おくりものナビについてお客様の声をお聞かせください

結婚や出産の内祝いの金額相場とおすすめギフト10選

結婚や出産をしたときは、内祝いとしてお祝いの品を贈ることが一般的ですが、内祝いの本当の意味や贈る際のマナーをご存知でしょうか?一口にお祝いと言っても、贈る相手によって金額相場や適した贈り物も変わっていきます。

今回は内祝いの意味や、適切な金額相場や定番のギフトを紹介します。結婚祝いと出産祝いに分けておすすめギフトを紹介しますので参考にしてみてください。

内祝いとは?お返しとの違いについて

結婚祝いや出産祝いなどの贈り物に「内祝い」という言葉があります。「内祝い」とは、結婚や出産などの節目に自分たちの喜びを分かち合うために近所の方や親しい方、身内へ贈り物をすることです。

ただし、内祝いは地域によって考え方が異なることもあるので、地元の慣習を事前に両親や親しい方に確認しておくことも大切です。

内祝いとお返しは違う

近年では、内祝いは周囲の方からお祝いいただいたお礼の「お返し」として贈るケースが多いですが、本来の意味は大きく異なります。内祝いは周囲の方からお祝いをいただいていなくても、日頃の感謝を込めて自分たちから先に贈ることを指します。

一方、お返しは言葉の通り、結婚祝いや出産祝いなどでお祝いをいただいた方に対して、お返しとして感謝を伝えるために贈ることを指します。

結婚の内祝いを贈る時期と金額相場

結婚の内祝いを贈るときは、まずはマナーとして贈る時期や金額相場を把握しておきましょう。

結婚内祝いを贈る時期

まず、内祝いとして近所の方や親戚に贈る場合は挙式後1ヶ月以内が目安です。

もし内祝いをお返しとして贈るときは、誰がお祝いを贈ってきたかを把握し、挙式後1ヶ月以内に漏れなく贈るようにしましょう。お返しの贈り漏れがあると大変失礼にあたるので、お祝いを贈ってくださった方にはお返しを必ず贈るようにしましょう。

結婚式に出席しなかった方に関しては、挙式後1ヶ月以内に贈られてくることが多いので、到着してから1ヶ月以内に贈るようにすると良いでしょう。

基本は「半返し」もしくは「1/3返し」

内祝いや結婚祝いのお返しを贈る際の品物の金額相場は、基本的に結婚祝いとしていただいたものの金額相場の半分(半返し)です。例えば、1万円相当のものであれば5,000円前後が相場になります。また、高価なものであれば1/3返しにします。

普段からお世話になっている方であれば高価なものを贈りたいと考える方もいると思いますが、あまりにも相場よりも高いと相手に気を遣わせてしまいます。反対に安すぎる場合も失礼になるので注意が必要です。

贈る相手の立場により金額相場は異なる

内祝いの金額相場は半返しや1/3返しが基本ですが、結婚祝いとして相手が贈ってきた品物の相場が高すぎたり安すぎたりした場合は、相手の立場に合わせた金額相場の品物を贈ります。また、親戚や友人など結婚祝いを受け取っていない方に内祝いとして贈る場合も同様です。

そのため、相手の立場による金額相場も押さえておきましょう。相場を押さえておけば、失礼になることもありません。

【結婚内祝いの相場】

・親族や親戚
親族や親戚の場合は1万円~1.5万円程度が相場です。

・友達や同僚
友達や同僚の場合、3,000円~1.5万円程度が相場になりますが、結婚祝いをいただいている場合はお祝いの1/2~1/3ほどの額になります。

・職場の後輩や部下
職場の後輩や部下の場合は、1万円前後でお祝いと同額程度の金額が目安になります。

・職場の先輩や上司
職場の先輩や上司など目上の方のばあい、1万円~3万円程度が相場ですが、いただいた結婚祝いが高額だった場合は1/3ほどです。

・連名
連名で結婚祝いをいただいた場合は、お祝いの1/2~1/3を人数で割り、それぞれお返しすることが一般的です。

結婚内祝いに喜ばれる定番ギフト

結婚内祝いは、相手の好みや家族構成などを知っていれば選びやすいです。しかし、贈る相手の人数が多い場合や、相手のことをよく把握していない場合は何を贈れば良いのか迷ってしまいます。

まずは定番のギフトを押さえておきましょう。

スイーツギフト

スイーツなどの食品は消費しやすいため、贈られる側も気軽に受け取りやすく、人気があります。ただし、好き嫌いが分かれる可能性があるので、スイーツを贈るときは、好みが分かれにくいものを選ぶことがおすすめです。

ブランド食器

食器のような実用性が高いものも結婚内祝いの品として人気があります。今まで食器は割れ物や壊れ物なので縁起が悪いとされていましたが、実用性が高いのでギフトとして喜ばれやすいです。

上質なタオル

上質なタオルはあれば便利ですが、自分で購入する機会が少ないもの。プレゼントとして贈ると喜ばれやすいです。老若男女問わず使えるもので、特に小さいお子さんがいる家庭であれば、赤ちゃんの肌に優しく、実用性も高くておすすめです。

出産の内祝いを贈る時期と金額相場

出産内祝いやお返しの場合も、贈るタイミングや金額相場を押さえておくことがおすすめです。

出産内祝いを贈る時期

内祝いを贈るタイミングは、お宮参りを無事に済ませた生後1ヶ月頃が一般的で、出産した報告の意味を込めて贈ります。遅くとも生後2ヶ月頃までに贈るようにしましょう。

基本はいただいたお祝いの半額、高額の場合は3分の1

出産内祝いやお返しの場合も、結婚内祝い・お返しの金額相場も変わりません。基本的にはいただいたお祝いの半返しで、高額の場合は3分の1ほどの金額になります。ただし、相手との関係によって変わるので注意しましょう。

贈る相手の立場により金額相場は異なる

出産内祝いのお返しの金額相場は、半返し・3分の1の金額が基本ですが、相手の立場によって変わります。

例えば、職場の後輩や部下など目下の方の場合は8割~10割ほど、職場の上司や親戚など目上の方の場合は3分の1ほどです。また、相手からいただいたものの金額相場に対してどれくらいの品を選べば良いか目安を知っておくのも良いでしょう。

【内祝いの目安金額表】

内祝いの金額に対する金額相場の目安を紹介します。

お祝い金額

お返しの目安

  • 3,000円

    1,500円前後

  • 5,000円

    1,700円~2,500円

  • 1万円

    3,500円~5,000円

  • 2万円

    7,000円~1万円

  • 2.5万円

    8,500円~1.25万円

  • 3万円

    1万円~1.5万円

  • 5万円

    1.7万円~2.5万円

  • 10万円

    3.5万円~5万円

出産内祝いに喜ばれる定番ギフト

出産内祝いを選ぶときは、結婚内祝いのときと同じように、定番ギフトを知っておくとスムーズに贈れます。また、定番の品であれば失敗することも少なく、喜んでもらいやすいのでおすすめです。

キッチンギフト

家族構成や生活スタイルがわかっている場合、キッチン用品がおすすめです。家族で使えるカップやお皿のセット、インテリアにも使えるおしゃれな調理器具など、キッチンに立つことが楽しくなるようなアイテムは贈り物として人気が高いです。

カタログ

カタログギフトはもらった相手が好きなものを選ぶことができるので失敗する可能性がかなり低いです。実際にお祝いやお返しで使った品が好みに合わず「一度も使ったことがなかった」ということは多いので、選べるギフトは人気があります。

日頃の感謝を込めて贈り物を選びましょう

初めて内祝いを贈る際には金額の相場やどういうギフトを選ぶべきか、なかなか悩ましいものです。また地域の習慣についても、ぜひ両親や親しい人に聞いてから失礼にならないようにすると良いでしょう。

今回ご紹介したポイントを参考にしながら、普段からお世話になっている方に気持ちのこもったギフトを贈ってみてはいかがでしょうか。

グルメギフトセットランキング

結婚や出産の内祝いで今選ばれているギフトはこれ!ランキング結果から、喜んでもらえるプレゼントを選びましょう。

2024/10/10 更新

※本企画に参加しているショップまたは指定商品で絞り込んだランキング情報です。

※ランキングデータ集計時点で販売中の商品を紹介していますが、このページをご覧になられた時点で、価格・送料・ポイント倍数・レビュー情報・あす楽対応の変更や、売り切れとなっている可能性もございますのでご了承ください。

※掲載されている商品内容および商品説明のお問い合わせは、各ショップにお問い合わせください。

  • 楽天市場のジャンル
  • 特集・サービス