おくりものナビについてお客様の声をお聞かせください

退職者には退職祝いを贈ろう!
マナーや相場、おすすめプレゼントはコレ!

定年やキャリアアップ、結婚などを機に退職する相手には、感謝や「今までお疲れ様でした」という気持ちを込めて退職祝いを贈りましょう。しかし、相手と世代や性別が異なると、何を贈ったらいいか悩むこともあるかもしれません。そこで、今回は退職祝いのマナーとおすすめ商品を紹介します。

退職祝いとは

退職祝いとは、長年勤めあげて定年退職する家族や、お世話になった上司、結婚やキャリアアップのために職場を去る同僚や後輩などに、ねぎらいや感謝の気持ちを伝えるために渡すものです。

思いが伝わる素敵な贈り物をして、相手の人生の門出を気持ち良くお祝いしましょう。

退職祝いを贈る際のマナー

退職祝いに贈るものは何でもいいのかというと、そうではありません。退職祝いにまつわるさまざまなマナーを確認してみましょう。

退職祝いを贈るタイミング

相手に退職祝いを渡すタイミングはいつが良いのでしょうか。会社や部署の送別会が行われる場合は、送別会の場で渡すのが最適です。

家族や特別親しい相手で、個別に食事会などを催す場合は、そのときに渡す方法でもかまいません。

送別会がない場合は、退職がわかった日から1~2週間ぐらいの間を目安に渡しましょう。早く渡しすぎてしまうと相手を早く追い出したいような印象になるので、好ましくありません。

最終出勤日は身の周りの荷物などで手がいっぱいになる可能性があるので、できるだけ避けた方がよいです。しかし、やむを得ない場合は最終日の終業までに渡すようにしましょう。

正しい熨斗紙(のしがみ)の使い方は?

熨斗紙の表書きは、「御礼」とするのがもっともオーソドックスです。ほかに、状況に応じて「祝定年御退職」や「感謝」「おはなむけ」「謹呈」などの表記を使っても良いでしょう。

水引のタイプは、紅白の蝶結びを選びましょう。

▼紅白 蝶結び

退職祝いの選び方

退職祝いを選ぶときは、前もって退職した後の相手の過ごし方をリサーチしておき、新生活に役立ちそうなものを贈る方法があります。また、相手の趣味に関するアイテムや好みのものを贈るのも喜ばれることでしょう。

退職する理由で選ぶ

相手が退職する理由に応じた贈り物の例を挙げてみます。

・定年で退職する方

ゴルフが好きならゴルフ用品、釣り好きなら釣り道具、旅行好きなら旅行グッズのように、相手の趣味に関するものを贈ってもよいでしょう。

・転職する方

退職後に別の職場に転職する相手には、高級なペンや名刺入れなど、次の仕事でも使えそうなビジネスグッズを贈ってみてはいかがでしょうか。

・結婚や出産が理由で退職する方

寿退職や妊娠、出産を機に退職する相手には、おしゃれな食器や便利な調理器具など、実用的なものを贈ると喜ばれるでしょう。

性別で選ぶ

退職する相手の性別によって退職祝いを選ぶ方法もあります。例を紹介します。

・男性

趣味用品や、疲れを癒やしてくれるものなど

・女性

お花、思い出に残る贈り物、アロマ、キッチン用品など

避けたいアイテム

退職祝いとして贈るのに適していないとされるものもあります。

・お茶

日本茶は香典返しのような弔事に用いられるイメージがあるため、避けたほうが良いでしょう。

・櫛

「苦」「死」をイメージさせて縁起が悪いため、贈るのは避けましょう。

・ハンカチ

ハンカチは漢字で「手巾」と書き、「てぎれ」とも読めるので縁起が良くありません。

・下着

パンツや肌着などの下着は、生活が苦しい人にあげるものとされているため、避けましょう。

・名刺入れ、カバン、ネクタイ、文房具

「もっと働くように」とか「勤勉に」という意味に取られかねず、目上の方や定年退職する相手に贈るのにはふさわしくないと考えられています。

・時計

名刺入れなどと同様にビジネスグッズのイメージがあるので、目上の相手に贈るのは避けたほうが良いでしょう。

・現金

「生活の足しに」というイメージがあるため、目上の相手に贈ることは控えましょう。しかし、最近では部署一同など複数名で退職祝いをする際には、金封が使われることもあります。

・ベビーグッズ

妊娠や出産をきっかけに退職する相手には、ついつい贈りたくなるものですが、赤ちゃんが無事に生まれてくるかどうかはわかりません。万が一何かがあったときのため、生まれる前に赤ちゃん用品を贈るのは避けたほうが良いでしょう。

退職祝いの金額相場

贈る相手別に、退職祝いの金額の相場を紹介します。選ぶときの目安にしてみてください。

贈る相手

金額相場

  • 家族

    3,000円~30,000円、
    家族連名の場合は10,000円~30,000円

  • 上司・先輩

    3,000円~5,000円程度、
    複数人の連名の場合は30,000円

  • 同僚・後輩

    3,000円程度、
    複数人の連名の場合は10,000円

退職祝いに喜ばれる定番ギフト

退職祝いとして定番の商品にはどのようなものがあるのか紹介します。

男性におすすめの退職祝いのプレゼント

つづいて、男性への退職祝いにおすすめの商品例を紹介します。

女性におすすめの退職祝いのプレゼント

女性への退職祝いに喜ばれる商品は、以下のようなものがあります。

退職祝いに気持ちのこもったメッセージを添えて

退職祝いを贈る際は、メッセージを添えると気持ちがさらに伝わります。相手別に文例を紹介します。

・家族(父母)
「お父さん、長い間お疲れ様でした。
おかげで家族みんなが無事に過ごせました。本当にありがとう。
これからも体に気をつけて、第二の人生を満喫してね」

「お母さん、今まで本当にお疲れ様でした。
家事も育児も仕事も全部こなし、
私たちを立派な大人にしてくれて大変感謝しています。
これからは孫の成長を楽しみに、ゆっくりした日々を過ごしてください」

・上司や先輩
「長年の第一線でのご活躍、大変お疲れ様でした。
これまでのご指導ご鞭撻に心より感謝しております。
○○さんの今後の人生がますます充実したものになりますよう
お祈り申し上げます。」

「今まで本当にお世話になりました。
○○さんのキレのある仕事ぶりをとても尊敬していました。
寂しくなりますが、お体に気をつけてお過ごしください。」

・同僚や後輩
「○○さん、今までお疲れ様!
一緒に働いた〇年は、長いようであっという間でした。
○○の仕事では、素晴らしいフォローをしてくれてありがとう。
またごはんや飲みに行きましょう!」

相手が気持ち良く退職できるようなギフトを贈りましょう

退職祝いを渡す時期や、熨斗紙の決まりなど、退職祝いに関するマナーについて紹介してきました。
品物や贈り物に添えるメッセージの例も、参考にしていただければ幸いです。

職場を去る相手が「この会社で働いていて良かった」「この人と一緒に仕事ができて良かった」と思えるような退職祝いを贈りたいですね。
相手のことを考えて選んだ素敵な退職祝いで、退職した後も時々顔を見せに来てもらえるような温かい雰囲気を演出しましょう。

カタログギフトランキング

退職祝いで今選ばれているギフトはこれ!ランキング結果から、喜んでもらえるプレゼントを選びましょう。

2024/04/26 更新

※本企画に参加しているショップまたは指定商品で絞り込んだランキング情報です。

※ランキングデータ集計時点で販売中の商品を紹介していますが、このページをご覧になられた時点で、価格・送料・ポイント倍数・レビュー情報・あす楽対応の変更や、売り切れとなっている可能性もございますのでご了承ください。

※掲載されている商品内容および商品説明のお問い合わせは、各ショップにお問い合わせください。

  • 楽天市場のジャンル
  • 特集・サービス