おくりものナビについてお客様の声をお聞かせください

新築祝いのお返しのマナーを押さえよう!
お返しにおすすめの商品も紹介

念願の新居へ引っ越して、これからの生活に期待で胸を膨らませている方もいらっしゃることでしょう。親族や友人などから新築祝いをもらった場合、もらいっぱなしでいいのでしょうか。実は、新築祝いはお返しをする必要があります。新築祝いのお返しのマナーを知り、お祝いをくれた相手にきちんとお返しを贈って感謝の気持ちを伝えましょう。

新築祝いはお返しをすることがマナー

新築祝いをもらったときは、お返しをしなければなりません。新居のお披露目会をする場合、それがお返しに相当します。お披露目会とは、新築祝いをくれた相手や親しい間柄の人々を新居に招き、食事をふるまう会のことです。

お披露目会をしない場合や、都合が合わない、もしくは遠方に住んでおりお披露目会に来られない方に対しては、「内祝い」としてお返しの品物を贈ることがマナーです。

新築祝いのお返しのポイント

相手に対して失礼のないよう、新築祝いのお返しにおいて守るべきルールを知っておきましょう。3つのポイントに分けてご説明します。

新築祝いのお返しを贈る時期

新築祝いのお返しの品物は、いつ頃贈ればよいのでしょうか。目安として、新築祝いを受け取ってから1~2ヶ月以内と考えておくとよいでしょう。

引っ越してすぐの場合、手続きや荷ほどきなどで慌ただしいということは相手も承知しています。ただし、お返しが遅くなりすぎると感謝の気持ちが伝わりにくくなるので、おおむね1~2ヶ月以内のなるべく早い段階でお返しをしましょう。

お礼状

新築祝いのお返しを贈る際は、感謝の気持ちを示すお礼状を添えることがルールです。どのような理由で商品を贈っているのかを、相手に伝える意図もあります。

なお、お礼状の文中では、「お返し」という表現は使わないようにしましょう。「お祝いを頂いたから仕方なくお返しをする」という意味に取られてしまう恐れがあるためです。内祝いは、新築に対する喜びをおすそ分けするというスタンスで贈ります。

お礼状の内容としては、頭語、時候の挨拶、感謝の言葉、新生活での近況や、今後の変わらぬつき合いへのお願い、内祝いについて、結びの言葉、結語、というおおよその流れを覚えておきましょう。なお、「内祝いについて」とは、内祝いを贈る前にお礼状だけ先に送る場合に記載する内容のことです。

以下にお礼状の例文をいくつか挙げるので、ぜひ参考にしてみてください。

・お祝いの品をいただいた例文

「謹啓

寒さ厳しき折、ご家族の皆様もお変わりなくお過ごしでしょうか。
この度は私どもの新築に際し、すばらしいお祝いの品を賜りまして誠にありがとうございます。

デザインも非常に素晴らしく、家の中がとても華やかになりました。妻子ともども大変喜んでおります。大切に使わせていただきます。

おかげさまでようやく片付き、新生活にもずいぶん慣れてまいりました。
子どもたちも元気に学校へ通っております。
近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。

また心ばかりですが、内祝いをお贈りいたしました。ご笑納いただければ幸いです。
略儀ながら、書中にてお礼を申し上げます。

謹言」

・お祝い金をいただいた例文

「拝啓

やわらかな春風に心華やぐ季節となりました。皆様お元気にお過ごしでしょうか。
このたびは私どもの新築に際し、お祝いの品を誠にありがとうございました。

頂いたお祝いの使い道を考慮した結果、〇〇を購入させていただくことにしました。
お心遣いに深く感謝しております。

美しい桜並木が見える良い新居です。自然に囲まれた静かな場所ですので、お花見の際にはぜひお立ち寄りくださいね。

今後とも変わらぬお付き合いのほどお願いいたします。
まずはお礼申し上げます。

敬具」

・どちらでも使える例文

「ジメジメした梅雨の時期も終わりを迎え、夏を感じる今日この頃です。

先日は新築祝いをありがとうございました。お心遣いに大変感謝しております。これからは家族で過ごす時間をより充実させていきます。

最近は片付けも落ち着き、新たな生活への期待に胸を膨らませながらも、身の引き締まる思いです。

また、ささやかではありますが、心ばかりの品を贈らせていただきます。季節の変わり目ですので、くれぐれもご自愛くださいませ。」

熨斗(のし)

新築祝いのお返しの贈り物に熨斗をつけるときのルールをご紹介します。

まず、水引は紅白もしくは金銀の蝶結びで、5本か7本のものを選びましょう。蝶結びは結び直せることから、「何度あってもうれしい」という意味につながり、縁起が良いことの象徴とされています。

表書きは、水引の中央にある結び目の上側に「内祝」「新築内祝」「御礼」のいずれかを書きます。結び目の下側に、贈り主の名前を記しましょう。贈り主のフルネーム、もしくは一家の苗字、家長の氏名を書くことがルールです。

熨斗の掛け方には、内熨斗と外熨斗の2タイプがあります。内熨斗は商品本体に熨斗紙を掛けてから包装したもの、外熨斗は商品の包装後に熨斗紙を掛けたものです。新築祝いのお返しは、もともと「喜びのおすそ分け」という意味なので、控えめに感じられる内熨斗がおすすめです。

新築祝いのお返しの選び方

つづいては、新築祝いのお返しを選ぶ際に重要なポイントを2つお伝えします。

新築祝いのお返しの金額相場

新築祝いのお返しをするときの金額の相場は、頂いた新築祝いの1/3~1/2ぐらいを目安にしましょう。

安すぎるのも考えものですが、高ければ高いほどいいというものではありません。高額のお返しは、かえって相手に気を遣わせてしまう可能性もあります。

なお、親族など近しい相手から高額のお祝いを受け取った際には、この限りではありません。半返しが難しければ、無理に高いお返しをしなくても大丈夫です。

新築祝いのお返しで避けたい商品

新築祝いのお返しとして避けたいものは、新築祝いでタブーとされているものとおおむね同じです。

・壁掛け時計など家に傷が付くもの
・ストーブやキャンドルなど火を連想させるもの
・足元に使用するマットや、踏んで使用するスリッパなどの履物系
・相手がすでに持っているもの
・相手の趣味に合わないもの
・現金や商品券

中でも現金は、金額があからさまにわかってしまうので、特に目上の方に対して贈ることは失礼に当たります。

商品券は、目上の方には控えたいですが、友人など親しい間柄の場合は許容範囲です。ただし、相手から新築祝いとして商品券を頂いている場合は、あげたものをそのまま返されたと感じられて失礼なため、別のものを贈りましょう。

新築祝いのお返しにおすすめのギフト

新築祝いのお返しのマナーがわかったところで、次は贈るのにおすすめの商品の例をご紹介します。何を贈ろうかと頭を悩ませている方の参考になれば幸いです。

グルメ

贈り物の定番の1つといえば食べ物です。新築祝いのお返しにもおすすめの3つの商品をご紹介しましょう。

飲み物

飲み物を新築祝いのお返しとして贈ってもよいでしょう。相手の好みに合わせて選ぶと喜ばれます。

カタログギフト

新築祝いのお返しに何を贈ったらいいのか迷っている方には、相手が自分の好きなものを選べるカタログギフトをおすすめします。

日用品や雑貨

使い勝手の良い日用品や雑貨はいかがでしょうか。おすすめの3つの商品を紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

家電

予算や相手にもよりますが、ちょっとした家電を贈ることもおすすめです。機能やデザインをチェックして選んでみましょう。

・トースター

朝食はトースト派という相手には、トースターも喜ばれるでしょう。機能面にこだわったトースターがたくさん売られており、従来の機械とは一味違ったトーストの味を楽しめるかもしれません。

新築祝いへの感謝をお返しという形できちんと伝えましょう

自分たちが家を建てたことに対して、相手からお祝いを頂いたことは大変ありがたいことです。お礼の気持ちとともに、新しい生活が始まった幸福感をおすそ分けする意味でも、心を込めてお返しをしましょう。

高価なものでなくても、お返しによって礼儀を欠かさないことが大切です。そのうえで、相手から喜んでもらえたらうれしいですね。

紅茶ランキング

新築祝いのお返しで今選ばれているギフトはこれ!ランキング結果から、喜んでもらえるプレゼントを選びましょう。

2024/11/21 更新

※本企画に参加しているショップまたは指定商品で絞り込んだランキング情報です。

※ランキングデータ集計時点で販売中の商品を紹介していますが、このページをご覧になられた時点で、価格・送料・ポイント倍数・レビュー情報・あす楽対応の変更や、売り切れとなっている可能性もございますのでご了承ください。

※掲載されている商品内容および商品説明のお問い合わせは、各ショップにお問い合わせください。

  • 楽天市場のジャンル
  • 特集・サービス