手土産・おもたせのお歳暮を受け取るマナー

手土産・おもたせのお歳暮を受け取るマナー。お歳暮シーズンになるとよく耳にするのが、手土産・おもたせという言葉。しかし、この意味を知らずに誤って使用している方も少なくありません。また、お土産を受け渡しする際のマナーや、食べ物を受け取った場合の対応なども実は知らないという方、多いのではないでしょうか。手土産・おもたせの意味の違いやマナーを身に付け、正しい対応ができるようになりましょう。

はじめに

お歳暮を訪問の手土産として受け取る機会があると思います。対面でやりとりをする際のマナーも心得ておきたいものですよね。

また手土産のことを「おもたせ」ということもありますが、どのような違いがあるのでしょうか?

今回は、手土産とおもたせの違いやお土産を選ぶときのポイント、手土産を受け取った際のマナーについて紹介します。 人付き合いのマナーのポイントを押さえて、気配り上手を目指しましょう!

「手土産」と「おもたせ」とは?

まずは、手土産について説明します。 手土産とは、親類や友人宅、あるいは取引先などへ訪問する際に持参する、スイーツや和菓子などのお土産のことを指します。

親しき間柄でも、手ぶらで訪問するのはマナー違反とされていますので、出来る限り手土産を持参しましょう。

また、持参する場合には、訪問先の近くにあるお店で買うことは避けたほうが無難です。 たとえ人気のお店で買ったとしても、間に合わせで買ったという印象を与えてしまいかねません。 訪問の数日前に用意しておくと、訪問直前に慌てることがなくスマートです。

次に、おもたせについて説明します。 おもたせとは、訪問先の方が受け取ったお土産のことを指します。 立場によって「手土産」から「おもたせ」に言葉が変化するので、少しわかりにくいかもしれません。 手土産は持参するもの、おもたせはいただいたもの、と覚えるとわかりやすいです。

このように、手土産とおもたせは少し意味が異なっています。 持参するスイーツや和菓子などは、「手土産」というのが正しい日本語です。 しかし、最近では手土産とおもたせの意味や使い方が変わってきたようです。

雑誌などで「オススメおもたせ」、「喜ばれるおもたせとは」などの特集が組まれるようになり、ここでいう「おもたせ」とは、持参するお土産を指しています。 よって、本来は「オススメ手土産」、「喜ばれる手土産とは」が正しい使い方ですが、「手土産を丁寧にした言い方がおもたせ」と誤解してこのような表現になっているようです。

言葉は時代と共に変わっていくものです。 本来は誤用だとしても、長い年月を経て根付いてしまうこともあります。 もしかしたら、いつの日か「手土産」と「おもたせ」を使い分けなくなる日が来るかもしれませんね。

お土産を選ぶときのポイント

お土産を選ぶときには4つのポイントがあります。 喜んでもらいたくて選んだはずが相手を困らせてしまった、ということがないようきちんとポイントを押さえましょう。

1つ目は、個包装になっているスイーツや和菓子を選ぶことです。 切り分けが必要なものは、相手の手を煩わせてしまうので避けましょう。

2つ目は、日持ちするものを選ぶようにしてください。 親しい友人などで相手の好みを熟知している場合は別ですが、手土産に生菓子は避けたほうが無難です。

3つ目は、自分が食べて美味しいと思ったものや、人気のスイーツや和菓子を選ぶのがおすすめです。 渡したときや、後日に贈ったものを話題にすることができます。

最後の4つ目ですが、あまり高価なものは避けるということです。 高価な手土産は相手の方へ気を使わせてしまいますので、1,000円から3,000円程度のものがおすすめです。

手土産を受け取った際のマナー

手土産の受け取り方にもマナーがあります。 スマートに受け取れるように、流れを頭に入れておきましょう。

まず、手土産は両手で受け取ることをおすすめします。 さらに、受け取った際は「ありがとうございます」など、お礼を言いましょう。 「気を使っていただかなくても良かったのに…」などと言ってしまいがちですが、せっかく用意していただいた手土産ですので、ありがたくいただいて感謝の気持ちを伝えましょう。

次に、受け取った際には一度手土産を上座に置くこともポイントです。 その後、お茶の用意などで退室する際には手土産も一緒に別室に運びます。 いただいたままの手土産を部屋に置いておくことは失礼ですので、注意してください。

手土産にスイーツや和菓子などの食べ物をいただいた場合には、お茶と一緒にお客様にお出ししましょう。 その際には、『おもたせで申し訳ありませんが…』などの言葉を添えるのがマナーです。

なお、来客の準備であらかじめお茶菓子を用意している場合はどちらを優先するか迷うと思いますが、その場合は、いただいた手土産を優先するほうが良いとされています。

また、自分が用意した茶菓子が生菓子で、いただいた手土産が焼き菓子などの日持ちする食べ物だった場合はどうすれば良いでしょうか? 生菓子は日持ちがしませんし、せっかくお客様のために用意したお菓子なので、その場合は出してもかまいません。

そして、いただいた手土産は量を少な目にして生菓子と一緒に出す、あるいはお茶のお替りなどをお出しする際に手土産をお出しするとスマートな対応になります。

まとめ

いかがでしたでしょうか?手土産やおもたせについてご説明しましたが、参考になりましたか?
人付き合いのマナーはなじみがないと少し難しく感じることもありますが、ポイントを抑えて円滑な人付き合いができるようにしましょう。

リアルタイムランキング

※本企画に参加しているショップまたは指定商品で絞り込んだランキング情報です。

※ランキングデータ集計時点で販売中の商品を紹介していますが、このページをご覧になられた時点で、価格・送料・ポイント倍数・レビュー情報・あす楽対応の変更や、売り切れとなっている可能性もございますのでご了承ください。

※掲載されている商品内容および商品説明のお問い合わせは、各ショップにお問い合わせください。

【楽天市場】手土産・おもたせのお歳暮を受け取るマナー|お歳暮・冬ギフト特集