お歳暮の挨拶・添え状のマナー

挨拶・添え状のマナー。お歳暮を手渡しではなく、百貨店やインターネットを通して宅配便で贈る方も少なくありません。突然に何の添え状もなく荷物だけが届くことのないよう、挨拶としてお歳暮の用意ができたら品物と同時もしくは少し前に着くよう送り状を書きましょう。特に目上の方や上司へのお歳暮には送り状を書くようにすると、感謝の気持ちと敬意を伝える丁寧な贈り方となり、相手にも喜ばれることでしょう。

はじめに

お歳暮の送り状でまず大切なのは、日頃お世話になっている相手へ感謝の気持ちを伝えることと、季節の贈りものなので時候の挨拶を欠かさないことです。

基本的には時候の挨拶に続き、この一年間お世話になったお礼と来年も変わらぬお付き合いを願い、先様の健康や繁栄を祈る言葉を記すとともに、品物の内容・発送した日・署名を書きます。

「贈らせていただく」という気持ちを大切にし、押し付けがましい表現にならないようさらりとした文面にする配慮も大切。 特にビジネスシーンでは、お歳暮の品よりも送り状が先に届くように留意することが必要です。

お歳暮の送り状を送る場合の書き方のポイントとマナー

ビジネスシーンでの送り状は礼節整った定型的な文面で書くのが一般的ですが、 個人的なお歳暮で知人や友人、親族へ贈る場合は、堅苦しい形式的な文章にすると、よそよそしく、冷たい印象を与えてしまうことがあります。

親しい方へは難しく考えず、日頃の感謝の気持ちを簡潔でストレートに伝えた方が温かみを感じられ、相手にも喜んでもらえるでしょう。 送り状は封書でなくとも通常ははがきで構いません。 手書きで丁寧に書かれた送り状は、温かみと感謝の気持ちが伝わりとても良いものです。

都合でやむなくメールでお歳暮を贈る旨のお知らせを送る場合も同じように、まごころのこもった明るい印象の文面にするようにしましょう。 もしご主人本人ではなく、奥様が代筆される場合はいずれの場合もご主人の名前の横の少し下の方に「内」と書き添えるのがマナーです。

お歳暮の送り状の文例

ここではシーン別にお歳暮の送り状の文例をご紹介します。

ビジネス(会社)の送り状の文例

ΟО商事 株式会社
代表取締役社長 ΟО ОΟ 殿

拝啓 師走に入り、今年も残すところわずかとなりましたが、貴社益々ご隆昌のこととお慶び申し上げます。
平素は格別のご高配を賜り、深く感謝申し上げます。
つきましては、日頃の感謝の気持ちを込めまして、ΟΟからお歳暮を送らせていただきました。ご笑納いただければ幸いです。
今後とも一層のご厚情の程、宜しくお願い申し上げます。
略儀ながら、書面をもちまして歳末のご挨拶を申し上げます。
敬具

令和Ο年Ο月Ο日
〒000-0000
ΟΟ県ΟΟ市ΟΟ町00番1号
○○商事 株式会社
代表取締役社長 ΟО ОΟ

上司への送り状の文例

拝啓 初冬の候、ΟΟ様をはじめご家族の皆様方にはご健勝のこととお慶び申し上げます。
今年一年、公私共に何かとお気遣いいただきまして主人共々大変感謝いたしております。
また○○様には、公私共に主人がお世話になり、厚くお礼申し上げます。
つきましては日頃のご配慮への感謝の気持ちとしまして、ささやかですがΟΟからお歳暮の品を送らせていただきました。お気に召しましたら幸いです。
○○様には、来年も変わらぬご厚情を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。
末筆となりましたが、時節柄、○○様方にはくれぐれもご自愛くださいませ。
敬具

令和Ο年Ο月Ο日
Ο山 Ο郎 (内)

ОΟОΟ 様(縦書きの場合は最後に宛名を書く)

恩師への送り状の文例

拝啓 歳末ご多端の折、ますますご清祥でご活躍のことと存じます。
日頃は、ご無沙汰ばかりで申し訳ございません。 お陰様で心安らかに年の瀬を迎えることができました。
これも、ΟΟ様のご厚意あってのこと、深く感謝しております。
つきましては、歳末のご挨拶のしるしまでに、本日、お歳暮の粗品をお送りいたしましたので、ご笑納いただければ幸いに存じます。
末筆ながら、幸多き新年を迎えられますようお祈りいたします。
敬具

令和Ο年Ο月Ο日
Ο山 Ο郎

ОΟОΟ 様(縦書きの場合は最後に宛名を書く)

お歳暮の送り状を貰った場合のマナー

次に、お歳暮の送り状をもらった場合のマナーについてお話します。 送り状は「近日中にあなた様に贈りものが届きますよ」というお知らせですので、在宅もしくは留守にした際は不在票が入っていないか気にする必要があります。

また、受け取ったら時間を空けずに電話にてお礼を述べるのはもちろんのこと、お礼状を出すのもマナーです。 お礼状は基本的に正式な形式で丁寧に書くべきものであり、文面を考えるのも時間を要するので送り状を受け取ったら少し考えておくのも良いでしょう。

こんな時どうする?

困ったときの対処方法についてもいくつかのケースを例にあげてご紹介します。

贈る時期を逃してしまったら?

お歳暮を贈る時期は地方によって少し違いがあるものの、年の瀬が近づく20日を過ぎると慌ただしくなる方が多いので、20日前後に届くようにするのが理想です。 年の瀬がおしせまってしまったら、新年を迎えてから「お年賀」として松の内(1月7日)を迎えるまでに贈りましょう。 さらに松の内を逃してしまった場合は、小正月を過ぎてから立春を迎えるまでの間に「寒中御見舞」として贈ります。 贈る時期により、贈答する品物名が変わってくるのでのしには注意が必要です。

断られた場合は?

政治家や公務員、学校の先生などの公の立場にある人は贈りものを受け取ることを禁止されています。 また、昨今は一部の民間企業でも儀礼禁止としているところがあります。 このような場合、相手も心苦しく感じつつお断りしているはずですので、「心なくお贈りして大変申し訳ございませんでした」とお詫びの手紙を出しましょう。 儀礼的な贈りものを贈らなくても、普段から感謝の気持ちを伝え、礼儀を欠かさない態度でお付き合いすることで誠意が伝わります。

贈る相手が喪中の場合は?

お歳暮は感謝の気持ちを伝えるものであり、祝いごとではないので相手が喪中でも贈ってかまいません。 贈る際は通常お歳暮に用いる紅白の水引は掛けず、白地の短冊に「御歳暮」と記します。 ただし、忌明け前なら時期をずらし、四十九日を過ぎてから「寒中御見舞」として贈ります。 その場合、ご遺族の方を慰める言葉を添えた手紙を出すと良いでしょう。

まとめ

お歳暮の送り状のマナーについてご紹介しました。 インターネットが発達した最近では気軽に送れるメールが主流で、こうした手紙のやりとりも少なくなってきました。

しかし、年の瀬に「一年の感謝の気持ち」を伝えるため手書きの送り状を添える心遣いは、日本人として大切に受け継いでいきたいものです。 師走の忙しい最中のささやかな心遣いが、さらにお歳暮を心温まるものにしてくれるはずです。

リアルタイムランキング

※本企画に参加しているショップまたは指定商品で絞り込んだランキング情報です。

※ランキングデータ集計時点で販売中の商品を紹介していますが、このページをご覧になられた時点で、価格・送料・ポイント倍数・レビュー情報・配送対応の変更や、売り切れとなっている可能性もございますのでご了承ください。

※掲載されている商品内容および商品説明のお問い合わせは、各ショップにお問い合わせください。

【楽天市場】挨拶・添え状のマナー|お歳暮・冬ギフト特集