お歳暮を宅配で贈るマナー

お歳暮を宅配で贈るマナー。お歳暮は、本来贈る品物を持参して相手に手渡すのが礼儀とされてきました。最近はネット通販や宅配サービスが普及したことも影響し、お歳暮をネットで購入して購入先から相手に発送されることも一般的になっています。しかし。お歳暮を宅配する場合にもマナーはあります。ここではお歳暮を宅配する場合のマナーとして知っておきたい、送り状の書き方や熨斗(のし)の掛け方、お歳暮を贈る時期などについてご紹介します。

はじめに

お歳暮用の品物を扱うデパートや専門店もネット通販でお歳暮用の品物を販売するようになり、最近では相手を訪問して贈るのではなく宅配を利用することが主流となっています。

ネットでお歳暮の品物を購入して贈ることは、店舗に行って品物を選ぶ時間や相手に渡す時間を短縮することが出来るだけではなく、相手に合った品物を比較検討できる、遠方の相手にもお歳暮を贈ることが出来るなど、大変便利です。

しかし、お歳暮の本来の目的は一年の感謝の気持ちを伝えることにあります。便利さだけが優先されてしまわないようマナーを知っておくことも大切です。

マストで添えたい送り状

お歳暮を宅配する場合も、通常のネット通販と同じような感覚で購入先から相手に発送されるのを待っていれば良いと考えがちですが、品物だけを送るのはマナー違反。品物を送ったことを伝える「送り状」も送りましょう。

一年間の感謝の気持ちを添え、お歳暮として品物を送ったことが分かるように書くのが理想です。 また、お歳暮の品物と分けて送り状を送る場合は、品物がいつ頃届くのかも書いておくと受け取る相手に親切です。

送り状は、品物と一緒に同封しても、品物が到着するよりも前に送っても良いとされています。 また、友人や家族などのごく親しい間柄の相手には、電話やメールを利用する人が増えてきました。 この場合も感謝の気持ちとお歳暮として贈ったこと、品物が到着する目途を伝えるようにしましょう。

お歳暮の送り状の文例

送り状は時候の挨拶から始まり、一年の感謝の気持ち、お歳暮として品物を贈ったこと、そして相手を気遣う言葉の入った一文を添えることが一般的です。

お歳暮を贈る相手が取引先の会社やお世話になっている上司などビジネスの場で付き合いのある方なのか、母校の恩師や仲人、親戚や友人などプライベートの場で付き合いのある方なのかで送り状の文面は多少変わります。文例を参考に書いてみましょう。

取引先の会社への送り状の文例

拝啓 師走に入り、今年も残すところわずかとなりました。貴社益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。
またこの一年、格別のご愛顧を賜りまして厚くお礼申し上げます。
つきましては日頃の感謝の気持ちを込め、心ばかりのものではございますが ○○からお歳暮の品を送らせていただきました。ご受納下さいますれば幸いです。
来年も貴社におかれましては、一層のご愛顧を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。
略儀ながら、書面をもちまして歳末のご挨拶を申し上げます。
敬具

上司への送り状の文例

拝啓 年の瀬も押し詰まり、何かとご多忙の日々をお過ごしのことと存じます。
今年一年、公私に亘り多大なるご配慮にあずかり、心より御礼申し上げます。
つきましては、日頃のご配慮への感謝の気持としまして、ささやかではございますが、○○からお歳暮の品を送らせていただきました。
本来ならば、直接お伺いしてご挨拶申し上げるべきところ誠に失礼とは存じますが、ご笑納いただければ幸いです。
○○様には、来年も変わらぬご厚情を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。
末筆となりまいたが、時節柄、○○様方にはくれぐれもご自愛くださいませ。
敬具

恩師への送り状の文例

拝啓 寒さ厳しき折ですが、○○様にはますますご壮健のことと存じます。
お陰様で心安らかに年の瀬を迎えることができました。
これも、○○様のご厚意あってのこと、深く感謝しております。
本日心ばかりの年末のご挨拶として、○○からお歳暮の品を送らせていただきました。
どうぞ、ご笑納ください。
これから寒さも本番となります。お体にお気をつけて、よい新年をお迎えになりますようお祈り申し上げます。
敬具

のし

お歳暮を贈る際、のしの掛け方で迷う方も多いのではないでしょうか。 のしは、お歳暮を持参する場合と宅配する場合とで掛け方が違います。

お歳暮の品物を手渡しする場合は包装紙の上からのしを掛ける「外のし」という掛け方を、宅配でお歳暮を送る場合は品物に直接のしを掛け、その上から包装紙で包む「内のし」という掛け方にするのが一般的です。

宅配で送るお歳暮を外のしにする理由は、配達の途中にのしが剥がれることや汚れてしまうことがあるからです。

宛名

取引先にお歳暮を送る際、「会社」宛に贈る場合はその会社の社長を宛名にすることが一般的です。

また取引先の「個人」宛に贈る場合は、相手が所属している部署名や肩書を忘れずに書きましょう。 宅配でお歳暮を送る場合、届いた先で誤った部署や違う相手に届いてしまわないよう注意が必要です。

時期

お歳暮を贈る時期は、12月初旬から12月20日頃までが一般的です。 会社に贈るお歳暮は、12月20日を過ぎると年末年始の休業に向けてより多忙な時期になり、受け取る相手に迷惑となる場合があります。

一年で最も忙しいといえる時期の贈りものです。個人に贈る場合も、生鮮食品の場合は相手が受け取るタイミングを逃してしまわないよう、送り状にいつ頃届くのかを記載しておくと良いでしょう。 また、お歳暮期間中の宅配は通常とは違う配達スケジュールになる場合もありますので、早めに準備をしておくと安心です。

まとめ

お歳暮はお世話になったことに対する感謝の気持ちを伝えると同時に、今後も末永くお付き合いをしたいという気持ちを込めて贈るものでもあります。

マナーを知らずに、思わぬことで贈る相手を不快にさせてしまわないよう気を付けましょう。

リアルタイムランキング

※本企画に参加しているショップまたは指定商品で絞り込んだランキング情報です。

※ランキングデータ集計時点で販売中の商品を紹介していますが、このページをご覧になられた時点で、価格・送料・ポイント倍数・レビュー情報・配送対応の変更や、売り切れとなっている可能性もございますのでご了承ください。

※掲載されている商品内容および商品説明のお問い合わせは、各ショップにお問い合わせください。

【楽天市場】お歳暮を宅配で贈る際のマナー|お歳暮・冬ギフト特集