みんなの一歩で、社会を進める!

足跡
WOOD CHANGE 木育プログラム公開しました
MV イメージ画像01
MV イメージ画像02
MV イメージ画像03
MV イメージ画像04
MV イメージ画像05
MV イメージ画像06

令和6年度森林・林業・木材産業グリーン成長総合対策補助金等
(木材需要の創出・輸出力強化対策のうちウッド・チェンジ拡大促進支援事業)

WOOD CHANGE(ウッド・チェンジ)とは、
身の回りのものを木に変えること、 木を暮らしに取り入れること、
そして建築物を木造・木質化することを意味します。

私たち一人ひとりがWOOD CHANGEを実践することで、
森が元気になり、災害を防ぎ、地球温暖化防止につながります。
そしてこのような取り組みが、持続可能な社会をつくり出します。

木とふれあい、森について知り、木を使って生活すること。
「木育(もくいく)」を通じて木や森に興味を持ち、
正しい知識を学ぶことが 社会を良くするための第一歩です。

その第一歩は、あなたができることから始めれば良いのです。
さぁ、みんなの一歩で、社会を進めよう!

足跡
足跡

木育とは

こどもから大人までが木に触れつつ木の良さや利用の意義を学ぶのが木育です。
大人もこどもも全ての人を対象に森林や木材との関わりを深めることで持続可能な暮らし、
社会、環境づくりに貢献できる人を育てる活動です。

2004年に北海道でスタートして以降、学校教育から企業のCSR活動まで幅広く注目されています。
林野庁においても、子どもから大人までを対象に、木材や木製品との触れ合いを通じて木材への親しみや木の文化への理解を深めて、木材の良さや利用の意義を学んでもらうという観点から、木育の取組を推進しています。今日、みなさんが日本の森林課題や国産木材製品の現状について知ることも「木育」の活動の一つなのです。

木 イラスト
木 イラスト
木 イラスト
木 イラスト
木 イラスト

ウッド・チェンジちは?

WOOD CHANGE

「WOOD CHANGE(ウッド・チェンジ)」とは、身の回りのものを木に変える、我々の暮らしに国産木材を取り入れる、建物を木造・木質化するなど、木の利用を通じて持続可能な社会へチェンジする活動です。まずは自分のできることから、ウッド・チェンジを始めてみましょう!

足跡
足跡

はじめよう、自分の一歩。

どんなちいさな一歩でも、自分らしく、できることからはじめてみよう!
まずは現状を知ることからでも、あなたの大切な一歩になります。

大人も子供も学べるおすすめの本をご紹介
WOOD CHANGE 文庫
こどもと一緒に学べるトピックスをご紹介
おやこで木育チャレンジ
動画を見てクイズに答えよう!

WOOD CHANGE木育プログラム

今年は大人も子供も一緒に学べる「WOOD CHANGE木育プログラム」を2日間に分けて実施しました!
木とふれあい、森について知る「木育」を通じて木や森に興味を持ち、
正しい知識を学ぶことも社会を良くするための第一歩です。
ご家庭でできるプログラムも多いので、ぜひみなさんも実践してみてください!

イベントの様子やプログラム詳細はこちら!

過去のイベントレポート

グッド・チェンジ
01
くま
たぬき
さる
うさぎ
きつね
いのしし

日本の森林課題を知る

日本の森林は、いまどのような課題があるのでしょうか?
まずは現状を知ることで、はじめの一歩を踏み出しましょう!

木材自給率は約4割。林業の採算悪化や働き手不足で
									必要な整備が行われていないのが
									現状。
木 イラスト
木 イラスト
木 イラスト
木 イラスト
木 イラスト
木 イラスト
木 イラスト
木 イラスト
木 イラスト
木 イラスト
木 イラスト
木 イラスト
木 イラスト
木 イラスト
作業員

日本は国土の約3分の2を森林が占める世界有数の森林国ですが、その木材自給率は約4割。海外からの安価な輸入材に押され、国産木材が十分に利用されてきませんでした。
そのため林業の採算悪化や働き手不足が発生し、必要な整備が適切に行われていない現状があります。

健全な森は生物の生態系を守り、土砂災害や地球温暖化から私たちの暮らしを守る役割を
									果たしています。
CO2
木 イラスト
動物 イラスト
動物 イラスト
家族 イラスト
CO2

健全な森林を育てるには、過密となった森林内の密度を調整するための間伐(かんばつ)を行い、育てば伐採して、また新たな木を植えるといった一連のサイクルが必要となります。そのサイクルをうまく回すためには、私たちが国産の木材を使用し、林業の活性化をすることが必要です。

豊かな森林は木材等の生産のほか、水源を蓄え、土砂災害を防止し、生物多様性を保全するほか、地球温暖化の原因とされる二酸化炭素(CO2)を吸収するなど様々な役割を果たしています。

森林を守ることは私たちの暮らしや生物の生態系を守り、地球環境を守っていくことにつながっているのです。

大切なのは植える→育てる→収穫する(伐る)→上手に使うという森のサイクル。

私たち一人ひとりが国産の木材製品を購入したり、建築に利用したりすることで、林業が活性化し、
森林の育成に必要な整備ができるようになります。

「木を使うこと」と「森を守る」ことは、一見矛盾しているように見えますが、実は地球環境を守る活動につながっているのです。

森のサイクル
植える
上手に使う
育てる
収穫する
上手につかう
矢印
矢印
02
家 イラスト
人 イラスト
家 イラスト
家 イラスト
人 イラスト
家 イラスト

木の暮らしを知る

国産木材を私たちの暮らしに取り入れることが、
日本の環境問題に貢献したり、生活をより良くしてくれることを知っていますか?

  • 1. 心も身体も健やかに
  • 2. カーボンニュートラルに貢献
1. 心も身体も健やかに

木のある暮らしで心も身体も健やかに

木造建築は通気性や調湿性、断熱性に優れており、高温多湿な日本の風土に適しています。
それだけではなく、私たちの心と身体によい効果をもたらしてくれます。

リラックス・癒やし効果

木材の香りや手触りは、身体をリラックスさせる作用をもっています。

安らぎを与える効果

働く男女を対象にした睡眠健康調査から、寝室に木材・木質の内装や家具が多いと回答した人は不眠症の疑いが少なく、やすらぎを感じている割合が高いことが分かりました。

集中を助ける効果

木質化した保育室のこどもには、「イライラ、気が散る」などが見られにくいという調査報告があります。

リラックス・癒やし効果
良い眠りを引き出す効果
集中を助ける効果
NEXT:木のある暮らしでカーボンニュートラルに貢献

※2024年6月21日 政府広報オンラインより

1. 心も身体も健やかに

木のある暮らしでカーボンニュートラルに貢献

森林にはCO2を吸収し、炭素を固定化する機能があり「炭素の貯蔵庫」と呼ばれています。
木材でビルや住宅を建てれば、森林と同じような貯蔵庫が都市にもできます。都市部を森林化しなくても、
木製品や木造住宅が増えることで大気中の二酸化炭素を減らす森林と同じ効果を得られるため、
木造の建物は「第二の森林」「都市の森林」といわれます。
また木材は製造・加工時のエネルギー消費が鉄やコンクリートなど他の建築資材よりも少ないので、
資材を木材に代替することでCO2排出削減にもつながるのです。

私たち一人ひとりが、住まいや家具、身の回りのものを木製品に変えることで、
地球温暖化を防ぐカーボンニュートラルの実現につながるのです。

カーボンニュートラル 図版

カーボンニュートラルとは、温室効果ガスの排出量と吸収量を均衡させること。

政府は2050年までに温室効果ガスの排出を全体としてゼロにする、
カーボンニュートラルを目指すことを宣言しました。

BACK:木のある暮らしで心も身体も健やかに
こちらも知っておこう!

クリーンウッド法

木材を利用することが良いことと言っても、違法に伐採された木材の使用は、
環境破壊をはじめ、様々な問題を引き起こします。
日本では2017年にクリーンウッド法が施行され、
木材を利用するすべての事業者は法律を守って伐採された木材
を利用することが求められています。

森林が違法伐採されることで引き起こされる問題

  • 伐採された地域の森林減少に伴う環境破壊
  • 適正なコストが反映されない不公正な貿易、取引に伴う経済的損失
  • テロ組織等への資金供給などの悪影響を及ぼすことが懸念されます。

私たちにできることは
住宅や家具などの木材製品を購入するとき、
合法的に伐採された木材を原材料にしているかどうかを気にかけることです。
家を建てる時や木材を使った家具などを購入するときに、
その木材は合法的に伐採されたものか尋ねてみるのも、
森林を守る大切な一歩になります!

足跡
足跡
Good!
Good!
クエスチョン
クエスチョン
家族 イラスト

クリーンウッド法の推進はSDGs
とも深くかかわっています。

SDGS マーク
もっと知りたい方はこちら!

WOOD CHANGE 文庫

日本の森林問題や国産木材の活用法についてもっと知りたい方に!
お勧めの本をテーマ別にご紹介します。

本棚 イラスト

# こどもと

  • 森の絵本

    森の絵本

    ほんとうに大切なものについて考える絵本。だいじなものを、いっしょにさがしてみませんか……?

  • 100さいの森

    100さいの森

    100年間続いてきた広大な人工の森、明治神宮。そんな奇跡の森の物語を描いた絵本です。

  • 種類・特徴から材質・用途までわかる樹木と木材の図鑑 日本の有用種101

    種類・特徴から材質・用途までわかる樹木と木材の図鑑 日本の有用種101

    日本の有用種101種を木の特徴や用途がわかるように紹介。木や木材のことを学びたい人に。

# おしゃれに

  • 木育のすすめ

    木の家に住もう。

    木の家に住む前・建てる前に知っておきたい全てを、親しみやすいオールイラストで紹介する1冊。

  • 暮らしの図鑑 木のもの 楽しむ工夫×木工作家・ブランド27× 基礎知識

    暮らしの図鑑 木のもの 楽しむ工夫×木工作家・ブランド27× 基礎知識

    「木のもの」の取り入れ方や選び方のコツ、木材への理解を深める基礎知識をまとめた1冊です。

  • FRaU (フラウ) 2024年 8月号

    FRaU (フラウ) 2024年
    8月号

    木と人間が幸せに生きるために、今するべきこと、木と森からつながる、さまざまなストーリーを紹介。

# おとなの学び

  • 森の絵本

    木育のすすめ

    国民運動として広がる木育。様々なシーンで 木育を実践する著者が知見と展望を語ります。

  • 知っておきたい100の木 日本の暮らしを支える樹木たち

    知っておきたい100の木 日本の暮らしを支える樹木たち

    古くから人と深く関わってきた100種の用途や特徴、伝承・伝説を紹介する樹木の入門図鑑。

  • Discover Japan 2023年9月号

    Discover Japan
    2023年9月号

    木のアイテムや林業など幅広く紹介。暮らしの中にある木の図鑑30は自由研究に活用できます。

おやこで木育チャレンジ

「木育」は身近なことから始められます!
ぜひ親子で日本の森林や環境問題について取り組んでみませんか?

おやこで木育チャレンジ
端材で手作りしてみよう!
端材で手作りしてみよう!

端材で手作りしてみよう!

従来捨てられてしまうことが多い端材を使って簡単なDIYをしてみませんか?最近では手軽にできるキットも多く販売されています!

木を使った建物を見つけてみよう!
木を使った建物を見つけてみよう!

木を使った建物を見つけてみよう!

日本には木を使った美しくて楽しい建物や宿泊施設がたくさんあります!旅行がてら、家族で木の建築に触れる旅に出かけてみませんか?

日本の森とSDGsを調べてみよう!
日本の森とSDGsを調べてみよう!

日本の森とSDGsを調べてみよう!

本やインターネットを使って、日本の森林の問題やSDGsとの関わりを調べることも大切な一歩です!自由研究にもおすすめ。

木と過ごす旅へ MEET WOOD CHANGE

日本各地に在る 木材を使った素晴らしい建築や施設に会いに行くことも、木育につながります。
木の温もりに癒されたり、木を使った楽しい体験に出かけてみましょう!

03
工具
工具
箱
遊具
遊具

日本の森林課題を知る

あなたにぴったりな国産木材製品を探して、
じぶんらしい一歩をはじめよう!

足跡
足跡
  • 2,000円以下で手軽にはじめる
  • キャンプ・DIYにぴったり!
  • 親子で楽しむ国産木材

2,000円以下で手軽にはじめる

一覧を見る

キャンプ・DIYにぴったり!

親子で楽しむ国産木材

キャンプ・DIYにぴったり!

一覧を見る

2,000円以下で手軽にはじめる

親子で楽しむ国産木材

親子で楽しむ国産木材

一覧を見る

2,000円以下で手軽にはじめる

キャンプ・DIYにぴったり!

WOOD DESIGN賞受賞作品

WOOD DESIGN賞受賞作品
ウッドデザイン賞は、木の良さや価値を再発見させる製品や取り組みについて、
特に優れたものを消費者目線で評価し、表彰する顕彰制度です。
※2021~2023年受賞作品

インテリア・ベッド

  • ベッド
  • 家具(イス・テーブルなど)
  • インテリア小物

ベッド

一覧を見る

家具(イス・テーブルなど)

インテリア小物

家具(イス・テーブルなど)

一覧を見る

ベッド

インテリア小物

インテリア小物

一覧を見る

ベッド

家具(イス・テーブルなど)

雑貨・キッチン

  • 雑貨
  • 食器・カトラリー
  • キッチン用品

雑貨

一覧を見る

食器・カトラリー

キッチン用品

食器・カトラリー

一覧を見る

雑貨

キッチン用品

おもちゃ・ベビー

  • おもちゃ
  • ベビー
  • ギフト

おもちゃ

一覧を見る

ベビー

ギフト

ベビー

一覧を見る

おもちゃ

ギフト

ギフト

一覧を見る

おもちゃ

ベビー

DIY・ガーデン

  • DIY
  • 木材
  • ガーデン

ガーデン

一覧を見る

DIY

木材

WOOD CHANGE movie

WOOD CHANGEのコンセプトを動画で
分かりやすくお伝えします。

※お使いのデバイスの環境によって正しく表示されない場合がございます。あらかじめご了承ください。

動画を見て、下記クイズに答えてね!

Q1

正解は「約4割」

日本は国土の約3分の2を森林が占める世界有数の森林国ですが、
その木材自給率は約何割でしょうか?

海外からの安価な輸入材に押され、国産木材が十分に利用されてきませんでした。
しかし、最近は合板等の建築用木材や燃料材に係る国産材の利用拡大により、
自給率は20年前より倍増してきています。
※2024年6月21日 政府広報オンラインより

  • 約6割
  • 約4割
  • 約5割
  • 約6割
  • 約4割
  • 約5割

Q2

正解は「二酸化炭素(CO2)」

森林は地球温暖化の原因となる
何を吸収する役割があるでしょうか?

豊かな森林は木材等の生産のほか、水源をかん養し、
土砂災害を防止し、生物多様性を保全しています。
さらに、地球温暖化の原因とされる二酸化炭素(CO2)を吸収するなど大切な役割を果たしています。

  • 酸素(O)
  • 水素(H)
  • 二酸化炭素(CO2)
  • 酸素(O)
  • 水素(H)
  • 二酸化炭素(CO2)

Q3

正解は「上手に使う」

森林を守ることは地球環境を守っていくことにつながっています。
大切なのは収穫する(伐る)→○○→植える→育てるという森のサイクル。
○○に入る言葉はどれでしょうか?

私たち一人ひとりが国産の木材製品を購入したり、建築に利用したりすることで、
林業が活性化し、森林の育成に必要な整備ができるようになります。
「木を使うこと」と「森を守る」ことは、一見矛盾しているように見えますが、
実は大切なサイクルにつながっているのです。

  • 上手に使う
  • 大切に保管する
  • 無駄遣いする
  • 上手に使う
  • 大切に保管する
  • 無駄遣いする

Q4

正解は「温室効果ガス排出量と温室効果ガス吸収量」

私たちが住まいや家具、身の回りのものを木製品に変えることで、
地球温暖化を防ぐカーボンニュートラルの実現にもつながります。
カーボンニュートラルとは何と何を均衡させることでしょうか?

森林にはCO2を吸収して炭素を固定化する機能があります。
木製品や木造住宅が増えることで大気中の二酸化炭素を減らす森林と同じ効果を得ることができ、
カーボンニュートラルの実現に貢献することができるのです。

  • 炭素と酸素
  • 排気ガスと燃料
  • 温室効果ガス排出量と温室効果ガス吸収量
  • 炭素と酸素
  • 排気ガスと燃料
  • 温室効果ガス排出量と温室効果ガス吸収量

Q5

正解は「合法的に伐採された木材を
原材料にしているかどうかを気にかける」

木材を利用するといっても、違法に伐採された木材の使用は環境破壊など、様々な問題を引き起こします。
日本では2017年にクリーンウッド法が施行されました。
私たちができる第一歩は何でしょうか?

違法伐採は木材産地の環境破壊や、地球温暖化を進行させる原因となります。
原材料が合法的に伐採された木材かどうかを気にかけること、
それが私たちにできる大切な一歩です。

  • 合法的に伐採された木材を原材料にしているかどうかを気にかける
  • 違法に伐採された木材でも気にしない
  • クリーンウッド法と私たちの暮らしは関係がない
  • 合法的に伐採された木材を原材料にしているかどうかを気にかける
  • 違法に伐採された木材でも気にしない
  • クリーンウッド法と私たちの暮らしは関係がない

WOOD CHANGE column

WOOD CHANGEに関する社会や環境への取り組みを取材を通じてお伝えします。

Shopping

広告主 楽天グループ株式会社

まち楽 注目&おすすめ特集

全国各地の物産展をチェック

全国の美味しいものや良いものをご紹介

その他 注目&おすすめ特集

日本全国には、その土地の風土が育んだ農作物や、伝統や文化を織り込んだすばらしい特産品が数多くあります。
ふるさとのものやゆかりのある土地のもの、まだ行ったことのない場所の風景に想いを馳せながら、こだわりの逸品に触れてみてください。