「WOOD CHANGE(ウッド・チェンジ)」とは、身の回りのものを木に変えること、
国産木材を暮らしに取り入れることで、持続可能な社会をつくり出す活動のこと。
木とふれあい、森について知る「木育(もくいく)」を通じて木や森に興味を持ち、
正しい知識を学ぶことも社会をより良くするための第一歩です。
そこで、「もっとなかよく、ずっとなかよく。知ろう、木のこと、森のこと」と題した、
2日間にわたる木育プログラムを実施。
神奈川県内のアフタースクールに通う小学生に体験してもらいました。
「木を知る、木に興味を持つ」
「なぜ国産木材を使うことが大切なのか知る」
講師
一般社団法人more trees(モア・トゥリーズ)は、音楽家・坂本龍一氏が創立し、建築家・隈研吾氏が代表を務める森林保全団体です。加速する森林破壊や地球温暖化の危機的状況に対して行動を起こすために、100名以上の賛同人とともに2007年に設立されました。
国内外24か所で地域と協働して進める森の保全活動のほか、国産材を活用した商品やサービスの企画・開発、セミナーやイベントを通じた森の情報や魅力の発信など、「都市と森をつなぐ」をキーワードに「森と人がずっとともに生きる社会」を目指したさまざまな取り組みを行っています。
企画・運営
「放課後はゴールデンタイム」をビジョンに、2009年に設立。安全で豊かな放課後を日本全国で実現するため、学校施設を活用した放課後の居場所「アフタースクール」の活動を行っています。企業と連携し、教育プロジェクトを実施する「ソーシャルデザイン事業」も展開し、社会全体で子どもたちを守り、育む活動を加速させ、子どもたちのためのより豊かな放課後の実現に向けてチャレンジを続けています。
「木を知る、木に興味を持つ」
1日目は、子どもたちの木への関心を高め、木の良さを感じるためのプログラム。
端材を利用した木のスプーン作りにも挑戦してもらいました。
自分で作った木のスプーンを実際に1週間おうちで使ってみよう!
「なぜ国産木材を使うことが大切なのか知る」
2日目は日本の森林とその課題、国産木材について学び、
自分ができる第一歩「WOOD CHANGE ACTION」について考えます。
クイズに挑戦してみましょう!
答え:減っている
答え:増えている
大切なのは「植える、育てる、収穫する、上手に使う」という森のサイクル。あなたの意識が変わることによって環境をよりよくすることにつながっていきます。