クリスマスプレゼントはいつ渡す? 24日25日どっち?渡し方を解説
2023/11/10
子どもにクリスマスプレゼントを渡す際は、24日の真夜中から25日の早朝に置くのがおすすめです。この記事では、楽天ママ割メンバーのアンケートを基にクリスマスプレゼントをいつ渡せばよいかや、渡し方の工夫を解説します。
子どもへのクリスマスプレゼントをいつ渡せばいいか、タイミングに悩むママ・パパも多いですよね。楽天ママ割メンバーへのアンケート調査結果を参考にしながら、クリスマスプレゼントにまつわる疑問を解消していきましょう。
【楽天ママ割メンバー対象アンケート】
期間:2023 9/20~9/22
回答者全体(N=1,000)
目次
クリスマスプレゼントはいつ渡す?何日の何時がベスト?
最も悩ましいのが、クリスマスプレゼントを「いつ渡すか」というタイミング。24日と25日どちらに渡すのが正解なのか迷ってしまう方も多いようです。また、枕元にプレゼントを用意しておく場合、いつ置けば子どもに気付かれないか悩む方も。
ここでは、クリスマスプレゼントをいつ渡すのがベストか、楽天ママ割メンバーへのアンケートも参考にしながらご紹介します。
渡す日付は「25日の朝」が多数
クリスマスプレゼントを渡す日付は、12月25日の朝という人が多数です。24日にクリスマスイブのお祝いをして、寝ている間にサンタさんが来てくれる……というのが一般的な流れですね。
ご家庭の事情により、日付にこだわらず都合のいい日に少しずらして渡すケースや、直接渡す方もいるようです。
プレゼントを置く時間は「夜派」が多数
子どもが寝ている間に枕元に置くのであれば、夢を壊さないためにもタイミングを見極めて慎重に置きたいもの。25日の朝に子どもがプレゼントを発見するのが理想なので、24日の真夜中から25日の早朝に置くのがベストでしょう。
楽天ママ割メンバーへのアンケートによると「Q.クリスマスプレゼントを枕元などに置く場合、朝と夜どちらに置くことが多いですか?」という質問に対し、
・夜派(子どもが寝た後) :75.00%
・朝派(子どもが起きる前):19.40%
という結果になりました。(2020年度アンケートより)
朝にプレゼントを置く場合、プレゼントが待ち遠しくて早起きした子どもに気付かれてしまう可能性も。そのため、しっかりと寝ついた深夜に用意しておく方が多いようですね。
直接渡す予定の方は、キリスト教の暦でクリスマスとされる24日の日没~25日の日没に渡すのがよいでしょう。
子どもがときめく!王道~サプライズまでクリスマスプレゼントの渡し方7選
渡すタイミングと共に迷うのが、「どのように渡すか」ということでしょう。定番の渡し方から子どもとの思い出になるサプライズまで、子どもが喜ぶ渡し方を7つご紹介します。
子どもが寝た後・明け方に枕元に置く
最もメジャーなクリスマスプレゼントの置き方といえば、お子さんの枕元に置いておくことでしょう。楽天ママ割メンバーへのアンケートでは、約45%の方が枕元に置いているという調査結果が出ました。
お子さんが寝静まった深夜または起きる前の早朝にそっと枕元へプレゼントを置くだけ。とてもシンプルですが、起きてすぐにプレゼントを発見し、喜ぶ姿が見られる渡し方です。
プレゼントを置く際にしっかりと寝ていることが不可欠なので、低年齢のうちがおすすめです。
クリスマスツリーの下や、リビングに置く
誰かと一緒に寝ていている場合や、寝室にそれほど余裕がないというご家庭では、クリスマスツリーの下やリビングに置いておく方法もおすすめです。楽天ママ割メンバーへの調査では、約23%の方がリビングに置いているという結果が出ました。
クリスマスツリーを出しているご家庭ではツリーの下にシンプルに置いておくのもいいですし、窓の前に置いてサンタさんが届けにきてくれた雰囲気を出すのも◎。テーブルの上に置いて見つけやすくするのもいいですね。
事前に欲しいものをお手紙に書いてツリーに飾っておき、ツリーの下にプレゼントを用意するのも、おすすめの方法です。
靴下などに入れてドアノブにかける
サンタクロースの存在を認識できる年齢になったなら、靴下にプレゼントを入れる方法もおすすめ。前日まで空っぽだった靴下にプレゼントが入っていたら、興奮すること間違いなし!
ベッドがないというご家庭ではドアノブやリビングの椅子にかけておくのもアリです。枕元にプレゼントを置く時と同じように、お子さんが寝た後の深夜か、起きる前の早朝にプレゼントを入れておきましょう。
プレゼントを入れる靴下は手作りしてもいいですが、楽天市場ではお菓子やプレゼントを入れるための靴下を購入することもできます。忙しくて作る時間がないという方は「クリスマス用の靴下」をチェックしてみてはいかがでしょうか?
プレゼントを隠して宝探しでサプライズ
年長さんから小学生くらいのお子さんには、プレゼントを隠して宝探し形式で見つけるサプライズが楽しいです。プレゼントを隠した場所を暗号にしたメッセージカードを渡してプレゼントを探す過程も楽しみましょう。
年長さんくらいなら3か所くらい、小学生くらいは5か所くらいにヒントを隠してもいいですね。「棚の中を見てみて」、「次はおもちゃ箱の中だよ」「最後は寝る部屋に行ってみよう」など、具体的にどこを見ればいいのか指示してあげましょう。
もしサンタさんの存在がバレてしまった場合にも、この方法ならワクワク感のある渡し方ができますね。
「サンタさんから受けとったよ」と伝えて直接渡す
意外に思われるかもしれませんが、「サンタさんから受けとったよ」と直接お子さんに渡す方法もよく使われているようです。楽天ママ割メンバーへの調査では、約21%の方が直接渡していると回答しています。
直接渡して反応を見たいという方や、サプライズを仕掛ける時間的余裕がないご家庭でおすすめ。25日に起き出してきたタイミングがベストでしょう。24日の寝る前に渡すのもいいですが、プレゼントに興奮して眠れなくなってしまう可能性があるので避けたほうがいいかもしれません。
子どもが寝ている間に玄関に置く
寝室やリビング以外に、玄関にプレゼントを置く方法もバレにくいためおすすめ。寝室から離れていれば、子どもが朝になる前に起きてしまっても気づかれませんし、サンタの正体がバレるリスクも減らせます。
パパがサンタさんに変装して子どもがいる時に受け取る
3歳くらいまでの小さな子どもであれば、パパがサンタに変装して直接渡す方法もおすすめです。子どもがサンタさんとプレゼント、両方に喜ぶ顔が見れますし、楽しい思い出を残せます。
直接パパが渡すと変装を見破られる心配があるときは、玄関でパパからママへプレゼントを渡し、それを子どもに渡すようにするとバレにくくなりますよ。
ママ割メンバーに聞いた!今年のクリスマスの準備はいつから行う?
「いつからツリーを出すべき?」「プレゼントはいつから探したらいい?」と悩んでしまうママも多いはず。ママ割メンバーへのアンケートでは、「1か月前から準備を始める」という回答が44.3%という結果に。
多くの方が、11月下旬ごろからクリスマス準備をはじめているようです。
クリスマスには旅行などを計画するご家庭もあるかもしれません。予約が必要なものは、余裕をもって準備しておくと安心ですね。
<クリスマス準備の例と準備の目安時期>
・クリスマスプレゼントの購入(11月下旬~12月中旬)
・クリスマスケーキの予約(11月下旬~)
・ツリーの準備(11月下旬~12月上旬)
・旅行の予約(2・3か月前~)
プレゼント選びも、11月ごろからはじめる方が多いようです。あまり早く聞いてしまうと、子どもによって心変わりをしてしまう可能性もあるので、「サンタさんにお手紙を書いたらもう変えられないよ」などのルールを決めておくといいでしょう。
人気のおもちゃなどは10月~11月のうちに早めに予約をしておくと安心です。
今年プレゼントをあげる予定の人の割合はどのくらい?
ママ割メンバーへのアンケートによると、プレゼントをあげる予定の人は全体の78.5%という結果に。約8割のみなさんが、クリスマスプレゼントをあげる予定のようです。
何歳まで子どもにプレゼントをあげるかについては、「クリスマスプレゼントは何歳まであげる?ママ割メンバーに調査」の記事を参考にしてください。
今年は何を贈る? 1,000人のママ・パパに聞いた人気のクリスマスプレゼントを紹介
「ほかのお家では、子どもにどんなクリスマスプレゼントを渡しているんだろう?」と気になっているママ・パパもいるのではないでしょうか?
「Q.クリスマスプレゼントは何を用意する予定ですか?」という質問への、楽天ママ割メンバーの回答は以下のとおりです。
なんと、知育玩具を贈る予定の方が半数以上ということがわかりました。
これは、アンケートにお答えいただいたママ・パパのうち、子どもが0~3歳の方が約35%であることが影響していると考えられます。
今年のクリスマスプレゼントがまだ決まってない方は、知育玩具を検討してみてはいかがですか? 以下に年齢別のおすすめ知育玩具をご紹介します。
■0歳におすすめのクリスマスプレゼント
0歳から知育玩具を始めるのは早すぎると感じる方もいるかもしれませんが、成長著しい年齢だからこそ知育玩具で刺激を与えてあげることで、知的好奇心を促し、発達にもよい影響を与えられます。
0歳に贈る知育玩具は、月齢に合わせたものを選ぶことが大切。以下の記事も参考に選んでみてください。
■1歳におすすめのクリスマスプレゼント
1歳になった子どもには、シールやパズルといった指先を鍛える知育玩具がぴったり! 音の鳴るおもちゃや押し車といった耳や体を使えるおもちゃもおすすめですよ。
1歳に最適な知育玩具は、以下の記事も参考に選んでみてください。
■2歳におすすめのクリスマスプレゼント
言語の発達が顕著な2歳の子どもには、絵本や話すと返ってくる知育玩具がおすすめ。また、大きく使えるお絵かきセットやおままごとセットなど、想像力を高めるものもいいですね。
以下の記事も参考に選んでみてください。
■3歳におすすめのクリスマスプレゼント
3歳には、文字や数字に触れるおもちゃがぴったり。時計の読み方を覚えたり、ひらがなや英語に触れたりする機会を増やすことで、できることがどんどん増えていきますよ!
3歳の子ども向けの知育玩具は、以下の記事も参考に選んでみてください。
■4歳におすすめのクリスマスプレゼント
4歳の子どもには創造性や想像力を高める知育玩具がおすすめ。ブロックやビーズ、家族と遊べるボードゲームも楽しいですね。
男女ともに楽しめる知育玩具は以下の記事で詳しく紹介していますので、参考にしてみてください。
■5歳におすすめのクリスマスプレゼント
就学前の5歳の子どもには学習系の知育玩具はいかがでしょう。小学校入学前にひらがなや数字の基礎を押さえておくことで、国語や算数、英語などへの移行がスムーズに進むはずですよ。
以下の記事でも詳しくご紹介しています。
年代別のプレゼントの予算の相場や、知育玩具以外のおすすめプレゼントについて気になる方は、「クリスマスプレゼントの予算はいくら?楽天ママ割メンバーに聞いた!」の記事も参考にしてみてください。
年に一度のクリスマス。せっかくプレゼントを渡すのなら子どもが喜ぶ姿を見たいですよね。早めに準備を整えて最高のクリスマスを過ごしましょう!
【ママ・パパ必見】お得がいっぱい!無料の楽天ママ割に登録を♪
子どもへのクリスマスプレゼントは、24日の真夜中から25日の早朝に部屋に置くのがベスト!また、楽天ママ割メンバーがクリスマスの準備を始めるのは、約1か月前が多数派ということがわかりました。ぜひ、今年のクリスマスの参考にしてくださいね。
さて、子育て中のママやパパを応援する楽天のお得なサービス「楽天ママ割」をご存じですか?
「楽天ママ割」では、楽天市場でのお買い物がお得になるクーポンなどを配布しています。また、会員登録&エントリーをすることで選べるサンプルボックスや、豪華商品が当たるキャンペーンも随時開催中です。
登録は無料ですので、ぜひこの機会にチェックしてみてくださいね。
この記事をシェア
関連キーワード
関連記事
-
ママ割メンバーの年末年始の過ごし方は?1,000人に聞いたアンケート結果を発表!
2022/12/02
-
食育とは?子どもと一緒に家庭で実践できる簡単な食育を紹介
2020/07/13
-
父の日は何をする?定番の過ごし方や贈り物をママ割メンバーに調査!
2024/04/17
人気のキーワード
PICK UP
-
【公式】メリットがいっぱい!楽天経済圏のカンタンな始め方
2024/1/10
-
【公式】楽天ママ割とは?お得な特典から使い方まで全解説
2023/2/24
-
楽天ふるさと納税のやり方は?初心者向けに手続きの流れを解説
2022/12/2
-
楽天ダイヤモンド会員とは?メリット・特典や条件について解説!
2024/1/31
SPECIAL
-
【公式】楽天ママ割とは?お得な特典から使い方まで全解説
2023/2/24
-
楽天ダイヤモンド会員とは?メリット・特典や条件について解説!
2024/1/31
-
保存版!楽天経済圏とは?楽天ポイントでお得に暮らす完全ガイド
2024/1/10