3歳におすすめの知育玩具12選!おもちゃの選び方や人気商品を紹介
2020/5/18
子どもの持つ意欲や好奇心を引き出してくれる知育玩具。この記事では、3歳児にあった知育玩具の選び方と、おすすめの知育玩具12選を紹介します。遊びの中にうまく取り入れて、子どもの能力を伸ばしていきたいと考えるママ、パパは必見です。
子どもの持つ意欲や好奇心を引き出してくれる知育玩具(おもちゃ)。この記事では、3歳児にぴったりの知育玩具の選び方と、おすすめの知育玩具12選を紹介します。遊びの中にうまく取り入れて、子どもの能力を伸ばしてあげましょう。
知育玩具(おもちゃ)とは?3歳児にはどんな効果があるの?
知育玩具は、知能発達を促す効果があるおもちゃのことで、パズルやビーズ、絵本、ごっこ遊びなどがその代表です。
3歳児にとって、知育玩具で遊ぶことにはどんな効果があるのでしょう。3歳はどんどん言葉を覚える年齢です。例えば絵本を読み聞かせることで、新しい言葉や物の名前を吸収する効果があります。また、3歳児はお友達との関わりが増えてくる時期でもあります。知育遊びのなかで、お友達と協力することやお友達の気持ちを察して、我慢することなどを学ぶ効果が期待できます。
知育玩具について詳しく知りたい方は「知育玩具(おもちゃ)を選ぶポイントは?0歳~小学生へのおすすめ商品も紹介!」の記事をご覧ください。
3歳の発育に見合った知育玩具(おもちゃ)の選び方
知育玩具は難しすぎるとうまく遊べず、簡単すぎるとすぐに飽きてしまいます。子どもの性格や3歳の発達段階にあったおもちゃを選ぶことが大切です。ここでは3歳児向けの玩具選びのポイントをご紹介します。
・指先を使い、集中力を養えるもの
3歳になると指先はより器用になってきます。手先を動かすことのメリットは脳の活性化だけではありません。例えば、積み木遊びに夢中になることで集中力を養ったり、ビーズ遊びで、「次に何色のビーズを紐に通そう?」と考えながら手を動かしたりすることで、思考力や創造力を育むことにもつながります。
・少し学習的な要素のあるもの
3歳になると話す言葉が急激に増えはじめ、ママやパパと簡単なおしゃべりができるようになります。また、〇や△などの図形を覚えたり、数字に興味も持ち、数唱したりする子も増えてきます。スポンジのようになんでも吸収できるこの時期に、遊びを通して、言葉を増やし、数や図形、英語にたくさん親しむ機会をつくってあげましょう。
・家族やお友達と一緒に遊べるもの
幼稚園生活などで、家族以外のお友達との関わりが増えてくるこの時期。数人で遊べるごっこ遊びの玩具などを通して、お友達に自分の気持ちを伝えたり、順番を守る・他の子のおもちゃを横取りしないなど、上手に遊ぶ練習を進めておいたりするとよいでしょう。
3歳におすすめの知育玩具(おもちゃ)12選
3歳児のお子さんの成長をサポートしてくれるおすすめの知育おもちゃをご紹介します。
■3歳の知育玩具1)文字や言葉を増やす
2歳~3歳はことばがどんどん出始める時期。自分の名前や年齢を言ったり、ちょっとした受け答えができたりする頃です。「言葉の爆発期」ともいわれるこの時期は、文字や言葉を増やす知育玩具がおすすめです。
■3歳の知育玩具2)数字に親しむ
3歳になると、1~5くらいまでの数を数えられる子が増えてきます。この時期に、たくさん数字に触れることで、数の概念を理解できるようになります。数字に親しむサポートをしてくれる知育玩具をご紹介します。
■3歳の知育玩具3)遊びながら英語に触れる
3歳は新しいことをグングン吸収する時期です。この時期に英語にふれておくことで、今後の英語の上達にも良い影響を及ぼすことが期待できます。遊びの中で英語に触れられる知育玩具をご紹介します。
■3歳の知育玩具4)指先遊びで集中力を養う
子どもの集中力を育んであげたいと思っている親御さんもいることでしょう。子どもが時間を忘れて楽しく遊ぶなかで、自然と集中力を養える知育玩具をご紹介します。
■3歳の知育玩具5)豊かな発想力を育む
3歳になるとパパやママに「なぜ?」と聞くなど、好奇心が旺盛になり発想力が高まります。自我が強くなるので、イヤイヤ期に手こずるパパやママもいることでしょう。そんな3歳の子どもには、想像力の発達をサポートする知育玩具がおすすめです。
■3歳の知育玩具6)お友達とコミュニケーションする
3歳はお友達と遊ぶ機会も増えてくるころ。「どうぞ」「ちょうだい」などといった言葉も使えるようになり、少しずつ社交性が芽生え始めます。この時期はごっこ遊びなど、お友達と遊べる知育玩具もおすすめです。
3歳児におすすめの知育玩具をご紹介しました。1歳や2歳の頃と比べて運動能力や言葉が発達する3歳児は、これまでよりも少しだけ難しい知育玩具に挑戦してみるのもいいでしょう。難易度が上がると投げ出してしまうかもしれませんが、それでもめげずに挑戦することは自立心や集中力の向上につながります。
そして、ママやパパは、お子さんができたことをたくさん褒めてあげましょう。褒められることで、自信がつき、またやってみたいという気持ちも生まれるはずです。楽しく遊びながら、子どもの可能性を広げてあげましょう。
この記事をシェア
関連キーワード
関連記事
-
ご飯を食べない2歳児にイライラ!原因や対策を管理栄養士が解説
2021/10/14
-
指しゃぶりはいつまで見守るべき?やめさせる方法・グッズを紹介【歯科医師監修】
2021/09/27
人気のキーワード
PICK UP
-
【公式】メリットがいっぱい!楽天経済圏のカンタンな始め方
2024/1/10
-
【公式】楽天ママ割とは?お得な特典から使い方まで全解説
2023/2/24
-
楽天ふるさと納税のやり方は?初心者向けに手続きの流れを解説
2022/12/2
-
楽天ダイヤモンド会員とは?メリット・特典や条件について解説!
2024/1/31
SPECIAL
-
【公式】楽天ママ割とは?お得な特典から使い方まで全解説
2023/2/24
-
楽天ダイヤモンド会員とは?メリット・特典や条件について解説!
2024/1/31
-
保存版!楽天経済圏とは?楽天ポイントでお得に暮らす完全ガイド
2024/1/10