引越しのときペットや大型家具はどうする?

★ この記事は8,497回読まれています

家族の一員として大切なペットや、思い出の詰まったピアノなどの大きな家具類も引越しの際、傷つけないように大切に運ばなければなりません。
ここでは大型家具とペットの引越しのポイントをご紹介します。

目次
  1. ペットの引越しはどうすればいいの※1
  2. 引越し後の手続きが必要なペットについて
  3. ペット別・引越しの注意点
  4. 非常事態に備え、引越し先の動物病院のチェックも必須
  5. 大型家具の引越し相場
  6. 大型荷物専門の引越し業者やプランも
  7. 大型荷物引越しのポイント
  8. まとめ
もっと見る

ペットの引越しはどうすればいいの※1

引越し時にペットを飼っている場合、家財道具と共にペットの引越しのことも考えなければいけません。
ペットの引越し方法には、ペットの引越しを取り扱っている業者に依頼する方法と、自分たちで運ぶ方法の2種類があります。
ここでは、それぞれの方法のメリット・デメリットをご紹介します。

専門業者に依頼して引越しする方法

長距離の引越しをする場合、自分たちでペットを運ぶことができない場合などには、引越会社のペット引越しサービスやペットの引越し専門業者を利用するのがおすすめです。※2、※3
ペットの輸送に慣れたプロが運ぶため、なるべくペットに負担の少ない方法で輸送を行ってくれます。
ペット輸送の専門業者に依頼すると、爬虫類や熱帯魚など、細心の注意が必要なペットについても輸送設備が整っており、安心して任せることができます。
また業者によっては保険や保証などのサービスも付いており、自分たちの引越し作業に集中することができるのがメリットです。※4

デメリットとしては、飼い主と離れて輸送されることになるためペットに精神的ストレスがかかりやすいこと、通常の引越しよりもコストがかかることなどが挙げられます。

※1 アート引越センター 「ペットの引越しは?」:お客さまから寄せられたご質問 / 2019/9/5閲覧
https://www.the0123.com/concierge/faq/detail17.html
※2 犬・猫などのペットの輸送 - ヤマトホームコンビニエンス / 2019/9/5閲覧
http://www.008008.jp/transport/pet/
※3 ペットの輸送・引越し・宿泊とペットタクシーのワンニャンキャブ / 2019/9/5閲覧
https://www.one-field.com/
※4 もしも…の保険について|ワンニャンキャブ / 2019/9/5閲覧
https://www.one-field.com/insurance

自分達と一緒に引越しする方法

自動車やキャリーなどを使い、自分たちと共に移動する方法です。
飼い主と共に移動することができ、視界に他の人間や風景が入りにくいため、ペットにとって精神的負担の少ない点がメリットです。
ペットの種類にもよりますが、近距離~中距離の引越しではこちらの方法を選ぶのがよいでしょう。※5
犬や猫はキャリーに入れ、徒歩や公共の交通機関、自動車などを使って一緒に移動します。
その他のペットを運ぶ際は、温度や振動によってペットが危険にさらされたりすることのないよう、慎重に運ぶ必要があります。

長距離を移動する場合、適度に休憩を入れてペットの状態を観察しながら運びます。
犬や猫の場合は、お気に入りのおもちゃや毛布を一緒に入れて運ぶと輸送時のストレスを多少軽減させることができます。

デメリットは、自分たちで輸送するのが難しい場合があることです。
交通機関によっては持ち込みを禁止されていたり、輸送方法が定められている動物もありますので、その場合は業者に依頼しなくてはいけません。※6、※7
また熱帯魚や爬虫類は温度や湿度を保ちながら、細心の注意を持って運ばなくてはならないため、長距離を運ぶのは困難な場合があります。※8、※9
この場合も業者に依頼する必要があるでしょう。
また、人間の引越し以外に注意を払わなくてはいけないものが増えるため、飼い主の引越し時における精神的・肉体的負担が増えることもあります。

※5 ペットと一緒にお引越し|赤帽ライジング・カーゴ / 2019/9/5閲覧
https://www.raizing.net/pet.html
※6 unihabitat 交通機関別ペット持込み一覧 / 2019/9/5閲覧
http://www.unihabitat.jp/tips/transport/
※7 相模鉄道 手回り品・持込禁制品 / 2019/9/5閲覧
https://www.sotetsu.co.jp/train/service/temawari.html
※8 仙台総合ペット専門学校 飼育管理科~爬虫類実習授業? / 2019/9/5閲覧
https://www.sugawara.ac.jp/pet/archives/14360
※9 東京アクアガーデン【プロが教える】熱帯魚水槽を引越しする方法と注意点とは! / 2019/9/5閲覧
https://tropica.jp/2018/03/17/post-13310/

引越し後の手続きが必要なペットについて

犬、国の指定動物になっているペットは引越し後に手続きが必要です。

犬 ※10

引越し前の手続きは特に必要ありませんが、引越し後30日以内に登録変更手続きが必要です。
以下の必要書類等を持って市町村役場もしくは保健所に行き、変更手続きを行いましょう。新しい鑑札を交付されます。

  • 引っ越す前の市町村で交付された鑑札
  • 印鑑
  • 狂犬病予防注射済票
  • 手数料(引越し先で確認が必要)

国の指定動物 ※11

飼育の際に都道府県知事又は政令市の長の許可が必要な動物は、引越し時にも手続きが必要です。
手続きを忘れると罰金の対象となるので注意しましょう。
手続きについての不明点は、引越し先の都道府県庁又は政令市の動物愛護センターに問い合わせましょう。

※10 千葉市 よくある質問と回答 / 2019/9/5閲覧
https://www.city.chiba.jp/faq/hokenfukushi/kenkou/seikatsueisei/dobutsuhogo/1650.html
※11 環境省 特定動物(危険な動物)の飼養又は保管の許可について / 2019/9/5閲覧
https://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/1_law/danger.html

ペット別・引越しの注意点

犬の引越し

犬は新しい環境に慣れるのに三ヶ月はかかるとも言われ、引越しをストレスに感じる動物です。
特に犬はテリトリーを重視するため、テリトリー外に連れて来られた事によるストレスが発生します。
なるべく早く、ここが安全で新たなテリトリーであることを理解させましょう。
新居の匂いに慣れない事も多いため、お気に入りの毛布やおもちゃなどは捨てないで必ず持ってきましょう。

引越し後、なるべく一緒にいる時間を増やすことで、犬を安心させストレスを減らすことができます。
散歩も新しい環境では不安に思う犬も多いため、無理をせず、少しずつ範囲を広げていくといった方法をとると良いでしょう。

猫の引越し

猫は環境の変化にとても弱い動物で、同じ家で模様替えをするだけでストレスを抱えてしまうこともあります。
引越し後しばらくは一か所にじっとしていることが多いため、慣れたおもちゃや毛布などを置いてやり、自分から動き出すまではそっとしておきましょう。
また、前の家に帰ろうとして逃げ出して行方不明になってしまうケースなどもあるので、ドアや窓の開けっ放しにも注意しましょう。

引越し後の猫用トイレには、数回使用したことのある猫砂を入れた方が慣れた匂いがして安心するようです。
新居に慣れてくると、自分から探検に出て、過ごしやすい場所を見つけます。
性格にもよりますが慣れるまで数週間はかかると考えましょう。

熱帯魚・金魚の引越し

色々なペットの中でも特に難しいのが熱帯魚や金魚の引越しです。
引越し中の酸素、水質管理、引越し先の環境構築など悩みどころが多くあります。

熱帯魚・金魚の引越しのポイントは、できれば自分の引越し日とペットの引越し日を分け、先にペットの住む環境を作っておくことです。
距離が遠くなると行き来するのが大変なため難しくなりますが、ある程度の近距離であれば先に自分が引越しを行い、水槽を整えてからペットの引越しを行いましょう。
引越しに当たっては引越し中のストレスを和らげるため、数日かけて水温を常温に近づけ、前日にはエサ切りをして水質の悪化を防ぎ、酸素と一緒に個別梱包して移動させましょう。
クーラーボックスなどにポンプを取りつけ、まとめて運ぶという方法もあります。

特に温度変化に敏感な熱帯魚の引越しは非常にデリケートな作業のため、自分で作業するのが不安な方は熱帯魚の輸送を取り扱う業者に問い合わせましょう。※12

鳥の引越し

鳥の中には環境が変化してもあまりストレスを感じない個体と、環境の変化に弱い個体がいます。
日々観察をして、自分のペットが環境の変化にどのような反応をするか知っておくとよいでしょう。

鳥の引越しの際にはケージを使います。
使い慣れたケージを使って運ぶのが最もよいですが、振動で扉が開きやすい構造の場合は、振動に強いタイプのケージに買い替える必要があります。
この場合も、引越し前から新しいケージに入れて慣れさせておけるとベストです。
ケージの中の付属品は、なるべく今まで通りのものを入れてあげると安心します。

引越し時はケージに布をかけ、真っ暗な状態で運ぶほうが比較的ストレスをかけずに輸送できます。
飼い主が運ぶことが一番ですが、猛禽類(フクロウ、ワシなど)はバスや電車などの交通機関に持ち込むことが禁止となっている場合もありますので事前にチェックをし、自分での輸送が難しい場合は業者に任せるのがよいでしょう。※13

小動物の引越し

ウサギ、ハムスターなどの小動物も、個体によってストレスに強いものと弱いものがいます。
基本的には鳥の輸送と同じく、ケージに入れて布をかけ、視界を遮った状態で、自動車やバス・電車などを利用して飼い主と共に引っ越すのがストレスを最小限にして輸送できる方法となります。

動物をケージに入れて公共交通機関を利用する場合は指定サイズ以内のものを使用するようにしましょう。※14
飛行機に乗せる場合は、客室ではなく貨物室に預けることになります。※15
輸送用ケージは航空会社で貸し出してくれますが、貨物室の温度・湿度管理の具合によっては体調を崩す個体もいるため、新居に着いたらしっかり確認をしましょう。

爬虫類の引越し

爬虫類は変温動物で、人間のように自分で体温調節ができません。
そのため、第一に温度管理を行なう必要があります。
引越し先でペットを飼育する部屋の温度を調整してから運びましょう。
また繊細な性質のものが多いので、移動時の揺れなどにも気を遣って運ばなければいけません。

ペットを輸送する数日~1週間前から餌を抜き、移動時のストレスで吐き戻して消耗することのないようにします。
小さなケースならそのまま、大きなケースで飼育している場合は小型のプラスチックケースに一匹ずつ個体を入れ、クーラーボックスなどに入れて、間にカイロや湯たんぽと新聞紙を詰め、ちょうどよい温度で運べるようにしましょう。
ヘビや猛獣に分類されるものは電車内に持ち込めないことが多いため、自動車で運べる距離ではない場合、また真夏・真冬など温度管理が難しい場合は、専門業者に依頼することをおすすめします。※16、※17

※12 おさかな引越しセンター / 2019/9/5閲覧
http://mizukikaku.com/
※13 ペットをお連れのお客様 [国内線] / 2019/9/5閲覧
https://www.ana.co.jp/ja/jp/serviceinfo/domestic/support/pets/
※14 交通機関別ペット持込み一覧 / 2019/9/5閲覧
http://www.unihabitat.jp/tips/transport/
※15 ペットとおでかけサービス(ご搭乗サポート) - JAL国内線 / 2019/9/5閲覧
https://www.jal.co.jp/dom/support/pet/
※16 持ち込める荷物 きっぷのルール:JRおでかけネット / 2019/9/5閲覧
https://www.jr-odekake.net/railroad/ticket/guide/other_tickets/baggage02.html
※17 手回り品 | ご利用案内 - 秩父鉄道 / 2019/9/5閲覧
https://www.chichibu-railway.co.jp/information/temawari.html

非常事態に備え、引越し先の動物病院のチェックも必須

どのようなペットと引越しをするにせよ、環境の変化はペットにとってストレスになりやすいものです。
ペットの体調が崩れてもすぐに対応できるよう、引越し先ですぐに受診できそうな動物病院を探しておき、連絡先をメモしておきましょう。

大型家具の引越し相場

大型家具の引越しは、個別で見積もりをとります。
金額は家具のそれぞれ高さ、幅、奥行きの辺の長さの合計で見積もりをする方法があります。
例えば、高さ160cm幅80cm奥行き40cmのタンスの場合、3辺の合計が280cmとなり300cm以下の家具搬送料金として費用がかかります。
ウェブサイトで料金を公開している会社もありますので参考にしましょう。
費用は一概には言えませんが一つにつき8000円~2万円が目安となります。

大型荷物専門の引越し業者やプランも

引越しのプランとして大型荷物専門のプランもあります。
大型専門のプランは大型荷物のみを引越し会社が梱包、輸送、設置を行うサービスです。※18
それ以外の全ての荷物は、自分たちで梱包して運びます。
大型荷物だけを移動させるので、通常の引越しよりもかなり安く引越しできます。
ダンボールの荷物を運ぶための軽トラックなどをお持ちの方や、近距離で往復して荷物を運べる方におすすめの引越し方法です。

大型荷物引越しのポイント

ピアノの引越し

ピアノは引越しに大きな手間がかかるため、別料金が発生します。
アップライトピアノかグラウンドピアノか、クレーンを使用するか等で料金は大きく異なりますが、1台につき2万円~10万円程度の費用がかかります。
引越し後は調律も必要になりますので、すぐに使いたい場合には、引越し先の調律師を事前に手配しておく必要があります。
ピアノ引越しサービス専門の会社などは引越しから調律までトータルで対応が可能な会社もありますので問合せてみましょう。※19

※18 100円引越しセンター 引越し業者に家具・家電だけを運んでもらうことはできますか? / 2019/9/5閲覧
https://100yen-hikkoshi.com/knowledge/qa/furniture-appliances-only/
※19 岡本ピアノサービス / 2019/9/5閲覧
http://www.piano-unsou.com/

家電製品の引越し

冷蔵庫や洗濯機などの大型家電を自分たちで運ぶのはかなりの重労働のうえ、故障の原因になることもありますので、業者に依頼したほうがよいでしょう。
引越し業者に依頼すれば、引越しのプロが運んでくれるため安心です。
冷蔵庫は引越し時に電源を抜くため、アイスボックスなどに移しておくなどして空にしておきましょう。
自分で運搬できない大きな家電のみを運んでもらえるプランもあります。※20
近距離の引越しや、荷物が少ない場合はこういったプランを利用すると引越し費用の節約も可能です。

長距離の引越しの場合や家電が古い場合は、引越し先で新たな家電に買い替えるという手もあります。
購入した販売店によっては新居まで運搬してくれるサービスもありますが、買い替えによるコストが大きくなるため、熟慮の上で行いましょう。※21

大型家具の引越し

ベッドやソファなどの大型家具の引越しで起こりがちなのが、引越し先の間取りの関係で搬入が困難になるケースです。
新居の間取りを確認しながら、どのように配置するかを業者の人と共に打ち合わせしておきましょう。
中には解体できるものもありますので確認しておくとよいでしょう。
家具の中にある貴重品は全てまとめておき、紛失しないように管理しておくことも必要です。

間取りの関係などで引越し先への搬入が難しい場合は、処分することも考えなくてはいけません。
旧居の自治体に粗大ごみとして出すこともできますが、搬出が困難なものは引越し業者の回収サービスを利用するとよいでしょう。
別途料金がかかりますが、搬出から回収・処分まで全て任せることができます。
業者によっては状態の良いものは買取を行い、その分を引越し費用として充填してくれるサービスを行っていることもありますので確認しておきましょう。※22、※23

自動車・バイクの引越し

自動車やバイクは、基本的には自分で運転して新居まで運ぶのが一般的な方法です。
近距離ではあまり気になりませんが、長距離を走る場合、引越しの準備で疲労している中の運転のため、こまめに休憩を取り、安全運転を心がけましょう。
また、車の引越しに際してさまざまな事務手続きが必要になりますので、忘れないようにしましょう。

  • 運転免許証の住所変更
  • 車検証の住所変更
  • 自動車保管場所証明書の申請
  • 自動車保険の住所変更
  • 納税通知書の住所変更

などが挙げられます。手続きする場所もそれぞれ違いますので、間違えないようにしましょう。※24

台数や引越し予定日の関係で、自分で運ぶことができない場合は、引越し業者の陸送プランを利用することもできます。※25
車の輸送専門の業者に比べ割高ですが、他の荷物の引越しプランと共に依頼できるので、手間がかからず予算が分かりやすい方法です。

車・バイクの輸送を専門にしている業者に依頼することもできます。
引越し業者と別途に依頼する分手間がかかりますが、車などの輸送だけでなく各種事務手続きなども並行して行ってくれます。※26

※20 家具家電配送・らくらく家財宅急便 - ヤマトホームコンビニエンス / 2019/9/5閲覧
http://www.008008.jp/transport/kazai/
※21 家電リサイクル回収のお申込について | ヤマダウェブコム / 2019/9/5閲覧
https://www.yamada-denkiweb.com/info/wcontents/guide_recycle.html
※22 引越し時の不用品買取なら | キタザワ引越センター。何点でも / 2019/9/5閲覧
https://www.kitazawa4466.co.jp/
※23 不用品買取&引取 | アップル引越センター | 公式サイトなら最安値 / 2019/9/5閲覧
https://apple-hikkoshi.jp/m-r/
※24 MAZDA お引越しが決まったら / 2019/9/5閲覧
https://www.mazda.co.jp/carlife/owner/moving/
※25 自動車・各種バイクの車両輸送 - ヤマトホームコンビニエンス / 2019/9/5閲覧
http://www.008008.jp/transport/car/
※26 自動車輸送 バイク輸送 自動車を運ぶなら代行ネットの引越し手続きサポート / 2019/9/5閲覧
https://www.daikow.net/index.html

まとめ

大切なペットや大型の精密機器、お気に入りの家具などがあると、引越しの際には気がかりなことも多いでしょう。
特にペットなどの生き物には想定外の事態が起こりがちです。
そのような際にも焦らずに済むよう、大切なものに最も適した方法を選び、大変な引越し作業をなるべく安全で安心できるものにしましょう。

方位の人気記事一覧

風水 仕事運

仕事運をあげる開運風水で自宅をパワースポットに!

仕事運と風水には、密接な関係があります。 徳川家康は江戸の街づくりに風水を取り入れたといわれています。 その結果、多くの商人が富を得て、江戸時代は265年にわたって繁栄しました。 人は生きている中で、ありとあらゆる場所でパワーを吸収したり、消費したりします。 住まいの環境が整っていないと、吸収したパワーが離れてしまい、悪い気を受けてしまうことになりかねません。 ぜひ今回の記事を、仕事運アップの参考にしてみて下さいね。

×

※進呈するポイントの上限や条件の詳細はこちらから。
※メール見積は100ポイント獲得の対象にはなりません。