市区町村役所への転出手続き 引越しの手続きガイド
★ この記事は5,935回読まれています
引越しする前の手続きとして転出届の発行を市町村役場に申請する必要があります。
転出届の手続きが完了すると転出証明書が発行され、引越し先の転入届を提出する際に必要になります。
手続きの内容 | 現在の住所から転出する手続きをする |
---|---|
手続き時期 | 引越し14日前~当日 |
手続きする場所 | 市町村役場 |
必要書類 | 本人 ・印鑑 ・本人確認書類 ・国民健康保険証、介護保険証等、自治体から交付を受けている書類 ・転出先の住所がわかるもの 代理人申請 ・委任状(申請者の捺印済みのもの) ・代理人の認印 ・本人確認書類 ・国民健康保険証、介護保険証等、自治体から交付を受けている書類 ・転出先の住所がわかるもの |
ポイント | 転出届をネットからダウンロードして必要書類を揃え、郵送することでも手続きができます。書類等に不備があると手続きが完了しない場合もありますので注意しましょう。 転出届提出後に引越が中止に場合になった場合には転出中止の手続きが必要です。この手続きが完了しない間は住所不定扱いとなりますので注意しましょう。 |