月の輪(つきのわ)

月の輪(つきのわ)の紹介

月の輪(つきのわ)の概要

月の輪(つきのわ)の概要

「月の輪」は岩手県の月の輪酒造店の代表銘柄。古くは平安時代、陣ヶ岡につくられた日月の像の名を、酒銘の由来としています。

月の輪(つきのわ)の特徴

月の輪(つきのわ)の特徴

売れ筋商品である「純米酒 月の輪」は、原料米に地元岩手の「ぎんおとめ」を使用しており、口に含んだときは旨口、後口はすっきりとキレのある味わいです。燗でも冷でも楽しめるとして、人気があります。

そのほかにも、岩手県産の酒米「吟ぎんが」や岩手県酵母の「ゆうこの想い」などを使用した、地元に根付いたラインナップが多いのが特徴です。

月の輪(つきのわ)の方針

月の輪(つきのわ)の方針

「企業としてではなく 家業として」を理念とし、酒造りを続けている月の輪酒造店。伝統を継承しながらも、一方で技術の革新という目標も持っています。

日本酒造りに向かないといわれているもち米100%の純米酒や、自社酒粕を使用した「しょうちゅう」の製造、砂糖を使用せずに米こうじの力だけで糖化させるアイスクリームの開発など新たな挑戦を続けています。

月の輪(つきのわ)の歴史

月の輪(つきのわ)の歴史

月の輪酒造の創業は明治19年(1886年)。初代当主は麹屋を営んでいましたが、4代目が酒造業を開始。平成3年(1991年)からは現蔵元である7代目横沢大造氏が、当主と杜氏を兼ねて酒造りの指揮を取ってきました。その後平成17年(2005年)に法人化し、横沢裕子氏が活躍中。

近年では、令和元酒造年度全国新酒鑑評会で、地元岩手の酵母「ジョバンニの調べ」を使用した大吟醸酒が入賞しています。

専門家による月の輪(つきのわ)の解説

専門家による月の輪(つきのわ)の解説

米の旨みがしっかりと感じられる芳醇旨口でありながら、すっきりとした後味で、幅広い料理と合わせやすいのが「月の輪」の特徴です。「純米吟醸 月の輪」は米・麹・酵母すべて岩手県産で造られた“オール岩手“のお酒。青りんごのような控えめな香りで、飲み口はなめらか。口に含むときれいな甘みと旨みが広がり、心地よい酸がじんわりとした余韻をもたらします。

合わせる料理や気分によって、さまざまな温度帯で楽しめるのもこのお酒の魅力。軽快なキレを楽しむなら冷酒で、甘みと旨みをじっくり味わうには常温~ぬる燗がおすすめです。

      

購入者レビュー

楽天市場でこの銘柄を購入したユーザーの声をお届け

美味しいです

40代 / 男性

昨年購入してみて美味しかったのでリピート購入です。 色々聞いてみたかったので、酒蔵さんに質問のメールを 送ったのですが、すぐ返信が来まして、そういうところも 大変好感触です。 杜氏さんが女性とのことです。

2018-11-30

盃を重ねるごとに旨味を感じる

非公開 / 非公開

盃を重ねるごとに旨味を感じることができます。飲みすぎてしまいそうです。次も求めたいという感じでいます。

2017-06-12

自分の口で試すべき。

40代 / 男性

購入後に「自称日本酒マニア」と名乗ってる者が、このお酒を 酷評していて「失敗したかなぁ…」と思ってたのですが、自分は 大変気に入りました。他の月の輪も飲んでみたいと思いました。 多数の日本酒ブログ、多数の日本酒マニアが能書きたれてますが、 あんなのアテになりませんよ。自分の口で試すべきです。 このお酒は冷が最適だと思います。

2016-12-25

うまいにごり酒ですね。

40代 / 男性

うまい酒ですね。岩手の味です。まずまずですよ。

2014-04-12