雨後の月(うごのつき)

雨後の月(うごのつき)の紹介

雨後の月(うごのつき)の概要

雨後の月(うごのつき)の概要

広島県呉市の山と海に挟まれた「仁方」の地で誕生した「雨後の月」。地の利と恵みを存分に受けた、上品でうつくしく透明感のあるシリーズです。

雨後の月(うごのつき)の特徴

雨後の月(うごのつき)の特徴

酸味と苦みのバランスがよく、フルーティーでやわらかな香りが特徴の「大吟醸 斗瓶取り」をはじめ、吟醸酒や濁り酒、生原酒、さらにはにごり梅酒なども手掛け、バラエティに富んだラインナップとなっています。もちろん、にごり梅酒も「雨後の月」に南高梅を漬けて造られています。

冷やで飲むのに向いたお酒が多く、食前酒、食中酒として楽しめるでしょう。

雨後の月(うごのつき)の方針

雨後の月(うごのつき)の方針

「自分たちが飲んで美味しいと思えるお酒を造りたい、そのために精進する」というメッセージを掲げる酒蔵。そんな相原酒造には「雨後の月」を造るための三ヵ条があります。一つ目は大吟醸造りで醸すこと。二つ目は全品を冷蔵保存すること。三つ目は最上の原料を使うことです。

この三ヵ条からも「雨後の月」へのこだわりの強さがうかがえます。

雨後の月(うごのつき)の歴史

雨後の月(うごのつき)の歴史

創業は明治8年(1875年)。以来、酒一筋で品質向上に努め、明治28年(1895年)には県内でも3本の指に入るほどの日本酒の生産量があり、名が知られるようになります。

その後、戦争により一時休業にまで追い込まれたものの酒造り一筋の経営を貫いた。昭和63年(1988年)には相原準一郎氏の代表就任をきっかけに、すべて吟醸造りとなりました。近年では、全国新酒鑑評会において「雨後の月」が8年連続金賞を受賞しています。

専門家による雨後の月(うごのつき)の解説

専門家による雨後の月(うごのつき)の解説

全製品を最高級の大吟醸と同じ造りで丁寧に醸す広島の銘酒といえば、やはりこちら相原酒造販売の「雨後の月 大吟醸」。数々の日本酒の賞を受賞し人気も高く、メロンやマスカット、洋ナシのような果実味溢れる華やかな薫りと、味わいはジューシーで上品な余韻。すーっとキレがあり、爽やかな喉越し。米も最上級の兵庫県産山田錦使用し、極上の仕上がりになっています。山田錦特有の繊細で滑らかな舌触りが心地よく、キリッと冷やして、透明感がある背の高いグラスで飲む事で洗練された味わいや薫りがより引き立ちます。

白身の刺身に柑橘を絞って贅沢なおつまみに最適な日本酒です。

      

購入者レビュー

楽天市場でこの銘柄を購入したユーザーの声をお届け

広島のお酒で1番美味しいお酒

非公開 / 非公開

広島のお酒で1番美味しいお酒だと思います。 いつもありがとうございます。

2022-03-11

間違いないお酒

40代 / 女性

上棟式の献上用に注文しました。 雨後の月は間違いないお酒です。

2022-03-06

口当たりが良くお気に入りの日本酒

40代 / 男性

雨後の月はとても口当たりが良くお気に入りの日本酒です。店頭でなかなか売ってませんが、こちらのお店で買えるので助かります。また利用したいと思います。 先日義理の母に贈りましたが、美味しいと大変喜んでいました。

2022-02-25

広島出身の父のお気に入り

50代 / 男性

広島出身の父のお気に入りです。サラリと呑みやすいと、喜んでいます。

2022-01-10

雨後の月(うごのつき)の商品⼀覧

すべての商品を見る

雨後の月(うごのつき)のランキング