久保田(くぼた)の概要
新潟県長岡市、自然豊かな越路地域に蔵を構える朝日酒造。「久保田」は昭和60年(1985年)に誕生したロングセラーの日本酒です。
新潟県長岡市、自然豊かな越路地域に蔵を構える朝日酒造。「久保田」は昭和60年(1985年)に誕生したロングセラーの日本酒です。
「久保田」は時代の変化に伴って開発された、淡麗辛口の日本酒。酒米は地元新潟産の五百万石を使用しています。特別なときに飲みたいのは「久保田 萬寿」。
深みのある味わいと香りが調和し、心地よい余韻が残ります。令和2年(2020年)にはその「萬寿」に自社酵母仕込が登場。白桃やマスカットのようなフルーティーな風味と、後口のキレの良さが特徴です。ほかにも日常的に飲んでも飲み飽きしない「久保田 百寿」などのラインナップも揃っています。
朝日酒造のポリシーは「すべてにおいて品質本位」。創業地で酒造りの根幹となる「水」「米」「人」にこだわり続けています。
「久保田」の清らかな味わいをつくり出す軟水、かつての杜氏が“酒の品質は、原料の品質を超えられない”と言ったほど大切にしている米。そして、日本三大杜氏のなかでも卓越した技術を持つ「越路杜氏」の智慧と技術を化学の観点から受け継ぐ、「酒造りの化学的伝承」に取り組んでいます。
朝日酒造の創業は天保元年(1830年)。屋号「久保田屋」として酒造業を始めます。銘柄としての「久保田」が誕生したのは、昭和60年(1985年)のこと。
4代目として平澤亨氏が社長に就任した頃、当時新潟醸造試験場の場長であった嶋悌司氏を工場長として招聘。市場の変化を敏感に感じ取り、酒造りの方針を大きく転換させました。希少な地酒ブームが白熱するなか、“幻の酒に負けない品質の酒 “の開発に着手。試行錯誤を繰り返し、淡麗辛口の新しい酒を造り上げ、いまでは淡麗辛口の酒が新潟の酒の代名詞 と位置づけられているほどです。
その後、平成24年(2012年)に6代目社長として細田康氏が就任、時代の変化に合わせた取り組みを多数おこなうようになり、現在もその革新は続いています。
朝日酒造が大切にしている酒の原料。そのなかでも「米」へのこだわりは強く、「農醸一貫」を目指して農地所有適格法人「有限会社あさひ農研」を立ち上げました。
酒造適性の高い酒米の栽培はもちろん、環境保全型農業の研究もおこなっています。そのほか、精米や製麹、酛ともろみの仕込みなどの各作業はチームでおこなわれ、長年培ったデータとチーム力を発揮して、酒を育てています。
新潟の清澄な水と新潟の酒米 五百万石で造られる銘酒「久保田」。淡麗辛口で飲み飽きしない味わいで、「旨い肴があれば久保田と一緒に」と、長く酒好きに愛されている銘柄です。
中でも一押しは、モダンな黒のボトルデザインが印象的な「久保田 純米大吟醸」。華やかでフルーティーな吟醸香と軽快な甘味を感じつつ、後味は久保田の伝家の宝刀であるスッキリとしたキレのある余韻。マリネやカルパッチョなどと一緒に楽しむと、爽やかな甘味とキレの良さを一段と感じることができます。
楽天市場でこの銘柄を購入したユーザーの声をお届け
30代 / 女性
父はやっぱり久保田は美味しい!!! と言っていますので、いつもまとめ買いをしています。 万寿はお正月だけ飲み、後は千寿や純米大吟醸で十分だそうです。
2022-02-26
非公開 / 非公開
晩酌で飲んでます、辛口で美味しくて気に入ってます。
2022-02-12
20代 / 女性
実家は行けない距離ではないのですが、コロナ禍なので自宅に直接届けて頂けるプレゼントを探していました。お酒が大好きな父、写真付きで大変喜んでメールを送ってくれました。美味しかったそうです。 こちらのプレゼントにして良かったです、ありがとうございました!
2022-02-10
20代 / 男性
とても飲みやすくすっきりした飲み口。 香りも良い。
2022-02-03
全国の日本酒の中でも特に人気の銘柄をご紹介!