西條鶴(さいじょうつる)

西條鶴(さいじょうつる)の紹介

西條鶴(さいじょうつる)の概要

西條鶴(さいじょうつる)の概要

東広島市西条本町にある西條鶴醸造が醸す「西條鶴」。モンドセレクションの金賞を受賞した日本酒を含む、豊富な種類の商品が取り揃えられています。

西條鶴(さいじょうつる)の特徴

西條鶴(さいじょうつる)の特徴

「西條鶴」には、純米大吟醸や純米吟醸、吟醸酒、本醸造などの日本酒があります。なかでもおすすめは、22年連続でモンドセレクションの金賞を受賞した「純米大吟醸原酒『神髄』」。やや辛口で、冷酒や常温としてもおいしく飲めます。

その他、上品なふっくらとした味わいが特徴の「辛口本醸造『米の精』」や、スッキリとした甘みが特徴の「純米生原酒」など、さまざまな味わいを楽しむことができます。

西條鶴(さいじょうつる)の方針

西條鶴(さいじょうつる)の方針

「地酒は慈酒、西條鶴を飲んでくださるお客様に“口福と幸福をお届けする”」をテーマに掲げる西條鶴醸造。広島の誇りとなるような酒を醸し、顧客や従業員たちの幸せに貢献することを使命としている酒蔵です。現代的な味わいと懐かしい味わいを組み合わせ、お好み焼など広島ならではの食に合う、旨味のある日本酒の製造を目指しています。

西條鶴(さいじょうつる)の歴史

西條鶴(さいじょうつる)の歴史

西條鶴醸造は、明治37年(1904年)に創業した酒蔵。酒の街として知られる広島市西条で酒造りを開始し、今現在も同じ土地で酒を醸し続けています。なお、西条が酒の街と呼ばれるようになった理由は、穀倉地帯であり、米の精米技術や現場での指導技術など、酒を醸すための最先端技術が集結する地域であったためです。

平成18年(2006年)からは季節杜氏制度を廃止し、社員を中心とした酒造りを行っています。平成28年(2016年)には、創業当初から使用している母屋や酒蔵が、国有形文化財に登録されました。

西條鶴(さいじょうつる)の製造の特徴

西條鶴(さいじょうつる)の特徴

「西條鶴」には、酒造りに適し飲用水としてもおいしく飲める、龍王山の湧き水が使われています。また、米は自然豊かな西条北部の土地で育てられた、山田錦や中生新千本(なかてしんせんぼん)を主に使用。

製造の際は、製造工程ごとに手分けして作業を行うのではなく、全員で酒粕を剥がすなど社員全員で力を合わせて酒造りを行っています。また、もろみを溶かす工程ではもろみを強く育てるため、もろみ自身の力で発酵するのを長時間待つ、過保護にしないことを心掛けています。

専門家による西條鶴(さいじょうつる)の解説

専門家による西條鶴(さいじょうつる)の解説

全国でも有数の酒の産地、広島県東広島市西条で、その地名を冠する「西條鶴」。数々の挑戦的な取り組みを行い、近年酒質を大きく向上させている蔵元の1つです。そんな蔵を象徴する銘柄が「西條鶴 純米吟醸 紅一点」。辛口の酒が多かった蔵が造る、甘味と酸味が特徴の1本です。

パインやあんずのような甘酸っぱい味わいは、炭焼きの肉料理など、野趣あふれる食事とも好相性。印象的なラベルの墨絵の鶴には、「地元広島だけでなく、全国へ、世界へ。羽ばたいていってほしい」という願いが込められています。

      

購入者レビュー

楽天市場でこの銘柄を購入したユーザーの声をお届け

酒都の酒

40代 / 男性

西条の酒では西條鶴が一番好きです。このセットには入っていませんが、「大地の冠」という酒が特に好きです。西条に住んでいた時はよく蔵に直接買いに行っていました。 西条の酒は基本的に甘口が多く、ここもそうなのですが、甘いけどすっきりしている感じです。なので、ついつい量が増えてしまいます。酒まつりでまた飲みたいですね。

2022-01-23

とても口当たりが優しい

50代 / 女性

昨年、広島の方に教えてもらって飲んでみたら、とても口当たりが優しくて飲みやすくおいしいお酒だったので取り寄せてみました。冷たく冷やして晩酌でちびちび楽しんでいます。

2021-06-01

一番好み!

非公開 / 非公開

いままで飲んだ日本酒で一番の私好み!美味しいです!

2021-04-14

もはや定番

非公開 / 非公開

もはや定番です。これなくしてはいられません。

2021-03-14