信州亀齢(しんしゅうきれい)

信州亀齢(しんしゅうきれい)の紹介

信州亀齢(しんしゅうきれい)の概要

信州亀齢(しんしゅうきれい)の概要

長野県・菅平水系の水と“住み付き酵母”を用い、造られてきた日本酒「信州亀齢」。蔵の歴史は350年を超え、今なお伝統的な酒造りを続けています。

信州亀齢(しんしゅうきれい)の特徴

信州亀齢(しんしゅうきれい)の特徴

信州の名水と信州の酒米「美山錦」「ひとごこち米」などを使用し、丁寧に仕込まれた日本酒。しぼってからすぐ瓶詰めされているため、新鮮な状態を味わえます。繊細かつ透明感のある味わいと、上品な香りが特徴です。

日本酒と蕎麦はもともと好相性ですが、「信州亀齢」は特に蕎麦との相性を大事にしています。蕎麦と日本酒で優雅なひとときが楽しめるでしょう。

信州亀齢(しんしゅうきれい)の方針

信州亀齢(しんしゅうきれい)の方針

伝統的な手法を用い、昔ながらの手作りにこだわりをもっている岡崎酒造。地元・信州の水と酒米を使うことを大切にし、伝統を守りつつもより良い地酒を提供できるよう、研究を重ねています。

酒造りに適した長野県の気候や素材を活かし、稲倉の棚田で酒米栽培を自ら手掛けることで、「信州でしか生まれない酒」を目指して鍛錬しています。

信州亀齢(しんしゅうきれい)の歴史

信州亀齢(しんしゅうきれい)の歴史

「信州亀齢」の歴史は長く、350年以上前にあたる寛文5年(1665年)から造られ始めました。岡崎酒造のある上田市柳町は当時宿場町として栄えており、瓦屋根の並ぶ古い町並みが今でも残っています。当時の面影さながらに「信州亀齢」の製法も伝統を受け継いでおり、今では貴重になった地酒の蔵として、地元に愛される酒造りを続けてきました。

平成15年(2003年)にはその歴史を杜氏・岡崎美都里氏が受け継ぎ、日本に約25人といわれる女性杜氏の1人として活躍。また岡崎酒造では、日本酒の美味しさを海外でも味わっていただくため、マレーシアや台湾、ドバイなどさまざまな国にも「信州亀齢」を輸出しています。

信州亀齢(しんしゅうきれい)の製造の特徴

信州亀齢(しんしゅうきれい)の製造の特徴

「信州亀齢」は、どの工程も丁寧に行っているのが特徴。米を水洗いした後の浸漬(水漬け)は、水分を最も適した配分で含ませるため、杜氏が秒単位で時間管理しています。

麹造りは約48時間、一定温度になるよう絶えず温度管理。発酵後はもろみを絞りますが、「信州亀齢」は縦ではなく横に圧力をかけるヤブタ式の圧搾機で絞っています。その後、ゆっくりとタンクに移動し、タンクから素早くびん詰めをしたら完成です。

専門家による信州亀齢(しんしゅうきれい)の解説

専門家による信州亀齢(しんしゅうきれい)の解説

日本酒は良質な水と良質な米が優れたものが美味しい日本酒を造る条件。長野県は名水と豊かな米の産地で「信州 信州亀齢 純米吟醸」は長野県の名水と長野県産の太陽をたっぷりと浴びた、健康な米を使用して造られた銘酒です。

貴重な日本酒用米、美山錦を使用しています。味わいも米の旨味と水のキレの良さが口の中いっぱいに広がります。香りもキリっと引き締まった果実を感じさせる香りです。食事の相性も幅広く、前菜から食事まで一本を通おして飽きがなくスイスイと喉を通ります。常温から冷やした温度帯で、テーブルに一本。そんな器の広い「信州 信州亀齢 純米吟醸」です。

      

購入者レビュー

楽天市場でこの銘柄を購入したユーザーの声をお届け

感謝御礼

60代 / 男性

迅速丁寧なるご対応ありがとうございました。また購入させていただきます。今後ともよろしくお願いいたします。

2021-5-21