プロジェクトについて
2022年12月2日、プロジェクト名称や、プロジェクトの説明部分の一部画像などを変更いたしました。
変更前)高知の牛肉をもっと日本中へ届けたい!~牛肉加工場をきっかけとした経済活性化~
変更後)高知の牛肉・日本酒・絶景をもっと日本中へ届けたい!~小さな村で大きな経済活性化~
人口3,600人の小さな村
高知県芸西村は高知県の南に位置する人口3,600人の小さな村です。南は雄大な太平洋に面し、北は四国山脈の支脈に通じており、一年を通して温暖な気候に恵まれています。
村の人口40%が農業に従事しており、苦みの少ないピーマンや、光沢があり濃い紫色をしたナス、トルコ桔梗やブルースターなどの花卉栽培、恵まれた気候を利用して作るパイナップルなどが特産物です。
観光名所として、「日本の白砂青松100選」「日本百名月」にも選ばれた美しい砂浜・琴ヶ浜では、遮るもののない太平洋のまっすぐな水平線や、砂浜から望む月夜の絶景を楽しむことができます。また、ゴルフ好きなら誰もが知る国内有数の男女プロトーナメントが開催される「黒潮カントリークラブ」「土佐カントリークラブ」といった名門コースも有しています。
ふるさと納税を活用して全国の皆様へ村をPRしてきましたが…
多くの農産特産品がある反面、商工業・加工品をつくる力がとても小さい村です。芸西村を日本の皆様に知っていただくため、周辺自治体と協力してふるさと納税の共通返礼品を採択し取り組んでいます。ふるさと納税で人気の高い牛肉では、精肉セットなどを年間2億1,000万円以上、1万7,000件以上の規模で日本中へご提供しています。
村内の酒蔵で製造する日本酒もふるさと納税返礼品として720ml・1800mlの規格を中心に小規模ながらも展開しています。
しかし、事業者数が少なく、供給能力が限られるため、近い将来に出荷可能規模の頭打ちが予想されます。昨今では飼料値上にともなう価格高騰の傾向にあります。(直近でも卸値20~50%上昇しております)販路についても、ふるさと納税以外では実店舗を通じてのものしかありません。
また、上述の琴ヶ浜には宿泊施設などの整備が行き届いておらず絶景があっても人を呼び込む仕組みを整えられていない現状です。この先高速道路が延線されることもあり、芸西村を訪れる観光人口がますます減少されると予想されます。
より多くの方に高知県産商品(牛肉・日本酒)や高知県の絶景を味わっていただき、芸西村のことも知っていただきたいものの、供給能力・出口戦略いずれも不足している状況です。このままでは商品の安定供給や景観維持が難しくふるさと納税を始めとした日本中への提供規模が小さくなってしまい、皆様のもとへお届けできなくなってしまう可能性がございます。
加工場設置による供給規模拡大、宿泊施設設置による観光産業拡大を目指します
1. 牛肉・日本酒の安定供給のためそれぞれの加工場を村内に設置します。
全国の皆様に楽しんでいただけるよう、ふるさと納税以外の販路の拡大も進めます。
【牛肉】
高知県内のブランド牛「あかうし」などを使って、熟成によりさらに旨みを増し販売することができる工場、肉の旨みが濃厚でジューシー、食べ応えのあるハンバーグを提供できるようにします。
【日本酒】
100ccサイズの日本酒パウチを開発・製造します。飲み比べしやすく一人でも気軽にさまざまな酒蔵の日本酒を楽しむことができます。また、従来は瓶でお届けした日本酒をパウチにすることによって、送料軽減、破損リスク低減などメリットがあります。
更に出口戦略も強化。以下の方法でより多くの方へお届けできる体制を作ります。
・ふるさと納税返礼品へ追加
・ECサイトを開設。全国どこにいてもお求めいただけるようにします。
・新たに延伸される高速道路直結の直販所で販売(年間18万人が村へ来訪見込み)
・村内飲食店との連携、新たな加工場で生産したお肉、日本酒を使ったメニュー展開
2. 琴ヶ浜を望むグランピング施設を建設します。
琴ヶ浜を一望できる敷地に、フランス製ヨットとコンテナを組み合わせた一棟貸しの宿泊施設を建設します。グランピング施設の予約チケットのふるさと納税返礼品への登録や、オンライン予約も可能にし日本全国の方に来ていただけるよう整備します。
肉・日本酒加工場とグランピング施設をきっかけに地域経済の活性化を実現!
1.加工場設置による商業活性化
・肉加工場の誘致・施設により年間出荷量:
2万6,000kg、2億6,000万円分の売上規模を想定します。
・酒加工により年間出荷量:
1万3,400L、3,732万円分の売上規模を想定します。
2.グランピング施設設置による観光活性化
施設の宿泊者数=年間1,500人泊を目標とし、2千500万円分の宿泊売上や道の駅でのお土産購入売上を想定します
芸西村の新たな食と観光の特産品を作り出すことで、オンライン・オフラインでの流通拡大の波を起こします。加工場、飲食店、直販所、宿泊施設での売上拡大をきっかけとした村内雇用拡大や、芸西村をより多くの方へ知っていただくことによる関係人口創出のきっかけとしていきます。
皆様の力をお貸しください!
事業費:2億円
■畜産加工場整備費費用
■酒加工移設費費用
■宿泊施設整備費費用
■新商品開発費費用
■新商品販促費用
本プロジェクトでは、寄付金の一部を芸西村で新たなチャレンジによる活性化を目指す事業者を支援する補助の原資として活用いたします。
小さな村でも挑戦を続け、高知県産品をより多くの人へ安定的にお届けし、地域を知っていただくきっかけづくりをしていきます。
寄付額を選ぶ
高知県内のブランド牛「あかうし」を使用したハンバーグセットや、芸西村では従来から人気の訳ありカツオ、人気の海鮮やグルメを集めた定期便など、高知県の海産物を使った返礼品を多数ご用意しております。
-
大きさが規格外の訳あり!本場土佐のカツオたたき1.5kg
- 寄付額
- 8,000円
-
ご飯にのせるだけの手間なし調理!真鯛の漬け丼の素(1食80g×5P)
- 寄付額
- 5,000円
-
不揃いの訳ありでも鮮度や味はそのまま!ビンチョウ鮪漬け丼の素(80g×5P)
- 寄付額
- 5,000円
-
大きさが規格外の訳あり!本場土佐のカツオたたき3.0kg
- 寄付額
- 16,000円
-
小分けパックだからお手軽!天然マグロのねぎとろ丼セット(70g×6P)
- 寄付額
- 7,000円
-
大人気海鮮丼!真鯛・ブリ・カンパチ・マグロの漬け丼セット(4種×2P)
- 寄付額
- 10,000円
-
芸西村の人気海鮮返礼品を集めた定期便(4ヶ月連続)
- 寄付額
- 26,000円
-
海鮮に土佐和牛も!芸西村の人気グルメ定期便(8回コース)
- 寄付額
- 72,000円
-
食べ切りサイズで便利!土佐の漬け丼づくし定期便(3ヶ月連続)
- 寄付額
- 18,000円
-
幻の和牛あかうしハンバーグ130g×8ケ+特製ソース付き
- 寄付額
- 15,000円
活動報告
小さな村で大きな経済活性化のために寄付金を大切に使わせていただきます。(2023年4月3日更新)
この度は高知県芸西村クラウドファンディングにご支援いただき、ありがとうございます。
いただいた寄付金は、芸西村の新たなシンボルとなるグランピング施設、新たな産品開発の費用に活用させていただきます。
グランピング施設については、既に着工しており、少しでも早く皆さまにご利用いただけるよう、一丸となり取り組みを進めております。
また、新たな産品についても開発は進んでおり、完成の際にはご支援いただいた皆さまにも、ぜひ味わっていたさきたいです。
引き続き、芸西村をご支援賜りますようお願い申し上げます。