プロジェクトについて
誇りをもって農林漁業に挑む自然豊かな町「うらほろ」
浦幌町は北海道・十勝地方に位置し、町の面積の約7割を山林が占める自然に囲まれた町です。町の南側に広がる海岸線には、北海道の花である「ハマナス」の花が咲き、冬には毛ガニやタコ、秋には秋鮭などが獲れ、いくらも浦幌を代表する産品です。農業も盛んで、うどんやパンの原料となる「小麦」、全国の老舗有名菓子店が最高級品と称する「小豆」など日本全国の「食」を足元から支える一大産地でもあります。
浦幌町では自然と対峙した厳しい環境の中で、誇りを持って「農林漁業」に挑む生産者を中心に約4,500人が暮らしています。最近では、心優しく持続可能な町づくりに協働で取り組む町民たちの姿に刺激を受け、都市部在住の大学生や社会人の方々が「副業ボランティア」として浦幌町に関わりを持つケースが増え始めており、ワーケーションの新たな拠点としても注目され始めています。
人口半減と町内唯一の高校の閉校。「うらほろ」は存続の危機に
30年前には約9,000人いた人口が、現在は半分となってしまった浦幌町。町内に唯一あった高校は閉校となり、後継者がいない農林漁業者も多くいます。
そんな状況の中、浦幌町では「まちの未来を担う子どもたちという宝物が、夢と希望を抱けるまちを創ること」、「予測困難と言われているこれからの厳しい社会を担う子どもたちに、たくましく生き抜く力を身につけるサポートをすること」が不可欠であるという考えのもと、学校、行政、NPO、町民さらには都市部で働く会社員まで一体となって結びつき、それぞれの強みを活かし、弱みを補い合う協働体制で「うらほろスタイル」という活動を行ってきました。この取組により、「町外の高校に通っても、浦幌町と関わり続けたい」「将来は地元に戻って地域で働きたい」という想いを持った子どもたちが着実に増えてきています。未来を担う子どもたちが地元に対する愛着を深めてくれる一方で、本質的な課題解決には、地元の資源を活かして子どもたち自らが働きたい!と思える魅力的な産業・しごとの創出が必要だと考えています。
浦幌町に眠る魅力を活かした産業創出で、子ども達が暮らし続けたい地元へ
ある地元中学生の『町の花に指定されているハマナスを活用して、この町を活性化したい』という提案がきっかけで、浦幌町では数年前から「まちなか農園」でのハマナス無農薬栽培・化粧品等の商品開発が行われ、新たな町の魅力として定着しつつあります。ハマナスは「ジャパニーズ・ローズ」とも呼ばれ、ビタミンが豊富で、美容や健康に大変効果があります。本プロジェクトでは、まずハマナスの魅力を最大限活用して、新たにスイーツなど地域で収穫・生産できる加工品を製造していきたいと考えています。
また来春のハマナス の収穫期には、地域の子どもたちだけではなく、本プロジェクトに賛同していただいた寄付者の皆さんにもご参加いただけるイベント「ハマナス・ハーヴェスト」を開催したいと考えています。
さらに、ハマナス以外の魅力的な農林水産物についても、これまでも原料産地としての役割しか果たせていませんでしたが、その価値を見つめ直して、地域で収穫・加工し、販路開発まで行うことで、さらに「新たな産業」を創出していきたいと考えています。
新たな産業創出を起点に、「持続可能な地域づくり」を目指していきたい
- 収穫から加工・販売までー消費者と精産者が直接つながる仕組みづくりー
これまで浦幌町では魅力的な「農林水産物」の多くを原料としてそのまま出荷していました。今回のプロジェクトでは、ハマナスに代表される産物を加工する施設を設置し、新たな付加価値をつけたうえで直接消費者の皆様に届ける販路の開拓・仕組みづくりを行います。消費者と生産者が直接つながることで、生産者は今まで以上にワクワクし、自分たちの仕事に誇りをもって取り組むことができ、そんな大人たちの挑戦する姿は、地元の子ども達にとって、これまで以上に地域に対する愛着と誇りを育むきっかけになると考えています。 - 次代を担う子どもたちが主体的に学ぶ体験機会の創出
本プロジェクトでは、次代を担う子ども達の主体的な想いの中で「浦幌町で働きたい!」と思ってもらえるように、産業創出と並行して主体的な学びの機会を積極的に創っていきます。子どもたちが「地元で将来働くこと」を想像し、地元での起業やビジネスの興し方などを含めた複合的な学びの体験機会の創出することで、浦幌町が持続可能な地域となることが本プロジェクトを通して最終的に成し遂げたいことです。
子どもたちが「うらほろで暮らし続け、働きたい!」と思える産業創出に活用します!
浦幌町では、今回のクラウドファンディングで皆様からいただいた寄付金を、子どもたちが働きたい!と思える「産業・しごと」を地域に創るため、次のような用途で活用させていただきます。
- 浦幌の様々な産物に付加価値をつけて提案するための加工施設の設置・運営支援
- 農林水産物及び地元生産者の想いを発信する仕組みづくりと産品の販路開発・運営支援
- ハマナスに代表される子ども達の想いを受けて開発される商品の企画・製造・イベント実施支援
- 来春のハマナス収穫期に、地元の子供たちと本企画支援者を対象とした収穫イベントの開催費用
- その他、持続可能な地域づくりに向けて浦幌町が抱える課題に対する解決支援
楽天ふるさと納税ドキュメンタリーにて、動画公開中!(2020年9月18日リリース)
北海道浦幌町が持続可能な地域づくりのために取り組んでいる「うらほろスタイル」プロジェクトをご紹介しています。ぜひご覧ください。
[ふるさと納税ドキュメンタリー]町を離れる子供達へ届けるメッセージ ~北海道浦幌町~
寄付額を選ぶ
返礼品としては、浦幌町で誕生し育成肥育した希少な「黒毛和牛」や「ジンギスカン」。醤油で丁寧に味付けした絶品「醤油いくら」や水揚げ後に漁師が浜ゆでする「毛がに」。60日の長期保存が可能で濃厚な「牛乳」12本セット。農家が販売する「韃靼そば」。子どもたちの想いが詰まった「ハマナス化粧品」や収穫イベント「ハマナス・ハーベスト」の参加券など、充実のラインナップです。
-
ボリューム満点!うらほろ和牛(黒毛和牛)焼肉セット1,000g(肩+バラ+モモ肉)
- 寄付額
- 18,000円
-
高級黒毛和牛のステーキ1,000gセット(サーロイン+リブロース)
- 寄付額
- 30,000円
-
絶品!天然行者にんにく入り!ジンギスカン1,200g満腹セット(400g×3)
- 寄付額
- 10,000円
-
雪の中で越冬して甘〜くなった!雪室バレイショ(じゃがいも)10kg
- 寄付額
- 7,000円
-
かに味噌も身をぎっしり!水揚げ後に漁師が浜ゆで!毛ガニ(350g×2)
- 寄付額
- 15,000円
-
【今だけお得!】農家直売の生そば(韃靼そば)300g×3
- 寄付額
- 5,000円
-
60日保存が可能な濃厚ミルク!浦幌工場直送!森永北海道3.6牛乳(12本入)
- 寄付額
- 12,000円
-
超お得!ファミリーセット!ハンバーグ、コロッケ、餃子入り(うらほろ福袋)
- 寄付額
- 10,000円
-
ハマナス収穫イベント(ハマナス・ハーヴェスト2021)参加券
- 寄付額
- 10,000円
-
天然山菜「行者にんにく」入り希少な絶品餃子!(10個×5袋)
- 寄付額
- 9,000円
活動報告
沢山のご支援、ありがとうございます!(2022年5月16日更新)
この度は、浦幌町に新たな産業を創出するための取り組みに、沢山のご賛同、ご支援をいただきまして誠にありがとうございました。
いただいたご寄付は本プロジェクトの使途に基づき大切に活用させていただきます。
今後とも浦幌町をよろしくお願いいたします。