Mama's Life 楽天のママパパ向け子育てお役立ち情報メディア

ゴールデンウィークは何する?みんなの旅行先や家派の過ごし方を紹介

今年のゴールデンウィーク期間は何をして過ごしますか。本記事では、ゴールデンウィークに何するか、近場や遠出のおでかけ先やおうちで楽しむ方法などをママ割メンバーのアンケート結果をもとに詳しく紹介しています。

カレンダーの画像

今年のゴールデンウィーク、何をして過ごそうかと悩んでいるママ・パパもいるのではないでしょうか? せっかくの長期休暇、子どもと一緒に楽しく過ごしたいですよね。

この記事では、ゴールデンウィークの過ごし方について楽天ママ割メンバーへのアンケート結果をご紹介するとともに、近場や遠出、おうちでゴールデンウィークを楽しむ方法をご紹介します。

【楽天ママ割メンバー対象アンケート】
期間:2024 3/15~3/24
回答者全体(N=1,000)

2025年のゴールデンウィークはいつ?

2025年のゴールデンウィークは、カレンダーどおりだと最大4連休と比較的短いです。前半は、4月26(土)~27日(日)、29日(火)の飛び石連休となり、後半は5月3日(土)から6日(火)までの4連休となります。

4月28日(月)と、4月30日(水)~5月2日(金)の平日4日間にお休みをとることができれば、最大11連休となります。

2025年のゴールデンウィーク

ゴールデンウィークを家族で楽しく過ごそうと考えている、妊娠中・子育て中のママ・パパには、無料で登録できる楽天のメンバーシッププログラム「楽天ママ割」がおすすめです!

楽天ママ割では、毎月エントリーで4種類のサンプルボックスを各100名様・合計400名様に抽選でプレゼントするキャンペーンを実施中。ほかにも、楽天市場で使える楽天ママ割限定のクーポンなども配布中です。ぜひ登録してみてくださいね!

今年のゴールデンウィークは何する?

今年のゴールデンウィークは、皆さん何をして過ごすのでしょうか?

ゴールデンウィークの過ごし方についてのアンケート結果は、お出かけする予定の人が71%、お家で過ごす予定の人が28%でした。

ゴールデンウィークの予定

おでかけする予定の人は71%

ママ割メンバーのアンケートによると、ゴールデンウィークはおでかけ予定との回答は71%と過半数を占めていました。貴重な連休はどこかにおでかけしたいと考える方が多いようです。

おうちで過ごす予定の人は28%

一方、ゴールデンウィークをおうちで過ごす予定の方も28%と、一定数います。おうちで過ごす方は、せっかく家族みんなが揃う貴重な機会だからこそ、普段できないことをしたり、ゆっくり過ごしたりするようです。

ゴールデンウィーク期間は、さまざまな場所で混雑や渋滞などが予想されるため、赤ちゃん連れなどおでかけが大変だと感じる方も多いのかもしれませんね。

ゴールデンウィークに子どもとやりたいことは?

「ゴールデンウィークに子どもにやってほしいことは?」との質問には、以下のような回答がみられました。

やってほしいこと

また、「子どもと一緒に行きたい場所としては、公園が1番多く34.7%、続いてショッピングモールが30.5%でした。

普段は行かないような少し離れた大きな公園にピクニックに行ったり、ショッピングモールでお買い物しつつキッズスペースで体を動かしたりするのでしょうか。時間に余裕がある長期休暇らしい過ごし方で素敵ですね。

その他の結果は以下のとおりです。

子どもと行きたいところ

アンケートの回答以外で、ゴールデンウィークの子どもとの過ごし方をリストアップしてみました。ゴールデンウィークに何するか決まっていない方は、以下も参考にしてみてください。

【未就学児とのゴールデンウィークの過ごし方】

  • お花や野菜を植える
  • 工作をする
  • 公園でピクニックをする
  • シャボン玉あそびをする

【小学生とのゴールデンウィークの過ごし方】
  • 大きなパズルを完成させる
  • Google Earthで世界旅行
  • おうちキャンプをする
  • バーベキューをする



おでかけ派のゴールデンウィーク過ごし方ランキング

おでかけ派のみなさんは、ゴールデンウィークをどのように過ごしているのでしょうか? ママ割メンバーへのアンケートで聞いた外出先の結果は、以下のとおりです。

外出先ランキング

TOP3について詳しく見ていきましょう。

第1位:外食する

アンケート結果では、「外食する」と答えた方がもっとも多く38%でした。長いお休みはご飯をつくるママも大変なので、ママもお休みできるように、外食でおいしいものを食べるご家庭は多いかもしれませんね。

しかし、子どもとの外食、特にまだ小さい子を連れていると大変なことも多いですよね。以下の記事では、子どもとの外食を楽しむ方法を紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

関連記事

子どもとの外食を楽しむには?店選びや待ち時間の過ごし方を紹介

第2位:買い物に行く

「買い物に行く」と答えた方は、全体の35%でした。ゆっくり時間がとれるゴールデンウィークだからこそ、普段は我慢していたお買い物も楽しみながらゆっくり見て回れますよね。

大きなショッピングモールであればキッズスペースが用意されているところも多いため、家族みんなで楽しめるでしょう。

第3位:帰省する

ゴールデンウィークに「帰省する」と回答した方は、31.3%でした。特に、実家から離れて暮らしている方は、長く休みがとれるゴールデンウィークが帰省のタイミングになっているケースも少なくありません。

帰省先でいろいろおでかけ予定の方も多いようです。帰省時は何かと持ち物が多くなりがちです。忘れ物をしないように以下の記事を参考に準備してみてください。

関連記事

帰省時の持ち物リスト|子どもの年齢・移動手段別に役立つグッズも

ゴールデンウィークの国内旅行先ランキング

ママ割メンバーへのアンケートの結果で、国内旅行先として一番多かったのは関東で27.2%。第2位が近畿で19%、第3位は中部と九州が同率で12%でした。

4位以降の結果は以下のとおりです。

国内旅行先ランキング

ここからは、関東、近畿、中部、九州でおすすめのスポットを紹介します。旅行先は決まったものの、具体的な予定が決まっていない方は、ぜひ参考にしてみてください。

なお、まだ子どもが小さく旅行に行けるか、移動手段をどうするか悩んでいる方も多いと思います。以下の記事を参考に検討してみてください。

関連記事

赤ちゃんとの旅行・遠出はいつから?新幹線・車はOK?注意点を解説

関連記事

生後1か月の新生児期に車で移動はOK?注意点や事前準備を紹介!

関連記事

新幹線の子ども料金は何歳から必要?料金や例外となるケースを紹介

関連記事

飛行機は何歳まで無料?飛行機の子ども料金や年齢区分を解説!

第1位:関東

国内旅行の行先としては、関東エリアが一番人気でした。

ゆっくり温泉旅行をするなら日光や箱根、草津などがおすすめです。千葉県の清水公園フィールドアスレチックや、埼玉県のVS PARK イオンレイクタウンmori店などに行って親子で体を思いっきり動かすのも良いでしょう。

関東は、マザー牧場、那須高原りんどう湖ファミリー牧場、伊香保グリーン牧場などの牧場も多くあります。牧場で体験できる動物との触れ合いやバター作りなどは、小さなお子さんも楽しめるのでおすすめです。

第2位:近畿

第2位は、近畿エリアでした。ゴールデンウィークの近畿エリアでは、各地でグルメフェスが開催されます。また、2025年は大阪・関西万博が開催されるため、異国の文化に触れる良い機会にもなりそうです。

また、滋賀県の滋賀農業公園 ブルーメの丘や、大阪府の大阪まいしまシーサイドパークでは、たくさんのアクティビティや手ぶらでバーベキューが楽しめます。ゴールデンウィーク旅行を全力で楽しみたい方は、これらの施設も検討してみてはいかがでしょうか。

第3位:中部・九州

中部エリアと九州エリアは、同率3位という結果になりました。

中部エリアに旅行する際は、河口湖や山中湖、富士山などに足を運ぶと良いでしょう。周辺の施設でさまざまな体験イベントや観光イベントを実施しています。たとえば河口湖では、ほうとう作りやフルーツトマト狩りなどが体験できます。

九州エリアは、ゆっくり過ごしたいのであれば大分県の湯布院温泉や別府温泉、熊本県の黒川温泉などがおすすめです。有名な温泉地で宿も多いため、宿選びから楽しめるでしょう。

佐賀県の神野公園こども遊園地や、長崎県のハウステンボスなど、遊園地・テーマパークもあるので、前半遊んで後半ゆっくり過ごすなどのスケジュールを組むのも素敵ですね。

ママ割メンバー限定!楽天トラベルキャンペーン実施中

今年のゴールデンウィークは旅行をしようと考えているママ・パパはいませんか?

旅行の計画を立てる予定の方へ、楽天ママ割メンバー限定で、お得に旅行ができるキャンペーンをご紹介します!

楽天ママ割メンバーの方は、以下のキャンペーンがご利用いただけます。

【エンジョイ!家族旅行|楽天ママ割キャンペーン】

  1. 楽天トラベルを初めて利用で1,000ポイント
  2. 楽天トラベルのサービスを初めて利用で3,000ポイント

→合計最大4,000ポイントがもらえるチャンス!(※要エントリー)

ぜひ下記ページからエントリーのうえ、楽天トラベルで旅行先を探してみてくださいね♪

海外旅行に行く人は約5%

ママ割メンバーでゴールデンウィークに旅行に行くと回答した方へ行先を聞いたところ、海外旅行に行くと回答した方は約5%でした。

海外旅行

  • シンガポール
  • オーストラリア
  • シカゴ
  • 台湾
  • フランス
  • イタリア

なお、子連れ旅行としては、グアム・ハワイ・シンガポール・ミャンマー・韓国・オーストラリア・タイなどもおすすめです。

家族旅行で写真を撮る家族

ゴールデンウィークは家派!おうちでの過ごし方

大型連休は、どこもたくさんの人でにぎわうため、おうちでゆっくり過ごす派の方も多いと思います。ここからは、おうちで過ごす派の方々の意見や、おうちでの過ごし方をご紹介していきます。

おうちでゆっくり過ごす

楽天ママ割アンケートにて、ゴールデンウィークは何して過ごすか聞いたところ、約4割の方がゴールデンウィークは「おうちでゆっくり過ごす」と回答していました。みなさん、以下のようにさまざまな過ごし方をしてゴールデンウィークを楽しむ予定のようです。

ほかには、「普段できない家事をする」「子どもの勉強を見る」など、まとまった時間や、ゆっくりした時間が取れるゴールデンウィークだからこその過ごし方をする方も多いようです。

おうちでゆっくり過ごす

ここからは、ゴールデンウィークおすすめのおうちの過ごし方をご紹介します。

子どもとお菓子作りや料理をする

ゴールデンウィークは、いつも作っている家庭料理だけでなく、お菓子づくりや興味のある国の料理を作ってみるのもおすすめです。家にいながら、海外旅行気分を味わえますよ。

最近は動画やサイトなどでレシピも探しやすいので、この機会にお菓子づくりなどにチャレンジしてみるのも良いですね。

部屋の大掃除や模様替えをする

時間が取れる期間であるからこそ大掃除をしたり、新しい家具を購入して部屋の模様替えをしたりして過ごす方法もあります。

気候も暖かくなる5月は、衣替えの絶好のタイミングです。夏服に衣替えをしたり、いらない服を断捨離したりなど、有意義に過ごしてみるのもおすすめです。ものづくりが好きな人は、子どもと一緒にDIYに挑戦して家具を作ってみるのも楽しいですよ。

なお、赤ちゃんの服装については以下の記事で詳しく解説しているので、併せてご覧ください。

関連記事

赤ちゃんの服装選びのポイントを季節・気温別に解説!|医師監修

関連記事

赤ちゃんに半袖を着せるのはいつから?時期や気温の目安を解説

映画や動画鑑賞をする

家族でゆっくり過ごしながら、長編映画や動画鑑賞をするのも良いですね。気になっていたけれど時間がなくて見られていなかった作品もまとめて見られる絶好のチャンスです。

YouTubeなら無料で動画を見られますし、サブスクの動画配信サービスを利用してお得に映画やアニメをみるのもおすすめです。

以下は、主な動画配信サービスとその特徴です。

動画配信サービス

家族でゲームをする

家族がそろう機会には、みんなで一緒に楽しめるカードゲームやボードゲームをするのもおすすめです。この機会に家族が楽しめそうなゲームを買うのもいいかもしれませんね。

少し大きいお子さんなら、テレビゲームなどを一緒に楽しんでみるのもいいかもしれません。昔のゲームの復刻版もいろいろ出ていますので、ママ・パパも一緒に楽しめるものを探してみてください。

テイクアウトやデリバリーをする

おでかけするのが大変な方は、テイクアウトやデリバリーを活用して、家でゆっくり過ごしながら外食気分を味わうのはいかがでしょう。全国のご当地グルメなどを取り寄せておけば、旅行気分も味わえます。

おでかけのかわりに、おうちにお友達や親戚を招いてパーティーをするのも楽しい思い出になりますよ。

先輩ママ・パパのゴールデンウィークエピソード

最後に、ママ・パパへのアンケート結果から、ゴールデンウィークの楽しかった&面白かったエピソードややってみて失敗してしまったことなどのエピソードをご紹介します。

今しかないお子さんとの大切な時間を有意義に過ごせるよう、参考にしながら2024年のゴールデンウィークの計画を立ててみてくださいね。

【GWに楽しかったエピソード】

  • 毎年チューリップフェアに行っていて、子どもも楽しみにしている
  • いつも帰省している。子どもにも学校を休ませて長く帰れるようにする
  • サイクリングのイベントに参加して楽しかった
  • お弁当をつくって家族でお花見に行ったのはよい思い出
  • 出かけるのは混んでいて疲れるので、家や近所の公園で遊んでみたら意外と楽しめた
  • みどりの日に無料開放される植物園で藤の花を堪能
  • あえて何もせず家でゆっくり過ごしたら、疲れがとれてよかった

【GWの失敗・後悔エピソード】
  • ゴールデンウィーク限定のイベントに行っておけばよかった
  • いきなり出かけようとしたけど、どこも混んでいて途中で行くのをあきらめた。
  • 行きたいイベントのチケットがとれず後悔。早めに計画しておくべきだった
  • ゴールデンウィークにはりきって出かけたら混みすぎていて疲れた
  • 仲の良い家族で食事会をしたが母親ばかり動くことになり疲れた
  • もっと旅行先の下調べをしておくべきだった
  • レンタカーも予約しておくべき
  • 旅行に行っておけばよかった
  • 穴場スポットの情報収集をしておけばよかった
  • 時間があるときに大掃除をしておくべき
  • 高速で大渋滞に巻き込まれてトイレがピンチに

子育てに役立つサンプルボックスを毎月プレゼント中!無料の楽天ママ割に登録を♪

ゴールデンウィークに旅行やおでかけを考えている方は、ぜひ楽天トラベルやお得な限定キャンペーンも活用しながら、旅行の計画を立ててみてください。2025年はカレンダーどおりだと最大4連休なので、近場やおうちでの楽しい過ごし方を考えてみるのも良いですね。

さて、子育て中のママやパパにオススメの「楽天ママ割」をご存じですか?
楽天ママ割に無料登録&エントリーすると、「サンプルボックス」が当たるキャンペーンを毎月開催しています。その他、楽天ママ割限定のクーポンやポイントキャンペーンなどの特典がたくさんあります。楽天ママ割に登録して、お得に出産準備を始めてみませんか。

PICK UP

SPECIAL

楽天ママ割メンバーの特典_sp 楽天ママ割メンバーの特典_pc

楽天会員ならパパ・ママどなたでも無料!
子供の成長にあわせてずっとお得がいっぱい!

メンバー対象にポイントアップキャンペーンも随時実施中!

ママ割TOPへ 漫画で詳しく見る