2023.09.28

日本酒カクテルのレシピ10選!おうちで手軽に楽しめる組み合わせを紹介

日本酒カクテルのレシピ10選!おうちで手軽に楽しめる組み合わせを紹介

日本酒はそのまま飲むだけでなく、ほかの飲料や食材と組み合わせて日本酒カクテルとしても楽しめます。

あまりなじみのないリキュール類やフルーツシロップが使われているカクテルを自宅で作るのは難しいですが、一般家庭でも手に入れやすい材料で手軽に作れる日本酒カクテルもあります。

この記事では、酒と食に関するセミナーなども行う専門家の友田晶子さん監修のもと、特別な道具や材料をそろえなくても簡単に作れる、日本酒カクテルのレシピを10個紹介します。お家でも手軽に日本酒カクテルを楽しみましょう。

監修者
友田 晶子

日本のSAKEとWINEを愛する女性の会 代表理事

友田 晶子(ともだ あきこ)

米どころ酒どころ福井県に生まれ、ワインの輸入販売やフランス留学を経験。現在は、業界30年以上のキャリアと感性を活かし、酒と食に関する一般向けセミナー・イベントの企画・開催、ホテル旅館・料飲店・酒販店・輸入業者などのプロ向けコンサルティングと研修を行っている。お酒にまつわる書籍を20冊以上執筆したほか、田崎真也氏オーナーのワインバー「アルファ」(銀座)代表を歴任。お酒を通じて女性の教育・活用 社会進出支援に力を入れる一般社団法人「日本のSAKEとWINEを愛する女性の会(通称:SAKE女・サケジョの会)」の代表理事として活動中。

アイコン目次

日本酒カクテルとは

日本酒カクテルは、日本酒をベース作ったカクテルです。

カクテルは主材料(ベース)のお酒に、ジュースやリキュール、シロップなどを混ぜ合わせて作るアルコール飲料です。多くのカクテルの主材料にはジンやウォッカが使われます。

そのため、日本酒ベースのカクテルにはあまりなじみのない方もいるかもしれません。しかし日本酒はカクテルのベースに向いており、さまざまな楽しみ方があります。

日本酒はカクテルにも向いている

日本酒は、何かを加えて飲むイメージがない人も多いでしょう。しかし、日本酒の味や見た目はカクテルのベースに向いています。

日本酒はいろいろな味に合わせられる

日本酒は味わいの幅が広く、さまざまな素材との組み合わせを考えられます。

例えば、酸味のあるフルーティーな日本酒はフルーツと合わせて爽やかに、コクのある濃い味わいの日本酒は炭酸で割ってハイボール風にと、幅広い楽しみ方があります。

日本酒は透明度が高い

日本酒は濁り酒や熟成させて色づいたものもありますが、基本的には無色透明のものが多いです。カクテルのベースに使っても日本酒の色に左右されず、カクテルの色合いを楽しめます。

日本酒は幅広い温度帯で楽しめる

日本酒は冷やす、氷を入れるほか、温める飲み方もあります。温まりたい時に飲みたい、ホットカクテルを作る場合にも日本酒は使えます。

日本酒カクテル簡単レシピ10選

日本酒カクテル簡単レシピ10選

バーで提供される本格的な日本酒カクテルの材料をそろえるのは難しいですが、一般家庭でも用意しやすい材料で作れるレシピもあります。

比較的材料を用意しやすく、簡単に作れる日本酒カクテルのレシピを10個紹介するので、興味を持たれた方はチャレンジしてください。

日本酒と炭酸水(サケ・ハイボール)

日本酒と炭酸水(サケ・ハイボール)

【材料1人分】

  • 日本酒 60ml
  • 炭酸水 60ml~120ml(好みで調整)
  • 氷 適量(お好みで)
  • カットした柑橘系のフルーツ 1切れ(お好みで)

【作り方】

  1. 氷(お好みで)を入れたグラスに日本酒を注ぐ
  2. 日本酒の上から炭酸水を静かに注ぐ
  3. 好みに合わせてカットしたフルーツを添える

日本酒を炭酸水で割った、手軽に作れる日本酒カクテルです。日本酒をソーダで割ると「サムライ・ハイボール」、コーラで割ると「サケ・コークハイ」、ジンジャーエールで割ると「サケ・ジンジャー」など、バリエーションも豊富です。

サケ・ハイボールに使う日本酒は、炭酸で割っても味わいが薄まりにくい原酒がおすすめです。また、フルーティーさを感じたい場合は、吟醸酒を使うと華やかな味わいが楽しめます。

炭酸が加わることでさっぱりとした飲み口になり、アルコール度数も下げられます。

好みでカットしたレモンやライムを添えると、味・香りのアクセントになり、見た目もオシャレです。

日本酒とフルーツジュース

日本酒とフルーツジュース

【材料1人分】

  • 日本酒 90ml
  • フルーツジュース 30~90ml(種類により調整)
  • 氷 適量(お好みで)

【作り方】

  1. 氷(お好みで)を入れたグラスに日本酒とフルーツジュースを注ぐ
  2. 軽く混ぜ合わせて完成

日本酒とフルーツジュースの分量は、使うジュースの甘味・酸味に合わせて量を調整しましょう。

例えば、日本酒とフルーツジュースの日本酒カクテルには、以下のようなバリエーションがあります。

  • 「サムライ」日本酒3:ライムジュース1に、レモンジュースを少量混ぜる
  • 「サムライ・ロック」日本酒3:ライムジュース1に氷を入れる
  • 「オレンジ・サキニー」日本酒1:オレンジジュース1を温めて砂糖を少量入れる

フルーツジュースと合わせる日本酒は、吟醸酒がおすすめです。フルーツジュースのフルーティーさと吟醸酒が持つフルーティーさの相乗効果が楽しめます。

吟醸酒は、アップルやパイナップル、マスカットのような香りが感じられるため、アップルジュースやパイナップルジュース、マスカットジュースとも良く合います。

ほかにも、好みのジュースと組み合せれば、オリジナルの日本酒カクテルが作れます。

日本酒とフローズンフルーツ

日本酒とフローズンフルーツ

【材料1人分】

  • 日本酒 120ml(グラスの大きさに合わせて調整)
  • イチゴやブルーベリー、マンゴーなど好みのフローズンフルーツ 適量

【作り方】

  1. グラスにフローズンフルーツを入れる
  2. フローズンフルーツの上から静かに日本酒を注ぐ

香りが華やか・フルーティーな吟醸酒には、氷の代わりにフローズンフルーツを入れると、見た目もキレイな日本酒カクテルが完成します。

氷は溶けると飲みものの味を薄めてしまいますが、フローズンフルーツなら、溶けるにしたがって味の変化も楽しめます。

フローズンフルーツと合わせる日本酒は、生酒・生貯蔵酒・生詰酒などのフレッシュさが際立つ日本酒がおすすめです。フローズンフルーツの爽やかさとの相乗効果で、よりフルーティーで軽快に楽しめます。

日本酒とカルピス(カルピシュ)

日本酒とカルピス(カルピシュ)

【材料1人分】

  • 日本酒 120ml
  • カルピス 30ml
  • 氷 適量(お好みで)

【作り方】

  1. 氷(お好みで)を入れたグラスにカルピスと日本酒を注ぐ
  2. 軽く混ぜ合わせて完成

日本酒は乳酸菌飲料との相性も良く、代表的な商品であるカルピスを水の代わりに日本酒で割ったカクテル「カルピシュ」は人気があります。

カルピスと合わせる日本酒は、純米酒がおすすめです。米の味わいがしっかり感じられるため、カルピスの香味に負けずに日本酒の味わいも楽しめます。

特に酸味のある純米酒や濁り酒と相性が良く、カクテルベースにおすすめです。

また、日本酒とプレーンヨーグルトをシェイクしたカクテル「スノーマン」などもあります。

日本酒と緑茶

日本酒と緑茶

【材料1人分】

  • 日本酒 90ml
  • 水出し緑茶 90ml
  • 氷 適量(お好みで)

【作り方】

  1. 水出し緑茶を作る
  2. 氷(お好みで)を入れたグラスに日本酒と水出し緑茶を注ぐ
  3. 軽く混ぜ合わせて完成

氷を入れたグラスに日本酒1:水出し緑茶1の割合で作る、緑茶割りも日本酒カクテルのひとつです。緑茶の苦味や爽やかさが加わり、飲みやすい味わいができます。

使う日本酒は緑茶の味や風味を損なわない、穏やかな香りで淡麗なものがおすすめです。そのため、本醸造酒やあっさりとした純米酒を合わせるといいでしょう。

吟醸酒は、フルーティーさと緑茶の繊細な風味が相反する場合があるので注意が必要です。

日本酒とブラックコーヒー

日本酒とブラックコーヒー

【材料1人分】

  • 日本酒 大さじ1~好みの量
  • コーヒー 120ml
  • 氷(アイスコーヒーの場合) 適量

【作り方】

  1. カップまたは氷を入れたグラスにコーヒーと日本酒を注ぐ
  2. 軽く混ぜ合わせて完成

コーヒー1杯に大さじ1~好みの量の日本酒を入れる飲み方もあります。ホットでもアイスでも楽しめ、日本酒の風味が加わることでいつものコーヒーがひと味違って感じられます。

ブラックコーヒーと合わせるなら、アルコール度数の高い原酒がおすすめです。華やかな香りや繊細な味の日本酒より、味の強いもの・コク深いものの方がコーヒーと合います。なお、本醸造酒や普通酒でも十分に楽しめます。

また、凍らせたコーヒーを日本酒に浮かべ、味と温度の変化を楽しみながら飲む組み合わせもあります。

日本酒とトマトジュース(レッド・サン)

日本酒とトマトジュース(レッド・サン)

【材料1人分】

  • 日本酒 60ml~120ml(好みで調整)
  • トマトジュース 60ml
  • 氷(お好みで) 適量
  • カットしたプチトマト(お好みで) 適量

【作り方】

  1. 氷(お好みで)を入れたグラスに日本酒とトマトジュースを注ぐ
  2. 好みでカットしたプチトマトを入れる
  3. 軽く混ぜ合わせて完成

日本酒1~2:トマトジュース1の割合で混ぜた日本酒カクテルは「レッド・サン」といいます。

トマトジュースと合わせる日本酒は、純米吟醸酒がおすすめです。純米吟醸酒のフルーティーさとトマトの甘酸っぱさ・旨味が相まって立体的な味わいを楽しめます。

トマトジュースは無塩のものを使うと、素材の味を活かせます。また、赤や黄色、オレンジとカラフルなプチトマトをカットして入れれば、見た目も楽しくなりおすすめです。

日本酒とドライ・ジン(サケティーニ)

日本酒とドライ・ジン(サケティーニ)

【材料1人分】

  • 日本酒 45ml
  • ドライ・ジン 15ml
  • オリーブの実または梅の実 1個

【作り方】

  1. グラスに日本酒とドライ・ジンを注ぐ
  2. 軽く混ぜ合わせて仕上げにオリーブの実または梅の実を入れる

「サケティーニ」は日本酒3:ドライ・ジン1の割合で混ぜ合わせ、オリーブの実を入れた日本酒カクテルです。

本格的に作る場合はシェーカーを使って混ぜ合わせますが、お家で作るならグラスに注いで軽く混ぜるだけでも楽しめます。

ドライ・ジンと合わせる日本酒は、ドライ・ジンの強い風味に負けない純米酒の原酒がおすすめです。特に酸味豊かなものが良く合います。日本酒らしい麹の香りが、通常のマティーニ(ジンとベルモットで作るカクテル)と一線を画すでしょう。

仕上げに入れるオリーブの代わりに、小さな梅の実をいれるといっそう和風な仕上がりです。

ただし、ドライ・ジンはアルコール度数が高いため、作る量は少量にし、飲む時は少しずつ味わいましょう。

日本酒と甘酒

日本酒と甘酒

【材料1人分】

  • 日本酒 60ml
  • 甘酒 60ml~好みの量

【作り方】

  1. カップまたはグラスに日本酒と甘酒を注ぐ
  2. 軽く混ぜ合わせて完成

甘酒は日本酒と相性が良く、混ぜると甘味やまろやかさが加わった、優しい飲み口の日本酒カクテルができます。

甘酒と合わせる日本酒は、甘酒の穏やかで落ち着いた風味を壊さないように淡麗な純米酒がおすすめです。また、濁り酒と合わせても、甘酒の奥深さをより楽しむことができます。

なお、日本酒と甘酒は両方ともホット・アイスの両方で楽しめる飲み物です。好みの温度で作れるのも、日本酒と甘酒で作るカクテルの魅力です。

日本酒(燗)とハチミツ

日本酒(燗)とハチミツ

【材料1人分】

  • 日本酒(燗酒) 90ml
  • ハチミツ 適量
  • 生姜やレモン果汁(お好みで) 適量

【作り方】

  1. 日本酒を50度程度に温めて燗酒にする
  2. ハチミツを混ぜ合わせ、好みで生姜やレモン果汁を加えて完成

燗酒にハチミツを少量加えるとコクや甘味が加わり、優しい味のホットカクテルを作れます。

ハチミツと合わせる日本酒は、熟成酒(古酒)がおすすめです。ナッツやドライフルーツのような風味がある熟成酒(古酒)は、ナチュラルな甘味であるハチミツとの相性は抜群です。

好みで生姜やレモン果汁を少量加えても風味が変化し、美味しく飲めます。

美味しい日本酒カクテルを作るコツ

美味しい日本酒カクテルを作るコツを紹介します。先ほど紹介した日本酒カクテルを作る際はぜひ参考にしてください。

  • 氷は透明感のある純氷を使う
  • 道具やグラスにもこだわる
  • ベースに使う日本酒をいろいろ試す

製氷器に入れた水道水を一般家庭の冷凍庫で凍らせた氷には、細かい気泡や塩素が含まれ、透明度が劣ります。また、氷の中に含まれた不純物は熱伝導率が良く、カクテルに使うと早く溶けてしまいます。

不純物を取り除いて作られた純氷は見た目も美しく溶けにくいため、カクテルの味を薄めにくいのでおすすめです。スーパーやコンビニで売られているほか、通販でも購入できます。

本格的に日本酒カクテルを作って楽しみたいなら、道具やグラスにもこだわってみましょう。

基本的な道具がそろうセットも、安価なものなら数千円から購入できます。氷を入れないショートカクテルなら足の長いカクテルグラスを、氷や炭酸を使うロングカクテルならタンブラーをと、グラスにもこだわればより本格的な雰囲気で楽しめます。

日本酒はさまざまな味わいのものがあり、好みや作りたいカクテルによって適したものが異なります。いろいろな日本酒を試して、好みの味が作れるものを探しましょう。

【日本酒カクテル】日本酒のおすすめ3選

楽天市場で取り扱いがある日本酒の中から、専門家が選んだ日本酒カクテルのベースにおすすめの日本酒を3つ紹介します。

どの日本酒をカクテルに使うか迷ったら、まずはこの3種類から試してみましょう。

松竹梅「白壁蔵」〈生もと吟醸〉

松竹梅「白壁蔵」〈生もと吟醸〉

松竹梅「白壁蔵」〈生もと吟醸〉

容量 1,800ml
蔵元 宝酒造
産地 兵庫県
種類 吟醸酒
アルコール度数 15度
味わい 上品で芳しい吟醸香に、すっきり飲みやすくやわらかい味わい
おすすめの飲み方 冷酒
おすすめの付け合わせ 青菜のおひたし、酢だこなど
おすすめの日本酒カクテル サムライ・ロック
完熟ライムをたっぷりと絞って作るのがおすすめ

松竹梅「白壁蔵」〈生もと吟醸〉は、微生物の働きを活かした伝統技術で作られた日本酒です。

味・香りが強くないので、ほかの材料の味わいを損なわずに日本酒カクテルが作れます。日本酒カクテルのベースに何を使うか迷ったら、まずは試してほしい1本です。

菊水 ふなぐち一番しぼり

菊水 ふなぐち一番しぼり(スマートパウチ)

菊水 ふなぐち一番しぼり(スマートパウチ)

容量 1,500ml
蔵元 菊水酒造
産地 新潟県
種類 生原酒
アルコール度数 19度
味わい 吟醸酒に近い風味のある、濃厚な味わい
おすすめの飲み方 冷酒
おすすめの付け合わせ 酢豚、なまこ酢など
おすすめの日本酒カクテル サケ・ハイボール
ゆずのスライスを浮かべると、より爽やかにお酒の新鮮さも楽しめる

ふなぐち一番しぼり(スマートパウチ)は、しぼりたての味を封じ込めた飲み応えのある生原酒です。

濃厚なため、炭酸で割るタイプのカクテル作りにおすすめです。アルコール度数19度ですが、カクテルベースとして使えば度数を下げて楽しめます。

また、光を遮断するスマートパウチは空気に触れることによる酸化を防ぎ、簡単に注げる点もカクテル作りにぴったりです。

菊正宗 しぼりたてギンパック

菊正宗 しぼりたてギンパック

菊正宗 しぼりたてギンパック

容量 1,800ml
蔵元 菊正宗酒造
産地 兵庫県
種類 普通酒
アルコール度数 14度~15度
味わい 普通酒ながら吟醸酒のようなフルーティーな香りにフレッシュな味わい
おすすめの飲み方 冷酒
おすすめの付け合わせ 天ぷら、カマンベールチーズなど
おすすめの日本酒カクテル フルーツジュースと合わせたカクテル
特にスイカやメロンなど瑞々しいフルーツのジュースがおすすめ

フルーティーでフレッシュな香りがするため、フルーツと組み合せた日本酒カクテルに向いています。コストパフォーマンスが良く、カクテル用にも手軽に試せる、紙パックの日本酒です。

まとめ

日本酒は味わいの幅が広く、色も透明なため、カクテルベースに向いています。

複数のリキュールやシロップを使った本格的な日本酒カクテルを家庭で作るのは難しいですが、簡単な材料の組み合わせで作れるレシピもあります。

日本酒カクテルに興味を持ったら、簡単なレシピから挑戦して自宅でも楽しんでみましょう。

また、少し踏み込んでより本格的な日本酒カクテルを楽しむなら、氷は純氷を用意し、道具やグラスをそろえるのもおすすめです。

カクテルベースに使う日本酒もいくつか試し、作りたい味や好みの味に合うものを見つけて、自分だけのレシピを見つけましょう。

日本酒ランキング

2024/09/28 23:15更新