女性用浴衣の着付け方法を
わかりやすくレクチャー。
※掲載アイテムのうち一部エリアによっては送料無料でない場合がございます。詳しくは商品ページをご確認ください。
ステップ1
まずは浴衣をこのように羽織ります。
ステップ2
両衿を片手で持ち、もう片方の手で背縫いを持ちます。背縫いを垂直方向に下に向かって引きながら、衿をこぶし一つ分開けます。
ステップ3
衿先が腰骨の位置にくるように上前幅を決めます。前裾は少し斜めに上げるのがポイント。
ステップ4
上前を開いて下前を合わせて下前のつま先を少し上げます。
ステップ5
上前を戻します。
ステップ6
左手で腰ひもを持ちます。
ステップ7
合わせた浴衣がずれないように手で押さえながら、両手でウエストのやや下の位置に当てて、腰ひもを締めます。
ステップ8
後ろで腰ひもを交差させるときに、腰ひもを持った手で人差し指を下から背中心に入れて、シワを伸ばしながら左右に移動させます。
ステップ9
ここでしっかりと締めます。ひも結びは、2回絡げて締めてから逆に交差した後、端を下から上に狭み込むのがポイント。
ステップ10
手の甲を背中側にして身八ツ口から手を入れ、中心から左右におはしょりの下のラインをきっちり伸ばします。
ステップ11
前も同様に。
ステップ12
最後に下前、上前の衿を持ってピンと伸ばします。
ステップ13
身八ツ口から左手で下前の衿を押さえ、右手で下前のおはしょりの脇の辺りを持ちます。
ステップ14
おはしょりの下線を整えます。
ステップ15
腰ひもを前に当ててから後ろに回して交差させます。
ステップ16
背中で交差と同時にシワ取りを。
ステップ17
おはしょりを伸ばして整えます。
ステップ18
衿も整え、背中のシワも伸ばします。
ステップ19
伊達締めを巻きます。まず伊達締めをウエストの位置に当てます。
ステップ20
後ろできれいに交差させて締めます。
ステップ21
伊達締めがきちんと結べていると胸元が崩れません。
ステップ22
帯板を付けて出来上がり!
動画でも確認!
ステップ1
手先の長さを中心から55センチほどとり、体の中心にあてます。
ステップ2
手先を上にして、胴に二巻きします。手先とたれの元を、それぞれ幅半分に折ります。
ステップ3
手先が上になるように重ね、一結びします。
ステップ4
手先を肩に預け、たれを結び目の元から広げ、すのこだたみにし、二つの輪をずらして、中心で交差するようにします。
ステップ5
たれをずらしたまま、中心に二つ山ひだを作ります。
ステップ6
手先を下ろし、山ひだの上に巻きつけます。さらに、もう一度巻きつけたら、帯の下に通し、下に抜きます。抜いた手さきは、折って帯の内側に入れます。
ステップ7
羽根を左右均等に整え、帯を右回りに真後ろへ回します。
ステップ8
必要な場合は、後ろの帯の真下から、浴衣と帯の間にたたんだハンドタオルを入れて土台にし、できあがり。
ステップ1
手先の長さを中心から55センチほどどります。
ステップ2
二巻きしたら、脇から三角になるように折り上げます。
ステップ3
手先を半分の幅に折ります
ステップ4
手先を下ろしながらたれと一結びし、締めてから左肩に、手先をのせます。
ステップ5
下側のたれをしっかり広げます。
ステップ6
肩幅の長さに折り、残りも内側に折り込みます。
ステップ7
中心でヒダをとります。
ステップ8
肩にかけていた、手先をおろして、リボンの中心に下から巻き込みます。
ステップ9
て先をしっかり上に引き上げます。
ステップ10
もう一巻きし、残りのて先を帯の下に入れます。
ステップ11
羽の形を整えます。
ステップ12
右手で帯の上を持ち、左手で帯の下を持って背中に回します。
ステップ13
後ろに回してできあがり。
動画でも確認!