まだ間に合う!夏休み自由研究&読書感想文進め方ガイド

小学生の夏休みの宿題の中でも 特に大変な自由研究と読書感想文。

楽天ママ割では、「計画的に取り組む子」と「短期集中型の子」それぞれに合わせ、
楽天サービスを交えながら進め方をご提案します。
夏休みの宿題攻略にぜひご活用ください!

  • 自由研究
  • 読書感想文
  • まとめワークシート
  • 自由研究
  • 読書感想文
  • まとめワークシート

自由研究の進め方

自由研究は本当になんでもいいんです!自ら課題を見つけ、それを実験したり失敗したりすることで、子どもたちは学ぶことの楽しさを実感していきます。学ぶことが楽しいと思える子どもを育てることこそ、自由研究の大きな意味です。自由研究に取り組むことで、親子の会話が増えたり子どもの成長が見えたりするきっかけにもなります。大変だと思わず親子の時間として楽しんでください。

自由研究の進め方、どっち派?

  • じっくり派
  • サクッと派

しっかり着実に取り組む!自由研究じっくり派

STEP 1

「テーマ」を決める

10日間以上だと観察や実験、大掛かりな工作や美術などに取り組むことができます。
親子で話しながら決めると材料集めなどがスムーズです。
  • 1普段から興味を持っていたり疑問に思っている事柄を調査・観察する
  • 2いつもは作ることができない日数が必要な工作や美術作品を作る
  • 3本やインターネットはテーマを探す参考として活用する
STEP 2

やってみる!

やみくもにスタートせず順を追って取り組むことで、最後に取り組むまとめにうまくつなげることができます。
  • 1結果を予想して書き出しておく
    あくまで予想なので間違っていてもかまいません、予想を書き出しておくとまとめの要素の一つとなります。
  • 2計画を立てて必要な材料を集める
    テーマによってはたくさんの材料が必要になることがあるのできちんと計画を立てることが大切です。
  • 3実際にやってみる
    時間がかかるものは毎日の積み重ねが大切です。写真や日記などをきちんと残しておきましょう。
STEP 3

まとめる!

事前に要点を書き出しておけばまとめの作業はとても簡単です。ワークシートを活用しましょう。
  • 1どのような形で提出するのかを確認する
    学校規定があるのでサイズや用紙、文字の大きさ、加工の要不要などを確認しましょう。
  • 2構成を考える
    文章の流れや分量、画像などの要素を別紙などに書き出してみると出来上がりのイメージがわきます。
  • 3用紙に書いてみる
    鉛筆などで下書きをした後に清書していきます。カラフルにしたりイラストを使ってみるなど工夫してみましょう。

自由研究まとめワークシート

※印刷の用紙サイズはA4サイズが推奨です。

観察・研究・調査編
ダウンロードする(PDF形式)
美術・工作編
ダウンロードする(PDF形式)

短期集中で終わらせたい!自由研究サクッと派

STEP 1

「テーマ」を決める

1週間以内で終わらせるのであれば、調査や実験にかけられる時間は数日です。
まとめに時間がかかるのでなるべく早くテーマを決めましょう。
  • 1美術・工作や観察はキットなどを活用する
  • 2単日で終わる体験教室などを利用してみる
  • 3細かくやり方が載っている本やサイトを参考にする
STEP 2

やってみる!

スケジュール管理が重要です。決められた期間内で確実に終わるようにしましょう。
  • 1まとめにかかりそうな時間を確保する
    遊びの予定や残りの宿題をする時間を考慮して無理のないスケジュールを立てましょう。
  • 2親の協力が必要そうなところをあらかじめ認識する
    体験教室や材料集めなど子どもでは手配できないところは親がさりげなく協力しましょう。
  • 3実際にやってみる
    最初に目的が何なのかを確認し、制作の過程で気づいたり学習したりできると楽しく取り組めます。
STEP 3

まとめる!

調査や制作などはワークシートを横に置いて記入しながら進めると時間短縮につながります。
  • 1どのような形で提出するのかを確認する
    学校規定があるのでサイズや用紙、文字の大きさ、加工の要不要などを確認しましょう。
  • 2構成を考える
    文章の流れや分量、画像などの要素を別紙などに書き出してみると出来上がりのイメージがわきます。
  • 3用紙に書いてみる
    鉛筆などで下書きをした後に清書していきます。カラフルにしたりイラストを使ってみるなど工夫してみましょう。

自由研究まとめワークシート

※印刷の用紙サイズはA4サイズが推奨です。

観察・研究・調査編
ダウンロードする(PDF形式)
美術・工作編
ダウンロードする(PDF形式)

読書感想文の進め方

読書感想文において、「なんでこの本を選んだか」は重視されます。なので、その子の興味・関心がわかるような選書だと良いと思います。ただ、いまは情報が溢れすぎているから、好きなものに関連する本の中でも何を選んだらいいかはわからないかもしれません。
低学年は文字で認識しないため、表紙がとっても大事。難しいことは考えず「表紙を見てピンとくるもの」で選んでもいいと思います。
STEP 1

本を選ぶ

  • しっかり着実に取り組む!読書感想文じっくり派

    自分の興味のある分野から気になる本をじっくり選びたいなら、図書館で司書の方に聞いてみたり、ネットで検索してみたりするのがおすすめです。
    児童書フェアバナー
  • 短期集中で終わらせたい!読書感想文サクッと派

    何を読めばいいか分からない、なかなか一つに決められない。そんな時は学年ごとに分かれている課題図書から選ぶのがおすすめです。
    課題図書バナー
STEP 2

本を読む

読み進め方のコツ!

付箋を使って読み進めるとまとめが簡単です。例えば・・・
なぜ?「疑問に思ったところ」 びっくり!「驚いたところ」 おもしろい!「好きなところ」
といったように、感情に合わせて色分けした付箋を使い、読みながら貼っていきます。
そして、読み終わった後に付箋を貼ったところについて親子で一緒に話してみましょう。書く必要はないので、話している内容について「なぜ面白いと思ったのか?」ということを聞いてあげましょう。
STEP 3

感想をまとめる・書く

まとめ方のコツ!

自分でまとめられる子は、話した内容をそのまま感想文として書きましょう。書くのが苦手な子には、一緒にお話をしながらいくつかのメモにまとめていってあげるとよいです。喋ったことをメモに書いたものが4枚くらいあれば、もう感想文のできあがりです。
このような「対話法」を使うと、全然文章が書けない子でも書けますし、喋った内容をまとめるだけで、ちゃんとした読書感想文になるので、作文に苦手意識がある子にもおすすめです。
また、ワークシートなどで考えをまとめながら進めるとスムーズに制作できます。

読書感想文まとめワークシート

※印刷の用紙サイズはA4サイズが推奨です。

ダウンロードする(PDF形式)

まとめワークシート

※印刷の用紙サイズはA4サイズが推奨です。

自由研究まとめワークシート

観察・研究・調査編
ダウンロードする(PDF形式)
美術・工作編
ダウンロードする(PDF形式)

読書感想文まとめワークシート

ダウンロードする(PDF形式)

あわせて読みたいお役立ち記事

夏休みの宿題の進め方アドバイザー紹介

中尾 恵美(なかお えみ)
37年間、神戸市の公立小学校の教諭/図書館司書教諭を兼任。読書感想文の選定委員、子ども向けのブックリストの選定者もつとめる。ひとりひとりの個性を伸ばす教育、子どもが毎日学校にきて楽しいと思えるような授業をモットーに教員職に従事。

子育てに嬉しい特典が受けられるRakutenママ割

子育てに嬉しい特典が受けられる「楽天ママ割」プログラム。限定クーポンや抽選で当たるサンプルボックスなどさまざまなキャンペーンを開催中! 楽天ママ割に無料登録して、お得な情報をゲットしよう。

楽天ママ割メンバーの特典_sp楽天ママ割メンバーの特典_pc

楽天会員ならパパ・ママどなたでも無料!
子供の成長にあわせてずっとお得がいっぱい!
楽天ぐるなび「【ママ割メンバー限定】抽選でハーゲンダッツ ギフト券(1枚)GET & 【楽天ぐるなび】ID連携で50ポイント」特典は
2024年12月2日(月)9:59をもちまして終了いたします。

メンバー対象にポイントアップキャンペーンも随時実施中!

ママ割TOPへ 漫画で詳しく見る