子どもの帽子サイズの測り方!年齢・季節別のおすすめ帽子も紹介!
2023/6/29
子ども用の帽子を買う際は、頭囲に適したサイズの帽子を買う必要があります。この記事では子どもの頭囲の測り方や年齢や季節に合わせたおすすめの帽子の種類を紹介します。年齢毎の帽子サイズの目安や夏用・冬用など、季節に合わせたおすすめの帽子も紹介します。
暑い日のお散歩や外遊びの際の熱中症対策、寒い日の防寒対策などに役立つ帽子。しかし、子どもの帽子を選ぶときに、どのサイズを買えばいいか、どう頭囲を測ればいいか悩んだ方もいるのではないでしょうか。この記事では子どもの帽子サイズの測り方を解説します。頭のどこを測ればいいか、月齢・年齢に合った平均サイズはどのくらいかなど、気になるポイントを詳しくご紹介します。また、楽天市場で買える年齢・季節別のおすすめ帽子もご紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。
目次
子どもの帽子サイズの測り方
子どもの帽子はきつすぎると不快感や締め付け感があり、かぶってくれなくなりますし、ぶかぶかすぎると前にずれてきて、視界を遮ってしまったり落としてしまったりすることもあります。
月齢に応じたサイズ目安はあるものの、実際には1~2cmほど個人差があります。数cmのズレでかぶり心地が変わってくるので、購入前に必ず子どもの頭囲を測っておきましょう。
子どもの帽子の製品タグに記載されている頭囲の数値は、子どものおでこ部分の円周を指しています。
しかし、この円周の数値は「まっすぐかぶるか」「斜めにかぶるか」で変わってきます。
ですので、子どもの頭囲を測る際は、以下の2パターンを測っておきましょう。
1. 耳の付け根から1cm程度上部の位置で、額の中央から後頭部の少し下がったところを1周した長さ
2. 額の出っ張った部分から、側頭部、後頭部の出っ張った部分を1周した長さ
購入時点でまっすぐかぶるか、斜めにかぶるかがわからない場合は、2か所のうち、長いほうの頭囲を基準にしてください。
商品によってもかぶり方が違うので、選ぶ商品が決まっている人は下記を参考にしてみてください。
●まっすぐかぶる
商品:キャップ、ベレー帽、ハットなど
頭囲測定場所:写真の①の箇所。耳の付け根から1cm程度上部の位置で、額の中央から後頭部の少し下がったところを1周した長さ
●深めにかぶる
商品:ニット帽、麦わら帽子など
頭囲測定場所:写真の②の箇所。額の出っ張った部分から、側頭部、後頭部の出っ張った部分を1周した長さ
なお、年齢の低い赤ちゃんは頭骨がやわらかくデリケートです。赤ちゃんの頭囲を測るときにはやわらかいメジャーを使用し、メジャーを頭に押し付けずに測るようにしましょう。
【子どもの年齢別】帽子サイズの目安
実際に子どもの帽子を選ぶときに参考にしたい、月齢・年齢別のサイズ目安は以下のとおりです。
ただし、同じ年齢でも頭囲には個人差があります。性別によって差が出ることもあるので、基本的には実際に頭囲を測って実寸に近いサイズの帽子を購入するようにしてください。
上記のとおり、帽子のサイズは頭囲よりも少し大きめが目安になります。具体的には、赤ちゃんは頭囲+3cm、幼児は頭囲+2cm程度がおすすめです。少し余裕があったほうが、かぶり心地がよくなり、着脱もしやすいです。
購入前におさらい!子どもの帽子の種類と役割
子どもの帽子はかわいいものが多いので、ついデザイン重視で選びたくなってしまいますよね。しかし、子どもの帽子は形によって用途が異なります。季節や場所に最適な帽子を選んで快適に過ごせるようにしてあげてください。
キャップ
季節問わず使えるキャップは、特に夏場の紫外線対策に使いやすいのが特徴です。綿素材は季節問わず使えますが、メッシュが付いたものは、春~夏に使うと通気性がアップします。秋~冬には、コーデュロイ、ウールなどのニット素材が使われている帽子だと防寒対策にもなります。
ハット
つばが広いのがハットの特徴です。外遊びやお出かけにも使いやすく、綿素材のものを選ぶと季節を問わず使いやすいので便利です。通気性も良いので紫外線対策はもちろん、日差しを遮るのにも最適です。ハットはキャンプや海水浴、運動会の観覧などアウトドアの使用におすすめ。
フラップ(日よけ)付き帽子
首筋の直射日光や紫外線対策に用いられるフラップ(日よけ)付帽子は、日差しが強くなる春から夏場には最適の帽子です。屋外でのレジャーや毎日のお散歩、外遊びにも最適です。保育園などでは良く使われている形の帽子です。フラップ(日よけ)にはスナップがついているものもあり、季節や気温に応じて取り外しができます。
ニット帽
ニット帽は頭にしっかりフィットするので主に冬場の防寒対策に最適です。折り返しの有無や耳当て付などデザインもさまざまです。冬場のファッションアイテムとして使えるので、スキー場などのウインタースポーツ以外にも、冬のお出かけには欠かせないアイテムになります。ニット帽はフィットしやすいデザインなので、選ぶときには頭を締め付けないことや、肌触りを確認することが大切です。大人よりも汗をかきやすい子供の場合、気温・室温に応じて汗をかいていないかチェックしてあげることも大切です。
ベレー帽
子どもの秋冬のおしゃれアイテムとしておすすめなのが、ベレー帽です。デザイン性が高く、ファッションアイテムとしても最適です。子ども用に購入する場合には、綿やウールなど伸縮しやすいニット素材のものを選ぶとかぶせやすく、長時間かぶっていても痛くなりにくいです。パパ・ママと同じデザインを選んでリンクコーデも楽しめます。
知っておきたい帽子選びのポイント
子どもに帽子を購入する際は、素材・デザイン・機能性を見て、帽子を使う季節や子どもの年齢に合ったものを選ぶのが失敗しないポイントです。
以下、季節ごとの帽子選びのポイントをご紹介します。
紫外線量が多い4月~9月頃:つばのあるキャップやハットがおすすめ
紫外線(UBV)は4月から9月までが強く、ピークは8月となります。ベビー用の日焼け止めを使っても頭皮への紫外線の影響は完全に防ぐことが難しいので、子どもとお出かけするときには帽子をかぶるようにすることが大切です。
春から夏にかけては、紫外線を予防できるつばのあるデザインが豊富なキャップ、ハットなどの商品を選ぶようにしましょう。
0~1歳の子どもは、頭がやわらかく汗をかきやすいため、綿素材の帽子がおすすめです。綿素材は吸水性に優れているので通年通して使いやすい素材といえます。また、赤ちゃんは帽子をかぶり慣れていないため、脱げて落としたり、汚したりしてしまうこともあります。そのため、洗濯ができるかどうかも確認しておきましょう。また、風で飛ばされないようにゴム付きのものを選ぶのもおすすめです。
外遊びが活発になる幼児期には、つばが短めのものや襟足に日よけのフラップ(日よけ)が付いているものだと熱中症対策に最適です。風通しがよく蒸れにくい麦わら帽子もおすすめ。
紫外線量が少ない10月~3月頃:防寒対策としてニット帽などもおすすめ
紫外線量の少ない10月~3月頃は、紫外線よりも防寒対策を重視して、ニット帽などもおすすめです。ニット帽の場合には、締め付けすぎないものやチクチクしない素材かどうか確認してかぶせてあげるようにしましょう。
購入する帽子のタイプが絞り込めたら、帽子のかぶり方に合わせて事前に頭囲を測っておくこともポイントです。また、子どもの頭囲は成長と共に大きくなるので、サイズを調節しやすいアジャスター付きの帽子を選んでもいいでしょう。
子どもにおすすめの帽子12選
ここでは、季節・年齢別に編集部からおすすめの帽子を15点ご紹介します。子どもに初めて帽子を選ぶ方や帽子をプレゼントしたいという方はぜひ参考にしてみてください。
【春・夏】0歳~1歳の赤ちゃんにおすすめの帽子
春から夏はお出かけが楽しい季節ですが、汗っかきの赤ちゃんには、紫外線や熱中症対策に加え、手軽に洗える素材のものがポイントになります。
コネクトエム 日よけカバー付きひらひらハット
日よけが付いた帽子はお座りが上手にできるようになったら使いたい帽子です。日よけカバーが首元の紫外線をカットしてくれるので、熱中処対策にも役立ちます。シンプルなデザインなのでどんな服にも合わせやすいです。
マールマール ブリム ハット ベビー
お散歩など日常のお出かけに使いたい幅の広いハット。やわらかなバスケット素材で折りたためるので、バッグに入れて天候や気温に合わせて使うことができます。つばが広いので、首周りの日差しもカットしてくれます。
【春・夏】2歳~6歳の子どもにおすすめの帽子
活動が活発になる2~6歳の子どもは外遊びが大好きです。遊びを妨げないデザインや風で飛ばされにくいゴムが付いているもの、視界を遮りにくいつばの狭いもの、通気性のよい商品などを選ぶのがおすすめです。
サファリハット
アウトドアや外遊びなどオールマイティに活躍しそうなサファリハットは、紫外線遮光率99%以上なのでUVカット効果が期待できます。アジャスター付きなので、風に飛ばされず元気に遊べます。大人サイズも展開しているので家族全員で揃えてもおしゃれです。
【秋・冬】0歳~1歳の赤ちゃんにおすすめの帽子
秋から冬は防寒対策ができる帽子を選びましょう。やさしく頭にフィットするデザインの物ならきっとお気に入りの帽子になりますよ。
オーガニックコットン ベビー ポンポン付きベレー帽 ナチュラル
大きなポンポンが付いたベレー帽は、いつでもかぶってもらいたくなるようなキュートなデザインが特徴です。オーガニックコットン素材なので、チクチクせずやさしくフィット。
ダイヤ柄ニット帽子(オーガニックコットン)
新生児から6歳までの赤ちゃんにおすすめなのが、コットン素材のニット帽です。やさしい肌触りのニット帽は、オーガニックコットンを使用しているので通気性や吸水性にも優れています。
子供用ニット帽(耳当て付き)
寒い冬のお出かけにおすすめなのが、耳当て付きのニット帽です。ボンボンもついていて可愛いデザインなので、ファッションのアクセントにもなります。顎紐がついているので、風に飛ばされたりすることもなく安心です。
【秋・冬】2歳~6歳の子どもにおすすめの帽子
寒い日でもお出かけが大好きな子どもには、防寒対策はもちろん、かぶりやすさも重要です。かわいく、支度に時間がかからない帽子なら、子どもが自分で支度をするのも楽しくなりますよ。
猫耳ベレー帽
猫耳がついた愛らしいベレー帽はかぶり方次第で印象が変わる人気の帽子です。ソフトアクリルを使用しているのでチクチクしにくく、保温性に優れています。兄弟や親子でお揃いにして可愛いファッションを楽しめます。
ツバ付きコットンニット帽
つばが付いたニットのキャップは、秋から冬に活躍しそうなデザイン。やわらかい綿素材なのでかぶり心地も快適です。後ろは縫って固定しているので、さっと被るだけでもおしゃれに決まります。
ミッキーマウス シルエットデザインのニット帽
みんな大好きミッキーのシルエットが施されているニット帽は、冬らしいカラーリングなのでファッションを選ばず活躍しそうです。可愛いポンポンもついているので、かわいらしさ満点です。
子育てに役立つサンプルボックスを毎月プレゼント中!無料の楽天ママ割に登録を♪
子どもの帽子はかぶり方に合わせて頭囲を計っておくことで、失敗なく選ぶことができます。子ども用の帽子はデザインも豊富なので、季節や用途に合った形状・素材のものを選んであげるようにしましょう。
最後に、子育て中のママ・パパにおすすめの「楽天ママ割」について紹介します。
楽天ママ割は、妊娠中・子育て中のママやパパがさまざまな特典を受けられるサービスです。無料登録をすることで、限定クーポンをもらえたり、ポイントキャンペーンに参加できたりとお得がいっぱい!さらに、選べるサンプルボックスがあたるキャンペーンも開催しています。
お得に楽天サービスでのお買い物を楽しむために、ぜひ楽天ママ割を一度チェックしてみてください。
この記事をシェア
関連キーワード
関連記事
-
子どもとの「おうちキャンプ」の楽しみ方♪気分を盛り上げるおすすめグッズも
2022/04/28
-
ゴールデンウィークは何する?過ごし方をママ割メンバーにアンケート
2024/04/12
人気のキーワード
PICK UP
-
【公式】メリットがいっぱい!楽天経済圏のカンタンな始め方
2024/1/10
-
【公式】楽天ママ割とは?お得な特典から使い方まで全解説
2023/2/24
-
楽天ふるさと納税のやり方は?初心者向けに手続きの流れを解説
2022/12/2
-
楽天ダイヤモンド会員とは?メリット・特典や条件について解説!
2024/12/23
SPECIAL
-
【公式】楽天ママ割とは?お得な特典から使い方まで全解説
2023/2/24
-
楽天ダイヤモンド会員とは?メリット・特典や条件について解説!
2024/12/23
-
保存版!楽天経済圏とは?楽天ポイントでお得に暮らす完全ガイド
2024/1/10