Mama's Life 楽天のママパパ向け子育てお役立ち情報メディア

端午の節句とは?男の子の初節句におすすめのお祝いとマナーを解説!

この記事では、端午の節句の意味や様々なお祝い方法を紹介しています。端午の節句は、古くから伝わる男の子の成長を願う日です。お祝いご飯のレシピや、おすすめギフトも紹介しているので是非参考にしてみてください。

端午の節句といえば鯉のぼりを飾る、というイメージは強いですが、「具体的にどうやってお祝いをしたらいいのか分からない」というママやパパも多いのではないでしょうか。そこでこの記事では、伝統的なお祝いの方法や、定番の食べ物などを紹介します。

端午の節句におすすめのギフトもまとめているので、「初節句のお祝いを贈りたい」と思っている方も、ぜひ参考にしてくださいね。

男の子の初節句「端午の節句」とは?

赤ちゃんが初めて迎える節句のことを「初節句」といいます。男の子の場合、初めて迎える5月5日の端午の節句が初節句にあたり、五月人形を用意したり食事会を開いたりして、盛大にお祝いします。

端午の節句は、もともとは中国で生まれた文化です。それが奈良時代に日本に伝わり、現在まで続く伝統ある行事となりました。

発祥については諸説あり、

・端午には"午の日”という意味がある
・"5”と"午”が同じ音である
・中国の古い暦で5月は午の月である

といった理由から、5月5日が端午の節句になったといわれています。

邪気を払うために香りが強い菖蒲(あやめ)を軒先に吊るしたり、菖蒲湯に入ったりしていたことから、菖蒲の節句と呼ばれることもあります。

「菖蒲」と「尚武(武事や軍事を尊ぶこと)」をかけて、武士の間で盛んに祝われていたため、男の子の健やかな成長を願う日になったようです。

初節句については「初節句とはどんなお祝い?女の子と男の子の祝い方の違いも解説」で詳しく解説しています。併せてチェックしてみてくださいね。

■端午の節句の準備はいつからする?

最近では、ショッピングモールやインターネットで手軽に五月人形が買えるため、「焦って準備しなくてもいいのでは?」と思うかもしれません。

しかし、人気ブランドのものは早い時期に売り切れたり、納品までに時間がかかったりすることもあります。

特に初節句は、五月人形の購入だけでなく、お祝いの食事会のスケジュール調整などもあり大忙しです。端午の節句の2か月ほど前を目安に、余裕をもって準備に取り掛かりましょう。

■赤ちゃんが産まれて間もない場合は、1年後に行うことも

3〜4月生まれの男の子は、生まれてまもない時期に初節句を迎えることになります。赤ちゃんは首がすわっていませんし、ママも慣れない育児をしながら準備をするのは大変です。

こういった場合は、赤ちゃんとママの負担にならないように、一年後にお祝いをしてもいいでしょう。パパや祖父母とも相談し、赤ちゃんとママの健康や安全を最優先して判断してくださいね。

ママやパパの強い希望や両家のスケジュールなどの理由で、生後すぐに初節句のお祝いしたい場合もあるでしょう。その際は、

・産前に五月人形などのリサーチを済ませておく
・祖父母に準備をサポートしてもらう

などの工夫をして、無理をしないようにしてくださいね。

端午の節句のお祝い方法

端午の節句では、具体的に、どのようなお祝いをするのでしょうか。お祝いの仕方は地域によって異なることもありますが、ここでは一般的な飾りやお祝い方法を紹介します。

■鯉のぼりを飾る

庭やベランダなど、屋外には「外飾り」とよばれる、鯉のぼりを飾ります。

江戸時代には武家屋敷で男の子が生まれると、馬印やのぼりを立てて、盛大にお祝いしていました。それが庶民の間でも広がり、現在では「端午の節句に鯉のぼりを飾る」という風習に姿を変え、受け継がれているのです。

また、鯉はきれいな川だけでなく、池や沼などどんな水のなかでも生きていける、強い魚です。鯉のぼりには、子どもが環境に左右されず元気に成長し出世するように、という願いも込められています。

飾る時期に決まりはありませんが、4月上旬に出す家庭が多いようです。

■五月人形を飾る

室内には「内飾り」といわれる、五月人形を飾りお祝いに花を添えます。五月人形は、甲冑飾りや武者人形、鎧飾りなどの複数の種類があり、現在もっとも一般的なのは、兜飾り(かぶとかざり)です。

武将の身を守る兜や甲冑を摸した飾りには、「子どもを病気や災いから守ってくれますように」という願いが込められています。

5月人形は、3月末の春のお彼岸が過ぎてから飾るのが一般的です。遅くても、4月の初旬くらいに飾ると長く楽しめます。

端午の節句の外飾りと内飾りは、それぞれ違う意味合いがあるため、できればどちらも用意するのが理想です。

■身内を招待して食事をする

初節句では、家族だけでなく祖父母を招待して食事会を開き、盛大にお祝いしてみてはいかがでしょうか。食事会は、お飾りやお祝いを貰ったお返しの意味もあります。

昔は両親と同居していた家庭が多く、ママの準備の負担が少ないことなどから、自宅で食事会をするのが一般的でした。しかし、最近では住宅事情やママの負担を考え、レストランや料亭などで行うことも多いようです。

料理は、子どもが喜ぶものだけでなく、お祝いにふさわしい縁起物の食材や季節の食べ物を用意します。端午の節句では、ちまきや柏餅が欠かせません。

端午の節句のお祝いご飯

端午の節句の代表的なお祝いのご飯は、地域によって差があります。基本的に関東では柏餅、関西ではちまきを食べることが多いです。

実は、ちまきにも地域差があります。関東でちまきといえば、もち米にたけのこやしいたけ、肉などを混ぜた、いわゆる中華おこわを竹の葉に包んで蒸しあげたものです。関東では、白くてほんのりあまいお団子を笹の葉で包んで蒸しあげます。

端午の節句で食べるのは、関東版のちまきです。作り方は、「失敗しない!簡単中華ちまき レシピ・作り方(投稿者:dekotan1)」をチェックしてみてください

柏餅は、上新粉で作ったお餅であんこを包み、柏の葉で包んだ和菓子です。通常は蒸し器で蒸しますが、家庭では、レンジを使ったレシピが手軽でおすすめ。柏餅の作り方は、「端午の節句・子供の日のかしわ餅 レシピ・作り方(投稿者:はなまる子♪)」をチェックしてください。

■食べ物の意味は?

基本的に節句のお祝いの席では、縁起がよいとされるものを食べます。

例えば、ちまきは中国から伝わった縁起物です。

中国には、入水自殺をした屈原(くつげん)という悲劇の英雄を供養するため、多くの民が川へちまきを投げ入れた、という言い伝えがあります。

このことから中国でちまきは、忠誠心を表す食べ物であり、端午の節句では「忠誠心のある子に育ちますように」という願いを込めて食べられるようになりました。

また、柏餅を包む柏は、夏に新芽が出るまで古い葉が落ちません。この特性を、新芽は子ども、古い葉を親と見立て、「家系が途切れない」「子孫繁栄」という意味につなげています。

柏餅を食べる習慣は江戸時代からあり、参勤交代によって日本全国に広まったといわれています。

端午の節句のお祝いにおすすめなギフト3選

飾りを贈る場合は、1か月以上前に届くように余裕をもって準備しましょう。重複を避けるために、贈る前にママやパパに相談をすることも大切です。

この章では、最近の傾向や人気のギフトを紹介します。

■鯉のぼり

昔は広い庭があるご家庭が多かったため、見応えのあるスタンドタイプの鯉のぼりが主流でした。しかし、近年ではマンションで庭がなかったり、戸建でも庭が狭かったりするご家庭が多いですよね。

そのため、最近は室内に飾れるコンパクトな鯉のぼりが人気です。雨やほこりで汚れることがなく、子どもが間近で観察できるので、より身近に感じられますね。

楽天市場でもちりめん素材や木製など、おしゃれでバラエティ豊かな室内用鯉のぼりが多数販売されています。

■兜飾り・鎧飾り

兜(かぶと)飾りや鎧(よろい)飾りは、ママやパパに飾るスペースを確認してから贈るようにしましょう。子どもの手が届く場所に飾る場合は、ケースに入ったタイプもおすすめです。

楽天市場には、昔ながらのモダンなデザインのものから、有名な武将をイメージした一風変わった兜飾りまでいろいろな種類のものがあります。

■玩具

月齢に合ったおもちゃをお祝いの品として贈るのもおすすめです。

子どもの健やかな成長を育む、知育玩具は特に喜ばれるでしょう。楽天市場では、名入れができるおもちゃも人気です。特別感のあるおもちゃを贈れば、端午の節句のいい記念になりますね。

■贈り物には手紙を添えるのがマナー

贈り物をする際は、手紙を添えるとお祝いの気持ちがより伝わります。

メッセージには、

・無事端午の節句を迎えたことへのお祝いの言葉
・子どもの健やかな成長を祈る言葉
・ママやパパへ一言

を盛り込むといいでしょう。

品物には熨斗(のし)をつけるのがマナーです。表書きは「初節句御祝」や「初幟御祝」、水引は紅白の蝶結びをつけます。

子育てに役立つサンプルボックスを毎月プレゼント中!無料の楽天ママ割に登録を♪

端午の節句は、男の子の健やかな成長を祈願する伝統的な節句です。鯉のぼりや兜飾り、鎧飾りを飾ったり、ちまきや柏餅などの縁起物を食べたりします。初節句には、両家の両親を招いて盛大にお祝いするのが一般的です。贈り物をする時は、ママやパパに好みや飾るスペースの大きさなどを聞くと、より喜ばれるでしょう。楽天市場には、昔ながらのモダンな飾りから個性的なおしゃれな飾りまで、数多く販売されています。きっと好みのものが見つかるので、ギリギリになって焦らないように余裕を持ってチェックしてみてくださいね!

そして、お子さんのいる全てのママ・パパや、妊婦さんにおすすめの楽天のお得なサービス「楽天ママ割」をご存知でしょうか?楽天ママ割に無料登録をすれば、妊娠の月数やお子さんの年齢に合わせたサンプルボックスや、メンバー限定のクーポンをもらうことができます。楽天市場でのお買い物の前に、楽天ママ割の利用も検討してはいかがでしょうか?

PICK UP

SPECIAL

楽天ママ割メンバーの特典_sp楽天ママ割メンバーの特典_pc

楽天会員ならパパ・ママどなたでも無料!
子供の成長にあわせてずっとお得がいっぱい!

メンバー対象にポイントアップキャンペーンも随時実施中!

ママ割TOPへ 漫画で詳しく見る