【医師監修】出産後の抜け毛はいつからいつまで?ピーク時期や対策法も解説
2021/10/5
出産後の抜け毛が気になるというママもいるでしょう。出産後は、ホルモンバランスの乱れやストレス、栄養不足から、抜け毛が目立つことが多いと言われています。この記事では、原因や対策、ピークの時期などについて詳しく解説します。
この記事の監修者
コロンビア大学病院 一般産婦人科医
常盤真琴先生
山形大学医学部卒業、日本医師免許取得。ニューヨーク大学メディカルセンターにて産婦人科研修を修了。米国医師免許取得。現在コロンビア大学病院にて一般産婦人科医として勤務。
出産後の悩みの1つに抜け毛があります。出産後の抜け毛を経験している女性は少なくありませんが、早いうちからケアを始めて、抜け毛を防止したいものですよね。今回は、出産後の抜け毛のピーク時期や抜け毛の原因、抜け毛の対策方法を詳しく解説します。本記事を参考に今日から抜け毛ケアをスタートしてみてはいかがでしょうか。
出産後の抜け毛はいつからいつまで?ピークはある?
出産後の抜け毛は「分娩後脱毛症」ともいい、一般的には出産後2~3か月が経過した頃から発症しはじめます。この頃になると「ちょっと髪が抜けているかも?」と感じる人が多いようです。
抜け毛のピークは、出産後4~6か月ごろです。最初は、抜け毛の多さに驚く人もいるかもしれませんが、ピークを過ぎると徐々に抜け毛の量は落ち着いていきます。そして、出産後6か月~12か月頃には新しい毛が生え始め、徐々に出産前の毛量に戻っていきます。
抜け毛が多いと、不安になったり、おしゃれを楽しみにくくなったりするかもしれません。しかし、抜け毛は出産後の症状の1つであり、体の回復とともに抜け毛の症状も落ち着いていくため、過度に心配しなくてもかまいません。
出産後の抜け毛の4つの原因
出産後の抜け毛の原因は、ホルモンバランスの乱れ、生活の変化等によるストレス、栄養不足などが関係しています。それぞれの原因を詳しく解説していきます。
ホルモンバランスの乱れ
出産後の抜け毛の原因として、一番に考えられるのがホルモンバランスの乱れです。妊娠すると、女性ホルモンの分泌が盛んになります。女性ホルモンはエストロゲンとプロゲステロンの2種類があり、妊娠中はこれらの女性ホルモンによって髪が抜けにくくなっています。しかし、出産後は、女性ホルモンが急激に低下するため、髪が抜けやすくなってしまうのです。
髪の毛には通常、毛が伸びる「成長期」、毛の成長が止まる「退行期」、毛が抜ける「休止期」の3つのサイクルがあります。しかし、出産により女性ホルモンが低下すると、成長期から休止期に移行し、退行期を飛び越えてしまうと言われています。妊娠中は成長期のまま停滞していた髪の毛が、出産後に一気に休止期へ移行することでヘアサイクルが乱れて、髪が抜けやすくなります。
生活の変化によるストレス
出産後は、慣れない育児に悩んだり、ストレスが溜まったりするものです。また、出産後にママの身体や体力が完全に回復していない中でも、赤ちゃんのお世話を優先する必要があり、ママ自身の睡眠や食事が後回しになってしまうケースも少なくありません。このような生活スタイルの変化や、それに伴うストレスは、抜け毛の要因の1つとなっています。
栄養不足
出産後の栄養不足も抜け毛の原因の1つです。出産後は、ママの身体を回復させるために栄養が必要です。また、母乳育児をしているママは、母乳育児でないママよりも更に栄養面を意識しなければいけません。
しかし、出産後は赤ちゃんのお世話などで、出産前のように3食きちんと食べたり、食事の品数を豊富に用意したりするのが難しくなる場合も少なくないでしょう。このように出産前と比べて食生活が変化することで、出産後に必要な栄養が十分に摂取できず、栄養不足に陥ってしまうことがあります。
また、産後ダイエットの影響で、栄養不足に陥るケースもあります。早く体型を戻そうと、無理をし過ぎてはいけません。なお、産後ダイエットの進め方については、「産後のダイエットはいつから始める?産後の体型の悩みを解決【助産師監修】」の記事で詳しく紹介していますので、併せてご覧くださいね。
頭皮環境の悪化
出産後は、お風呂や洗髪に割く時間が短くなりがちです。出産前までは、毎日時間をかけて洗髪していた方も、育児で疲れていたり、そもそも時間を捻出できなかったりして、髪を洗う頻度が減ったという人もいるのではないでしょうか?
頭皮に汚れや皮脂がたまると、毛穴詰まりを起こして健康な髪が育ちにくくなります。また、出産後は肌が敏感になったり、肌質が変わったりして、これまで使用していたヘアケア用品が肌に合わなくなることも。肌に合わないシャンプーやトリートメントを使い続けることで、頭皮の乾燥や炎症、過剰な皮脂の分泌などにより、健康な髪が生えにくくなる可能性もあります。
出産後の抜け毛対策におすすめ!4つの方法
出産後の抜け毛は多くのママが経験するものです。しかし、日常生活を見直すことで症状を悪化させないようにできます。ここでは抜け毛の対策法をそれぞれ紹介します。
食生活を改善する
出産後は栄養不足になりやすいため、食事内容を見直して栄養をしっかり摂ることが大切です。栄養不足の改善は抜け毛だけでなく、出産後の体力の回復を早めるなどメリットもたくさんあります。
髪のために特に意識して摂取したい栄養素は、髪をつくるために欠かせないタンパク質です。また、髪のツヤを良くする、ビタミンB群も意識して摂取したいですね。タンパク質とビタミンB群を摂るために、肉類や卵類、乳製品、野菜、果物などをバランス良く食べましょう。
睡眠をしっかりとる
健康な髪を育てるためには、十分な睡眠も大切です。特に、成長ホルモンが多く分泌される22時~2時にきちんと睡眠をとることは、身体を休息させるだけではなく、健康を維持するために欠かせません。
とはいえ、授乳期間中は特に夜中にこまめに起きるため、まとまった時間が確保できるときにしっかり睡眠をとるようにしましょう。また、寝具を見直すことも睡眠の質の改善に効果的です。
悩み過ぎずストレスを貯めないようにする
出産後は自分の身体が思うように動かないことや、慣れない育児や睡眠不足などからストレスを貯めてしまいがちです。ストレスは出産後の抜け毛だけでなく、身体にとっても天敵。ストレス発散できることを見つけましょう。
例えばストレッチやウォーキングなど軽めの運動をしたり、湯船にゆっくり浸かったり、ママ友と話をしたりするものおすすめです。つらいときは助産師や産婦人科医に相談することも検討しましょう。
頭皮をケアする
出産後は、頭皮と髪に栄養が届きやすくなるよう、環境づくりを行いましょう。まずは、頭皮に汚れや皮脂がたまらないよう、なるべく毎日頭皮ケアを行ってくださいね。出産後の頭皮環境に合うヘアケア用品を使うことも重要です。
また、抜け毛でお悩みの人は、育毛剤で頭皮環境を整えてみてもよいでしょう。髪のボリュームの減少が気になる場合は、髪の分け目を変えたり、美容師さんに相談して、抜け毛が目立たないヘアカットやスタイリングを試したりするのもよいでしょう。
【ママ・パパ必見】お得な特典が盛りだくさん!無料の楽天ママ割に登録を♪
出産後の抜け毛は多くのママが経験している出産後の症状の1つ。出産後の抜け毛はホルモンバランスの変化や栄養不足、睡眠不足などが原因です。多くの場合4~6か月をピークに徐々に抜け毛の症状は改善されていきます。食生活の見直しや睡眠不足への対策をして、抜け毛対策とケアを行いましょう。
赤ちゃんがいるママには「楽天ママ割」がおすすめ!楽天ママ割とは、妊婦さんや、お子さんがいる全てのパパとママ対象にした、楽天のお得なサービスです。無料登録すると、妊娠の月数やお子さんの月齢に合わせたサンプルボックスがもらえるキャンペーンやクーポンの配布などを行っています。この機会に、ぜひ一度「楽天ママ割」をチェックしてみてください!
この記事をシェア
関連キーワード
関連記事
-
産後のダイエットはいつから始める?産後の体型の悩みを解決【助産師監修】
2021/09/10
-
産後に起こるマミーブレインとは?原因や症状・対処法を解説【医師監修】
2022/06/01
-
【出産】入院バッグの中身は?必要なものリスト&準備を始める時期も解説
2022/08/01
人気のキーワード
PICK UP
-
【公式】メリットがいっぱい!楽天経済圏のカンタンな始め方
2024/1/10
-
【公式】楽天ママ割とは?お得な特典から使い方まで全解説
2023/2/24
-
楽天ふるさと納税のやり方は?初心者向けに手続きの流れを解説
2022/12/2
-
楽天ダイヤモンド会員とは?メリット・特典や条件について解説!
2024/1/31
SPECIAL
-
【公式】楽天ママ割とは?お得な特典から使い方まで全解説
2023/2/24
-
楽天ダイヤモンド会員とは?メリット・特典や条件について解説!
2024/1/31
-
保存版!楽天経済圏とは?楽天ポイントでお得に暮らす完全ガイド
2024/1/10