おっぱい(母乳)とミルクの混合栄養にするときは?
2021/7/8
産後すぐはおっぱいの出が良くないケースもよくあります。できる限り努力しておっぱいを飲ませてあげるとよいですが、それでも足りない場合はまずはおっぱいを飲ませ、足りない分をミルクで補うようにしましょう。

おっぱいの出のよしあしは体質にもよるようですが、1ヵ月を過ぎたころからよく出るようになったというケースもよくあります。すぐにあきらめないで、できる限り努力しておっぱいを飲ませてあげましょう。乳房のマッサージもおっぱいの出をよくする効果があるので、根気よく続けましょう。
目次
混合栄養の方法
おっぱいを補う方法にはいくつかあります。ママに合ったやり方ですすめましょう。
①最初におっぱい、あとミルク
まずはおっぱいを飲ませ、足りない分をミルクで補うようにします。初めのころは、おっぱいのあとミルクを欲しがるだけあげる方法でいいでしょう。
②おっぱいとミルクを交互に
たとえば、3時間おきに授乳させるとすると、朝6時におっぱい、9時にミルク、正午におっぱい、3時にミルクというように、交互に飲ませます。授乳時間になったときのおっぱいのはり具合によって、毎回おっぱいか、交互にするかを決めるといいですね。
③夕方、ミルクをプラス
一般的に、おっぱいの出は夕方になると少なくなるので、午前中はおっぱいだけにし、午後はおっぱいとミルクを併用する方法です。
母乳と同じ成長を目指してつくられた粉ミルク
明治ほほえみ らくらくキューブ
この記事をシェア
関連キーワード
関連記事
-
離乳食完了期・パクパク期とは?1歳からの進め方や献立例を紹介!
2023/08/27
-
1歳の誕生日は何をする?伝統行事や写真映えする祝い方を紹介
2024/10/30
-
授乳中の食べ物は制限すべき?おすすめ&NGな食べ物も解説【管理栄養士監修】
2024/07/10
人気のキーワード
PICK UP
-
【公式】メリットがいっぱい!楽天経済圏のカンタンな始め方
2024/1/10
-
【公式】楽天ママ割とは?お得な特典から使い方まで全解説
2023/2/24
-
楽天ふるさと納税のやり方は?初心者向けに手続きの流れを解説
2022/12/2
-
楽天ダイヤモンド会員とは?メリット・特典や条件について解説!
2025/6/26
SPECIAL
-
【公式】楽天ママ割とは?お得な特典から使い方まで全解説
2023/2/24
-
楽天ダイヤモンド会員とは?メリット・特典や条件について解説!
2025/6/26
-
保存版!楽天経済圏とは?楽天ポイントでお得に暮らす完全ガイド
2025/5/12