誰もが悩む、結婚して初めての母の日!これからずっと良好な関係を築いていきたい大切なお義母さんだからこそ、はじめての母の日は成功させたいですよね。先輩花嫁さんの悩みや経験を参考に、花嫁ハナコが初挑戦!母の日ギフトは、定番のカーネーションから、グルメ、ファッションアイテムまで幅広い品揃え。その中から、お義母さんの好みに合うギフトを選びましょう。
初めては緊張する
みんなは義母に母の日を贈ってる?
好みに合わず喜んでもらえなかったら…
「お母さん」って呼んでいいのか?
義理母と実母は同じものでいいのかな…
花が嫌いな方なら?
初めての母の日に義理のお母さんへ贈るメッセージカード。今後もずっと続く関係だからこそ、失敗したくないですよね。手紙やメッセージカードに、手書きで感謝の気持ちを添えるとより喜んでもらえるはずです!「いつもありがとうございます」など、シンプルな内容であっても、心を込めて手書きで書くことが大切です。また、「お義母さん」は他人行儀になってしまうため「お母さん・おかあさん」と書くこと、そして夫のことを付け加える場合は「〇〇さん」と呼び捨てにしないことに気を付けて書いてみましょう。
お義母さんのための、世界にひとつだけのオリジナルの品を贈りましょう
母の日の贈り物は大きくわけて、お花、グルメ、雑貨など。定番のアイテムから、今年のトレンドアイテムまで、「母の日ギフト」と一言で言っても、幅広いですよね。選択肢をだんだん絞りつつ、好みに合うギフトを見つけましょう。失敗したくないからこそ、旦那さんの協力が不可欠!事前にリサーチして何を贈るかじっくり考えましょう。
オシャレ好きなお義母さんには洋服やアクセサリーを。
お料理や家事が好きなお義母さんには便利なグッズがオススメ!
美容や健康が気になってるお義母さんにオススメなグッズが勢揃い
義母へプレゼントを渡すと決めた場合、安すぎず、高すぎない予算で喜んでもらえるギフトを探そうとすると、予算の相場はどれくらいかで悩んでしまうこともあるかもしれません。 母の日の関連商品の売上データトップ10をもとに算出した平均予算は約4,100円となり、相場としては4,000円~5,000円前後が目安となりそうです。 もし義母へのプレゼント予算に悩んだ場合は、こちらの金額を参考にしてみてください。
義母へプレゼントを贈る場合、以下のポイントに気をつけましょう。せっかく心を込めて買ったプレゼントでも、渡し方ひとつで印象は大きく変わってきます。
すぐに会いに行ける距離に住んでいる場合は、なるべく手渡しで渡すのが好ましいでしょう。義母との関係性が良くない場合でも、郵送せずになるべく手渡しで渡すことで関係性が改善できるかもしれません。
遠方に住んでいる場合、無理に手渡しする必要はありません。在宅している日時を確認してから郵送や宅配便で送るようにし、再配達の手間を取らせない配慮をするといいでしょう。また、楽天市場の母の日特集ではラッピング付きのギフトや、メッセージカードを添えて直接贈ることができるギフトも多く揃えています。義母が遠方に住んでいる方はぜひ利用してみてください。
花やスイーツからファッション小物の厳選ギフトが目白押し!
花ギフト・花とセットのギフト
スイーツ・グルメギフト
ファッション・美容・インテリアなど
ギフト選びに迷ったらコレ!予算別の人気ギフトから探す
※本企画に参加しているショップまたは指定商品で絞り込んだランキング情報です。
※ランキングデータ集計時点で販売中の商品を紹介していますが、このページをご覧になられた時点で、価格・送料・ポイント倍数・レビュー情報・あす楽対応の変更や、売り切れとなっている可能性もございますのでご了承ください。
※掲載されている商品内容および商品説明は、各出店店舗の責任によるものであり、楽天市場はその内容について何ら保証、推奨するものではありません。