楽天の期間限定ポイントは期限内に上手に使おう! ママ割メンバーおすすめの使い道を紹介
2023/1/30
楽天ポイントには2種類あり、そのうち期間限定ポイントは利用できる期間が決まっているポイントです 。そのため、期間内に使うことが必要です。この記事では、期間限定ポイントのおすすめの使い道や注意点について詳しく解説しています。
楽天ポイントには、通常ポイントと期間限定ポイントの2種類があります。利用できる期限が決まっている期間限定ポイントは、つい使うのを忘れてしまう方も多いでしょう。そこで、今回は、期間限定ポイントを有効活用するために欠かせない基礎知識をご紹介します。
また、楽天ママ割メンバーに聞いた「楽天ポイントのおすすめの使い方」も併せて紹介しますので、ぜひチェックしてください!
【楽天ママ割メンバー対象アンケート】
期間:2022/10/20-/10/21
回答者全体(N=1,000)
楽天ポイントは2種類ある
冒頭でもお伝えしたとおり、楽天ポイントには、通常ポイントと期間限定ポイントの2種類があります。どちらも、「1ポイント=1円相当」として利用できるという点では同じです。
それでは、通常ポイントと期間限定ポイントは何が違うのかを、詳しくチェックしてみましょう。
通常ポイントと期間限定ポイントの違い
通常ポイントと期間限定ポイントの大きな違いは、利用できる期間が決まっているかどうかです 。以下のとおり、当初の有効期限と、有効期限の延長の有無の2点において、違いがあります 。
上記 のとおり、利用できる期間が決まっている期間限定ポイントは、保有ポイント数をこまめに確認し、期間内に有効活用するのがおすすめです。
楽天期間限定ポイントの確認方法
楽天期間限定ポイントの保有状況を確認する代表的な方法には、以下の2つがあります。
① 楽天PointClubのトップページ(https://point.rakuten.co.jp/)で確認する
② 楽天PointClubのポイント実績ページ(https://point.rakuten.co.jp/history/)で確認する
期間限定ポイントについては、「利用可能ポイント」の横や下にある「期間限定ポイント」の欄をチェックすることで、ポイントの有効期限と残りのポイント数が確認できます。
また、楽天PointClubのアプリをインストールしプッシュ通知をオンにしておくと、ポイント獲得の翌日と有効期限が終わる前日に、通知を受け取ることが可能です。
楽天ポイント の使い道6選
「楽天ポイントのお得な使い方を知りたい」という場合におすすめなのが、次の6つの使い道です。
・楽天市場のお買い物に利用する
・その他のネット上の楽天サービスで利用する(楽天トラベル/楽天ブックス/ラクマなど)
・楽天ポイントカード加盟店で利用する(リアル店舗)
・楽天ペイで使う
・楽天ふるさと納税の支払いに利用する
それぞれの使い道について、詳しく見ていきましょう。
楽天市場のお買い物に利用する
楽天ポイントの代表的な使い道 と言えば、楽天市場のお買い物などで利用する方法です。お子さんの靴やお洋服を購入したり、ふるさと納税をしたりと、日頃のネットショッピングの延長で、手軽にポイントを活用できます。
ちなみに、楽天ママ割メンバーへのアンケート結果では、次のような商品が人気を集めました。
その他、次のような意見もありました。楽天市場をご利用の際は、ぜひ参考にしてみてください。
「贈答品の購入時に使用する」
「ポイント5倍デー(毎月5と0のつく日)や、市場の日(毎月18日)などお得なタイミングでポイントを使って買い物する」
その他楽天グループサービスで利用する(楽天トラベル/楽天ブックス/楽天ラクマなど)
楽天ポイントは 、以下の楽天グループサービスで使うことができます。
・楽天トラベル
・楽天デリバリー
・楽天ビューティー
・楽天ブックス
・楽天モバイル
・楽天ラクマ など
お会計時に「ポイントを使う」を選択するだけで簡単にポイントを利用できます。
楽天ラクマを使う際、ATMやコンビニを利用して支払うと手数料がかかりますが、楽天ポイントなら手数料無料なのが、嬉しいポイントです。
上記の他にも、ポイントが使える楽天サービスは盛りだくさん。詳しくは、こちら をご覧ください。
なお、楽天ママ割メンバーへのアンケート結果では、次のような楽天サービスを利用するという声がありました。ぜひ参考にしてみてください。
「カードの引き落としに利用している」
「楽天西友ネットスーパーでの買い物で使っている」
「ラクマで欲しいものを買うのがおすすめ」
楽天ポイントカード加盟店で利用する(リアル店舗)
楽天ポイントは、 インターネット上だけでなく、楽天ポイントカードに加盟している街中のリアル店舗でも利用できます。
例えば、楽天ポイントカードに加盟しているコンビニやスーパー・飲食店などでも、ポイントを使って支払いが可能です。クレジットカードを持っていない場合は、アプリをダウンロードするだけで利用できます。
楽天ポイント の利用方法は、お会計時に、クレジットカードもしくはアプリ上で表示できるバーコードを提示し、「ポイント利用」を伝えてお支払いするだけです。
なお、楽天ママ割メンバーへのアンケート結果では、次のような意見がありました。ぜひ参考にしてみてください。
「コンビニや飲食店で楽天ペイ払いを利用する」
「街中の買い物で、楽天ポイントカードが使えない店でも、楽天ペイが使えれば楽天ポイントを消費できる」
楽天ペイで使う
楽天ペイの利用時にも、楽天ポイント を使えます。この楽天ペイを利用する方法は、楽天ママ割メンバーの皆さんからも人気が高い傾向でした。
「コンビニや飲食店で楽天ペイ払いを利用する」
「街中の買い物で、楽天ポイントカードが使えない店でも、楽天ペイが使えれば楽天ポイントを消費できる」
楽天ペイで楽天ポイント を使いたいときは、楽天ペイアプリ画面内にある「設定」で、ポイントを「すべて使う」か「一部使う(ポイント数指定)」にしておきましょう。
あとは、アプリ上のバーコードを提示するか、「QRコードを読み取る」でお支払いするだけで、自動的にポイントを利用できます。コンビニやスーパー・飲食店などに加えて、ネットショップでも使えるので便利です。
なお、楽天ペイを利用する際には、以下の点に注意してください。
・楽天ポイント を保有していても、利用可能ポイント(または総保有ポイント)がマイナスの場合は、ポイントは利用できない。
※利用可能ポイント(または総保有ポイント)がプラスになった時点で、楽天ポイント も利用可能になる
※「使う」「一部使う」「使わない」の設定のみ可能
・期間限定ポイントは、楽天Edyにはチャージできない
※通常ポイントは楽天Edyへのチャージが可能
・期間限定ポイントは、楽天ペイアプリ上でのSuicaへのチャージには利用できない
※楽天ペイからSuicaにチャージできるのは、通常ポイントおよび楽天カード(Visa、Mastercard、JCB、American Express)となる
楽天ふるさと納税の支払いに利用する
楽天ポイントで、 ふるさと納税を楽しむこともできます。楽天ママ割メンバーへのアンケート結果でも、ふるさと納税で使うという意見がありました。
「期間限定ポイントをたっぷり貯めて楽天ふるさと納税に使うと、幸せな気持ちになります笑」
楽天ポイントを使ってふるさと納税をすると、次のようなメリットがあります。
楽天ポイントでふるさと納税するメリット
・楽天市場のお買い物マラソンや、楽天スーパーセール時の買いまわりにカウントされる (但し、ポイント以外で購入する場合も同様)
・ポイントで支払うことができる
「ふるさと納税は気になっているけれど、挑戦できていない」という場合は、ポイントを有効利用して気軽に始めてみるとよいでしょう。
なお、楽天ふるさと納税について詳しく紹介した「(現在制作中の記事を挿入予定です)」もぜひあわせてご覧ください。
期間限定ポイントを使う際の注意点
期間限定ポイントを有効活用するためには、次の2点に注意しましょう。
・ポイントの有効期限 に気を付ける
・期間限定ポイントを使えるサービスかを確認する
以下で具体的に説明しますので、ぜひご確認ください。
ポイントの有効期限に気を付ける
期間限定ポイントを有効活用するためにも、有効期限内に活用(または利用)するように注意しましょう。
ママ割メンバーへのアンケート結果でも、「失効させたことがある」と回答した人が、68%にも上りました。有効期限が決まっているため「うっかり失効させた」ということが起こりやすいです。楽天PointClubアプリの通知機能などを活用して、失効を防いでくださいね。
期間限定ポイントを使えるサービスを確認する
通常ポイントは使えても、期間限定ポイントが使えないサービスがありますので、事前に確認をしましょう。
期間限定ポイントを使えないサービス例を見てみましょう。
期間限定ポイントを使えないサービス例
・楽天Edyへの交換
・他社ポイントへの交換(ANAマイルへの交換、JALマイルへの交換)
・楽天カードの利用額への支払い
・ポイント運用 by 楽天PointClubでの運用体験 など
利用できる範囲を正しく把握し、賢くポイントを活用 していきたいですね。
【ママ・パパ必見】お得な特典が盛りだくさん!無料の楽天ママ割に登録を♪
楽天のポイントには、通常ポイントと期間限定ポイントの2種類があります。期間限定ポイントはキャンペーンにより有効期限が異なるため、うっかり有効期限を忘れてしまいがちです。今回ご紹介した使い道を参考に、期間限定ポイントをお得に使いこなしてください。
さて、子育て中のママやパパにオススメの「楽天ママ割」をご存じですか?
楽天ママ割に無料登録&エントリーすると、「サンプルボックス」が当たるキャンペーンを毎月開催しています。その他、ママ割限定のクーポンやポイントキャンペーンなどの特典がたくさんあります。楽天ママ割に登録して、お得に楽天を使いこなしましょう!
関連キーワード
関連記事
-
ママ割メンバーに聞きました!電動アシスト自転車の購入で重視したことは何ですか?
2022/02/15
人気のキーワード
PICK UP
-
【公式】メリットがいっぱい!楽天経済圏のカンタンな始め方
2024/1/10
-
【公式】楽天ママ割とは?お得な特典から使い方まで全解説
2023/2/24
-
楽天ふるさと納税のやり方は?初心者向けに手続きの流れを解説
2022/12/2
-
楽天ダイヤモンド会員とは?メリット・特典や条件について解説!
2024/12/23
SPECIAL
-
【公式】楽天ママ割とは?お得な特典から使い方まで全解説
2023/2/24
-
楽天ダイヤモンド会員とは?メリット・特典や条件について解説!
2024/12/23
-
保存版!楽天経済圏とは?楽天ポイントでお得に暮らす完全ガイド
2024/1/10
この記事をシェア