定額で音楽を聴き放題できるサービス、みんなは利用しているの?ママ割メンバーに聞いてみました!
2020/4/6
最近、定額料金でサービスを受け放題できる「定額制サービス(サブスクリプション)」が増えてきています。今回は、定額で音楽を聴き放題できるサービスについて、実際に利用している人は多いのか、どんな目的で音楽を聴いているのかなどをママたちに聞いてみました!

目次
定額制音楽ストリーミングサービスを使ったことがある人は全体の30%

楽天ママ割 調べ 回答者全体(N=1,282)
ママたちに、定額制音楽ストリーミングサービスの利用経験について聞いてみました。調査の結果、定額制音楽ストリーミングサービスを知っている人が知らない人をやや上回りました。実際に「定額制音楽ストリーミングサービスを使ったことがある人」は、無料トライアルや無料プランを含めると約30%でした。いま現在、利用している人は約15%と、あまり多くはないようです。
「Rakuten Music」を知っている人は少数派

楽天ママ割 調べ 回答者全体(N=1,282)
定額制音楽配信サービスの認知度は約50%でした。定額制音楽配信サービスのRakuten Musicを知っている人はどれくらいいるのか聞いたところ、「Rakuten Musicを知っている人」は約30%でした。
しかし、実際に「Rakuten Musicを利用したことがある人」はわずか4%程度にとどまる結果に。このアンケートをきっかけにRakuten Musicを知った人がほとんどで、Rakuten Musicの認知度はまだまだ低いのが実際のようです。
音楽ストリーミングサービスを知ったきっかけ1位は「インターネット」

楽天ママ割 調べ 回答者全体(N=353)
いま利用中、または利用したことのある音楽ストリーミングサービスを知ったきっかけは、インターネット(広告、SNS、アプリ紹介サイト等)と回答した人が大多数でした。
そのほか、テレビCMや友人・知人からの紹介で知った人もいました。インターネット上で情報収集をしているママが多いことが伺えます。
BGM替わりに好きな曲を聴く人が多数!子ども向けの歌や童謡を目的にする人も

楽天ママ割 調べ 回答者全体(N=1,282)
ママたちは、どんな目的で音楽ストリーミングサービスを利用しているのでしょうか。
調査によると、純粋に、好きな音楽や流行曲を聴いたり、気分に合う曲をBGMのように流したりして楽しんでいる人が多いようです。また、童謡などを子どもに聴かせたいという声もあり、子どもと遊ぶツールとしても利用されているようです。
【邦楽・洋楽の人気曲やJ-POPが人気】子ども向けの音楽もよく聴かれている

楽天ママ割 調べ 回答者全体(N=1,282)
音楽ストリーミングサービスで、ママたちに好まれるのはどんなジャンルでしょうか。
アンケート結果を見ると、オリコンランキングTOP100に入るような人気曲(邦楽・洋楽)や、J-POPがよく聴かれているようです。また、子ども向けの音楽にも人気が集まりました。ママやパパの世代だけでなく、子どもも一緒に楽しめるジャンルが求められているようです。
音楽関連での毎月の出費額は500円以下が全体の77%

楽天ママ割 調べ 回答者全体(N=1,282)
音楽関連における1ヶ月間の平均的な出費は「500円以下」という人が全体の約77%に及びました。平均の出費額が500円~5000円という人は全体の約20%となっており、音楽関連への出費額はやや少なめのようです。
ママ割メンバーがお得なRakuten Music
Rankuten Music最新の楽曲や懐かしの名曲、親子で楽しめる歌・童謡などを含む6,600万以上の楽曲を月額980円で聴き放題できるサービスです。初回に限り30日間は無料でお試しできます。歌詞表示や、オフライン再生など便利な機能も搭載しています。
現在、ママ割キャンペーンを実施中。
この記事をシェア
関連キーワード
関連記事
-
子どもにサプリは必要?食事で補えない分を賢く手軽に
2021/10/27
-
「セクシーコンサルタント直伝 夫婦で取り組む夏直前フィットネス 前編」
2018/06/18
人気のキーワード
PICK UP
-
【公式】メリットがいっぱい!楽天経済圏のカンタンな始め方
2024/1/10
-
【公式】楽天ママ割とは?お得な特典から使い方まで全解説
2023/2/24
-
楽天ふるさと納税のやり方は?初心者向けに手続きの流れを解説
2022/12/2
-
楽天ダイヤモンド会員とは?メリット・特典や条件について解説!
2024/12/23
SPECIAL
-
【公式】楽天ママ割とは?お得な特典から使い方まで全解説
2023/2/24
-
楽天ダイヤモンド会員とは?メリット・特典や条件について解説!
2024/12/23
-
保存版!楽天経済圏とは?楽天ポイントでお得に暮らす完全ガイド
2024/1/10