写真の中にはすでに売り切れたものも含まれます。詳しくは商品詳細ページをご確認ください。
・初正月
・初節句(桃の節句・端午の節句)
赤ちゃんが生まれると、年間を通して赤ちゃんと楽しめる行事がたくさんあります。初正月、初節句、クリスマスなどの行事や季節ごとの対策などをご紹介します。
赤ちゃんが生まれて初めて迎えるお正月のことを「初正月」と言います。初正月には男の子には、健やかでたくましく成長してほしいという願いを込めて「破魔弓」、女の子には魔除け、厄払いのために「羽子板」を贈る風習があります。凧を上げる風習がある地域もあります。
ピックアップ
女の子の健やかな成長や幸せを願い、日本の五節供のひとつ桃の節句3月3日に雛人形を飾るようになった雛祭り。
雛人形には厄災を人に代わって引き受ける役割があるといわれています。
現代の雛人形には「何かあった時、雛人形が身代わりになってその子を災いからまもってくれますように」「生まれた子がすくすくと健康で優しい女性に育ちますように」と家族が子を想う気持ちが込められています。
ピックアップ
古くは「菖蒲」を使った中国の厄払いの風習が日本に伝わり、「尚武」や「勝負」の音にかけて男の子がたくましく成長し出世することを願う行事になったといわれています。
男の子を守るための鎧兜や五月人形を飾って、男の子の誕生を祝い、無病息災を願うようになりました。
鯉のぼりは、立身出世の象徴として飾られます。
ピックアップ
まだ体温調整が苦手な赤ちゃんは、外気温から受ける影響が大きく、暑い夏に外出しなくてはいけないときなど、暑さ対策をしてあげる必要があります。
汗腺がまだ未熟なこともありたくさんの汗をかきあせもにもなりやすいので、こまめに着替えさせて水分補給もしっかりしてあげることが大切です。
ピックアップ
赤ちゃんと最初にすごすクリスマス。外での食事はまだまだ大変な時期なので、家でのファーストクリスマスを楽しんでみては。
忙しいママやパパには、壁に貼るだけの簡単なデコレーショングッズや赤ちゃんの衣装などもあるので、素敵な思い出を残しましょう。
ピックアップ
体温調整が苦手な赤ちゃんのために、寒い冬にはしっかりと寒さ対策をしてあげましょう。
抱っこやベビーカーの時に足までしっかり覆って安心のフットマフや、はおらせるだけで温かさをキープできるケープやポンチョ、
寝返りをしたり布団からはみ出しても安心のスリーパーなど便利アイテムがたくさんあります。
ピックアップ
月齢ごとの行事と必要なアイテムを集めました。
今しかない赤ちゃんとの生活を楽しみましょう♪
特集トップ
月齢ごとの行事と必要なアイテムを集めました。可愛く、おしゃれな育児グッズで子育てを楽しもう!
0カ月のイベント
いよいよ待ちに待った赤ちゃんとのご対面。赤ちゃんが生まれると早速「お七夜」のイベントがあります。
1カ月のイベント
赤ちゃんとの生活も1カ月。生まれたときよりも身長、体重も増え、一緒にお風呂に入ったり、少しの時間おでかけできるようになります。
3カ月のイベント
いよいよ首も座りはじめ、腹ばいで顔を上げられるようになる子も。生後100日ごろには、「お食い初め(おくいぞめ)」の行事を行う家も多いようです。
5カ月のイベント
寝返りができるようになり、赤ちゃんの運動量も増えてきます。また、よだれも増えてくるので、赤ちゃんの様子を見ながら離乳食をはじめます。
9カ月のイベント
ハイハイが上手になり、つかまり立ちをする子も。また、後追いが始まる時期でもあるので、ますます目を離せなくなります。
1歳のイベント
赤ちゃんが生まれて1年。たっちから伝い歩きを経て、歩き始める子も。指先が器用になり、楽器などのおもちゃで遊んだり、言葉が出てくる子も。
季節のイベント
生まれたばかりの赤ちゃんは初めての行事が目白押し。その中でも大きなイベントに初節句や初正月があります。
ランキング
ママさんやパパさんに選ばれている赤ちゃんのアイテムは?気になるランキングを集めました。