写真の中にはすでに売り切れたものも含まれます。詳しくは商品詳細ページをご確認ください。
・お食い初め(おくいぞめ)
いよいよ首も座りはじめ、腹ばいで顔を上げられるようになる子も。生後100日ごろには、「お食い初め」の行事を行う家も多いようです。少しずつ昼夜の区別もついてくるので、気候のいい時間にお散歩に出かけて、生活のリズムを作ってあげると良いでしょう。
古くは平安時代から行われていた行事で、「一生食べ物に困らないように」という願いから、生後100日ごろ、赤ちゃんが乳歯が生える時期に一汁三菜の祝い膳を食べさせる真似をします。神社の境内から借りてきた小石を触ったお箸を歯茎にあてることで、「石のように丈夫な歯が生えますよう」と願う、歯固めの儀式も。地域によっては、歯固めに、紅白もちやタコ、梅干しなどを用いる所もあるようです。
ピックアップ
3カ月になると、お散歩やお買い物など赤ちゃんを連れてお出かけをする機会も多くなってきます。ベビーカーは住環境になどに合わせて選ぶのがおすすめ。赤ちゃんが快適なクッションやレインカバー、虫よけ、UVカバー、小物を収納できる収納バッグなどベビーカーアイテムも充実。抱っこ紐やベビースリングも色々な種類があるので自分のライフスタイルや好みに合わせて赤ちゃんとのお出かけを楽しんでください。
ピックアップ
視力が発達し、ぼんやりですが目が見えるようになってくるので、動くものや色のはっきりしたものに興味を持つようになります。手でにぎったものを口に運んでなめて感触をたしかめたり、音が出るおもちゃに反応したり、感情表現も出てくる赤ちゃんもいるようです。
ピックアップ
3カ月になると首がすわってくるので、洋服の着脱もだいぶ楽になってきます。かぶりもののロンパースやセパレート服も着られるようになるので、洋服選びが楽しくなります!足を動かしたり、寝返りをし始める赤ちゃんもいるので、レッグウォーマーやスリーパーなどがあると寒い日も安心です。
ピックアップ
この時期の赤ちゃんの授乳は、3~4時間おきで6回から8回ぐらいのペースの方が多いようです。赤ちゃんの哺乳力が弱いときや母乳が出すぎるとき、あまり出ない時などは、搾乳機を使ってみるのも◎。粉ミルクの場合、ミルカーや調乳ポットがあると夜間の授乳や外出時などに便利です。
ピックアップ
赤ちゃんを座らせられるベビーチェアなどのお風呂グッズは赤ちゃんと一緒にお風呂に入るときのママやパパの心強い味方。お風呂後にすぐに羽織らせられるバスローブもあると便利です。赤ちゃんの肌は意外と乾燥しやすいので、お風呂で綺麗にした後、ベビーローションなどで保湿してあげるとよいでしょう。
ピックアップ
3カ月を過ぎると、おむつもSサイズからMサイズへとサイズアップする子も。モレたり、テープが止めにくくなってくるとサイズアップを考えるタイミング。大量にまとめ買いすると、サイズアウトして無駄になってしまうこともあるので、成長に合わせて少しずつ買い足していくのがおすすめです。
ピックアップ
月齢ごとの行事と必要なアイテムを集めました。
今しかない赤ちゃんとの生活を楽しみましょう♪
特集トップ
月齢ごとの行事と必要なアイテムを集めました。可愛く、おしゃれな育児グッズで子育てを楽しもう!
0カ月のイベント
いよいよ待ちに待った赤ちゃんとのご対面。赤ちゃんが生まれると早速「お七夜」のイベントがあります。
1カ月のイベント
赤ちゃんとの生活も1カ月。生まれたときよりも身長、体重も増え、一緒にお風呂に入ったり、少しの時間おでかけできるようになります。
3カ月のイベント
いよいよ首も座りはじめ、腹ばいで顔を上げられるようになる子も。生後100日ごろには、「お食い初め(おくいぞめ)」の行事を行う家も多いようです。
5カ月のイベント
寝返りができるようになり、赤ちゃんの運動量も増えてきます。また、よだれも増えてくるので、赤ちゃんの様子を見ながら離乳食をはじめます。
9カ月のイベント
ハイハイが上手になり、つかまり立ちをする子も。また、後追いが始まる時期でもあるので、ますます目を離せなくなります。
1歳のイベント
赤ちゃんが生まれて1年。たっちから伝い歩きを経て、歩き始める子も。指先が器用になり、楽器などのおもちゃで遊んだり、言葉が出てくる子も。
季節のイベント
生まれたばかりの赤ちゃんは初めての行事が目白押し。その中でも大きなイベントに初節句や初正月があります。
ランキング
ママさんやパパさんに選ばれている赤ちゃんのアイテムは?気になるランキングを集めました。