ベビーカーカタログ

両対面タイプ(A型)

対面と背面どちらでも使えて、生まれたばかりの赤ちゃんもお顔が見えて安心。

生後1~48カ月ぐらい

Ranking

ランキングから選ぶ

2023/11/22 更新

Colors

色から選ぶ

ブラック グレー ホワイト ブラウン ブラウン ベージュ ピンク レッド オレンジ イエロー グリーン ブルー ネイビー パープル マルチカラー

Brands

ブランドから見る

背面タイプ(B型)

軽量で機動力に優れ、コンパクトに折りたためて自立するものも。

生後7~48カ月ぐらい

Ranking

ランキングから選ぶ

2023/11/22 更新

Colors

色から選ぶ

ブラック グレー ホワイト ブラウン ブラウン ベージュ ピンク レッド オレンジ イエロー グリーン ブルー ネイビー パープル マルチカラー

バギータイプ

軽くてコンパクト。持ち運びに便利で、リーズナブルなものが多い。

生後7~48カ月ぐらい

Ranking

ランキングから選ぶ

2023/11/22 更新

Colors

色から選ぶ

ブラック グレー ホワイト ブラウン ブラウン ベージュ ピンク レッド オレンジ イエロー グリーン ブルー ネイビー パープル マルチカラー

Brands

ブランドから見る

二人乗りタイプ

二人の視界が広くお世話のしやすい横型タイプとスマートな形状の縦型タイプ。

生後1~48カ月ぐらい

Pick Up

二人乗りタイプ

もっと見る

Ranking

ランキングから選ぶ

2023/11/27 更新

Colors

色から選ぶ

ブラック グレー ブラウン ベージュ ピンク レッド オレンジ イエロー グリーン ブルー ネイビー

Brands

ブランドから見る

多機能タイプ

ベビーシート使用で、ベビーカーが新生児から使えるように。

シート:生後0~12カ月

Ranking

ランキングから選ぶ

2023/11/29 更新

Colors

色から選ぶ

ブラック グレー ブラウン ブラウン ベージュ ピンク レッド イエロー グリーン ブルー ネイビー パープル マルチカラー

Brands

ブランドから見る

Related Items

関連アイテム

  • 【メール便利用!送料無料】シンセーインターナショナル ベビーカーカバー ネイビースター

  • ベビーカーシート メラビー ベビーカー シート mela-B 20種 あす楽 BASIC ベーシックライン ベビーカークッション ダイパーシート ベビーシート アップリカ ベビーカー シート 新生児 チャイルドシート 赤ちゃんの出産祝い 無料ラッピング

  • スムーヴ レインカバープラス ブラック(1枚)【アップリカ(Aprica)】[ベビーカー バギー オプション レインカバー]

  • 【送料無料メール便代引不可】 ベビーカー用日差し対策 レイフリー

  • 2個セット ベビーカーフック 360度回転 荷物フック 丈夫 マルチフック バギーフック ベビーカー用品 荷物掛け 多機能 自転車 マルチフック 物かけ 主婦 出かけ 送料無料

  • ベビーカー用ドリンクホルダー ミッキーマウスデザイン新登場 保冷 保温 防滴 収納 付けたまま畳める カップホルダー ネットポケット付き! アメリカ人気ブランド J.L. Childress ジェイエルチルドレス ディズニー ベビーカー用 ドリンクホルダー 出産準備

  • 予約:11月上旬発送予定【BABYZEN ベビーゼン・STOKKE(ストッケ)正規販売店】【2年保証】YOYO2 ボード上の子の移動もスタイリッシュにサドル付きで立つ・座るの2WAYで使える!

  • うささん くまさん 音の鳴る バギートイ ベビーカー メリー トイ 人形 おもちゃ うさぎ くま ファーストトイ 赤ちゃん ベビー 新生児 6ヵ月 1歳 男の子 女の子 出産祝い プレゼント ギフト 音が鳴る 音 鈴 usakumaST

Check Point

ベビーカー選びのチェックポイント

ご家庭によって重視したいポイントは異なるもの。
以下にあげる項目を参考に優先順位をつけてみると、あなたのベビーカー選びの基準が見えてきます。

安全性や乗り心地

国内ブランドベビーカーなら2009年3月に改定されたベビーカーの安全基準(SG基準)を満たしたものを目安に選ぶと安心です。海外ブランドについては、それぞれの国の安全基準を満たしているかどうかを確かめましょう。 また赤ちゃんが快適に乗っていられるよう、特にシート部分の衝撃吸収性や通気性などもチェックしましょう。

フル装備の重さ、収納時のサイズ

ベビーカーで電車に乗るなど外出することが多い方は、1人でも持ち運びしやすい軽めのベビーカーがいいでしょう。一方、ベビーカーでの移動は近所を散歩する程度という方は、ベビーカーを持ち上げたり担いだりする機会も少ないので、軽さよりもどっしりとした安定感を重視してみてはいかがでしょうか。それぞれ、たたんだ時の収納場所も考えて購入しましょう。衝撃吸収性や通気性などもチェックしましょう。

操作・開閉のしやすさ

ベビーカーの押しやすさ、ハンドルの握りやすさ、段差の乗り越えやすさなどについては、実際に購入した先輩パパママの感想を参考にするといいでしょう。また赤ちゃんを抱っこしたまま片手で開閉できるタイプにするか、収納時にベビーカーが自立するタイプを選ぶのかもポイントです。

対面式への切り替え機能

赤ちゃんの様子が気になる方は、顔を見ながら運転できる対面式への切り替えが可能なベビーカーがおすすめ。一方、赤ちゃんに周りの景色をたくさん見せてあげたいという方には、それほど必要な機能ではないかも。

デザイン・カラー

ベビーカーを押すのはママとパパ。2人の好みやファッションに合わせて選ぶと、お出かけがより一層楽しくなります。