経験者さんはもちろん、初心者さんにも手作りを楽しんでもらいたい。手芸屋さんのプロが選んだ、気軽にはじめやすい、作りやすいハンドメイド作品を中心に集めました。刺繍、編み物、レッスンバッグ・・・。手作りの新しい世界が広がります。
生地を探す
生地素材
生地サイズ
生地デザイン
生地イメージ
生地色
作りたいアイテム
作りたいシーン
毛糸を探す
副素材を探す
ラッピングアイテムを探す
経験者さんの実際につくってみた個性豊かな作品を集めてみました。手作りのポイントについて、手芸の好きなところについて語っていただきました。自分だけのオリジナルな作品を作ってみたくなる「はじめてみたい」気持ち。きっとみつかります。
ラミネート生地はハードルが高く感じますが、端処理、水通しがいらない、1枚仕立てでも比較的カチッと決まるなど、メリットがたくさん。汚れがさっと拭き取れるのも便利ですよ。
他の人とかぶることの無いデザインが作り出せること。尚且つ、基本的な工具をちょっと揃えるだけで安価に挑戦できる事に尽きます。ショップにならぶ既製品にビビビと来るものがないなら、自分で生み出す以外の選択は無いと思います。ちょっと不恰好でもそれが愛着に繋がるし作品の個性になりますよ。
銀行に持っていく通帳やカード類をひとまとめに出来るものが欲しくて作りました。たっぷり入れてもファスナーを閉めてしまえばスッキリ。ポケットの数や大きさも、手作りなら自分で決められますし、メインで使った花柄生地も大人可愛い雰囲気で気に入っています。
寒い季節にぴったりのビジューピアスとブーケピアスが欲しかったので、以前から作りたかったものと一緒にまとめて作りました。気に入ったチャームがあれば、丸カン(パーツ同士をつなぐ金具)でつなげるだけで2・3分で完成するので、お手軽に始められておすすめです♪
パプコーン編みというポコポコした玉が可愛いミニポーチ。
編み物初心者ですが、HPに編み方の動画があったので挑戦しやすかったです。糸が太めで(並太)、編みあがりに厚みもあり、初心者の人にも編みやすくおすすめです。
パーツが少なめで、ファスナー付けも比較的簡単で、作りやすいレシピでした。手づくりキットなので、材料をわざわざ揃えなくてもよいのがいいですね。製作風景動画が見られるので、とても分かりやすかったです。
生地をながめて、どう組み合わせようか、何を作ろうかと考えている時間が大好きです。このアルパカ柄の生地はあまりの可愛さに一目惚れ!少し厚みがありますが、ミシンでスイスイ縫えました。シンプルなトートバッグは、大きすぎず、小さすぎずの絶妙サイズで、大活躍中です。
ラインストーンとツイード生地で、大人っぽいピアスを作成。女子会やお出かけが増える時期だから、ちょっと大振りで♪ ラメ入りツイード生地を、レジン液で閉じ込めました。毛羽立たず、汚れが付かないので長持ちします。簡単に作れて、コスパ抜群だからピアスは手作り派です!
旦那さんへのバレンタインプレゼント用に編みました。編み物初心者の私にも編める、かのこ編みで編み方を覚えたら、すいすい編んでいけて楽しかったです。カジュアルにもスーツにも合う出来上がりでチクチク感も無く、旦那さんも「あたたかい」と喜んでくれました!
金具をキンコビにして秋冬らしい、ピアスに仕上げてみました。キンコビ※金色でなくて、渋い色で銅みたいな色をキンコビといいます。
ハンドメイドを始めるにあたって
>カット販売生地のご購入について
ショップによって生地の販売単位が異なりますのでご注意ください。
>生地の材質について
素材がコットンやリネン混(ハーフリネン)など、天然素材の生地は、水通しやお洗濯で3~5%程縮む場合がございます。また、ネップ・スラブと呼ばれる、繊維の凹凸が目立ったり、コットンの殻のかけらが残って黒い粒に見える場合がございます。