人気のショップからクリスマスケーキをお取り寄せ。おすすめの新作が続々登場!定番のホールケーキから、おしゃれなブッシュドノエル、ロールケーキなど、美味しい且つ見るだけで楽しくなるケーキを多数ご紹介!クリスマスにはぜひ、特別なケーキを。
※掲載アイテムのうち一部エリアによっては送料無料でない場合がございます。詳しくは商品ページをご確認ください
\ もっと詳しく!クリスマスプレゼント検索 /
クリスマスにケーキを食べることは、日本では一般的といえるでしょう。しかし、実はクリスマスケーキというものは日本独自の文化なのです。クリスマスケーキが誕生したのは1922年に、老舗の菓子メーカー「不二家」が、日本で初めて西洋風の紅白のデコレーションケーキを「クリスマスに食べる特別なケーキ」として発売したときです。その後、不二家の戦略や冷蔵庫の普及に伴い、1950~70年代ごろの間に少しずつ広まっていきました。なお、クリスマスケーキを食べるタイミングは、ユダヤ暦でのキリスト誕生の日を祝うために、12月24日の日没~12月25日の日没の間が良いとされます。
海外でもクリスマスにケーキを食べているのかというと、必ずしもそうではなく、国ごとに伝統菓子を食べる習慣があります。ドイツでは、生地の中にラム酒で漬けたドライフルーツやナッツを練りこみ、表面に白砂糖をまぶした「シュトーレン」。フランスでは、「ブッシュドノエル」と呼ばれるケーキが食べられており、ブッシュは「木」や「丸太」、ノエルは「クリスマス」という意味から、丸太のような形をしています。さらに、イギリスでは、レーズンやナッツ、スパイスがたっぷり入った、ブランデーが香る「クリスマス・プディング」。イタリアでは、「パネトーネ」と呼ばれるドライフルーツがたくさん入ったドーム型の甘いパンを食べるそうです。
ホールケーキのサイズは、「号」という単位で表されます。号数はケーキの直径を示しているので、覚えておくとクリスマスケーキを選ぶ際に便利です。前提として、1号=3cm。これを記憶しておけば、あとは号数をかけるだけでケーキの直径がわかります。4号は12cm。おおむね2∼4人分です。一般的な家族でのクリスマスなら、4号ぐらいがちょうどいいのではないでしょうか。5号は15cmで、4∼6人分ぐらいです。6号は18cm。6∼8人分と少し大人数向けになります。このサイズになると、ボリュームもあり、食べごたえがあるでしょう。さらに、7号が21cmで8∼10人分、8号が24cmで10∼12人分程度です。
サイズが1号大きくなるごとに、2人分ぐらいずつ増えると考えるとわかりやすいですね。
サイズ | ケーキの直径 | 目安の人数 |
---|---|---|
4号 | 12cm | 2~4名 |
5号 | 15cm | 4~6名 |
6号 | 18cm | 6~8名 |
7号 | 21cm | 8~10名 |
8号 | 24cm | 10~12名 |
プレゼントを選ぼう!
贈る相手別で選ぶ
ファッションアイテムで選ぶ
レディース
ファッション
想い出のひと時に、
とびきりのおしゃれを!
メンズ
ファッション
定番のマフラーや
ベルト、小物など
アクセサリー
ブランド品や
今年人気のアクセサリーなど
腕時計
ペアウォッチも
多数ラインナップ!
コスメ・コフレ
・香水
今年のクリスマス
コフレをチェック!
クリスマス
コフレカレンダー
カレンダーで発売日を
すばやくチェック!
テーマから選ぶ
予算から選ぶ
※本企画に参加しているショップまたは指定商品で絞り込んだランキング情報です。
※ランキングデータ集計時点で販売中の商品を紹介していますが、このページをご覧になられた時点で、価格・送料・ポイント倍数・レビュー情報・あす楽対応の変更や、売り切れとなっている可能性もございますのでご了承ください。
※掲載されている商品内容および商品説明は、各出店店舗の責任によるものであり、楽天市場はその内容について何ら保証、推奨するものではありません。