大好評の50本テイスティング企画第5弾は世界のロゼスパークリングvol.2をお届けいたします。
この夏、あなたにぴったりのロゼスパークリングを見つけてみませんか?
ヴィトー・アルベルティ
輸入元:ミレジム
華やかでエレガントなワイン。ラズベリーの緻密な果実味、ブリオッシュ、白い石のようなミネラル、すべてがキレイに調和。泡も細かく、余韻も長い。ザクロ、ラズベリー、ブリオッシュ、鉄っぽいミネラルの香り。淡いサンゴピンク。飲み頃:Now
ベッレンダ
輸入元:モンテ物産
アセロラキャンディ、レモンクリーム、セルフィーユの香り。細やかな泡とともに、ウメの甘露煮的な甘酸っぱさがフレッシュ!適度な野生味ありつつ洗練され、メリハリあり。キレよいドライな後味。サーモンピンク。飲み頃:Now
華やかでフルーティなワイン。ラズベリーの果実味はこっくり厚く、ほのかなタンニンも感じられる。酸も高く芯はしっかりしている。泡もキメ細かい。プラム、赤いバラの香り。カッパーを帯びたピンク。飲み頃:Now
エキゾチックな果実味に、ハーブがさわやかさを、白い石のようなミネラルが硬質さを、高い酸がフレッシュさを与えた、ドライで複雑なワイン。ブリオッシュ、ハーブ、熟した洋梨、イチゴの香り。淡いイエローピーチ。飲み頃:Now
複雑だけれどイースト風味に
邪魔されないピュアな果実の美しさ!
メトード・トラディショネル・ロゼ
ドメーヌ・ジャン・マリー・ペネ
輸入元:ヴァンパッシオン
現在お取り扱いがございません
フレッシュで硬質なワイン。キリリと締まった洋梨の果実味と高い酸。ほのかなローズマリー風味。ボディもしっかりしていて飲みごたえあり。ミラベル、黄桃、白い石のミネラルのフレッシュな香り。淡いカッパーピンク。飲み頃:Now
完熟した洋梨や黄桃の果実味、キリリと高い酸、トースト風味、鉄っぽいミネラル。すべてが高いところで調和した上品な味わい。ブリオッシュ、熟した洋梨や白桃、鉄っぽいミネラルの香り。オレンジを帯びたオニオンスキン。飲み頃:Now
クレマン・ダルザス
ブリュット・ロゼ
クラインクネヒト
わずかにタンニンも感じる男性的なワイン。凝縮したイチゴやザクロの果実味、太めの酸。鉄っぽいミネラルが奥行を与え、余韻にも残る。ドライプルーン、ドライフラワーの重心の低い香り。明るいサーモンピンク。飲み頃:Now
現在お取り扱いがございません
ドメーヌ ミショー
クレマン・ド・ロワール・ロゼ
ブリュット・エキストラ
ドメーヌ・デ・ボーマール
白い石のようなミネラル、イキイキとした高い酸、緻密なクランベリーの果実味。すべてが調和した、芯が強くドライで凛々しい味わい。洋梨や白桃、赤いバラやクランベリーの香り。少しオレンジの入ったオニオンスキン。飲み頃:Now
現在お取り扱いがございません
ラングロワ=シャトー
ヴァン ド フルール ブリュット ロゼ
ヴーヴ アンバル
素直なラズベリーの果実味が愛らしい、フレッシュ&フルーティなワイン。シンプルだが軽やかで、ほのかな甘さが心地よい。サワーチェリー、クランベリーや濡れた銅のミネラルの香り。ローズピンク。飲み頃:Now
現在お取り扱いがございません
ルイ・ピカメロ
クレマン・ド・ブルゴーニュ
ブリュット・ロゼ
ポール・ショレ
キメ細かな泡が溶け込んだしっとりリッチでドライな味わい。緻密なラズベリーの果実味に、ほのかなブリオッシュの風味がアクセント。赤いバラ、クランベリー、ダークチェリーの華やかな香り。赤みがかったピンク。飲み頃:Now
現在お取り扱いがございません
クレマン・ド・ブルゴーニュ
ブリュット・ロゼ
ドメーヌ・ルボー
ラズベリーの果実味、ブリオッシュの芳ばしさ、フレッシュな酸の、軽快な味わい。小粒だが全体のバランスよく、余韻まで味わいが緩まない。ブリオッシュ、ラズベリー、銅を思わせるミネラルの香り。サーモンピンク。飲み頃:Now
現在お取り扱いがございません
ジャイヤンス
ジャン・ルイ・バララン
ポール・マス プリマ・ベルラ
クレマン・ド・リムー
ロゼ・ブリュット
ドメーヌ・ポール・マス
マンダリンやオレンジピール、カリンなどの複雑でふくよかな果実味を、高い酸と白い石のミネラルがぴしっとまとめる。泡も細かく長く続く。ブリオッシュ、洋梨、白い石のミネラルの香り。サーモンオレンジ。飲み頃:Now
現在お取り扱いがございません
ラ・メトレス
ドメーヌ・デュ・グラン・クロ
完熟したラズベリーの果実味はリッチだが硬質で、ガリーグやブリオッシュの風味とのバランスもよい。泡に勢いがあり、フレッシュなキレがある。ラズベリーやイチゴ、赤いバラの華やかな香り。淡いバラ色。
飲み頃:Now
現在お取り扱いがございません
ヴァンジーニ
ヴァルド
サンタ・マルゲリータ
ボッテガ
ドガリーナ
スプマンテ ロゼ ドライ
サセッティ リヴィオ ペルティマーリ
プルーン、茹で野菜、鉄の香り。泡はやや粗め。タンニンがしっとりと溶け、黒ミツ的なとろりとした甘ほろ苦みがエキゾチック!アタックはずっしりしつつ、レモン的な酸味あるキレよい中辛口。ガーネット。
飲み頃:Now
現在お取り扱いがございません
コルテ アダミ
リナルディーニ イル ミオ ローザ
エクストラドライ
リナルディーニ
弱発泡が溶け、ブドウを頬張ったようなつるりとした触感。軽快なボディ内部にほのかに野菜的な青っぽさあり。伸びやかな余韻の中辛口。ザクロシロップ、茹で野菜、ハーブの香り。淡いサーモンピンク。
飲み頃:Now
現在お取り扱いがございません
ヘンケル&カンパニー
ゼクトケラライKG
ルイス・パト
クリコバ
ヴィンプロム カルノバット
イエローグレン
タルターニ・ヴィンヤーズ
ジャンツ
プライベートビン
スパークリング ロゼ
ヴィラマリア
ドライでスッキリ、クリーンな造り。シンプルだが、イキイキとした酸で爽快!涼やかで軽やかなキレよい後味。ローズマリー的なスパイシーさも程よい。泡は細やかだが抜けが早い。サーモンピンク。
飲み頃:Now
現在お取り扱いがございません
ワイン・ポートフォリオ
グラハム・ベック ワインズ
ピエール・ジョルダン・メソッド
キャップ・クラシック・ベル・ロゼ
オート・カブリエール
サンタ・ヘレナ
ウンドラーガ
ビーニャ・バルディビエソ
コンチャ・イ・トロ
ミゲル・トーレス・チリ
ボデガ・ナバロ・コレアス
オーロラワイナリー
メルシャン
マンズワイン
ワインファンに贈る、ワインと食のステータスカルチャーマガジン。
株式会社美術出版社が発行するワイナートは、美しいビジュアルで食とワインの世界を探究するワイン雑誌です。
<ワイナート最新号/87号>
【巻頭特集】
2人のMWが試飲&対談
日本のピノ・ノワールは
美味しいのか?
昨年好評を博した日本ワイン特集の第2弾。世界的にワインファンを魅了してやまないブドウ品種、ピノ・ノワールをフィーチャー。ジャスパー・モリスMWと大橋健一MWによる、日本のピノ・ノワールを40本比較試飲対談が実現!さらに北海道・函館への進出を発表したドメーヌ・ド・モンティーユの当主エティエンヌ・ド・モンティーユへの単独独占インタビュー記事のほか、いまや日本のピノ・ノワールの中心産地である「北海道」を中心に、日本のピノの造り手8軒のへ取材も。この特集で、現在の日本のピノ・ノワールワインのすべてが分かる!
シャンパーニュ以外でも各地でロゼスパークリングを生産。代表的なAOCでは、フランスでもっとも多く消費されるクレマン・ダルザス、クレマン・ド・ブルゴーニュ、クレマン・ド・ロワールなど。AOCの大半は、瓶内二次発酵を義務づけている。
フランチャコルタなど瓶内二次発酵DOCGが3つある一方、ひとつのDOP内でスティルとスパークリングの両タイプが認められている産地も多い。それらのシャルマ方式の地場品種ロゼスプマンテは、品種個性が素直に表れ、地元で気軽に飲まれている。
ドイッチャー・ゼクトとは、ドイツ産原料を用いたスパークリング。ポルトガルでは、バイラーダ、ヴィーニョ・ヴェルデ、タヴォラ・ヴァローザなどで地場品種スパークリングを多く生産。東欧などでは国際品種を用いたモダンスタイルを目指す動きが活発だ。
各産地とも、冷涼産地のブドウを用い、エレガントさへの追求を日々続けている。国際品種が中心だが、チリでは古くからの地場品種パイスを使ったものも。南アフリカでは、瓶内二次発酵のスパークリングワインにはキャップ・クラシックとの表記がされる。