大好評!50本テイスティング企画。今回はフランス・ボルドーの赤ワイン2,000円~3,000円でピックアップ!
ボルドー赤ワインの世界を気軽に堪能しよう!
輸入元:ファインズ
若々しい果実味が弾けるよう。徐々にタンニンが湧き出し、キメ細やかくしなやかな骨格で、抑揚あり。程よい清涼感の上品な余韻。
チェリーコンポート、カカオ、湿った土、ロースティな香り。
飲み頃:Now~2023
ジャン・リュック・テュニュヴァン
輸入元:徳岡
シルキーで艶やかなワイン。カシスやブルーベリーの緻密な果実味と、むっちりソフトなタンニンを、高めの酸が引き上げて軽やかに仕上げる。余韻はスパイシー。
スミレ、プラム、レンゲ、湿ったレザーや土の香り。
飲み頃:Now~2018
輸入元:ファインズ
緻密さと透明感が共存!雑味なくまろやかでエアリー、ワイルドさも程よく存在しつつ上品。奥からうま味が湧き出す。
完熟プルーン、鉄、湿った土、黒コショウ、なめし革、花の香り。
飲み頃:Now~2021
カシスのような紫の強い大柄な果実味と、スパイスや根菜のようなアーシーさが調和した、重心の低い、どっしりした安定感のあるワイン。カシス、プラム、シソ、スミレ、黒コショウの高い香り。
飲み頃:Now~2018
柔和さと清涼感のバランスが絶妙。
大らかだが精緻なワイン。
シャトー・ド・ローサック
現在お取り扱いございません
ほっくり温かみあるミディアムボディでカカオ的な甘芳ばしさ。オレンジ的な酸、スパイスが融合し、腰高に引き締まり、エレガントな抜け感がいい。
ダークチェリー、チョコ、湿った土の香り。
飲み頃:Now~2021
熟した赤いベリーの緻密な果実味と、シルキーなタンニンが一体となった、ボディがありつつ重さのない洗練された味わい。余韻にミントを含んだ酸が残る。スミレ、熟したイチゴ、ラズベリー、レザー、シダーの香り。
飲み頃:Now~2020
しっとりとこなれたカシスの果実味、湿った土や下草のアーシーさ、ミッドから余韻に残る黒系スパイス。
すべてが一体となったしなやかな味わい。カシス、リコリス、鉄、レザーの、ウェットに重い香り。
飲み頃:Now~2017
プライベート リザーヴ ボルドー ルージュ
ドメーヌ バロン ド ロートシルト
シャトー・テュレ・ルージュ
フレッシュな酸の効いたスミレやラズベリーの果実味と、シルキーなタンニン。繊細な味わいに対して、オークの甘いゴツさがいまはやや目立つ。プラム、ブルーベリー、スギの木、バニラの香り。
飲み頃:Now~2020
現在お取り扱いございません
ラ・キュヴェ・ビストロ・ド・
ピュイ・アルノー
クロ・ピュイ・アルノー
ラズベリーやシソの果実味は緻密で奥行きがあるが、高く伸びやかな酸が、全体を涼やかに、軽やかに仕上げている。ラズベリー、ミント、ほのかなシソ、ドライハーブの香り。
飲み頃:Now~2018
現在お取り扱いございません
キュヴリエ・ルージュ
シャトー・レオヴィル・
ポワフェレ・セレクション
シャトー・ラバトゥ・グランド・
レゼルヴ
凝縮したプラムのような果実味に、スパイスやほのかにスモーキーな風味も加わった、大柄で骨格のしっかりしたワイン。余韻にタンニンの苦みが残る。完熟したブルーベリーやプラムの香り。
飲み頃:Now~2020
現在お取り扱いございません
シャトー・ボワラン・ルージュ
かっちり締まったイチジクの果実味に、スパイシーでアーシーな風味が陰影を与えた、クラシックスタイルのワイン。細身だが芯の強さがある。プラムやブルーベリー、茹でた根菜、スパイスの香り。
飲み頃:Now~2019
現在お取り扱いございません
エム・ド・フォンバデ
シャトー・フォンバデ
なめらかな赤いベリーの果実味、高い酸、かっちり硬質なタンニン。トースティな風味がやや強く、全体としては男性的な強い仕上がり。完熟したブルーベリーやプラム、トースト、シダーの香り。
飲み頃:Now~2020
現在お取り扱いございません
シャトー・ラグラーヴ
ドメーヌ・ラパリュ
クラシック・ルージュ
シャトー・カントローデット
シャトー・デ・ドゥ・リヴ
フレッシュなダークチェリーやクランベリーを思わせるフルーティなワイン。細いがやや収れん性のあるタンニンが余韻をかちっと締める。カシス、スミレ、クランベリーチョコレートの明るい香り。
飲み頃:Now~2018
現在お取り扱いございません
サンタンヌ・ルージュ
シャトー・チューレイ
黒コショウのようなスパイスが効いた、熟したカシスの果実味。シルキーな質感で、グリップがあり、余韻にはほのかにレザーや下草の風味が残る。カシス、ブルーベリー、スミレ、シダー、下草の香り。
飲み頃:Now~2019
現在お取り扱いございません
シャトー・オー・ベザック
むっちり濃厚でジューシーなカシスの果実味にモカや黒コショウ、レザー、下草の風味が厚みと骨格を与える。熟成でなめらかになったタンニンのバランスもよい、カシス、スミレ、湿ったレザー、木の皮の香り。
飲み頃:Now~2018
現在お取り扱いございません
ムートン・カデ・レゼルヴ・メドック
バロン・フィリップ・ド・ロートシルト
シャトー・ド・ラ・コマンドリー
エタブリスモン ジャン・ピエール・
ムエックス
レ・ブリュリエール・ド・ベイシュヴェル
シャトー・ベイシュヴェル
クラレンドル・ルージュ
クラレンス・ディロン・ワインズ
ル・オー・メドック・ド・ジスクール
シャトー・ジスクール
デー・ド・ラマルク
シャトー・ド・ラマルク
ほくほくとした果実味に乾いたタンニン、甘スパイス風味が融合。重ったるさもなく、熟れた酸が効き、抜け感よい。徐々に野生味が出現、滋味深い余韻。ミルクコーヒー、ドライプルーン、五香粉、土の香り。
飲み頃:Now
現在お取り扱いございません
シャトー・グレイサック
ドメーヌ・ローラン・ド・ビィ
ワインファンに贈る、ワインと食のステータスカルチャーマガジン。
株式会社美術出版社が発行するワイナートは、美しいビジュアルで食とワインの世界を探究するワイン雑誌です。
<ワイナート最新号/85号>
フランスにもまだ、知られざる魅力的産地があった!
85号の巻頭では、世界から熱い視線を集める産地「ジュラ」を特集。
とくにガストロノミー界のトレンド、北欧から強い関心を寄せられ、需要に供給が追いつかない程の造り手も。いま、いちばん飲んでみたい、気になるこの産地の造り手は?
多様なワインを生み出すジュラ特有のテロワールとは? 現地取材より、話題の産地「ジュラ」に迫ります。
世界的に有名なボルドーはフランス南西部に位置する都市です。
●右岸地区 Right Bank
中央山塊から流れ出るドルドーニュ川右岸のサンテミリオン・ポムロール地区を筆頭に、その周辺からジロンド川右岸にも産地が広がる。比較的小規模な生産者が多い。内陸部に位置し左岸より高標高で、秋の訪れが早く冷涼。土壌は粘土石灰が主体で、一部に砂質土壌が存在。こうしたテロワールに適合する早熟なメルロやカベルネ・フランの栽培が中心で、柔和な果実味の赤ワインを生産。
●左岸地区 Left Bank
ボルドー市を中心に、北側のジロンド川左岸がメドック地区、南側のガロンヌ川左岸がグラーヴ地区。荘厳なシャトーが連なる赤ワインの銘醸地として有名。比較的温暖な海洋性気候、水はけよい砂利土壌で、カベルネ・ソーヴィニヨン主体の骨格ある赤ワインを生産するが、河口に近いジロンド川沿岸では粘土質土壌も混じるため、アペラシオンによりメルロのブレンド比率が若干増えるエリアもある。メドック地区では1~5級の格付けのほか、地区内8アペラシオンにおいてクリュ・ブルジョワの認定も存在する。
●アントル・ドゥ・メール地区
Entre-Deux-Mers
ドルドーニュ川とジロンド川の間の三角州を網羅するACアントル・ドゥ・メールは白の辛口ワインのアペラシオンだが、このエリアで造られる赤ワインは、ACボルドーとして出荷。比較的軽やかで飲み心地よい、メルロ主体のカジュアルワインを中心に生産する。