※新税率の反映時期によっては、本ページの価格と商品ページ上の価格が異なる場合がございます。詳細は商品ページをご確認ください。
格安スマホとは、SIMフリーのスマートフォンとデータ量や機能を抑えた格安SIMカードを組み合わせたプランのことです。
docomoやau、SoftBankといったキャリアのスマホよりも月額料金の抑えられたプランが多いため、「毎月の通信費用を抑えたい」という方はもちろん、「ガラケーを持っているけど、スマホも試してみたい」「スマホを両親にプレゼントしたい」という方は是非ご検討ください。
格安スマホは、大手携帯キャリアの回線を利用しているため、 ⇒つながりやすさは、大手携帯キャリアと同じ!
格安スマホは「データ制限があるから安い」「端末のスペックが低いから安い」と思われる方がいるかもしれません。
格安スマホの登場当初はそのような部分があったのですが、現在では、データ量が多く、ハイスペックな格安スマホも数多くございます。
ではなぜ「それでも格安スマホは安い」のでしょうか?
従来の大手携帯キャリア時代
お互いの動向に対抗
大手携帯3キャリア間での競争のため、価格やサービス面において大きな変化が起きず、
消費者は、どの会社のサービスを利用しても、受けるサービスに大きな差がなかった。
これからの格安スマホ時代
通信業界以外からの新規参入が活発。
各社の得意なサービスと連動した 通信サービスの提供があり、これまでなかった新しい商品やお得な価格での通信サービスの提供が実現。
格安スマホは回線をキャリアから借りて提供しているため、回線設備を維持したり拡張するといった設備コストがかかりません。
また、キャリアショップなどの実店舗を持たず、オンラインショップでの申込受付を中心にすることで、人件費や店舗維持費などのコストを低くしています。
これらのコストを抑えられている分、キャリアよりも月額料金を低く設定することができるのです。
▶だから格安スマホは安い!