キャンプ飯には鍋料理がおすすめ!
キャンプ飯に鍋料理がおすすめの理由は、「材料を切って鍋に入れ、そのまま煮込むと完成」というように、調理にかかる工程が比較的少ないからです。焚き火を囲んで座りながら調理できるので、冬のあいだは調理中も体を温められます。
また、鍋は味の失敗が比較的少ない料理です。他にも、シメに麺やご飯を入れると最後まで楽しめる、鍋つゆの種類も豊富で飽きにくい…など、さまざまなメリットがあります。
鍋の種類によっては、鍋つゆと具材を入れて作る鍋料理だけではなく、カレーやシチュー、みそ汁などさまざまなレシピを試したり、ご飯を炊いたりすることも可能です。
キャンプの鍋料理として、たとえば次のようなレシピがあります。
このように、キャンプに鍋を取り入れることでより食事の時間を楽しく過ごせるため、ぜひ一度試してみてください。
キャンプ用鍋の種類
キャンプ用鍋にはいくつかの種類があり、主に以下の通りです。
- クッカー・コッヘル
- メスティン・飯ごう
- ダッチオーブン
ここでは、各種類の詳細をお伝えします。
クッカー・コッヘル

クッカー・コッヘルとは、キャンプやアウトドアで料理するときに使用する小型の鍋のことです。英語で「クッカー」、ドイツ語で「コッヘル」と呼ばれています。
主な形状は丸型と四角で、素材はアルミ・ステンレス・チタンなどです。鍋の深さについては浅型と深型があり、インスタントラーメンやコーヒーを作るには浅型、鍋料理には深型が向いています。
クッカー・コッヘルは直火で使えて、軽量なので持ち運びもしやすいことから、キャンプにおすすめです。単品からセット販売されているものまであるので、ご自身のキャンプの目的に合わせて選びましょう。
メスティン・飯ごう

メスティンとは、四角いお弁当箱のような形をした、アルミ製の飯ごうのことです。炊飯はもちろん、炒め物や鍋料理、蒸し料理など、幅広く使えます。
また、アルミ製で熱伝導率が高く、フタもあるため時短調理ができる点も大きなメリットです。
ダッチオーブン

ダッチオーブンとは、フタつきの鉄製鍋のことです。炭の上に置き、さらにフタの上からも炭を置けて、オーブンのように上下から加熱できます。
また、ダッチオーブンはフタが重く中が密閉状態になることから、圧力鍋と同様に「食材のうまみが出る」「時短調理ができる」などの効果があるのも特徴です。
他の種類の鍋と比較して重量はありますが、鍋料理だけではなく、炒め物や揚げ物、煮物などにも対応できるため、キャンプ飯の幅が広がるでしょう。
番外編:家庭用鍋

キャンプでの料理にカセットガスコンロを用いる場合は、家庭用鍋も使用可能です。自宅で普段使っている鍋を持っていけば、新しくキャンプ用の鍋を用意する工数やコストを削減できます。
しかし、家庭用鍋は直火には対応していないものが多く、使用するときはカセットガスコンロが必要です。また、キャンプ仕様ではないため、持ち運びにくくかさばりやすいことも懸念されます。
そのため、本格的なキャンプ用鍋を購入する前にまずはキャンプで鍋料理を試してみて、そのあと購入を検討したいという場合におすすめです。
キャンプ用鍋の選び方
キャンプ用鍋にはさまざまな種類があり、どれを選べばよいかがわからず、悩んでしまうこともあるでしょう。そこで、選び方のポイントとして、以下に着目してみてください。
- 素材
- 容量
- 直火対応の可否
- 持ち運び・収納性能
ここでは、キャンプ用鍋の選び方について、詳しく解説していきます。
素材
キャンプ用鍋は、素材によって調理のしやすさや耐久性などが異なるため、まずは素材をチェックするようにしましょう。主に、アルミ、ステンレス、チタンのいずれかが使われていることが多く、それぞれの特徴は以下の通りです。
項目 | アルミ | ステンレス | チタン |
---|---|---|---|
重さ | 軽い | 重い | 非常に軽い |
熱伝導率 | 高い | 低い | 低い |
耐久性 | 傷がつきやすい | 傷がつきにくい | 傷がつきにくい |
価格 | 安い | 幅広い | 高い |
アルミ製の鍋は傷がつきやすいものの、ステンレス製やチタン製と比較して熱伝導率が高いことが特徴で、火が通りやすくスピーディーに調理できます。また、軽量性に優れているので、コストパフォーマンスが比較的高いことも大きなメリットです。
ステンレス製の鍋は重量が重く、熱伝導率も低いですが、アルミ製やチタン製と比較して錆びにくく、耐久性が高い特徴があります。コストパフォーマンスも高く、はじめてのキャンプ鍋として比較的購入しやすいでしょう。
チタン製の鍋は熱伝導率が低く、他と比較して値段も高めですが、耐久性があり軽量で持ち運びがしやすいメリットがあります。傷がつきにくいので、なるべく長く使いたい方におすすめです。
容量
キャンプに参加する人数によって、必要な鍋の容量は異なります。目安となる容量は、以下の通りです。
- ソロ…約1L
- 2人~3人…約2L
- 4人以上…約3L
人数に対して容量が大きすぎると持ち運びが大変で、小さすぎると一度に十分な量を調理できず、工数がかかってしまう恐れがあります。そのため、キャンプをする人数に合わせて選ぶことが大切です。
またキャンプでは、鍋料理、炊飯、コーヒーの湯沸かしなど、さまざまな料理や飲み物を同時に作ることもあるので、大きさの異なる複数の鍋がセットになったものを準備しておくと便利です。
直火対応の可否
キャンプで鍋料理をする際は、鍋が直火対応しているかどうかをチェックしましょう。とくに、家庭用鍋を使う場合は注意が必要です。
なお、ハンドルやフタのつまみに燃えやすい樹脂や木などが使われている場合、直火によって溶けて燃えるリスクが発生します。そのため、キャンプ中の火や鍋の取り扱いには、十分にご注意ください。
持ち運び・収納性能
キャンプ用鍋によっては、ハンドルが折りたためるものや着脱式のタイプのものがあります。このようなキャンプ用鍋は他の荷物とまとめてもかさばりにくく、持ち運びがしやすいためおすすめです。
また、複数の鍋がセットになったものであれば重ねてまとめられるので、かさばらず収納しやすく持ち運びに便利です。
【種類別】おすすめのキャンプ用鍋15選
ここからは、おすすめのキャンプ用鍋を次の種類別にご紹介していきます。
- クッカー・コッヘル
- メスティン・飯ごう
- ダッチオーブン
ぜひご自身に合うキャンプ鍋選びの参考にしてみてくださいね。
【クッカー・コッヘル】おすすめのキャンプ用鍋
まずは、おすすめのクッカー・コッヘル5選をご紹介します。
Snow Peak(スノーピーク)|アルミパーソナルクッカーセット

通常価格(税込) | 5,544円 ※2025年2月10日時点 |
---|---|
素材 | アルミ |
容量 | Lポット:1,150ml、Sポット:800ml、フタL:550ml、フタS:350ml |
Snow Peakの「アルミパーソナルクッカーセット」は、フタつきのLポットとSポットがセットになった商品です。Lポット内にすべてまとめてコンパクトに収納できるため、持ち運びがしやすい特徴があります。
また、開口部が広いシンプルなデザインで調理しやすく、フタはお皿としても使える便利なセットです。
Point
- サイズの異なる2つの鍋がセットになっている
- Lサイズの鍋にSサイズの鍋を収納できてコンパクト
- アルミ製の鍋で軽量性や熱伝導性に優れている
Boundless Voyage(バウンドレスボヤージュ)|チタン鍋
通常価格(税込) | オープン価格 |
---|---|
素材 | チタン |
容量 | 2L |
Boundless Voyageの「チタン鍋」は、319gと軽量性に優れていながらも、2Lと大きな容量を誇る鍋です。折りたたみ式の取っ手がついていて、持ち運びだけではなく収納するときにも便利です。
容量だけではなく、開口部も21cmと大きいため、鍋料理やカレー、シチュー、スープなどの調理にもおすすめです。
Point
- 軽量性と耐熱性に優れたチタン素材の鍋
- 折りたたみ式の取っ手がついていて持ち運びに便利
- 2Lと大きな容量で、大人数でのキャンプ飯の料理におすすめ
UNIFLAME(ユニフレーム)|焚き火鍋 18cm

通常価格(税込) | 3,960円 ※2025年2月10日時点 |
---|---|
素材 | ステンレス |
容量 | 1.7L |
UNIFLAMEの「焚き火鍋 18cm」は、ソロ向けの料理におすすめの焚き火鍋です。耐熱性に優れているため、焚き火を使った料理を楽しめます。
また、天然の木ブタが付属しているので、アウトドアの雰囲気にもマッチしやすい見た目です。
Point
- ソロキャンプでの料理におすすめの焚き火鍋
- 耐熱性に優れているので、焚き火を利用しながら料理できる
- 付属している天然木のフタにより見た目も楽しめる
CAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ)|アルミ製マウントクッカー14cm

通常価格(税込) | 6,050円 ※2025年2月10日時点 |
---|---|
素材 | アルミ |
容量 | 1.1L |
CAPTAIN STAGの「アルミ製マウントクッカー14cm」は、持ち運びに便利な、折りたたんで収納出来る持ち手がついたアルミ製の鍋です。フッ素樹脂が施されているためこびりつきにくく、お手入れもしやすいアイテムです。
開口部が14cmで容量は1.1Lとコンパクトなサイズのため、ソロキャンプでも活躍するでしょう。
Point
- 鍋の上部に持ち手がついていて持ち運びがしやすい
- コンパクトなサイズなので、ソロキャンプにも便利
- フタがついているため、料理慣れしていない方でも使いやすい
TITAN MANIA(チタンマニア)|クッカーセット チタン製

通常価格(税込) | 4,680円 ※2025年2月10日時点 |
---|---|
素材 | チタン |
容量 | 大サイズ:900ml、小サイズ:350ml |
TITAN MANIAの「クッカーセット チタン製」は、サイズの異なる2つのチタン製鍋がセットになったものです。金属特有のニオイも少なく、丈夫でさびにくいので長く使うことができるでしょう。
また、持ち手が折り畳めてコンパクトになり、専用の収納袋もついているため、カバンなどに収納しやすいのもポイントです。
Point
- インスタントラーメンやパスタ作りに最適な900mlサイズの鍋
- フライパンとしても使える350mlサイズの鍋
- 鍋の取っ手は折りたためるので、スッキリ収納できる
【メスティン・飯ごう】おすすめのキャンプ用鍋
次に、メスティン・飯ごうスタイルのキャンプ用鍋のおすすめ5選をご紹介します。
trangia(トランギア)|メスティン

通常価格(税込) | 2,420円 ※2025年2月10日時点 |
---|---|
素材 | アルミ |
容量 | 750ml |
trangiaの「メスティン」は、シンプルかつ無駄のないデザインをした、750mlとコンパクトなサイズのメスティンです。取っ手がついているので、持ち運びがしやすくなっています。
また、熱伝導性の高いアルミ製を採用しているため、短時間で約1.8合の美味しいご飯を炊き上げることが可能です。
Point
- 取っ手つきで持ち運びがしやすい
- 小物入れやランチボックスとしても活躍する
- 火が全体に回りやすいアルミ製でご飯を炊きやすい
Skater(スケーター)|LIVE IN NATURE

通常価格(税込) | 3,300円 ※2025年2月10日時点 |
---|---|
素材 | アルミ |
容量 | 850ml |
Skaterの「LIVE IN NATURE」は、シンプルでコストパフォーマンスの高いメスティンです。折りたたみ可能な取っ手がついているので、持ち運びと収納がしやすいメリットがあります。
また、丈夫かつ熱伝導性の高いアルミを採用しているため、キャンプでの料理を手軽に楽しめるでしょう。
Point
- コストパフォーマンスが高く購入しやすい
- 持ち手は折りたたみ可能で収納もコンパクト
- 850mlの容量を誇りながらも重量は225gと軽い
COOK'N'ESCAPE|CA2117 キャンティーン ミリタリー 角型 チタン製

通常価格(税込) | 13,226円 ※2025年2月10日時点 |
---|---|
素材 | チタン |
容量 | 大サイズ:750ml 小サイズ:400ml |
COOK'N'ESCAPEの「CA2117 キャンティーン ミリタリー 角型 チタン製」は、高さの異なる2つのメスティンがセットになったものです。2つのメスティンは重ねてコンパクトに収納できるうえ、折りたためる持ち手がついています。さらに、付属の金属製吊りロープでひっかけておくことも可能です。
また、メスティンの内部には目盛りがついているので、ご飯を炊く際に水の量を調節しやすいことも特徴です。
Point
- 750mlと400mlのメスティンがセットに
- 2つを重ねてコンパクトに収納可能で持ち運びがしやすい
- 軽量性や耐久性に優れたチタン素材を採用
LOGOS(ロゴス)|丸型ハンゴウ(5合)

通常価格(税込) | 3,960円 ※2025年2月10日時点 |
---|---|
素材 | アルミ |
容量 | 2.67L |
LOGOSの「丸型ハンゴウ(5合)」は、5合のご飯を炊き上げられるファミリー向けサイズの飯ごうです。使いやすくコンパクトな丸型で、ご飯を炊くのはもちろん、鍋としてカレーやスープなどを調理するのにも向いています。
また、持ちやすいフックハンドルや専用のフタ、なかごがついているので、使い心地も抜群です。
Point
- 5合のお米を炊ける大容量の飯ごう
- カレーやスープを調理する鍋としても使用可能
- フックハンドルつきで持ち運びがしやすい
CAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ)|林間 兵式ハンゴー〈4合炊き〉

通常価格(税込) | 3,300円 ※2025年2月10日時点 |
---|---|
素材 | アルミ |
容量 | 2.2L |
CAPTAIN STAGの「林間 兵式ハンゴー〈4合炊き〉」は、伝統的な形とデザインが特徴的な、4合のお米を炊ける飯ごうです。本体のフタに加えて約2合の米が量れる中フタまでついているため、本格的で美味しいご飯を炊き上げられます。
また、持ち運びに便利なフックハンドルがついていて、焚き火などの上に吊るして調理が可能です。
Point
- 伝統的なデザインと形で見た目でも楽しめる
- 熱伝導性が高いアルミ製で4合の美味しいご飯を炊ける
- フックハンドルがついていて持ち運びに便利
【ダッチオーブン】おすすめのキャンプ用鍋
最後に、ダッチオーブンスタイルの、おすすめキャンプ用鍋5選をご紹介します。
SOTO(ソト)|ステンレスダッチオーブン 10インチ

通常価格(税込) | 24,750円 ※2025年2月10日時点 |
---|---|
素材 | ステンレス |
容量 | 3.8L、満水時は5L |
SOTOの「ステンレスダッチオーブン 10インチ」は、工数がかかる慣らし作業(シーズニング)が不要な、ステンレス製のダッチオーブンです。
煮る、炒める、焼く、蒸すといったさまざまな用途に対応しているため、キャンプはもちろん家庭でも使用できます。また、取っ手がついているので持ち運びがしやすいのも特徴です。
Point
- 慣らし作業が不要で購入してすぐに使い始められるステンレス製のダッチオーブン
- お米の炊き上げやスープ作りなどさまざまな料理に使える
- 料理が残ってもそのまま保管したり温め直したりできる
CHUMS(チャムス)|チャムスダッチオーブン10インチ

通常価格(税込) | 9,680円 ※2025年2月10日時点 |
---|---|
素材 | 鋳鉄(重量はあるがじっくりと加熱できる素材のこと) |
容量 | 4L |
CHUMSの「チャムスダッチオーブン10インチ」は、約6kgの重量はあるものの、時間をかけてじっくりかけて加熱できる鋳鉄素材を採用したダッチオーブンです。お肉などを焼く場合は硬くなりにくく、煮込み料理やスープを美味しく作れるのが、大きなメリットとしてあげられます。
専用バッグが付属していてコンパクトに収納できるので、重さはあるものの、スムーズに持ち運びができるでしょう。
Point
- 煮込み料理やスープに相性がよい鋳鉄素材を使用したダッチオーブン
- IHにも対応しているので、キャンプだけではなく家庭使いも可能
- サイズが大きくファミリーキャンプにおすすめ
CAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ)|ココット 18cm

通常価格(税込) | 4,950円 ※2025年2月10日時点 |
---|---|
素材 | 鉄鋳物(鋳鉄をコーディングした素材) |
容量 | 1.6L |
CAPTAIN STAGの「ココット 18cm」は、オーブンや煮る、蒸すなどさまざまな料理ができるダッチオーブンです。中の食材に対して均一に熱を加えられるため、キャンプでも美味しい料理ができます。
家庭用オーブンやIHでも使用できるため、キャンプだけでなく日常的にも使いやすいのがうれしいポイントです。
Point
- 煮る、焼く、蒸すなどなどさまざまな料理に使用可能
- オーブンやIHにも対応しているので、キャンプだけではなく家でも使いやすい
- シーズニング不要で、洗剤で洗って植物油を塗ればすぐに使い始められる
LODGE(ロッジ)|キャンプオーヴン 8インチ

通常価格(税込) | 15,400円 ※2025年2月10日時点 |
---|---|
素材 | 鋳鉄 |
LODGEの「キャンプオーヴン 8インチ」は、キャンプでの使用に特化した重厚感のあるダッチオーブンです。パンを焼いたり、ご飯を炊いたり、ローストビーフを作ったり…と、さまざまな料理をこのアイテム一つで作れます。
また、取っ手もついているため、持ち運びがしやすいこともメリットです。
Point
- キャンプに特化したダッチオーブン
- 内部全体に均一に熱を通す鋳鉄製でさまざまな料理を作れる
- 取っ手つきで持ち運びにも便利
Coleman(コールマン)|ダッチオーブンSF(10インチ)

通常価格(税込) | 8,590円 ※2025年2月10日時点 |
---|---|
素材 | 鋳鉄 |
Colemanの「ダッチオーブンSF(10インチ)」は、ファミリー向けである10インチサイズのダッチオーブンです。すぐに使えるように植物油での仕上げがされているため、ご自身で準備を行う必要がありません。
また、収納ケースが付属しているため丁寧に保管でき、収納時の持ち運びも便利です。
Point
- 10インチと大きめのサイズでファミリーキャンプでの料理におすすめ
- 脚がついておらず家庭用としても利用可能
- 収納ケースに入れられるので、持ち運びがしやすい
キャンプ用鍋の購入時は、種類や素材、容量もチェックしよう!
調理工程がシンプルな鍋料理は、キャンプ飯に大変おすすめです。キャンプ用に特化した鍋には、クッカーやメスティン、ダッチオーブンなど、さまざまな種類があります。
キャンプ用鍋を選ぶ際は、素材や容量、持ち運びやすさをチェックするのが重要です。今回はご紹介したおすすめのキャンプ用鍋も参考に、ご自身に合うものを見つけてキャンプ時間をより楽しく過ごしましょう。