おしゃれなキャンプギア24選!アウトドアをもっと楽しむコツも紹介

おしゃれなキャンプギア24選!アウトドアをもっと楽しむコツも紹介

キャンプをもっとおしゃれに楽しみたい、おしゃれなキャンプギアを知りたい…と思っている方も多いのではないでしょうか。

キャンプギアのなかには、機能性はもちろん、おしゃれなデザインにもこだわったアイテムがあります。

この記事では、今すぐ取り入れたいおしゃれなキャンプギア24選を大公開。キャンプをおしゃれに楽しむためのレイアウトや、空間作りに大切なコツもご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

キャンプをおしゃれに楽しむコツ

キャンプをおしゃれに楽しむコツ

キャンプをおしゃれに楽しむには、単におしゃれなギアをたくさん集めればよいというわけではありません。

キャンプサイトのレイアウトを整えて全体的な統一感を出しつつ、インパクトがあって目をひくようなギアを取り入れることが重要です。

ここでは、キャンプをおしゃれに楽しむ3つのコツをご紹介します。

  • レイアウトを決める
  • ギアに統一感を出す
  • おしゃれなギアを取り入れる

1.レイアウトを決める

まずは、キャンプサイトのレイアウトを設計してみましょう。

レイアウトはタープを中心とした設計が基本といわれており、サイトの形や広さ、タープやテントの位置などをイメージすることが大切です。

キャンプの基本的なレイアウトは、以下の図を参考にしてみてください。

ただし、利用するキャンプ場によっては、レイアウトがイメージと変わることもあります。

タープの張り方やペグを埋め込む位置を変えるなど、複数のレイアウトを想定しておきましょう。

2.ギアに統一感を出す

キャンプで使うギアは、色や形、デザインなどに統一感を持たせましょう。ナチュラル系やアメリカン系などの系統を揃えたり、カラーを統一したりするのがおすすめです。

ギアに統一感を持たせることですっきりとまとまって見えるので、おしゃれなキャンプ空間ができ上がります。

3.おしゃれなギアを取り入れる

統一感のある空間を基本的なギアで作ったうえで、1点もしくは2点ほど、インパクトのあるギアをピンポイントで取り入れてみましょう。

たとえば、真っ白に統一した空間に真っ赤なランタンがあったり、ウッド系のなかにエスニックなファブリックがあったりすると、おしゃれ度が上がります。

おすすめのおしゃれなキャンプギア24選

初心者向けテントの選び方

ここからは、おしゃれなキャンプギアをジャンル別にご紹介していきます。

テントやタープ、チェア、テーブルなどの基本的なギアから、焚火やコーヒーキットなどのキャンプがより楽しくなるギアまで、合計24選ご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

【おしゃれテント】キャンプの顔ともいえる存在

テントはキャンプの顔ともいえるアイテムであるため、こだわって選びたいところです。

以下では、おしゃれなテント2選をご紹介します。

Nordisk(ノルディスク)|Alfheim 12.6 Technical Cotton Tent

Nordisk(ノルディスク)|Alfheim 12.6 Technical Cotton Tent

詳細をチェックする

NordiskのAlfheim 12.6 Technical Cotton Tentは、円錐型が特徴的なワンポールタイプのコットンテントです。シンプルかつ清潔感のあるクリーム色のデザインで、キャンプをおしゃれに楽しめるでしょう。

また、ルーフトップにベンチレーション機能がついているので、テントの中から紐を引っ張り、テント内の空気を循環させることが可能です。

最大8人まで収容できる広々としたサイズ感なので、大人数でキャンプを楽しみたい方にもおすすめです。

LOGOS(ロゴス)|どんぐり PANELドーム 290-BC

LOGOS(ロゴス)|どんぐり PANELドーム 290-BC

詳細をチェックする

LOGOSのどんぐり PANELドーム 290-BCは、近年流行りの「グランピングドーム」を彷彿とさせる、ドーム型テントです。どんぐりに似た形状と色合いで、自然に馴染む可愛らしいデザインとなっています。
全方位に10個の窓が配置されているので内部を明るく保つことができ、換気性にも優れています。

大人7人まで使用できる大型サイズながら、パネルを引っ張るとスムーズに組み立てられる点も魅力です。

【おしゃれタープ】日差しや雨から守る

次に、夏のキャンプには欠かせないタープを厳選してご紹介します。

TATONKA(タトンカ)|TARP 3TC

TATONKA(タトンカ)|TARP 3TC

詳細をチェックする

TATONKAのTARP 3TCは、張ったときに翼のような形状になる「ウィング型」のタープです。デザインはサンドベージュのワンカラーで、シンプルながら洗練された高級感があります。

また、軽量性と耐久性にも優れた構造になっているため、見た目だけではなく機能性にも満足できるでしょう。

MSR(エムエスアール)|ランデブーサンシールド

MSR(エムエスアール)|ランデブーサンシールド

詳細をチェックする

MSRのランデブーサンシールドは、ユニークな形状をしたタープです。最大の特徴は設営における汎用性の高さで、7箇所のペグを自由に埋め込んで土地や天候にあわせてアレンジできます。

また、2人~4人で使える「120ウィング」とファミリーや大人数で使える「200ウィング」の2種類のサイズが用意されているのもうれしいポイントです。

紫外線防止指数はUPF50+のため、日除けにも効果的です。

【おしゃれチェア・テーブル】キャンプ時間を優雅に演出

次に、キャンプをおしゃれかつ優雅に演出するには欠かせない、チェア・テーブルをご紹介します。

Onway(オンウェー)|OW-61BD-BMPLUS コンフォートローチェアプラス

Onway(オンウェー)|OW-61BD-BMPLUS コンフォートローチェアプラス

詳細をチェックする

OnwayのOW-61BD-BMPLUS コンフォートローチェアプラスは、自然に馴染むナチュラルなデザインのおしゃれチェアです。ふっくらとしたクッションカバーが豪華で、座り心地に長けています。

折りたたんで持ち運べるので、アウトドアで常に用意しておきたいアイテムでしょう。

DOD(ディーオーディー)|グッドラックソファ

DOD(ディーオーディー)|グッドラックソファ

詳細をチェックする

DODのグッドラックソファは、ゆったりとくつろげる2人用のソファです。ブラック、カーキ、タン、カーキ/ベージュ、グレー/ネイビーと色のバリエーションが多く、他のキャンプギアとも馴染みやすいデザインが特徴です。

背面の生地は取り外し可能で車にちょうど収まるサイズのため、移動中の車内では折り畳まず、ラック棚としても活用できます(※)

(※)荷室のサイズによっては棚として使用できない場合があります。購入前に車の荷室サイズをご確認ください

Snow Peak(スノーピーク)|ワンアクションローテーブル竹

Snow Peak(スノーピーク)|ワンアクションローテーブル竹

詳細をチェックする

Snow Peakのワンアクションローテーブル竹は、2枚の天板を開くと内側から脚が現れる、画期的な構造のテーブルです。環境負荷の少ない竹を使用しており、清潔感のあるデザインも特徴的です。

地上高は40cmと、家族4人で使えるちょうどよいサイズ感に設計されています。

LOGOS(ロゴス)|アイアンウッド囲炉裏テーブル

LOGOS(ロゴス)|アイアンウッド囲炉裏テーブル

詳細をチェックする

LOGOSのアイアンウッド囲炉裏テーブルは、焚き火台を囲んで使えるテーブルです。自然と調和する濃い色の木製天板が特徴的で、古風でありつつ上質な空間を作り出してくれます。

収納時はI型にでき、スリムにまとめられるため、持ち運びに便利です。

【おしゃれ焚き火台】焚き火がもっと楽しくなる

冬や夜のキャンプを素敵に過ごすために欠かせないのが、焚き火台。キャンプでの焚き火がもっと楽しくなるおしゃれな焚き火台を、厳選してご紹介します。

MONORAL(モノラル)|WireFlame

MONORAL(モノラル) |WireFlame

詳細をチェックする

MONORALのWireFlameは、「連れて歩く焚き火台」をコンセプトにした、シンプルで無駄のないデザインが特徴の焚き火台です。特殊耐熱クロスを用いて火を燃焼させる仕組みで、少ない燃料でも高い燃焼効率を実現します。

他の焚き火台にはないほどコンパクトに折り畳めるため、持ち運びもしやすいでしょう。

FUTURE FOX(フューチャーフォックス)|ナバホ柄 焚き火台

FUTURE FOX (フューチャーフォックス)|ナバホ柄 焚き火台

詳細をチェックする

FUTURE FOXのナバホ柄 焚き火台は、キャンプで人気が高いナバホ柄をデザインに取り入れた、おしゃれな焚き火台です。火を起こすことで、ネイティブアメリカン風の伝統的なモチーフがより一層引き立ちます。

焚火台の深さは19.5cm、直径サイズも45㎝と大きいため、一度にたくさんの薪をくべることが可能です。また、ナバホ柄の部分は空気の通り道のため、燃焼効率にも優れています。

【おしゃれランタン】夜の時間をおしゃれに過ごす

ランタンは、夜の暗いアウトドア時間に明かりを灯してくれるアイテムです。

ここでは、おしゃれかつ使い勝手のよいランタン2選をご紹介します。

Coleman(コールマン)|ルミエールランタン

Coleman(コールマン)|ルミエールランタン

詳細をチェックする

Colemanのルミエールランタンは、キャンドル風の細長い形状が特徴のガスランタンです。ガスで火を付ける仕組みのため、コンパクトな火のゆらめきを卓上で楽しめます。

また、別売りの専用LPガス燃料(230g)を使用すると、約28時間~38時間燃焼するほど長持ちするのでキャンプ泊にもおすすめです。ただし、寝ているあいだの火の取り扱いには注意しましょう。

CAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ)|ツインライト LEDランタン<ステンドグラス風シート付>

CAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ)|ツインライト LEDランタン<ステンドグラス風シート付>

詳細をチェックする

CAPTAIN STAGのツインライト LEDランタン<ステンドグラス風シート付>は、ステンドグラス風のシートを貼りつけて個性的な雰囲気を楽しめるランタンです。ランタンタイプと吊り下げタイプで使用でき、活用の幅が広がります。

また、LEDライトの明るさは無段階で調節できるので、気分や時間帯に合わせてアレンジしながら使用できます。

【おしゃれカトラリー・プレート】自宅でも使える

キャンプでの食事をおしゃれに楽しむためには、カトラリー・プレートにもこだわりましょう。

ここでは2つのギアをご紹介します。

Coleman(コールマン)|ステンレスカトラリーセットファミリー

Coleman(コールマン)|ステンレスカトラリーセットファミリー

詳細をチェックする

Colemanのステンレスカトラリーセットファミリーは、ステンレス製のナイフ、フォーク、スプーン、お箸が4セットずつ入っています。ステンレス製(※)で、洗いやすい形状が人気のアイテムです。

専用のバッグはメッシュ素材で吊るせるので、洗った後に乾かしやすい点も魅力です。

(※)お箸のみ天然木を使用

Coleman(コールマン)|エナメルディッシュウェアセット デュオ

Coleman(コールマン)|エナメルディッシュウェアセット デュオ

詳細をチェックする

Colemanのエナメルディッシュウェアセット デュオは、エナメル(ホーロー)製のプレート、ボウル、マグが2つずつ入ったカトラリーセットです。シンプルなデザインながらワンポイントのロゴがおしゃれで、キャンプでの食事が楽しくなります。

焦げや錆に強いのもうれしいポイントで、大きめの収納ケースが付いているため持ち運びにも便利です。

【おしゃれ調理器具・ケトル】キャンプ料理がもっと楽しい

自然を身近に感じながら料理するのも、キャンプの醍醐味の一つです。

ここでは、キャンプでの料理がもっと楽しくなるおしゃれな調理器具やケトルをご紹介します。

Snow Peak(スノーピーク)|コンボダッチデュオ

Snow Peak(スノーピーク)|コンボダッチデュオ

詳細をチェックする

Snow Peakのコンボダッチデュオは、ポット、2枚のプレート、スキレットがセットになった調理器具セットです。黒を基調とした重厚感のあるデザインが特徴的で、炊飯にも煮込み料理にも適しています。

また、スキレット、プレート用に扱いやすい着脱式ハンドルが2本付属しています。

LOGOS(ロゴス)|ザ・ケトル

LOGOS(ロゴス)|ザ・ケトル

詳細をチェックする

LOGOSのザ・ケトルは、他のキャンプギアにも馴染みやすいシンプルなデザインが特徴のケトルです。底が広いので熱が伝わりやすく、沸騰までの時間を短縮できます。

フラットな形状で、すっぽりと入るメッシュの巾着袋がついているので、持ち運びにも便利です。また、メッキ処理のひとつであるハードアルマイト加工を施しており、厚い皮膜を生成することでアルミニウムのやわらかさをカバーしています。そのため、通常のメッキに比べて傷つきにくく、強度が向上しています。

【おしゃれコーヒーグッズ】アウトドアでホッと一息

続いて、キャンプでホッと一息つきたいときにおすすめの、おしゃれなコーヒーグッズをご紹介します。

POKETLE®(ポケトル)|コーヒーキット

POKETLE®(ポケトル)|コーヒーキット

詳細をチェックする

POKETLE®のコーヒーキットは、ボックスやおしゃれなボトル、コーヒーミル、スタンドなどがセットになったコーヒーキットです。「いつでもどこでも本格的なコーヒーを飲みたい」というコンセプトから生まれたアイテムで、これがあればキャンプでのコーヒータイムをおしゃれに楽しめます。

ボックス内にコンパクトにまとめられるので、収納がしやすい点も魅力です。

Rivers(リバーズ)|ウルトラライト ハイカーマグM

Rivers(リバーズ)|ウルトラライト ハイカーマグM

詳細をチェックする

Riversのウルトラライト ハイカーマグMは、チタンを使用したシンプルかつ高級感のあるデザインのマグカップです。キャンプになじみやすいシルバーカラーで、おしゃれなロゴと英字がアクセントになります。

コーヒーだけではなくスープにも適したサイズで直火にもかけられるマルチパーパスカップです。

【おしゃれ収納ボックス・ゴミ箱】ギアやゴミをしっかりまとめる

キャンプ中は、どうしてもゴミが発生します。ここでは、おしゃれなキャンプで取り入れたいスタイリッシュな収納ボックスやゴミ箱をご紹介します。

LOGOS(ロゴス)|スタックコンテナ・30(蓋付)

LOGOS(ロゴス)|スタックコンテナ・30(蓋付)

詳細をチェックする

LOGOSのスタックコンテナ・30(蓋付)は、アルミを使用したシンプルなデザインが特徴のコンテナボックスです。深さが26cmで幅も47.5cmあるので、まとまりにくいキャンプ用品をひとまとめに収納できます。

また、耐荷重が110kgと頑丈である点も特徴で、椅子やテーブルとしても使用できます。

Oregonian Camper(オレゴニアンキャンパー)|ポップアップ トラッシュボックス

Oregonian Camper(オレゴニアンキャンパー)|ポップアップ トラッシュボックス

詳細をチェックする

Oregonian Camperのポップアップ トラッシュボックスは、アウトドアらしい迷彩柄が特徴的なゴミ箱です。45Lサイズのゴミ袋を固定できるスナップボタンが付いており、キャンプで出たゴミを楽々収納できます。

使わないときはコンパクトにまとめておけるポップアップタイプ(折り畳み式)で、持ち運びにも負担がかかりません。

【おしゃれキャンプ服・ウェア】ファッションもおしゃれに

おしゃれなキャンプギアを集めると、自分自身も外見からキャンプを楽しみたくなるものです。次は、ファッション面からもキャンプを盛り上げてくれる、おすすめキャンプウェアをご紹介します。

なお、キャンプにおすすめの服装については、次の記事も合わせてチェックしてみてください。

関連記事:キャンプの服装を季節ごとにご紹介!メンズやレディース、子ども向けのアイテムも

THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)|ウィンドストッパーゼファーシェルカーディガン

THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)|ウィンドストッパーゼファーシェルカーディガン

詳細をチェックする

THE NORTH FACEのウィンドストッパーゼファーシェルカーディガンは、シンプルなデザインながら機能性も高い、薄型の高性能ダウンです。防風性や透湿性、撥水性に長けており、寒い冬や夜のキャンプに活躍します。

自然に馴染みやすいカラーバリエーションとなっているため、アウターとしてもインナーダウンとしても活用できます。

MAMMUT(マムート)|ランボルド ハット

MAMMUT(マムート)|ランボルド ハット

詳細をチェックする

MAMMUTのランボルド ハットは、ストレッチ性のある素材を採用しており、軽量性や速乾性にも優れた帽子です。UPF(※)が50+と高い数値のため、夏のキャンプでは避けられない強い日差しをカットしてくれます。

可愛らしいワンポイントのロゴと、取り外し可能なドローコードがついています。

(※)衣類などの紫外線保護指数

【おしゃれ雑貨・小物】こだわりのキャンプグッズ

最後に、キャンプがよりおしゃれになる雑貨・小物をご紹介します。

細やかなアクセントとして、ぜひ取り入れてみてください。

CHUMS(チャムス)|ブービーロゴガーランド

CHUMS(チャムス)|ブービーロゴガーランド

詳細をチェックする

CHUMSのブービーロゴガーランドは、テントやタープに取りつけて楽しむガーランド(装飾)です。カラフルなカラーとキャラクターのデザインが特徴的で、子ども連れのキャンプにもおすすめです。

とくに、多くのCHUMSのアイテムをキャンプギアに取り入れている方は、ブービーロゴガーランドを使うことで、より華やかな空間を作れます。

PENDLETON(ペンドルトン)|オーバーサイズジャガードタオル

PENDLETON(ペンドルトン)|オーバーサイズジャガードタオル

詳細をチェックする

PENDLETONのオーバーサイズジャガードタオルは、他にはない個性的なデザインが特徴の、大きなおしゃれタオルです。180cm×100cmと大きな作りになっているため、椅子やテーブルにかけると、キャンプの空間にアクセントを加えられます。

また、洗濯機で丸洗いできるので、遠慮なくさまざまなシーンで使えるのも嬉しいポイントです。

おしゃれなギアを用意してキャンプをさらに楽しもう!

キャンプをおしゃれに楽しむには、さまざまなギアを知ることが重要です。

近年では多くのキャンプギアが登場しており、テントやタープなどの主要アイテムはもちろん、調理器具やランタンなども、デザインにこだわったアイテムが登場しています。

今回ご紹介したおすすめアイテムも参考に、キャンプがよりおしゃれに楽しくなるようなグッズを見つけてみてください。