日本・海外でおすすめのテントメーカー20選!人気ブランドを比較

日本・海外でおすすめのテントメーカー20選!人気ブランドを比較

キャンプに出かけるとき、テントは必ず持っていきたいアイテムの一つです。テントにはドームタイプや2ルームタイプなどさまざまな種類があり、値段やサイズもそれぞれ異なります。

テントを販売しているメーカーは国内や海外に数多くあるため、どのメーカーを選べばよいのか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。

この記事では、日本・海外のテントメーカー各10選と各メーカーのおすすめテントをご紹介します。テント選びでチェックすべきポイントもまとめて解説していくので、ぜひ参考にしてみてください。

日本・海外のテントメーカーの特徴を一覧表で比較

以下の表は、日本・海外でおすすめのテントメーカーと、それぞれの特徴をまとめた表です。

日本のテントメーカー 海外のテントメーカー
DOD
(ディーオーディー)
遊び心のあるネーミングや個性的なデザインのテントを提供 NORDISK
(ノルディスク)
デンマークのメーカーで、シンプルで機能性に優れたテントやキャンプギアなどを提供
ogawa
(オガワ)
100年以上の歴史があり、豊富な種類のテントを提供 Coleman
(コールマン)
120年以上の歴史を持ち、機能性とコストパフォーマンスの高いテントを提供
Snow Peak
(スノーピーク)
幅広いアウトドア事業を手掛け、快適な空間を作るテントを提供 MSR
(エムエスアール)
安全性にこだわった丈夫でコンパクトなテントを安価で提供
LOGOS
(ロゴス)
老若男女、家族全員でキャンプを楽しめるテントを提供 Jack Wolfskin
(ジャック・ウルフスキン)
ドイツ発のアウトドアギアメーカーで、天候に左右されない製品を開発
mont-bell
(モンベル)
機能性や軽量性、使いやすさにこだわった登山向けテントを提供 Marmot
(マーモット)
アメリカ発のアウトドア用品メーカーで、アラスカでの作業に耐えられる製品も開発
ARAI TENT
(アライテント)
職人が日本国内でハンドメイドした高品質な登山向けテントを提供 Naturehike
(ネイチャーハイク)
中国発のアウトドアブランドで軽量かつナチュラルなデザインのテントを提供
CAPTAIN STAG
(キャプテンスタッグ)
使いやすさと購入しやすさを第一に、機能性が高くお手頃なテントを提供 POLeR
(ポーラー)
ハイブリッドなアウトドア用品を開発し、個性的なデザインのテントを提供
UNIFLAME
(ユニフレーム)
晴れの日も雨の日もキャンプを楽しめるようなテントを提供 QUECHUA
(ケシュア)
フランス発のDECATHLONが運営するブランドでデザイン性の高いテントを提供
tent-Mark
DESIGNS
(テンマクデザイン)
自然になじむやさしいデザインと個性的な形のテントを提供 HELSPORT
(ヘルスポート)
北欧発で歴史が長いテント・寝袋メーカーで、品質の高いテントを提供
TENT
FACTORY
(テントファクトリー)
2012年設立のブランドで汎用性が高く豊富なテントを提供 CHUMS
(チャムス)
鳥のマークが特徴のブランドでカジュアルかつ可愛らしいデザインのテントを提供

なお、各メーカーのおすすめのテントは後の章で詳しく紹介しています。

テント選びでチェックすべきポイント

テント選びでチェックすべきポイント

ご自身に合った最適なテントを選ぶには、メーカーだけでなくテントのスペックを確認することが大切です。必ずしも有名で値段が高いテントがよいというわけではないため、注意しましょう。

テントを選ぶときにチェックすべきポイントとして、主に以下の7つの項目があります。

  • 価格
  • タイプ(ドームテント、2ルームテント、ワンポールテントetc)
  • 収容人数
  • 重量 ※ただ軽いというだけで選ぶのは×
  • サイズ
  • 耐水圧
  • 目的(キャンプ用、登山用etc)

実際にテント選びをする前に、ご自身がどのスペックを重視しているかを決めておきましょう。

【日本】おすすめのテントメーカー10選

ここからは、前章で紹介したおすすめの日本のテントメーカー10選を詳しく紹介していきます。各メーカーのおすすめテントも厳選して紹介しているので、ぜひテント選びの参考にしてみてください。

DOD(ディーオーディー)

DOD(ディーオーディー)は、ビーズ株式会社が展開する日本のアウトドアメーカーです。Stay crazyという言葉を掲げ、「カマボコテント」や「ヤドカリテント」、「キノコテント」など、遊び心溢れるネーミングやデザインのテントを揃えています。

テント以外にもテーブルやチェア、ストーブなど、幅広いアウトドア用品を取り扱っている点が特徴です。

ザ・テントL

ザ・テントL

詳細をチェックする

通常価格(税込) 53,440円 ※2024年9月11日時点
タイプ ドームテント
収容人数 大人5名
重量 約12.2kg
収納サイズ 62cm×27cm×27cm
耐水圧 2,000mm
(フロアは5,000mm)
キャンプ/登山 キャンプ

DODのザ・テントLは、価格から耐水性まで全体的なスペックが高いドームタイプのテントです。

大人5人まで使用できる広々としたザ・テントLは、シンプルなクロスフレーム型で組み立てやすく、設置から撤収までスムーズに行えます。側面と天井付近には開け閉めできる窓が付いているため、夏は涼しく冬は暖かく快適です。

Point

  • 初心者でも組み立てやすいシンプルなクロスフレーム型設計
  • 前室が広くゆったりと過ごせる
  • 夏場でも冬場でも窓を開け閉めして温度調節できる

ogawa(オガワ)

ogawa(オガワ)

ogawa(オガワ)は、キャンパルジャパン株式会社が運営する100年もの歴史がある老舗アウトドアメーカー。高いクオリティと信頼性が特徴で、ユーザーから高い評価を受け続けています。

キャンプ用のテントはもちろん、常設用や野外教育用、イベント用の業務テントなど、取り扱っている種類が豊富です。

ストーブやマットなどのギアも取り揃えており、品質や信頼性を重視してキャンプ用品を選びたい方に向いています。

ファシル

ファシル

詳細をチェックする

通常価格(税込) 129,800円 ※2024年9月11日時点
タイプ 2ルームテント
収容人数 3人〜4人
重量 13.6kg
収納サイズ 72cm×32cm×32cm
耐水圧 1,800mm
キャンプ/登山 キャンプ

ogawaのファシルは、快適さ、組み立てやすさ、丈夫さを兼ね備えた2ルームタイプのテントです。簡単に設置・撤収できるクロスポール設計で、4本のポールを使うことで強度を担保しています。

インナーテントを左右の好きな方に設置できるので、キャンプ地に合わせてテントを張れます。耐水圧が高く換気もしやすいため、急な雨が降った場合でも安心です。

Point

  • 4本のクロスポールで組み立てやすく強度も抜群
  • 2ルームタイプでリビングと寝室を分けられる
  • 大人数でも快適に過ごしやすい広々した設計

Snow Peak(スノーピーク)

Snow Peak(スノーピーク)

Snow Peak(スノーピーク)は、オートキャンプのパイオニアメーカーとして日本のアウトドアシーンを革新してきたアウトドアブランドです。コーポレートメッセージに「人生に、野遊びを。」を掲げ、世界中にキャンプの魅力を発信し続けています。

現在ではキャンプギア、アパレルの製品開発のほか、飲食、地方創生、ビジネスソリューション等、キャンプの力を使いながら世界各国で幅広い事業を展開しています。

テントはフィールドのベッドルームであると捉え、生地の種類や織り方などにこだわって作られた快適な空間が特徴です。どのテントも屋根・フライシート・ウォールの部分ごとに分けて丁寧に製造されているため、自然の中で快適な時間を過ごしたい方に向いています。

アメニティドームM

アメニティドームM

詳細をチェックする

通常価格(税込) 52,800円 ※2024年9月11日時点
タイプ ドームテント
収容人数 5人
重量 8kg
収納サイズ 74cm×22cm×25cm
耐水圧 1,800mm※ミニマム
キャンプ/登山 キャンプ

Snow PeakのアメニティドームMは、高いスペックを持ちながらもコストパフォーマンスが高い人気のドームテントです。

設営のしやすさと年間を通して使える汎用性の高さが特徴で、はじめて家族キャンプをする方に向いています。

耐水性は非常に高く、どの部分の耐水圧を測定しても最低1,800mmを上回るスペック。強い雨や紫外線からもテント室内を守るため、天候の急な変化を心配する必要はありません。

Point

  • 汎用性が高くコストパフォーマンスのよい初心者向けドームテント
  • 雨風に強い設計で急な悪天候に見舞われても安心
  • テントの組み合わせ場所や部品が色分けされていて設営・管理が簡単

LOGOS(ロゴス)

LOGOS(ロゴス)

LOGOS(ロゴス)は、株式会社ロゴスコーポレーションのファミリーブランドです。メイプルリーフのロゴが特徴的で、1985年の創業以来、高い人気を誇っています。

高品質のプレミアムラインや、子ども向けのキャラクターコラボ商品を販売するなど、誰でも楽しめる商品を提供中です。

テントに関しても、掃除・組み立てがしやすいテントや超大型テントなど、機能性が高いものから高品質でハイレベルなものまで、豊富なバリエーションを取り揃えています。

ナバホ Tepee 300-BB

ナバホ Tepee 300-BB

詳細をチェックする

通常価格(税込) 27,830円 ※2024年9月11日時点
タイプ ワンポールテント
収容人数 2人〜3人
重量 約4.1kg
収納サイズ 18cm×52cm×18cm
耐水圧 3,000mm※フライシートは1,600mm
キャンプ/登山 キャンプ

LOGOSのナバホ Tepee 300-BBは、超軽量で組み立てやすいワンポールタイプのテントです。フレームには、航空機にも使用されている丈夫な7075超々ジュラルミンを採用しているため、軽量ながら耐久性も十分にあります。

テントの側面にはLOGOSが独自に開発した高機能メッシュ「デビルブロックST」を採用。UVカット率や遮光率が通常の1.5倍で、細かいメッシュで小さな虫の侵入も防止できます。

Point

  • 4.1kgと超軽量で持ち運びしやすく組み立てやすい
  • 耐久性の高い7075超々ジュラルミンを採用したワンポールテント
  • 自然になじむやさしくて可愛らしいカーキデザイン

mont-bell(モンベル)

mont-bell(モンベル)は、1975年に山が好きな仲間3人で設立された株式会社モンベルが運営する、日本を代表するアウトドア・登山ブランドです。

「Function is Beauty(機能美)」と「Light & Fast(軽量と迅速)」をコンセプトに商品開発が行われており、登山家を中心に長く愛されています。

ムーンライトテントやレラドームテントなどテントの種類が豊富で、用途や機能に合わせて選択可能です。

ステラリッジ テント2

ステラリッジ テント2

詳細をチェックする

通常価格(税込) 36,300円 ※2024年9月11日時点
タイプ 吊り下げ式テント
収容人数 1人〜2人
重量 1.08kg〜1.43kg※別売レインフライを含む場合
収納サイズ 30cm×14.5cm
耐水圧 1,500mm
キャンプ/登山 登山

mont-bellのステラリッジテントは、登山家やアウトドア愛好家から支持されてきた定番モデルです。

テントの素材には高強力ポリエステルを使用しており、別売りのレインフライを装着しても総重量は1.43kgと、軽量性に特化しているのが大きな特徴。強風を受け流す耐風性にも優れており、その軽量性と剛性は世界トップクラスを実現しています。

Point

  • 総最大重量1.43kgの超軽量が特徴のドームテント
  • 耐風性に優れた構造で急に荒れた天候でも安心
  • 素早い設営を可能にする吊り下げ式で撤収も楽々

ARAI TENT(アライテント)

ARAI TENT(アライテント)

ARAI TENT(アライテント)は、高品質な登山用テントを半世紀以上にわたり作り続けてきたメーカーです。

ARAI TENTが提供する軽量山岳テントは、熟練した職人が日本国内でハンドメイドしています。テントのデザイン自体はシンプルなものが多く、コンパクトな1人用から6人用の大型テントまでありどれも高品質です。

エアライズ1

エアライズ1

詳細をチェックする

通常価格(税込) 50,600円 ※2024年9月11日時点
タイプ スリーブ式テント
収容人数 1人〜2人
重量 1.36kg
収納サイズ 29cm×14cm
耐水圧 -
キャンプ/登山 登山

ARAI TENTのエアライズ1は、重量1.36kgと圧倒的な軽量性を有するテントです。こだわり抜いたナイロン素材を採用しているほか、テントの強度を向上するための張り網を保護する工夫が施されています。

エアライズはスリーブ式テントで、フレームをスリーブに通すことで設営できます。

Point

  • 重量1.36kgの超軽量で持ち運びやすくコンパクトな設計
  • ナイロン素材で耐水圧が高く山の上の悪天候時でも安心
  • スリーブ式テントでフレームをスリーブに通して設営

CAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ)

CAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ)

CAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ)は、バーベキューコンロをはじめテントやサイクリング用品などを展開するアウトドア用品の総合ブランドです。家庭用品を取り扱うパール金属株式会社が、1976年に「アウトドア部門」としてスタートしました。

CAPTAIN STAGの製品は使いやすさと購入しやすさを第一に製造されており、キャンプ初心者から上級者まで幅広く愛されています。

オルディナスクリーンツールームドームテント

オルディナスクリーンツールームドームテント

詳細をチェックする

通常価格(税込) 77,000円 ※2024年9月11日時点
タイプ ドームテント(2ルームタイプ)
収容人数 5人〜6人
重量 16kg
収納サイズ -
耐水圧 1,000mm
キャンプ/登山 キャンプ

CAPTAIN STAGのオルディナスクリーンツールームドームテントは、広々とした5人〜6人向きの2ルームタイプです。

リビング部分にメッシュが使われているため、夏場でも通気性がよく快適にキャンプを楽しめます。後面には出入り口兼荷物室があったり、インナーテントにはメッシュポケットが付いていたりと、細かな部分の機能性も抜群です。

Point

  • 2ルームタイプのドームテントながらコストパフォーマンス抜群
  • リビングルームは全面メッシュで快適な空間で時間を過ごせる
  • 中が広々としていて天井も高く大人5人〜6人で利用できる

UNIFLAME(ユニフレーム)

UNIFLAME(ユニフレーム)

UNIFLAME(ユニフレーム)は、1985年の創業以来、日本の風土や文化を背景にしたアウトドアスタイルを作り続けているメーカーです。

「ユニークな炎(フレーム)を創造する」という理念に基づき、創業当初は携帯用のガスヒーターやキャンプ用ツインバーナーなどの製品を展開していました。

2000年に初のテントを開発し、非対称設計という概念を生み出した「REVO」テントをはじめとする、機能性の高いテントを提供しています。

REVOフラップⅡ TAN

REVOフラップⅡ TAN

詳細をチェックする

通常価格(税込) 14,300円 ※2024年9月11日時点
タイプ 吊り下げ式テント
収容人数 -
重量 約2kg
収納サイズ 48cm×15cm
耐水圧 -
キャンプ/登山 キャンプ

UNIFLAMEのRevoフラップⅡは、Revoシリーズのタープと組み合わせて使用する吊り下げ式のテントです。

Revoシリーズは汎用性が高く、人数やキャンプ地の形状などに合わせて設営できます。タープと組み合わせるだけでも5種類の使用用途があり、フルオープンからフルクローズまで自由に設置可能です。

別売りのRevoタープシリーズと組み合わせてキャンプを楽しみましょう。

Point

  • 他のRevoシリーズ組み合わせることで汎用性高くキャンプを楽しめる
  • 広々とした空間で大人数でも余裕を持ってキャンプできる
  • 軽量かつ小さく収納できるコンパクトさで持ち運びに便利

tent-Mark DESIGNS(テンマクデザイン)

tent-Mark DESIGNS(テンマクデザイン)

tent-Mark DESIGNS (テンマクデザイン)は、アウトドアライフストア「WILD-1」が手掛ける自社ブランドです。

tent-Mark DESIGNSでは、代表作であるサーカステントのほか、焚火台や薪ストーブなどさまざまなアウトドア製品を展開しています。
見た目がシンプルで自然の色に溶け込むデザインが、キャンパーに愛されています。

サーカスTC DX専用 窓付きフロントフラップ

サーカスTC DX専用 窓付きフロントフラップ

詳細をチェックする

通常価格(税込) 18,480円 ※2024年9月11日時点
タイプ ワンポールタイプ※別売のテントTC DX
収容人数 -
重量 2.9kg
収納サイズ 50cm×18cm
耐水圧 1,500mm
キャンプ/登山 キャンプ

tent-Mark DESIGNのサーカスTC DX専用 窓付きフロントフラップは、同ブランドの大人気シリーズ「サーカスTC DX」に取り付けて使用するアイテムです。

テントに取り付けることで、さらに広いリビングスペースを確保。窓はメッシュ素材で採光と通風に優れているため、より快適な環境でキャンプを楽しめます。

Point

  • 人気シリーズサーカスTC DX専用の定番オプション
  • 広いリビングスペースを確保し風通しもよくなり快適
  • ワンポールテントに簡単に取り付けられ設営・撤収が楽々

TENTFACTORY(テントファクトリー)

TENTFACTORY(テントファクトリー)

TENTFACTORY(テントファクトリー)は、2012年に横浜で設立された総合アウトドアブランドです。テントからキャンプファニチャーまでアウトドア製品を提案しています。

とくに高機能テント・タープの開発に優れており、高品質でリーズナブルなテントを提供しています。

フォーシーズン トンネル 2ルームテント L

フォーシーズン トンネル 2ルームテント L

詳細をチェックする

通常価格(税込) 64,130円 ※2024年9月11日時点
タイプ 2ルームテント
収容人数 -
重量 15.5kg
収納サイズ 66cm×28cm×28cm
耐水圧 3,000mm
キャンプ/登山 キャンプ

TENTFACTORYのフォーシーズン トンネル 2ルームテント Lは、アーチ状のポールにより内部の広さを確保した2ルームタイプのテントです。

インナーテントは吊り下げ式なので、設営すれば2ルームとして、設営しなければ広々としたスクリーンハウススタイルとして使用できます。取り付け場所がわかるようポールに色が付けられているため、テントの設営がはじめての方にもおすすめです。

Point

  • 汎用性の高い2ルームタイプで広々快適
  • インナーテントを設営しなくてもスクリーンハウススタイルで活躍
  • 4面すべてメッシュドア二重仕様で、季節や時間を問わず快適に過ごせる

【海外】おすすめのテントメーカー10選

日本だけでなく、海外にもテントの開発に力を入れているメーカーがあります。

ここでは、海外のテントメーカー10選と、それぞれの商品を見ていきましょう。

NORDISK(ノルディスク)

NORDISK(ノルディスク)は、デンマーク発のアウトドア用品メーカーです。

極寒の北欧での使用を基本としているため、テント内で暖をとりやすいように設計されています。また、シンプルかつナチュラルなデザインのため、誰にでも使いやすいのが特徴です。

Ydun 5.5 Tent

Ydun 5.5 Tent

詳細をチェックする

通常価格(税込) 126,500円 ※2024年9月11日時点
タイプ リッジポールテント
収容人数 4人
重量 約13kg
収納サイズ 62cm×27cm
耐水圧 フライシート:350mm
キャンプ/登山 キャンプ

NORDISK(ノルディスク)のYdun 5.5 Tentは、四角いリッジポール設計のコットンテントです。通気性の良いコットンを使用しているのに加え、両サイドに出入り口があるので中の空気がこもることなく、快適に過ごせます。

4人がゆったりと寝られる広さのため、家族でのキャンプにもおすすめです。

Point

  • リッジ型のデザインを採用し、設営が簡単
  • カーテンを内側から調整可能
  • オプションでインナーキャビンを追加可能(別売)

Coleman(コールマン)

Coleman(コールマン)

Coleman(コールマン)は、120年以上の歴史がある世界で大人気のアウトドアブランドです。

Colemanの起源は自家製ランプの製造で、ランプのロゴは日本で見かけることもあるでしょう。Colemanのテントには「マスターシリーズ」と「ダークルームシリーズ」などがあり、それぞれ高い機能性とデザイン性が特徴です。

タフワイドドーム V/300スタートパッケージ

タフワイドドーム V/300スタートパッケージ

詳細をチェックする

通常価格(税込) 68,970円 ※2024年9月11日時点
タイプ ドームテント
収容人数 5人〜6人
重量 約11kg
収納サイズ 23cm×25cm×72cm
耐水圧 2,000mm
キャンプ/登山 キャンプ

ColemanのタフワイドドームV/300 スタートパッケージは、ロングセラー商品をグレードアップさせたドームテントです。

テントに加えインナーシートとグランドシートがセットになっているため、はじめての方でもこれだけでキャンプデビューできます。フロアサイズが広くベントフレームによる奥行きのある居住空間が特徴で、5人〜6人の大人数のキャンプにおすすめです。

Point

  • ロングセラーシリーズがグレードアップした広々ドームタイプ
  • インナーシートとグランドシートがセットでキャンプ初心者に便利
  • 高品質で機能性も高くコストパフォーマンスも抜群

MSR(エムエスアール)

MSR(エムエスアール)

MSR(エムエスアール)は「Mountain Safety Research」の略称で、登山家の安全性を考えた製品を提供することからはじまったブランドです。

山岳テントやキャンプテントなど、プロからファミリー用まで幅広いラインナップから選べます。高い安全性や品質のよいテントを求める場合、MSRのテントをチェックしてみましょう。

エリクサー2

エリクサー2

詳細をチェックする

通常価格(税込) 42,900円 ※2024年9月11日時点
タイプ ドームテント
収容人数 2人
重量 2.77kg
収納サイズ 51cm×17cm
耐水圧 1,500mm(レインフライ)/3,000mm(フロア)
キャンプ/登山 キャンプ

MSRのエリクサー2は、最大2人向けのコンパクトなドームテントです。

コンパクトながらも天井部に短いポールを追加できるため、テントが箱状の空間になり広々と感じられます。生地には耐久性の高い厚手のポリエステルを採用しており、丈夫で雨に強い点が特徴です。

Point

  • コンパクトで軽量ながら広々としたドームテント
  • 前室が広く余裕のある居住空間を楽しめる
  • デザイン性が高くコストパフォーマンスもよいため初心者におすすめ

Jack Wolfskin(ジャック・ウルフスキン)

Jack Wolfskin(ジャック・ウルフスキン)

Jack Wolfskin(ジャック・ウルフスキン)は、「狼の毛皮のように、どんな環境・天候でも快適に過ごせるアウトドアギアを作りたい」というコンセプトのもと、1981年にドイツで創業したアウトドア用品ブランドです。

アウトドアウェアから靴、バッグ、アウトドアギアなど、幅広くアイテム展開をしているのが特徴。

SKYROCKET II DOME

SKYROCKET II DOME

詳細をチェックする

通常価格(税込) 42,900円 ※2024年9月11日時点
タイプ ドームテント
収容人数 2人
重量 2.49kg
収納サイズ 57cm×20cm
耐水圧 4,000mm
キャンプ/登山 キャンプ・登山

Jack WolfskinのSKYROCKET II DOMEは、約2.5kgの軽量かつ通気性に優れた2人用テントです。

表地には、速乾性の75Dポリエステルを採用したり、雨に強い耐水圧4000mm対応になっていたりするため、突然の天候変化でも安心して過ごせるでしょう。

Point

  • インナーテントには通気性のよい素材を使用し、2つの換気口もあるため空気がこもりにくい
  • 軽量かつコンパクトに収納出来るため、バックパックにも入れられる
  • ドーム型の自立式インナーテント構造のため、地面が硬くてもピッチング可能

Marmot(マーモット)

Marmot(マーモット)

Marmot(マーモット)は、1974年に創業して以降、「FOR LIFE-生還する為のプロダクト」をコンセプトに展開するアメリカのアウトドアアパレルブランドです。

アウトドアアパレル企業として初めて防水性や通気性に優れたGORE-TEXをギアに採用するなど、業界に新しい風を巻き起こしてきました。

カラフルなデザインが特徴的で、おしゃれで機能的なアウトドアギアを探している人にはおすすめです。

マンティス2Pプラス

マンティス2Pプラス

詳細をチェックする

通常価格(税込) 29,548円 ※2024年9月11日時点
タイプ ドームテント
収容人数 2人
重量 約2.7kg
収納サイズ 56cm×20cm
耐水圧 -
キャンプ/登山 キャンプ

Marmotのマンティス2Pプラスは、入口のポールを立てることで大きなひさしのようになり、日陰のスペースが作れるテントです。キャンプのリビングスペースとして使用するのはもちろんのこと、公園でのレジャーやスポーツ観戦にも使えます。

Marmot製品の特徴であるイージークリップが採用されており、初心者でもテントの組み立てが簡単に出来るのも特徴の一つ。

テント内には、ランプポケットや多目的ポケットがあり、細かいところまで気配りされています。

Point

  • 独特なカラーリングで遠くからでも目に付きやすい
  • 入口が大きく開放感があり通気性に優れている
  • キャンプや公園、スポーツ観戦などに活躍する

Naturehike(ネイチャーハイク)

Naturehike(ネイチャーハイク)

Naturehike(ネイチャーハイク)は中国で誕生したブランドで、ハイキング、登山、キャンプなどのアウトドア用品を幅広く提供しています。

「軽旅行・軽アウトドア」をコンセプトにしており、各商品の品質はもちろん軽量で使いやすい点が特徴です。

「CloudUp」という超軽量テントが人気で、2019年に開催された国際貿易展覧会では、アジアアウトドアブランドで金メダルを獲得しました。

CloudUp2

CloudUp2

詳細をチェックする

通常価格(税込) 19,990円 ※2024年9月11日時点
タイプ 自立・吊り下げ式
収容人数 1人〜2人
重量 約1.7kg
収納サイズ 40cm×13cm
耐水圧 4,000mm
キャンプ/登山 キャンプ

NaturehikeのCloudUp2は、CloudUpシリーズ第一弾をグレードアップさせた、自立式の吊り下げテントです。

重量1.7kgと軽量で、一体型のポールを吊り下げるだけで簡単に組み立てでき、設営にかかる時間は慣れれば約5分といわれています。軽量性と使いやすさに特化しており、キャンプ初心者でも楽に取り扱えるはずです。

Point

  • 軽量性と設営・撤収のしやすさに優れた吊り下げ式テント
  • コストパフォーマンスも高くキャンプ初心者に向いている
  • 防水性や耐久性も十分で悪天候でも安心

POLeR(ポーラー)

POLeR(ポーラー)

POLeR(ポーラー)は、2010年にアメリカのオレゴン州で誕生した、サーファー、スケーター、スノーボーダーのライフスタイルをミックスしたアウトドアブランドです。

遊び心溢れた個性的なデザインが特徴で、他と被らないアウトドア用品に出会えます。デザインに富んでいるため、おしゃれなものを求めている方はぜひ利用してみてください。

TWO PERSON TENT

TWO PERSON TENT

詳細をチェックする

通常価格(税込) 46,200円 ※2024年9月11日時点
タイプ ドームテント
収容人数 2人
重量 3.5kg
収納サイズ 216cm×152cm×101cm
耐水圧 3,000mm
キャンプ/登山 キャンプ

POLeRのTWO PERSON TENTは、同ブランドを代表するデザイン性の高いツーポールテントです。

持ち運びやすい軽量性と初心者でも組み立てやすい作りが特徴で、手軽にキャンプを楽しめます。インナーはメッシュになっているため夏場も快適で、冬場はその上からカバーテントをかければ保温性も十分です。

Point

  • 個性的なデザインが特徴のツーポールテント
  • 軽量性と組み立てやすさに優れていて初心者向き
  • 通気性が高くカバーテントを使えばオールシーズン使える

DECATHLON (デカトロン)|QUECHUA(ケシュア)

DECATHLON (デカトロン)|QUECHUA(ケシュア)

フランスのスポーツメーカーである「DECATHLON(デカトロン)」は、キャンプ用ブランドとして「QUECHUA(ケシュア)」を展開しています。

スポーツの発展を目指して商品開発を行っており、1976年より世界中から愛されてきました。QUECHUAは、キャンプ用ブランドとしてフランス最大級を誇っており、おしゃれなデザインやカラーが特徴です。

ワンタッチテント2SECONDS EASY FRESH & BLACK

ワンタッチテント2SECONDS EASY FRESH & BLACK

詳細をチェックする

通常価格(税込) 39,900円 ※2024年9月11日時点
タイプ ワンタッチテント
収容人数 3人
重量 8.2kg
収納サイズ 71cm×22cm×22cm
耐水圧 2,000mm〜5,000mm
キャンプ/登山 キャンプ

QUECHUAのワンタッチテント2SECONDS EASY FRESH & BLACKは、3人用ワンタッチテントです。

両側のひもを引っ張るだけで設営でき、撤収は両サイドに付いているボタンを押すだけなので、初心者でも簡単にキャンプを楽しめます。フライシートには独自の素材を採用しており、夏は涼しく紫外線をブロックし、冬は暖かく快適です。

Point

  • ワンタッチタイプのテントで誰でも簡単に設営・撤収できる
  • 独自のFRESH&BLACK素材でオールシーズン快適
  • 高いデザイン性でおしゃれなキャンプを楽しめる

HELSPORT(ヘルスポート)

HELSPORT(ヘルスポート)

HELSPORT(ヘルスポート)は、1951年に設立された北欧の大手テント・寝袋メーカーです。

1954年に世界初の寝袋を開発。57年にテントの販売を開始し、これまで多くの賞を受賞するなど世界中で愛されてきました。1970年には現在多くのメーカーでも取り入れられているトンネルテントを開発。HELSPORTの技術のいくつかは国際基準として認められました。

ヘルスポート Valhall テント

ヘルスポート Valhall テント

詳細をチェックする

通常価格(税込) 231,000円 ※2024年9月11日時点
タイプ トンネルテント
収容人数 8人
重量 10.73kg
収納サイズ 52cm×32cm
耐水圧 -
キャンプ/登山 キャンプ

(※)インナーテントは別売りです

HELSPORTのValhallは、世界初のトンネルテントを開発したHELSPORTで高い人気を獲得している大型ベースキャンプ用テントです。

広々とした空間が特徴で、入り口が6つあり移動も便利。また、天井には開放部があり、煙突のあるストーブを設置してテント内で炎のゆらめきを楽しめます。

Point

  • 世界初のトンネルテントは大人数でキャンプを楽しめる構造
  • テント内にストーブを設置できる構造で炎のゆらめきも楽しめる
  • 独自の空気循環システムでテント内を常に快適な状態に保つ

CHUMS(チャムス)

CHUMS(チャムス)は、ペンギンに似たカツオドリのロゴマークが印象的な、アメリカ発のブランドです。

ユニークなデザインのアウトドア用品やアパレルアイテムを提供しており、日本でも多くの店舗を展開しています。

CHUMSはテントのデザインにもこだわっていて、遠くからも目を惹くようなおしゃれさが特徴です。カジュアルにキャンプを楽しみたい方に向いています。

ブービー キャビン テント4

CHUMS(チャムス)

詳細をチェックする

通常価格(税込) 162,800円 ※2024年9月11日時点
タイプ 2ルームテント
収容人数 4人
重量 24.75kg
収納サイズ 75cm×26.5cm×26.5cm
耐水圧 -
キャンプ/登山 キャンプ

CHUMSのブービーキャビンテント4は、デザイン性と広々とした空間が特徴の大型2ルームテントです。

サイドの出入り口は跳ね上げしてキャノピー(日除け)としても活用でき、人数や使用用途に合わせて自由にカスタマイズできます。小屋のような形で高さがあるため、テント内でも背をかがめる必要なく移動可能です。

Point

  • 色合いや形、マークまで洗練された可愛らしいデザインの2ルームテント
  • 4人がゆったりと過ごせる広々サイズで大人数キャンプにおすすめ
  • サイドの出入り口を跳ね上げして日除けとして活用できる

テントを選ぶ時は「メーカー」だけでなく「スペック」にも着目しよう!

テントを選ぶ時は「メーカー」だけでなく「スペック」にも着目しよう!

日本だけではなく海外でも多くのメーカーが、キャンプや登山用のテントを販売しています。

テントはキャンプをする上で欠かせないアイテムであるため、使用用途に合ったサイズ、機能、構造のテント選びが必要不可欠です。

もちろん値段も重要なテント選びのポイントですが、必ずしも高ければ高品質、安ければ低品質というわけではありません。

今回紹介した各メーカーのおすすめテントを参考にして、ご自身のアウトドアシーンに合ったものを見つけてください。