車用ワックス(カーワックス)とは?

車用ワックス(カーワックス)とは、主に車の塗装面に光沢やツヤを与えるために使用される製品です。
ワックスを塗ることで車体表面が滑らかになり、光を反射して車の見た目を美しく演出できます。同時に、汚れや水滴などの付着を防げるメリットもあります。
ただし、ワックスは大きなキズやダメージを防ぐものではなく、主に外観の美しさを保つためのものであるということを覚えておきましょう。
小さなキズをカバーしたいなら「コーティング剤」がおすすめ
小さなキズをカバーしたい場合は、ワックスではなく「コーティング剤」の使用がおすすめです。
コーティング剤は、塗装面に透明な保護膜を作り、キズや汚れの付着を防ぐ効果が期待できます。小さなキズであれば、コーティング剤の光沢効果で目立たなくなるでしょう。また、キズの事前対策として、使用するのもおすすめです。
ワックスよりも耐久性が高いので、一度コーディング剤を使用すれば、長期間にわたって車を保護できるでしょう。
初心者必見!車用ワックスの選び方
車用ワックスの種類には、固形タイプと半練りタイプ、スプレータイプがあります。それぞれで特徴が異なるので、ご自身の使用目的に合わせて選びましょう。

ここからは、ワックスの選び方について詳しく解説します。
「固形タイプ」のワックスは光沢やツヤを出す
固形タイプのワックスは、光沢やツヤを出す効果が期待できる上、濃厚で硬い質感が特徴です。
一度塗布すると車の塗装面に強力な保護膜を形成し、長期間にわたってワックスの効果が持続します。とくに、撥水効果に優れ、雨や汚れなどから車を守ることができます。
質感が硬めなため、しっかり拭き取る必要がありますが、高い耐久性と輝くようなツヤを得られるでしょう。
「半練りタイプ」のワックスは水垢を防ぐ
半練りタイプのワックスは、ツヤ出し効果はもちろんのこと、優れた撥水効果も期待でき、同時に水垢を防ぎます。
固形タイプと液体タイプの中間くらいの柔らかさで塗布しやすいので、初心者の方にもおすすめです。また、半練りタイプには、研磨剤が入っているワックスが多いため、汚れを落とせることはもちろんのこと、浅いキズをならすことも可能です。
ただし、黒や紺などの色の濃い車は、キズになってしまうこともあるため注意しましょう。
「スプレータイプ」のワックスはコスパが優秀で手軽
スプレータイプのワックスは、車全体に吹きかけて使える手軽さが特徴です。頻繁にメンテナンスを行いたい方にとって、コスパのよいアイテムといえるでしょう。
スプレーで塗布できることから作業時間を大幅に短縮できるので、忙しい方にも向いています。光沢や撥水効果は固形タイプや半練りタイプほど強くはないものの、日常的なケアには十分な性能です。
長期間の保護を求めるよりも、手軽に車をキレイに保ちたいという方におすすめです。
次からは、固形タイプ、半練りタイプ、スプレータイプのそれぞれでおすすめの車用ワックスをみていきましょう。
【固形タイプ】おすすめの車用ワックス6選
ここからは、固形タイプでおすすめの車用ワックスをご紹介します。
SurLuster(シュアラスター)|マンハッタンゴールドワックス ジュニア

価格(税込) | 3,520円 ※2025年2月25日時点 |
---|---|
種類 | 固形 |
内容量 | 100g |
成分 | 天然カルナバロウ |
用途 | ツヤや光沢を出す |
SurLusterのマンハッタンゴールドワックス ジュニアは、ブラジル産の天然カルナバロウを主成分とした品質の高い固形ワックスです。
美しいツヤと深い光沢を与えることにより、高級感あふれる車に仕上がります。撥水効果にも優れているので、キレイな状態を長期間維持できるでしょう。
また、少量で十分な効果を発揮するため、コストパフォーマンスにも優れています。塗布や拭き取りもしやすく、初心者の方にもおすすめです。
Point
- 高品質な成分によって、美しいツヤや光沢が生まれる
- 保護性能や撥水効果が長期間続く
- 小型サイズで扱いやすい
SurLuster(シュアラスター)|インパクト

価格(税込) | 1,540円 ※2025年2月25日時点 |
---|---|
種類 | 固形 |
内容量 | S-07/100g・S-03/280g |
成分 | 天然カルナバロウ |
用途 | 光沢を出す、塗装面の保護 |
SurLusterのインパクトは、定番商品として長く愛され続けている固形ワックスです。天然カルナバロウが配合されていることで、車体に鮮明な輝きをプラスします。
撥水効果が高く、水垢が残りにくいため、キレイな状態の車を維持できるのが魅力です。雨の日の水垢が気になる方や、新車をできるだけ汚したくない方に向いています。
研磨剤不使用でボディにキズが付きにくく、塗り込みや拭き取りもしやすいので初めてワックスがけを行う方にもおすすめです。
Point
- 天然カルナバロウを配合で塗装面にやさしい塗り心地
- 撥水性能が高く、キレイな車を維持できる
- 塗布や拭き取りがしやすく、初心者ユーザーにもおすすめ
SOFT99(ソフト99)|光鏡面WAX ダーク&ブラック車用

価格(税込) | 1,506円 ※2025年2月25日時点 |
---|---|
種類 | 固形 |
内容量 | 200g |
成分 | ワックス、シリコーンオイル、樹脂、超微粒子パウダー、石油系溶剤 |
用途 | 光沢を出す、キズを目立たなくさせる |
SOFT99の光鏡面WAX ダーク&ブラック車用は、塗るだけでツヤ出しができる拭き取り不要なワックスです。
ワックスに含まれる超微粒子パウダーが、塗装面のキズを目立たなくさせ、専用のクロスを使うことでより効果を発揮します。ワックスがけで車をキレイにしつつ、キズにも配慮したい方におすすめのアイテムです。
色はダーク&ブラックの他にも、ホワイト、パール&メタリックの種類から選べるので、さまざまなカラーの車に対応しています。
Point
- 乾燥や拭き取りなどの作業が不要
- 車のカラーに合わせて種類を選べる
- キズを目立たなくさせる
リンレイ|ガラス系ハイブリッドWAX Gガード(固形)

価格(税込) | 1,738円 ※2025年2月25日時点 |
---|---|
種類 | 固形 |
内容量 | 180g |
成分 | 石油系溶剤、合成ロウ、シリコーン、ガラス系ナノパウダー |
用途 | ツヤを出す、塗装面の保護 |
リンレイのガラス系ハイブリッドWAX Gガード(固形)は、撥水効果に優れたワックスです。高密着ポリマーとナノガラス成分により約6か月(※1)の耐久性を実現しています。
また、洗車機を連続10回以上(※2)使っても水滴がつきにくいことが実証されているので、塗装面に残る水滴を防いでくれます。
塗装面にワックスを塗り込むと光沢を引き出せるので、鏡のような透き通った仕上がりが長期間持続します。黒や濃色の車におすすめで、濃色車独特のくすみやキズを目立たなくさせたい方におすすめです。
Point
- 水や汚れに強い
- 鏡面のような美しさが長く続く
- 黒や濃色の車向きで細かいくすみやキズを抑える
- (※1)JIS指定カーボンアーク式耐候性促進試験によるメーカー試験結果。天候・塗装の状態・メンテナンス方法・保管状況により持続期間が短縮される場合があります
- (※2)メーカー独自の試験方法による
リンレイ|ジャパンワックス 固形

価格(税込) | 734円 ※2025年2月25日時点 |
---|---|
種類 | 固形 |
内容量 | 200g |
成分 | カルナバロウ、合成木ロウ、石油系溶剤(約80%) |
用途 | ツヤを出す、塗装面の保護 |
リンレイのジャパンワックス 固形は、日本車のために作られたワックスです。日本製の木ロウとカルナバロウの2種類が配合されていて、長期間光沢をキープできます。
撥水性が高いので、雨や汚れから大切な車を守ることができるでしょう。また、保護性能にも優れていることから、車の塗装をキープしながら輝くようなツヤが続きます。
1回のワックスがけで長期間の撥水効果が得られるので、お手入れの回数を抑えたい方や、コスパを重視する方におすすめです。
Point
- 日本の気候を熟知した固形ワックス
- 撥水効果が高く雨の多い時期にも活躍
- 手軽にツヤを引き出せ、初心者でも扱いやすい
WILLSON(ウイルソン)|ウイルソン 艶出し固形ワックス
価格(税込) | 1,000円 ※2025年2月25日時点 |
---|---|
種類 | 固形 |
内容量 | 250g |
成分 | カルナバロウ |
用途 | ツヤを出す |
WILLSONのウイルソン 艶出し固形ワックスは、車を労わりながらも輝きにこだわりたい方におすすめのワックスです。カルナバロウが配合されているので、ボディ全体に洗練されたツヤを与えます。水滴や汚れに強いこともポイントです。
研磨剤不使用で拭き取りがしやすいため、スムーズにワックスがけできます。キズがつきづらいので、初心者でも扱いやすいアイテムです。さらに、短時間で仕上がるので、忙しい方でも気軽にワックスがけを行えます。
Point
- ワックスが広がりやすくボディ全体にツヤが生まれる
- 撥水効果により水滴や汚れから守る
- 研磨剤不使用で塗布や拭き取りがしやすく短時間で仕上がる
【半練りタイプ】おすすめの車用ワックス5選
続いて、半練りタイプでおすすめの車用ワックスをご紹介します。
SOFT99(ソフト99)|極WAX(白の極 ハンネリ)

価格(税込) | 1,571円 ※2025年2月25日時点 |
---|---|
種類 | 半練り |
内容量 | 200g |
成分 | ワックス、樹脂、石油系溶剤 |
用途 | ツヤを出す |
SOFT99の極WAX(白の極 ハンネリ)は、白や淡色車に向いている半練りタイプのワックスです。白い車は汚れやくすみなどが目立ちやすいですが、このアイテムを使用すると撥水性が効果を発揮することによって汚れを防げます。
耐久力に優れているので、約3ヶ月以上(※)はキレイな状態を維持できるでしょう。カラーラインナップは、白の他にも黒や銀もあるので、さまざまなカラーの車に対応しているのも魅力です。
Point
- 白い車特有の汚れやくすみに効果を発揮する
- 厳選素材や独自技術により上質なツヤが生まれる
- 耐久性がよく塗り込みもしやすい
(※)メーカーのウェザーメーターテストによる。塗装の状態や保管状況によって異なります
Holts®(ホルツ)|ティン・コンパウンド ブラック・メタリック・濃色車用

価格(税込) | 796円 ※2025年2月25日時点 |
---|---|
種類 | 半練り |
内容量 | 200g |
成分 | - |
用途 | 光沢を出す、キズや水垢を目立たなくさせる |
Holts®のティン・コンパウンド ブラック・メタリック・濃色車用は、メタリック車のお手入れに向いているワックスです。厳選された研磨粒子を配合し、塗装面に付いた細かなキズを目立ちにくくさせて輝きを取り戻します。
キズ対応の他に水垢・ピッチやタールなどの油系の汚れにも対応しているので、ツヤ出しや汚れ落としを効果的に行えます。
使いやすいワックスを求めている方や、プロフェッショナルな仕上がりを目指したい方におすすめです。
Point
- メタリック車用のコンパウンドワックス
- 磨きと保護を同時に行えてプロフェッショナルな仕上がりに
- ほどよく伸びやすいので、扱いやすい
WILLSON(ウイルソン)|鏡面ワックス ハンネリ

価格(税込) | 1,450円 ※2025年2月25日時点 |
---|---|
種類 | 半練り |
内容量 | 250g |
成分 | - |
用途 | ツヤや光沢を出す |
WILLSONの鏡面ワックス ハンネリは、輝きをアップさせる光学レンズ研磨用の超微粒子パウダーを配合したワックスです。塗装面のキズの目立ちを隠しながら美しいツヤを与えてくれる上、鏡面光沢樹脂の効果によって、ワンランク上の輝きを実現できるでしょう。
ツヤ出しだけではなく撥水効果もあるので、雨による水滴もしっかり弾きます。カラー展開はホワイト、ダーク&メタリック、ライトパール&メタリックの3種類から選べるのが嬉しいポイントです。
光沢にこだわりたい方や短時間でメンテナンスを行いたい方におすすめのアイテムです。
Point
- 光沢にこだわりたい方におすすめのワックス
- ツヤのある光沢に合った3種類のカラー展開
- 塗り込みや拭き取りがしやすくお手入れがラク
リンレイ|ジャパンワックス 半ネリ

価格(税込) | 628円 ※2025年2月25日時点 |
---|---|
種類 | 半練り |
内容量 | 230g |
成分 | カルナバロウ、合成木ロウ、ミクロパウダー、石油系溶剤(約45%) |
用途 | ツヤを出す、塗装面の保護 |
リンレイのジャパンワックス 半ネリは、日本車用の伝統的な半練りタイプのワックスです。光沢を生み出す「天然カルナバロウ」と、繊細な塗装を守る日本製の「木ロウ」が配合されているため、ツヤ出しと保護が同時に行えます。
撥水性がよく、汚れや水滴がつきにくいことも特徴です。キレイなボディを長期間維持できるので、洗車する回数を抑えられる上、雨を強力にはじく防水効果があるため雨が多く降る時期はとくに役立つでしょう。取り扱いもしやすいので、初めて車用ワックスを使う方にもおすすめの商品です。
Point
- 日本車向けの伝統的な半練りタイプのワックス
- 撥水性がよく雨が多い時期にも活躍
- シンプルな作りで初めてワックスを購入する方にもおすすめ
SOFT99(ソフト99)|ソフト99(ハンネリ)

価格(税込) | 946円 ※2025年2月25日時点 |
---|---|
種類 | 半練り |
内容量 | 280g |
成分 | ワックス、シリコーンオイル、石油系溶剤(45%) |
用途 | 光沢を出す、汚れやシミを防ぐ |
SOFT99のソフト99(ハンネリ)は汚れを落としながら同時にワックスがけができ、ツヤを長持ちさせてくれるワックスです。撥水性も備えているため、水滴や汚れから車をしっかり守ってくれます。
柔らかいテクスチャーで伸びがよく、輝きのあるボディへと仕上げることができるでしょう。ただし、黒色の車には使用できない点には注意が必要です。
車のツヤや保護力を重視したい方や、メンテナンスのしやすさにこだわりたい方におすすめのアイテムです。
Point
- ツヤ出しと保護力を兼ね備えた便利なワックス
- 伸びがよいテクスチャーなので、初心者も比較的扱いやすい
- 黒色の車には使用できないため注意
【スプレータイプ】おすすめの車用ワックス5選
最後に、スプレータイプでおすすめの車用ワックスをご紹介します。
晴香堂|車まるごとワックススプレー

価格(税込) | 990円 ※2025年2月25日時点 |
---|---|
種類 | スプレー |
内容量 | 500ml |
成分 | 撥水ポリマー、非イオン界面活性剤 |
用途 | 塗装面の洗浄や撥水 |
晴香堂の車まるごとワックススプレーは、ボディや窓ガラス、ホイールなど、あらゆるパーツに使える利便性の高いワックスです。気になる箇所にサッと噴射して拭き取ると、ツヤ出しと保護が一緒にできます。窓ガラスに使えば、撥水性を発揮し視界を見やすくできるのもポイントです。
全塗装色車に対応しているので、色が異なる車を複数所持している方や、家族でそれぞれの車を所持している方は、1本持っておくと役に立ちます。
初心者でも扱いやすく、短時間で車全体をキレイに維持することができるので、毎日忙しい方やメンテナンスを行うことが多い方におすすめのアイテムです。
Point
- あらゆるパーツに利用できる便利なスプレーワックス
- 全塗装色車対応で使い勝手がよい
- 初心者におすすめで、短時間でメンテナンスができる
SOFT99(ソフト99)|フクピカトリガー強力タイプ 2.0

価格(税込) | 946円 ※2025年2月25日時点 |
---|---|
種類 | スプレー |
内容量 | 400ml |
成分 | ワックス・撥水ポリマー・フッ素樹脂(PTFE)・シリコーン |
用途 | ツヤを出す |
SOFT99のフクピカトリガー強力タイプ 2.0は、強力な洗浄成分が配合され、汚れを落としながらツヤ出しも行えるワックスです。撥水性の高いフッ素樹脂によって、車の輝きや撥水持続が約6ヶ月(※)続きます。
洗車代わりに使ったり、部分的な汚れ落としに使ったりもできます。洗車回数を減らせるため、車のお手入れになかなか時間を割けない方にとっても嬉しいポイントです。
あらゆるカラーの車に対応しているので、他の車に乗り換える際にも使用しやすいでしょう。手軽にワックスがけと洗車を行いたい方や、車のメンテナンスをする時間が限られている方におすすめです。
Point
- 強力な洗浄成分が汚れを落としつつツヤ出しもできる
- 水を使わず洗車したような仕上がりを実現
- 全塗装色車に対応しているので車を買い替えても使える
(※)メーカーのテストによる。使用環境により異なります
WAKO'S(ワコーズ)|補修ケミカル SH-R

価格(税込) | 7,679円 ※2025年2月25日時点 |
---|---|
種類 | スプレー |
内容量 | 150ml |
成分 | - |
用途 | ツヤを出す、車の補修 |
WAKO'Sの補修ケミカル SH-Rは、車のボディ補修に役立つワックスです。塗装面に硬質皮膜を作り出し、ツヤを復活させるので車の美観を保持できます。
また、表面をなめらかに整えてくれるのも特徴のひとつです。ムラになりにくい上、少量でよく伸びるので、コストパフォーマンスがよく長く愛用できます。
ワックスがけ以外に塗装補修を考えている方や、美しい車を長く保ちたい方におすすめです。
Point
- ツヤ出しの他に車の補修もしたい方におすすめ
- 伸びがよく少量で十分に効果を発揮する
- 美しい状態を長く維持できる
リンレイ|濡れたままでワックス

価格(税込) | 838円 ※2025年2月25日時点 |
---|---|
種類 | スプレー |
内容量 | 450ml |
成分 | シリコーンポリマー |
用途 | ツヤを出す、塗装面の保護 |
リンレイの濡れたままでワックスは、洗車後の濡れた車に直接使える便利なスプレーワックスです。水を含ませて固く絞ったタオルに容器ごとよく振ったワックスを2回~3回噴射し、ボディの水分を拭き取ると仕上がります。
ツヤと撥水効果が得られるので、短時間でメンテナンスが可能な点もうれしいポイントです。全カラーの車に対応の他、研磨剤不使用なので塗装面にやさしく、初心者でも手軽に扱えます。
車のメンテナンスを短縮させたい方や、初めてワックスを使う方におすすめです。
Point
- 洗車後の濡れた状態の車に直接吹きかけられるスプレーワックス
- サッと使うだけでツヤ出しや撥水効果が得られる
- ボディにやさしく初心者でも扱いやすい
WILLSON(ウイルソン)|艶出しポリマー

価格(税込) | 1,000円 ※2025年2月25日時点 |
---|---|
種類 | スプレー |
内容量 | 500ml |
成分 | 天然カルナバロウ |
用途 | 光沢を出す |
WILLSONの艶出しポリマーは、汚れを落としつつ同時にワックスがけを行えるスプレータイプのワックスです。天然カルナバロウが配合されているので、鮮明なツヤを車全体に与えてくれます。
ボディの他、テールランプ、ヘッドライト、バイザーなどのプラスチック部分にも使用可能です。マルチに使えるので、さまざまな車の悩みに対応できます。
車のあらゆる箇所にワックスがけを行いたい方や、使いやすいワックスを求めている方におすすめのアイテムです。
Point
- 車の汚れ落としとワックスがけをダブルで行える
- 天然カルナバロウ配合でボディの輝きが際立つ
- ボディ以外のパーツにも使える優れもの
ツヤ出し・長持ちさせたい!車用ワックスのかけ方のコツ

車用ワックスのツヤを長持ちさせるには、正しい手順でワックスがけをすることが大切です。一般的なワックスのかけ方は以下の通りです。
- 洗車後の車体を十分に乾かす
- スポンジを水で濡らして固く絞る
- スポンジにワックスを適量取る
- ワックスを縦方向に塗る
- 縦方向に塗った部分に重なるようにワックスを横方向に塗る
- ワックスが乾いたらクロスで拭き取る
- マイクロファイバークロスを使い、二度拭きする
車用ワックスを塗布する際は、一定方向で縦・横・縦の順番を意識して塗ってみてください。
このとき、なるべく薄く、満遍なく塗るのがポイントです。塗布する量に差があると仕上がりにムラが出たり、拭き取りしづらくなったりする可能性があります。スポンジで塗り込む際は、全体が均一になるように意識しながら作業を行いましょう。
また、晴れた日にワックスをかけるとすぐに乾いてしまい、拭き取りにくくなるため注意が必要です。ワックスがけは、曇りの日や気温が低い日に行うことをおすすめします。
車用ワックスは目的に合わせて選ぶことが大切!
車用ワックスを選ぶ際は、目的や車の状態に応じたアイテムを選ぶことが大切です。
光沢やツヤを重視する場合は、「固形タイプ」や「半練りタイプ」のワックスを選びましょう。強力な撥水効果と輝きを与えてくれるため、外観を美しく保つのに役立ちます。一方、作業をなるべく簡潔に済ませたい場合は「スプレータイプ」がおすすめです。
また、キズ防止や長期的な保護を望む場合は、ワックスよりもコーティング剤の方が合っています。
本記事でご紹介したアイテムも参考に、仕上がりの効果や使用頻度などを踏まえた上で、ご自身のニーズに合ったワックスを探してみてくださいね。