カーオーディオとは?

カーオーディオとは、車内で音楽やラジオを聞くための機器のことです。カーナビとは異なりモニターがなく、音楽を流す機能に特化しているタイプもあります。
カーオーディオでは、音質の細かな調節や音の補正などが可能です。それにより、車内でもクリアかつ躍動感のある音楽が楽しめます。
また、カーオーディオには、CDやDVDなどを再生できたり、スマートフォンやUSBメモリなどと連携・接続できたりするなど、さまざまな機能があることも特徴です。
なかには、モニターが付いている「ディスプレイオーディオ」というタイプもあり、スマートフォンと連携するとナビ機能も使用できるようになります。
従来はカセットテープやCDといったメディアを車内に持ち込む必要がありましたが、いまではBluetooth接続が主流になり、スマートフォンやタブレット内にある曲をワイヤレスで接続して聞けるようになりました。
カーオーディオの選び方
ここでは、カーオーディオの選び方を確認していきましょう。主な選び方は、以下の3つです。
- 取り付けサイズ
- 対応メディア
- 音質
ご自身に合ったカーオーディオを見つけるためにも、おすすめの商品を確認する前にぜひチェックしてみてください。
取り付けサイズ
カーオーディオの取り付けサイズには、主に1DINと2DINの2パターンがあります。DINとは、ドイツの工業規格の名称で、日本でもカーオーディオやカーナビの設置サイズとして採用されているものです。
1DINと2DINそれぞれのサイズや特徴について、以下の表にまとめました。
取り付けサイズ | 1DIN | 2DIN |
---|---|---|
イメージ | ![]() |
![]() |
寸法 | 高さ50mm × 幅180mm | 高さ100mm × 幅180mm |
特徴 |
|
|
そのほか、最近は2DINよりも横幅がさらに大きい「ワイド2DIN」のサイズも登場しています。
なお、カーオーディオを設置する場所のことを「ダッシュボード」と呼びます。カーオーディオを購入する際は、現在乗っている車のダッシュボードサイズを必ず確認しましょう。
対応メディア
カーオーディオに対応しているメディアには、主に以下のようなものがあります。
- CD
- DVD
- USB
- iPhone(Bluetooth)
- Android(Bluetooth) など
カーオーディオを選ぶ際は、どのメディアを車内で利用したいのかを事前に把握し、それに対応しているかどうかを調べることが大切です。
おすすめのカーオーディオをご紹介する章では、対応メディアについても具体的に記載しているので、ぜひ参考にしてみてください。
音質
基本的に、カーオーディオは音質にこだわっているものが多いです。
そのなかでも、最低限あるとうれしい機能として、主に以下の3つが挙げられます。
機能 | 概要 |
---|---|
タイムアライメント機能 | 座る位置にかかわらず左右均等に音が聞こえるようにする機能 |
イコライザー機能 | 音域や音質などを好みに調節できる機能 |
ハイレゾ音源 | CD以上にクリアな音が聴ける音楽データ |
これらの機能にも注目し、ぜひご自身に合ったカーオーディオを探してみてください。
カーオーディオのおすすめメーカー
ここでは、カーオーディオのおすすめメーカーをご紹介します。今回ご紹介するおすすめメーカーは、以下の3つです。
- Pioneer(パイオニア)
- KENWOOD(ケンウッド)
- ALPINE(アルパイン)
それぞれの特徴を、詳しくみていきましょう。
Pioneer(パイオニア)
Pioneerは、サウンドにこだわったカーナビやカーオーディオを展開する車用デジタル用品の専門メーカーです。音源を忠実に再現する音響空間を車内に創るために、技術開発・商品開発を行っています。
Pioneerのカーオーディオは、操作性やデザイン性はシンプルでありながらも、音質にこだわっている点が特徴です。車内を理想の音響空間に変えてドライブを楽しみたい方は、ぜひチェックしてみてください。
KENWOOD(ケンウッド)
KENWOODは、最新のテクノロジーを搭載し、操作性や機能性にこだわったカーオーディオを展開しているメーカーです。カーオーディオでは珍しい、Amazon Alexa搭載のモデルを提供している点が特徴で、音声で操作できます。
また、すべてのモデルがBluetooth接続対応のため、スマートフォンから好きな音楽を流すことも可能です。スムーズな操作性を求める方は、ぜひKENWOODのカーオーディオをチェックしてみてください。
ALPINE(アルパイン)
ALPINEは、カーオーディオのほかディスプレイオーディオやカーナビなど、さまざまな車用デジタル用品を取り扱っているメーカーです。
スマートフォンと連携できるディスプレイオーディオを多く提供しているのが特徴で、コンパクトながらも操作性が高いと人気があります。
また、ハイレゾ音源に対応しているオーディオも多く、高音質を楽しめるのが魅力です。ディスプレイオーディオの導入も検討している方は、ぜひチェックしてみてください。
【サイズ別】おすすめのカーオーディオ13選
ここからは、おすすめのカーオーディオ13選をサイズ別にご紹介します。
1DINタイプを8種類、2DINタイプを5種類紹介するので、ぜひ自車のサイズに合わせて確認してみてください。
1DINタイプ:おすすめのカーオーディオ8選
まずは、1DINタイプのおすすめカーオーディオ8選をご紹介します。
Pioneer(パイオニア)|カロッツェリア MVH-7500SC

通常価格(税込) | 16,480円 ※2024年9月2日現在 |
---|---|
対応メディア | USB、iPhone、Android |
Pioneerのカロッツェリア MVH-7500SCは、スマートフォンを上部に取り付けられるカーオーディオです。
縦または横方向にスマートフォンを取り付けてカーオーディオと連携させることで、スマートフォンからオーディオ操作ができます。
また、周波数ごとのレベルをきめ細やかに音響調節ができる「13バンドグラフィックイコライザー」機能がついているため、車内の状況やドライバーの好みに合わせて高音質な音楽を楽しめるでしょう。
Point
- iPhone、Android、USBが接続可能
- スマートフォンの画面と連動してカーオーディオが色鮮やかに光るLEDイルミネーション機能搭載
- カーオーディオに取り付けたスマートフォン画面にナビアプリを表示させると、カーナビのように使える
Pioneer(パイオニア)|カロッツェリア MVH-6600

通常価格(税込) | 14,080円 ※2024年9月2日現在 |
---|---|
対応メディア | USB、iPhone、Android |
Pioneerのカロッツェリア MVH-6600は、取り付けがしやすいカーオーディオです。BluetoothでiPhoneやAndroidと接続でき、スマートフォンから再生した音楽を車内ですぐに楽しめます。
また、スマートフォン2台を同時に接続することも可能です。ひとつのスマートフォンはナビを、もうひとつは音楽を…といった使い方ができるのも、大きな特徴といえます。
Point
- 取り付けがしやすく配線もダッシュボードのスペースに入って使いやすい
- Bluetooth接続やUSBに対応
- スマートフォンを2台同時に接続できる
Pioneer(パイオニア)|カロッツェリア DEH-7100

通常価格(税込) | 18,300円 ※2024年9月2日現在 |
---|---|
対応メディア | CD、USB、iPhone、Android |
Pioneerのカロッツェリア DEH-7100は、USBやBluetooth接続によるiPhone、Androidはもちろん、CDにも対応しているカーオーディオです。
従来の英数表示のみのカーオーディオでは、日本語部分が空白になってしまい、曲名などが正しく表示されませんでしたが、この機種は漢字やカタカナも表示されるため、聞きたい曲の検索もスムーズに操作できます。
また、音質の高さもカロッツェリア DEH-7100の大きな強みです。
独自の音質補正技術「アドバンスド・サウンドレトリバー」により、音楽のデジタル処理で圧縮されたときに失われた音を補い、車内でも臨場感のある高音質の音楽を楽しめます。
Point
- ディスプレイは大型化を図り、日本語表示対応のフルドットLCDディスプレイを装備
- Bluetooth接続でハンドルから手を離さずに済むハンズフリー通話も可能
- 車内で高音質の音楽を楽しめる独自の音質補正技術搭載
Pioneer(パイオニア)|カロッツェリア DVH-570

通常価格(税込) | 15,379円 ※2024年9月2日現在 |
---|---|
対応メディア | DVD、CD、USB、iPhone |
Pioneerのカロッツェリア DVH-570は、USBやiPhoneに加えて、CD、DVDといったメディアにも対応したカーオーディオです。視聴用のモニターや接続ケーブルを別途購入することで、DVD鑑賞やiPhone接続ができます。
操作キーのカラーは「デュアルLED」を採用し、インテリアやお好みに合わせてブルーとレッドの2色から選択が可能です。
また、MP3などの圧縮フォーマットで記録した曲をCD並の高音質で再生する「アドバンスド・サウンドレトリバー」を搭載しているため、迫力ある音楽を楽しめるでしょう。
Point
- iPhone、USB、CD、DVDなどのメディアに対応(Android非対応)
- ボタンの配置デザインやデュアルLEDによりおしゃれな雰囲気も楽しめる
- CDと比較しても遜色ない音質で音楽を聞ける
KENWOOD(ケンウッド)|U382BT

通常価格(税込) | 11,980円 ※2024年9月2日現在 |
---|---|
対応メディア | CD、USB、iPhone、Android |
KENWOODのU382BTは、リーズナブルながらも、音質や機能性に優れたカーオーディオです。Amazon Alexa(※)が搭載されていることが特徴で、曲を切り替えたりニュースを聞いたりする操作を、音声だけで行えます。
また、BluetoothでiPhoneやAndroidとの接続も可能。ハンズフリーボタン搭載で、メディア再生中に電話がかかってきた場合でもワンプッシュで、ハンズフリーでの着信通話が可能です。
Point
- Amazon Alexaが搭載されていて音声操作ができる
- ハンズフリー操作がしやすく通話もスムーズ
- 車内でもクリアかつ綺麗な音を楽しめる
(※)Amazon Alexaアプリをお使いのスマートフォンにインストールする必要があります
KENWOOD(ケンウッド)|U340BMS

通常価格(税込) | 12,980円 ※2024年9月2日現在 |
---|---|
対応メディア | USB、iPhone、Android、Spotify |
KENWOODのU340BMSは、Bluetoothを搭載しているため、ケーブル接続無しでiPhoneやAndroidスマートフォン内の楽曲を楽しめるカーオーディオです。
また、別売りのiPodインターフェースケーブルで接続すると、本体からでも操作できたり、ストリーミングサービス「Spotify」を楽しめたりと使い道の幅が広がります。
電源スイッチや音源の切り替えなど頻繁に使うボタンを一箇所に集めるなど、ユーザビリティを追求したデザインが採用されているのもポイントです。
Point
- Spotifyの操作ができるカーオーディオ
- Bluetooth接続によるハンズフリー操作も可能
- 臨場感のある音楽を楽しめる音質
ALPINE(アルパイン)|9型 ディスプレイオーディオ フローティングビッグ DA DAF9Z

通常価格(税込) | 101,000円 ※2024年9月2日現在 |
---|---|
対応メディア | iPhone、Android、DVD・ゲーム等(HDMI接続) |
ALPINEの9型ディスプレイオーディオ フローティングビッグ DA DAF9Zは、1DINサイズのダッシュボードにはめ込むタイプのディスプレイオーディオです。
9型のディスプレイがついていて、カーナビとほとんど同じ使用感で操作できます。
iPhoneやAndroidはApple CarPlayまたはAndroid Autoにてそれぞれ接続可能(※)で、スマートフォンの画面をディスプレイで操作できることが特徴です。
(※)Apple CarPlay(iPhoneをカーナビに接続して利用できるアプリ)とAndroid Auto(Androidをカーナビに接続して利用できるアプリ)を使用するには、有線接続またはワイヤレス接続(Bluetooth)が必要です
Point
- ディスプレイオーディオなのでカーナビのように使える
- HDMI接続やBluetooth接続でさまざまなメディアを楽しめる
- SiriやGoogleアシスタントのような音声アシスタント機能とも連携
ALPINE(アルパイン)|7型 ディスプレイオーディオ DA7Z

通常価格(税込) | 67,600円 ※2024年9月2日現在 |
---|---|
対応メディア | USB、iPhone、Android、 |
ALPINEの7型 ディスプレイオーディオ DA7Zは、7型サイズのディスプレイを備えたコンパクトなディスプレイオーディオです。連携によってスマートフォンの画面をディスプレイに表示させられ、カーナビのように使用できます。
また、HDMIケーブルを使ってDVDプレイヤーやビデオカメラなどと接続することで、映像や音楽などのコンテンツを表示させられるので、車内の時間を楽しめるでしょう。
Point
- スマートフォンとの連携でスマホアプリをディスプレイに表示させられる
- 動画や音楽など幅広いコンテンツを車内で楽しめる
- スマートフォンとの接続で音声操作機能も利用できる
2DINタイプ:おすすめのカーオーディオ5選
次に、2DINタイプのおすすめカーオーディオ5選をご紹介します。
Pioneer(パイオニア)|カロッツェリア FH-4600

通常価格(税込) | 17,100円 ※2024年9月2日現在 |
---|---|
対応メディア | CD、USB、iPhone、Android |
Pioneerのカロッツェリア FH-4600は、使いやすさとデザイン性を兼ね備えたカーオーディオです。シンプルかつわかりやすいボタン配置で、音楽やスマートフォン接続時のナビの操作をスムーズに行えます。
また、カーオーディオの外側と各ボタンの周りにはライトが照らされるようになっており、おしゃれでスタイリッシュな雰囲気も楽しめるでしょう。
Point
- シンプルかつわかりやすいボタンで操作しやすい
- 本格的なオーディオ機能で高音質の音楽を楽しめる
- iPhoneやAndroidをオーディオに接続して好きな音楽を車内で聞ける
Pioneer(パイオニア)|カロッツェリア FH-3100

通常価格(税込) | 12,650円 ※2024年9月2日現在 |
---|---|
対応メディア | CD、USB、iPhone、Android |
Pioneerのカロッツェリア FH-3100は、ディスプレイサイズやボタンのシンプルさと大きさにこだわった、操作性の高いカーオーディオです。
好みに合わせて音質を細かく変更できる機能が備わっていて、車内でも躍動感あふれる高音質再生を実現します。
また、カロッツェリア FH-3100は2DINサイズではありますが、車のダッシュボードの横幅がプラス200mmの「2DINワイドサイズ」にも対応。付属しているパネルを使用すればすっぽりと収まるので、車との一体感も出せるでしょう。
Point
- シンプルかつ見やすいボタンとディスプレイで操作性が高い
- 車内でも迫力のあるクリアな音楽を楽しめる
- 2DINサイズだけではなく、2DINワイドサイズにも対応
KENWOOD(ケンウッド)|DDX5020S

通常価格(税込) | 36,397円 ※2024年9月2日現在 |
---|---|
対応メディア | DVD、CD、USB、iPhone、Android |
KENWOODのDDX5020Sは、ディスプレイが搭載された、さまざまなメディアに対応したカーオーディオです。BluetoothやUSB接続で、スマートフォンの画面をディスプレイに表示可能で、動画コンテンツも車内で視聴できます。
操作がしやすい「スマートフラットキー」を採用していることも特徴です。
Point
- 地図アプリを画面に表示させてカーナビのように使用できる
- Bluetooth接続やUSB接続など端末とカーオーディオの接続がしやすい
- 取り付けもしやすいシンプルな構造
KENWOOD(ケンウッド)|DPX-U760BT

通常価格(税込) | 15,300円 ※2024年9月2日現在 |
---|---|
対応メディア | USB、iPhone、Android |
KENWOODのDPX-U760BTは、Bluetooth接続でiPhoneやAndroidをつなげられる、コストパフォーマンスのよいカーオーディオです。
Amazon Alexa(※)を搭載しているので、音楽だけではなく、ニュースや天気予報を確認できます。
また、夜間でも視認性が高く操作しやすいイルミネーションが付いており、USB端子部分もわかりやすく光っているので、夜間ドライブでUSB接続を行いたい場合に便利です。
Point
- シンプルかつ使いやすいスマートなカーオーディオ
- Amazon Alexa搭載で音声操作ができる
- 音質も調節でき、好きな音楽を楽しめる
(※)Amazon Alexaアプリをお使いのスマートフォンにインストールする必要があります
ATOTO(アトート)|S8G2114PM Premium

通常価格(税込) | 46,999円 ※2024年9月2日現在 |
---|---|
対応メディア | iPhone、Android、その他アプリ |
ATOTOのS8G2114PM Premiumは、アプリをインストールできるカーオーディオです(※)。Googleマップなどの地図アプリをインストールすれば、カーナビと同じような道案内が可能です。
また、Bluetooth機能やApple CarPlayやAndroid Autoによりスマートフォンの接続もできるので、音楽や動画を車内で楽しめます。
(※)アプリの利用にはインターネットアクセスが必要で、USBネットワークテザリング、Bluetoothテザリング、パーソナルホットスポットのいずれかを利用してください
Point
- アプリをインストールしてカーナビのように使用可能
- スマートフォンを接続して車内で迫力ある音楽を楽しめる
- ネットに接続すればYouTubeなどの動画コンテンツも楽しめる
自分の好みに合ったカーオーディオを購入してドライブを楽しもう!

以前はCDやMDを使って音楽を流すことが一般的でしたが、カーオーディオを使えば、BluetoothやUSBを使用して、スマートフォンやタブレットなどと接続できます。
カーオーディオはメーカーによって、機能性やデザイン性などが異なります。ぜひ今回ご紹介した内容も参考に、ご自身に合ったカーオーディオを探してみてくださいね。