こんまりメソッドの片づけの基本は、「ときめくモノを選ぶこと」です。
持ちモノ一つひとつを手にとって「私、今ときめいてる?」と自分に問いかける。
その答えがイエスであれば手元に残し、そうでないモノは手放します。
これは、ただ単に残すか捨てるかを仕分ける作業ではなく、
モノを通して、これまで送ってきた人生とこれから過ごす未来に向き合うことでもあります。
だからこそ片づけの過程では、
顔から火が出るほど恥ずかしい過去を掘り起こすことになったり、
「結局1度しか着なかったなあ…」と服に申し訳なく肩を落としたり、
はたまた「一目惚れだったけれど今も好き。一生そばに置いておく!」と、モノとの関係をより深めたりと、さまざまな感情に向き合うことになるはず。
こうして一つひとつのモノに思いを抱くのだから、「短期間で、お祭りのように片づけを終わらせてくださいね」とは言ったものの、一筋縄ではいかないことは申し添えておきます。
けれど、もしたった一度だけ諦めずに片づけをし終えて、本当にときめくモノだけに囲まれた部屋を見渡したとき、きっと決意するのではないでしょうか。
「もう、“なんとなく”モノを持つことは、やめよう」と。
片づけを進める中で、あまりにたくさんの「なんとなく持っているモノ」に囲まれて生きていたことに気づいたはずだから。
だから片づけを終えたあとには、「モノの買い方」も大きく変わります。
適当なモノは買えなくなり、選ぶときから慎重になる。
デザイン、使い勝手、これからの人生に寄り添ってくれるか、片づけたあとの部屋にフィットするか、そして心からときめいているか。吟味に吟味を重ねて選ぶようになります。
そして、買いモノの助けになるように私自身がしているのは、
「理想のときめくモノリスト」を作っておくことです。
やり方は簡単で、思いついたときに手帳にメモしたり、スマホのメモ機能に追加していくだけ。
すぐに買えるモノか、一点モノのようなスペシャルなモノか、優先順位も明確になるので、
いざお店でときめくモノに出合ったときに、欲しかったモノを迷わず選べるようになるのです。
それに、片づけを終えた部屋に似合うモノを考えるだけで、ワクワクしませんか?
私はこのメモを見ながら、いつか出合える理想のモノたちを想像して、ニンマリしています。
運命のモノとの出合いは1年後かもしれないし、10年後かもしれない。
出合ってから実際におうちに迎え入れるまでにも、さらに時間がかかるかもしれない。
でもその時間さえ、自分のときめきの判断力を磨く大切な時間だと、私は考えています。
(じっさい私も、モノを迎え入れるまでに数ヶ月以上かかることもしょっちゅう)
自分のときめく感覚に導かれて、こだわってモノを選ぶことができる。
それってとても素敵なことですよね。
そうして出合えたモノこそ、長く大切にできる「愛用品」へと育っていきます。
未来の「愛用品」に出合うためにも、
まずは片づけを通して持ちモノに向き合い、モノとの関係を見直してみましょう。
それを経てようやく、迎え入れるモノに迷いがなくなり、理想の暮らしへと向かっていけるのです。
近藤麻理恵
【001】FRASA Storage basket
いつも、どこでも、寄り添う収納箱
【002】育てるタオル
明日はもっと気持ちいい
【003】長塩 木製ハンガー
大切な服をねぎらうために
【004】引き出し収納ケース
引き出しの中にときめきを
【005】b2c squeeze bottle
機能美をそなえた洗剤ボトル
【006】SAKUZAN プレート
器ひとつで、食卓は明るい!
【007】SIWAボックス
モノの居場所を彩る箱
【008】野田琺瑯
「白」で揃えて、いい気分♩
【009】炭八
「調湿力」が暮らしを心地よく
【010】傘立て
雨の日も晴れの日も、いつもそこに
【011】りんご箱
まっさらな箱を自分らしくアレンジ
【012】Organizer box
暮らしをすっきりオーガナイズ
【013】KINTO アルフレスコ
アウトドアにぴったりの美しい器
【014】東屋 バターケース
開ける楽しみ、使う楽しみ
【015】2種のマグネット
「モノの定位置」までときめくように!
【016】ライフスタイルツールボックス
“立てる収納”が叶う箱
【017】花ふきん
用途を変えながら、長くそばに
【018】野田琺瑯のたらい
「たらい」は家事を楽しくする
【019】honokaフリーカップ
模様が透ける真っ白なカップ
【020】松野屋 ラタンかご
置くだけで絵になる「ラタンかご」
【021】ロッタホーム
「可愛くて、エコで、便利」が詰まったお気に入り♪
【022】RESTFORK くすのき防虫ブロック&カンフルオイル
天然の優しい香りでしっかり防虫
【023】長塩 天然木ハンガー「ECRU(エクリュ)」
ときめくクローゼットの必需品
【024】室内物干しワイヤー
「室内干し」にもときめきを♪
【025】「収納特集」
【026】「感謝の気持ちを込めて ときめく贈りものを」
【027】RIG TIG by STELTON 「ストレージボックス」
北欧生まれの万能ボックス
【028】「MUKU工房」の木製品
お片づけのその先に
「もっとときめく」理想の暮らし
【029】SALIU 結 YUIシリーズ
「心」と「身体」が整うお茶の時間
【030】スローブリス ギフトBOOKセット「ハーブティ バス メソッド」
こころを整える至福のバスタイム
【031】箸置きのある暮らし
【032】よりよい未来のために
暮らしに寄り添う「エコバッグ」
【033】軽いのに丈夫な日常使いのエコバッグ
Regile(レジル)
片づけの先にある ときめく暮らし
Copyright © 2020 KonMari Media Japan Inc. All rights reserved.