「理想の暮らしを考える」と、ひとことで言っても
それがなかなか描けないんです、という方もいらっしゃると思います。
そんなときに私がおすすめしたいのは、
素敵だと思う人の暮らしやインテリアをたくさん見ることです。
図書館へ行ってインテリア雑誌をとことん読みあさったり、
Pinterest(ピンタレスト)やInstagram(インスタグラム)で探すのもいいですよね。
ハッシュタグ検索なら「#シンプルな暮らし」「#植物のある暮らし」というように、
自分の理想はどんなものなのかを、突きつめていきます。
頭の中でイメージするだけでももちろんよいのですが、
「まさにこんなお部屋で暮らしたい!」と思える写真を1枚持っていると、
はやく片づけを終わらせよう、という意欲がむくむくわいてくる気がしませんか?
ここはちょっとふんばって、理想の1枚にたどり着いてください。
とにかく、ときめく暮らしを見るという経験をすればするほど
その暮らしをしている自分の感情を先取りできて、エネルギーが変わっていきます。
「理想の暮らし」を描くために、私が今も続けていることがあります。
それは「ときめきスクラップブック」をつくること。
昔から切り抜きが大好きで、雑誌はもちろん、200ページにわたる分厚い図録まで
自分がときめくページ、ときめく部分だけを切り取り1冊にまとめてきました。
こうやって自分がピンときたお部屋やインテリアをストックしておけば、
「私ってこういうタイプが好きなんだ」という、ときめきの傾向が見えてくる。
理想の暮らしがどんどんクリアになっていきます。
また、ときめきスクラップブックは片づけのあとも役立ちます。
いざ片付いた部屋に新しい家具や小物を迎え入れるときに、このスクラップブックを見直せば、
すでに自分の理想の暮らしのイメージができているので
無駄な買い物はせずに済み、理想にぴたりとくるモノに出合えるようになるのです。
ちなみに私にとって、夜、子どもたちを寝かしつけたあとに、ときどきこのスクラップブックをひっぱり出して眺めてから、うっとり眠りにつくというのが至福の時間です。
最後にもうひとつ。
理想の暮らしをどう描くか以前に、そもそもこの散らかった部屋の中で妄想なんて膨らみません…
という声をいただいたことがありました。
でも実は、散らかった環境でもできることはあるんです。
お花を1本買ってベッドサイドに置いてみるとか、ゆっくりコーヒー豆をひいてみようだとか、
お気に入りのコーヒーカップをフライングで買っちゃおうだとか、
自分にとって「ときめく時間」を少しでも確保してみましょう。
すると、ときめく暮らしをすることって幸せなんだ、私がしたい理想の暮らしってこういうことかもしれないと気づき、片づけた先の理想の暮らしを思い描くヒントになるはずです。
次回【vol.7】では、
「住んでいる環境自体が、理想とはほど遠いんです…」「私の部屋は和室だし…」と悩んでいるあなたへ、理想と現実の壁をどう考えるかについて、お話したいと思います。
近藤麻理恵
【001】FRASA Storage basket
いつも、どこでも、寄り添う収納箱
【002】育てるタオル
明日はもっと気持ちいい
【003】長塩 木製ハンガー
大切な服をねぎらうために
【004】引き出し収納ケース
引き出しの中にときめきを
【005】b2c squeeze bottle
機能美をそなえた洗剤ボトル
【006】SAKUZAN プレート
器ひとつで、食卓は明るい!
【007】SIWAボックス
モノの居場所を彩る箱
【008】野田琺瑯
「白」で揃えて、いい気分♩
【009】炭八
「調湿力」が暮らしを心地よく
【010】傘立て
雨の日も晴れの日も、いつもそこに
【011】りんご箱
まっさらな箱を自分らしくアレンジ
【012】Organizer box
暮らしをすっきりオーガナイズ
【013】KINTO アルフレスコ
アウトドアにぴったりの美しい器
【014】東屋 バターケース
開ける楽しみ、使う楽しみ
【015】2種のマグネット
「モノの定位置」までときめくように!
【016】ライフスタイルツールボックス
“立てる収納”が叶う箱
【017】花ふきん
用途を変えながら、長くそばに
【018】野田琺瑯のたらい
「たらい」は家事を楽しくする
【019】honokaフリーカップ
模様が透ける真っ白なカップ
【020】松野屋 ラタンかご
置くだけで絵になる「ラタンかご」
【021】ロッタホーム
「可愛くて、エコで、便利」が詰まったお気に入り♪
【022】RESTFORK くすのき防虫ブロック&カンフルオイル
天然の優しい香りでしっかり防虫
【023】長塩 天然木ハンガー「ECRU(エクリュ)」
ときめくクローゼットの必需品
【024】室内物干しワイヤー
「室内干し」にもときめきを♪
【025】「収納特集」
【026】「感謝の気持ちを込めて ときめく贈りものを」
【027】RIG TIG by STELTON 「ストレージボックス」
北欧生まれの万能ボックス
【028】「MUKU工房」の木製品
お片づけのその先に
「もっとときめく」理想の暮らし
【029】SALIU 結 YUIシリーズ
「心」と「身体」が整うお茶の時間
【030】スローブリス ギフトBOOKセット「ハーブティ バス メソッド」
こころを整える至福のバスタイム
【031】箸置きのある暮らし
【032】よりよい未来のために
暮らしに寄り添う「エコバッグ」
【033】軽いのに丈夫な日常使いのエコバッグ
Regile(レジル)
片づけの先にある ときめく暮らし
Copyright © 2020 KonMari Media Japan Inc. All rights reserved.