特典付きキャンペーンに関するヘルプはこちら

机に向かう習慣、いつからつける?(2013/12/4)

「勉強しなさい」という一言が、親子喧嘩の火種になることはよくあると思います。子供のためを思って言っているのに、親の気持ちはなかなか伝わらず、挙句には「今しようと思っていたのに、ママのせいでやる気がなくなった」と言われる始末。しかし、その一方で、自主的に勉強や宿題をする子もいます。その差は何かというと、机に向かう習慣が身に付いているかいないかなのです。

机に向かう習慣は、将来、子供の勉強へのストレスを減らす

小学校に通うようになると、幼稚園や保育園時代とは違い、国語、算数、といったいわゆる授業が始まります。低学年のうちは宿題も少なく、それほど勉強することが子供の負担になりませんが、学年もだんだん上がっていくと、きちんと勉強をしなくては理解できないものも増えていきます。その変化を一番肌で感じているのは子供自身であり、勉強しなくちゃいけないのはわかっていても、やる気になれない。それは子供の怠慢ではなく、子供自身も悩んでいることなのです。

そうならないためにも、机に向かうことを生活習慣に組み込みながら身につけてあげることが大切なのです。そしてそのような習慣は子供一人で見つけられるものではなく、着替えや歯磨き習慣と同じように、親が導いてあげることが必要です。

理想は小学校入学までに。少なくとも低学年のうちに机に向かう習慣をつけることが望ましい

なぜ小学校低学年までに、机に向かう習慣をつけるのが良いかというと、子供が幼いうちは非常に素直であり、習慣づけしやすく、小さいころから始めた習慣は、身につきやすいからです。年齢が高くなると、反抗期にもさしかかり、なかなか習慣づけも困難になります。実際に、小学校に子供を通わせている親御さんで、勉強する習慣をつけさせることに苦労している方や、もっと早くから習慣づけすればよかったと後悔されている方も多いのです。

出来たらとにかく誉めること!子供は誉められることが大好き

習慣づけするためには、出来たらとにかく誉めることが大切です。親から見たら、「出来て当たり前」と言いたい気持ちもあるかもしれませんが、そこはぐっと抑えて、良いところを見つけて、沢山誉めてください。単純なようですが、子供は親に誉められることが何より嬉しいのです。そして、無理にやらせることはいけませんが、頑張って出来そうでしたらなるべく手は出さず、そばで応援してあげることが大切です。何故ならば、難しいことでも、頑張れば出来るという自信がつくことで、「難しそうだけど、やってみよう」という諦めない気持ちへと繋がっていくからです。

勉強習慣をつけるには、スケジュール管理されている通信教育がおすすめ

通信教材は、年齢別に子供の頑張る力を引き出す工夫がされているものも多くあります。大好きなキャラクターに応援してもらいながら取り組むことで、楽しく勉強することが出来るでしょう。また、自分で買う学習教材は数種類しかなく、その数種類の教材を何度も繰り返し使わなくてはなりません。そのため答えがわかってしまうので、お子様によってはつまらなく感じることもありますが、通信教材は、その心配がありません。教材選びに悩んでいる方は、無料お試しが出来る教材もありますので、是非取り寄せてその良さを確認してみてください。

勉強の習慣づけは、時間も労力もかかり、親にとっては大変なことです。先延ばしにしたくなったり、諦めたくなる時もあると思います。しかし、毎日数分でもお子様に費やした時間は決して無駄にはなりません。数年先にお子様が自主的に勉強する姿が、きっとあるはずです。


参考:
ママノート 子供が勉強嫌いになるのはだれのせい?
http://mamanote.jp/news.html?id=225
小学生向けの学習教材ガイド
http://www.小学生向けの学習教材ガイド.net/3.html
勉強のモチベーションづくり
http://allabout.co.jp/gm/gc/381669/
学校教育相談室
http://www.angelfire.com/sc3/schoolil/lexperience.html

関連ページ

教育お役立ち情報

ポイント・豪華商品ゲットのチャンスも!特典付きキャンペーン

初めての方はこちら

ジャンル一覧

おすすめキャンペーン

関連サービス

  • 楽天市場のジャンル
  • 特集・サービス
© Rakuten Group, Inc.