暮らし
2022.05.02
生活に必須の家電である冷蔵庫は、一度買うと長期間使用することがほとんどです。価格も幅がある上、種類が多くてどれを買うか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか?
冷蔵庫は長く使うものだからこそ、選び方が重要。選び方のポイントを押さえて、「使いにくい」「容量が足りなかった」などの失敗がないようにしましょう。
この記事では、冷蔵庫の選び方のポイントを解説。また、家電ライターのたろっささん選定のもと、1人暮らし、2人暮らし、3〜4人家族など家族の人数別におすすめ商品も紹介します。
最後には新しく買い替える際の処分方法も解説しているので、ぜひ参考にしてください。
家電ライターたろっさ
家電量販店、家電情報ブログ「家電損をしない買い方をプロの販売員が教えます」を運営するプロの家電ライター。学生時代から家電に対する並々ならぬ興味を持ち、アルバイトを経てそのまま家電量販店の道へと進んで15年弱。個人で年間2億円を売り上げ、数々の法人内コンテストなどで表彰された経験も。家電アドバイザーの資格を有し、家電と名の付く物全てに精通。家電で分からないことはなく、現在は家電ライターの業務を通して「すべての人が平等に良い家電に巡り会える機会の提供」に尽力。
目次
まずは、冷蔵庫を選ぶときの基準となるポイントを紹介していきます。
冷蔵庫の容量は種類によってさまざま。家族の人数などに合わせて、十分な容量が確保できるか確認しましょう。
冷蔵庫の容量の目安は以下のとおりです。
●1人暮らし:120〜200L
●2人暮らし:200〜350L
●3〜4人家族:380〜500L
●5人以上の家族:600L以上
こちらは目安であって、どのくらい作り置き・買い置きをするかによっても必要な容量は異なります。料理する頻度など、生活スタイルによって選んでください。
家電ライターたろっささん
冷蔵庫の容量の目安は「70L×家族の人数+常備品分(100L)+予備(70L)」と言われています。しかしながら現在の情勢を鑑みて毎日買い物に行くのではなく、買い貯めやまとめ買いを行うという世帯が増えている中、目安容量より少し大きめの冷蔵庫を用意する家庭も多くなってきています。予算や搬入に問題がなければ検討してみるのもよいでしょう。
冷蔵庫を設置する場所の幅や高さなどを測り、設置場所にぴったりすぎない冷蔵庫を選ぶことが大切。壁に近すぎるとうまく放熱できない場合があります。
冷蔵庫を設置する際は、余裕を持った放熱スペースを確保しましょう。製品によっても違いますが、大体5mm~15mm程度の間が多いです。
また、ドアの開き方を事前にチェックすることも重要です。冷蔵庫の開閉方法は主に以下の4つがあります。
●右開き
●左開き
●観音開き
●両開き
右開きと左開きはそれぞれ右利き、左利きの方が使いやすいように設計されています。冷蔵庫の右側に壁がある場合は右開き、左側に壁がある場合は左開きの方が使いやすいです。
観音開きは、中央から左右に開くタイプ。設置スペースが狭い場合でも開け閉めがしやすいです。
両開きは1枚扉ですが左右どちらからでも開けられる形状の扉を指します。壁のある位置を問わず使えるため、引っ越しが多い方にもおすすめのタイプです。
また、設置場所にちょうど良いサイズであったとしても、エレベーターや階段を通れないサイズだと搬入することができません。
冷蔵庫を置く部屋のドア、廊下の幅など、搬入するルートをあらかじめ確認しておきましょう。
冷蔵室や冷凍室など、冷蔵庫の引き出しにはいくつか種類があり、それぞれ温度が異なります。
それぞれ引き出しの温度は以下のとおりです。
●冷蔵室:約2〜5℃
●チルド室:約0〜3℃
●野菜室:約2〜5℃
●冷凍室:約−20〜−17℃
最も大きなスペースを占める冷蔵室は、食材の作り置きや卵、飲料や調味料の保存に適した温度です。
チルド室は冷蔵室よりもやや低めで、凍らない程度の温度。鮮度を長持ちさせたい肉や魚類、生鮮食品などをはじめ、ハムやソーセージなどの加工品の保存にもおすすめです。
野菜室には、野菜の乾燥を防ぎ、鮮度を高く保つようにする役割があります。寒さに弱い野菜以外は野菜室で保存しましょう。
冷凍室には冷凍食品や長期保存したい商品、アイスなどを入れておきましょう。
よく利用するスペースが十分な大きさか、購入前に確認してください。
家電ライターたろっささん
冷蔵庫のスペースは「定格容量」と「食品収納スペースの目安」に分かれています。定格容量は取り外せる引き出しや棚などをすべて取り外した状態で水を入れて何リットル入るかという容量、食品収納スペースの目安は棚や引き出しなどを収めて実際にどの程度食材が入るかの目安で、カタログで<>書きされています。例えば冷蔵室277L<206L>と書かれていた場合、実際に収まるのは200L強しかないということになるため、こちらの食品収納スペースの目安を参考に冷蔵庫を選ぶようにしましょう。
冷蔵庫の種類によっては、さまざまな機能を搭載している場合があります。
代表的な機能は、霜取り機能や省エネ機能、脱臭機能など。1人暮らしの場合で設置場所が限られている場合、電子レンジなどを置ける耐熱天板があるか、などもチェックしたい項目です。
中には、AIなどの最新機能を搭載している冷蔵庫もあります。AI搭載冷蔵庫は、冷蔵庫に入っている食材から献立を提案してくれたり、自動で節電対策をしてくれたりと、生活に役立つ機能をたくさん備えています。
家電ライターたろっささん
スマホと連携して外出先から常備品の残量を確認したり、位置情報を利用して家から離れている間は節電運転を行ったりと、最新の冷蔵庫はどんどんと進化しています。近くのスーパーの特売情報を教えてくれることなども設定によってはできるため、無駄が少なくなってきているといえるでしょう。
ここまで冷蔵庫の選び方を解説してきましたが、それでも迷う方は、有名メーカーから選ぶのも一つの手です。
パナソニック、日立、三菱、シャープ、東芝などの商品が人気です。
この後ご紹介する「おすすめ29選」にも登場しますが、メーカーごとに独自の機能を開発しているので、そちらも要チェックです!
楽天市場のランキングは常に更新されているため、最新の人気商品がひと目でわかります。
「リアルタイム」「デイリー」「週間」と3つのカテゴリからランキングをチェックすることが可能。機能やブランドなどの条件でも絞り込めるので、自分好みの商品が見つけやすいです。
商品選びに悩んだら、楽天市場の人気ランキングをチェックしてみましょう!
ここからはおすすめの冷蔵庫を、1人暮らし、2人暮らし、3人、4人家族と、家族の人数別に紹介します。
家電ライターたろっささんがピックアップした29選ですので、冷蔵庫選びに悩んでいる方は、ぜひ参考にしてください。
まずは、1人暮らしにおすすめの冷蔵庫10選を紹介します。
価格53,680円(税込) 価格53,680円(税込)
マットなデザインを採用しており、シックな印象の「Panasonic 冷蔵庫 NR-B17FW」。実収納量が34Lの冷凍室を備えており、作り置きなどを多くする方にもぴったりです。
庫内の照明はLEDで明るく、食品を一目で見やすいのが魅力的。また、ガラストレイを使用しているため、汚れてもさっと一拭きできれいに掃除ができます。
カラーは、マットビターブラウンと、マットバニラホワイトの2色展開。落ち着いたインテリアにもよく似合う質感と色味です。
家電ライターたろっささん
1人暮らしの冷蔵庫の中では冷蔵室、冷凍室ともにたっぷり使える製品です。天板が耐熱テーブルになっているため電子レンジなどが置けるのも限られたスペースになりやすい1人暮らし物件では嬉しいポイント。霜取り運転も自動になっているため、手間がかからないのも利点です。
容量(L) | 168L |
---|---|
サイズ(幅×奥行×高さ) | 480×586×1293mm |
扉の開閉方向 (右・左、観音開き、両開き) |
右開き |
※商品情報は2022年3月7日時点の内容です。
価格42,800円(税込) 価格43,243円(税込)
「SHARP 冷蔵庫 SJ-D15」は、ドアの開閉方向を自由に付け換えることが可能な「つけかえどっちもドア」を採用。引っ越しが多い方でも使いやすい冷蔵庫です。
大容量な冷凍室「メガフリーザー」は、3段の引き出しにたっぷり収納でき、鮮度もしっかり守ります。上段冷凍室はあら熱とりやタイマー冷凍も可能。
トップテーブルは耐熱100℃なので、電子レンジを置いて使えます。
家電ライターたろっささん
ドアの付け替えができるというのが最大の特徴になっているシャープの冷蔵庫です。ドライバー1本ですぐにドアを付け替えることができ、思ったより楽なのがポイント。普段は右開きの方が使いやすいけど人が集まるときは冷蔵庫の中身が見えないように左開きにする…というような運用も可能です。
容量(L) | 152L |
---|---|
サイズ(幅×奥行×高さ) | 495×598×1203mm |
扉の開閉方向 (右・左、観音開き、両開き) |
両開き |
※商品情報は2022年3月7日時点の内容です。
価格43,780円(税込) 価格38,280円(税込) 価格39,800円(税込)
3列ドアポケットでたっぷり収納できる「IRIS 冷蔵庫 171L IRSN-17A」。
ガラス製の棚を採用しているため、汚れも拭き取りやすく、臭い移りも少ないところが特徴。よく出し入れする飲み物や食品を取り出しやすいボトムフリーザータイプです。
1人〜2人暮らしの方におすすめの171L。冷凍室が広く、冷凍食品を多く収納できます。
容量(L) | 171L |
---|---|
サイズ(幅×奥行×高さ) | 479×582×1369mm |
扉の開閉方向 (右・左、観音開き、両開き) |
右開き |
※商品情報は2022年3月7日時点の内容です。
価格41,480円(税込)
「TWINBIRD 2ドア冷凍冷蔵庫 ハーフ&ハーフ HR-E915PW」は、買い物かご2つ分程度の食材が入る大きな冷凍室を搭載。買い置きや作り置きが多い家庭にちょうど良いサイズです。
冷凍室には前面が透明な棚を4段備えており、中身が一目瞭然。冷蔵スペースも冷凍庫と同じ容量の73Lです。
サイドポケットは飲料や調味料の高さにサイズを合わせ、デッドスペースを削減。シンプルながら、一人暮らしに十分な収納力を誇ります。
容量(L) | 146L |
---|---|
サイズ(幅×奥行×高さ) | 525×590×1220mm |
扉の開閉方向 (右・左、観音開き、両開き) |
右開き |
※商品情報は2022年3月7日時点の内容です。
価格39,600円(税込)
「AQUA AQR-13M」は、引き出しタイプの46L大容量フリーザーを完備。冷凍食品をよく利用する方や、作り置きをする方にもおすすめです。
冷蔵室には強化処理ガラス棚が2段ついており、高さは自由に調節が可能。置きたい食材に合わせて棚を入れ替えられます。
トップテーブルは耐熱100℃。電子レンジを置けるので、キッチンスペースが限られていても使いやすいでしょう。
容量(L) | 126L |
---|---|
サイズ(幅×奥行×高さ) | 476×557×1160mm |
扉の開閉方向 (右・左、観音開き、両開き) |
右開き |
※商品情報は2022年3月7日時点の内容です。
価格32,800円(税込)
121Lと小ぶりなサイズ感でありながら、冷気を循環させるファン式を採用する「Haier 冷蔵庫 JR-NF121A(W)」。面倒な冷凍庫の霜取りが不要です。
冷凍室にはクリアバスケットが付いており、奥まで見やすく取り出しやすいところが魅力的。冷凍室を整理整頓された状態に保てるでしょう。
冷蔵室のサイドポケットには2Lペットボトルを3本収納可能。背の高い調味料なども楽に収納できます。
容量(L) | 121L |
---|---|
サイズ(幅×奥行×高さ) | 495×553×1140mm |
扉の開閉方向 (右・左、観音開き、両開き) |
右開き |
※商品情報は2022年3月7日時点の内容です。
価格43,400円(税込) 価格43,500円(税込)
ファン式自動霜取機能がついた「MITSUBISHI 2ドア冷蔵庫 Pシリーズ 右開きタイプ MR-P15G」。ナチュラルで落ち着いた雰囲気で、シックな部屋によく合います。
冷蔵庫のヨコ取りポケットは、ドアを全開しなくても横からドリンク類を取り出せる優れもの。ボトルストッパーを取り付ければ、ペットボトルなどが倒れるのを防げます。
ガラスシェルフの棚は外せて丸洗い可能。汚れを簡単に取ることができるので、いつでも清潔に保てるでしょう。
容量(L) | 146L |
---|---|
サイズ(幅×奥行×高さ) | 480×595×1213mm |
扉の開閉方向 (右・左、観音開き、両開き) |
右開き |
※商品情報は2022年3月7日時点の内容です。
価格50,728円(税込) 価格50,728円(税込)
「TOSHIBA 2ドア冷蔵庫 右開きタイプ GR-T17BS」の冷蔵室は、コンパクトながらガラス棚を3段設置。自炊をよくする方でも、食材をたっぷり収納できます。
冷凍室はスライドケース付き。小物類を置けるので、アイスや冷凍食品の収納に役立ちます。
シンプルでスタイリッシュなデザイン。セミマットカラーを採用しているため、落ち着いた雰囲気の部屋にぴったりです。
容量(L) | 170L |
---|---|
サイズ(幅×奥行×高さ) | 479×582×1369mm |
扉の開閉方向 (右・左、観音開き、両開き) |
右開き |
※商品情報は2022年3月7日時点の内容です。
価格32,780円(税込)
容量40Lの冷凍室と98Lの冷蔵室を搭載した「A-Stage 2ドア冷凍/冷蔵庫 138L シルバー AS-R138SL-100」。冷凍食品もしっかりと収納できます。
冷蔵室には高さ調節ができる棚が3枚ついており、食材の高さに合わせて調節が可能。下部は大型ポケット付きで、野菜類もたっぷり入ります。
ネジを付け替えれば、ドアの開き方を左右どちらにも変更できます。単身赴任など、一人暮らしで引っ越しが多い方でも長く使えるでしょう。
容量(L) | 138L |
---|---|
サイズ(幅×奥行×高さ) | 474×498×1282mm |
扉の開閉方向 (右・左、観音開き、両開き) |
両開き |
※商品情報は2022年3月7日時点の内容です。
価格49,280円(税込) 価格49,280円(税込)
「HITACHI 2ドア冷蔵庫 154L RL-154RA」は、汚れをひと拭きできれいにできるガラス棚を採用。冷蔵室のサイドポケットは大きさ別の3段に分かれており、一番上のポケットには小さめの瓶などがぴったり収まります。
冷凍室には整理整頓に便利な小物バスケット付き。アイスなど小さな冷凍食品を収納するほか、冷凍室内の仕切りとして使えます。
製氷皿と貯氷ケースは取り出して洗えるため、清潔に保てます。
容量(L) | 154L |
---|---|
サイズ(幅×奥行×高さ) | 479×580×1270mm |
扉の開閉方向 (右・左、観音開き、両開き) |
右開き |
※商品情報は2022年3月7日時点の内容です。
続いて、2人暮らしにおすすめの冷蔵庫10選を紹介します。
価格65,800円(税込)
解凍いらずで時短調理ができる「ソフト冷凍」モードを搭載した「Haier 冷蔵庫 JR-NF326A(S)」。凍っている肉や魚類なども切り分けやすく、さっと調理に移れるところが魅力です。
全体の約38%が冷凍室として使えるため、冷凍食品をよく利用する方にぴったり。食材も長く保存ができます。
ドア面操作パネルで細かく温度調節が可能。冷蔵室の庫内にある「セレクトゾーン」は、‐20℃~5℃まで1℃単位で温度調節ができます。
家電ライターたろっささん
コスパに優れるハイアールの冷蔵庫です。このクラスで最大127Lになる大きな冷凍室を備えているため、冷凍食品の買い貯めなどにも対応しやすいのがポイント。冷凍室がバスケットタイプになっているため、小分けにしやすいのも嬉しいですね。中央の操作パネル以外凹凸のない無骨なフォルムがインテリアとしても人気を集めています。
容量(L) | 326L |
---|---|
サイズ(幅×奥行×高さ) | 598×681×1775mm |
扉の開閉方向 (右・左、観音開き、両開き) |
右開き |
※商品情報は2022年3月7日時点の内容です。
価格89,091円(税込)
「MITSUBISHI 冷蔵庫 MR-C33G-W」のチルドルームは2段になっており、上段には加工食品や乳製品、下段には肉や魚と、分けて収納可能。におい移りが少なく、衛生的に保管できます。
製氷室はボタンひとつで、製氷皿をすすぎ洗いして清潔に保てるおそうじモードを搭載。よく製氷機を使う方におすすめです。
フレッシュエアフィルター付きで、庫内を循環する冷気を除菌、脱臭できます。また、どこをつかんでも開けやすいフリーアクセスデザインの扉を採用しています。
家電ライターたろっささん
330Lながらも高さ170cm未満と使いやすい大きさの三菱の中型冷蔵庫です。このクラスでは珍しい全段ガラスの棚を採用しており、汚れとニオイが付きづらいのがポイント。棚を奥にスライドさせて大きなものも入りやすくするようにできるため、スペースの無駄が出来づらいのも利点と言えるでしょう。
容量(L) | 330L |
---|---|
サイズ(幅×奥行×高さ) | 600×656×1698mm |
扉の開閉方向 (右・左、観音開き、両開き) |
右開き |
※商品情報は2022年3月7日時点の内容です。
価格10,680円(税込) 価格71,280円(税込)
LED庫内灯と全段強化処理ガラス棚を採用した「AQUA 4ドア冷蔵庫 AQR-36K」。庫内が見やすく、拭き取り掃除もしやすいところが特徴です。
冷蔵室の扉には握りやすいグリップハンドルがついており、見た目もスタイリッシュ。
生鮮食品をたっぷり保存できるワイドフレッシュルームが備えられており、作り置きをよくする方にもおすすめ。カラーはブライトシルバーとウォームホワイトの2色展開です。
容量(L) | 355L |
---|---|
サイズ(幅×奥行×高さ) | 600×662×1729mm |
扉の開閉方向 (右・左、観音開き、両開き) |
右開き |
※商品情報は2022年3月7日時点の内容です。
価格104,280円(税込)
「SHARP 3ドア冷蔵庫 350L ゴールド系 SJ-X355H-N」は、やや背が低めに設計されているため、最上段まで楽に手が届きます。重いペットボトルなどもストレスなく出し入れできるでしょう。
1枚の扉が左右どちらにも開くシャープ独自の「どっちもドア」を採用。壁の位置に合わせて開けやすい方を選択できます。
触媒にナノサイズの粒子を採用。気になるにおいや雑菌などを抑えます。
容量(L) | 350L |
---|---|
サイズ(幅×奥行×高さ) | 600×665×1690mm |
扉の開閉方向 (右・左、観音開き、両開き) |
両開き |
※商品情報は2022年3月7日時点の内容です。
価格108,444円(税込) 価格108,444円(税込)
最上段も使いやすいようにやや低めの高さに設定がされています。最上段は鍋など大きなものもすっぽり入る大きさ。作り置きをよくする方でも、十分に食材を収納できるでしょう。
冷凍室は3段の吹き出しが備わっており、小さな食材から大きめの冷凍食品まですっきり収納可能。散らかりがちな冷凍室も、食材を大きさ別に収納することできれいに入ります。
野菜室は密閉性が高く、容器の周りから間接的に冷却しているため乾燥しにくいのが特徴。野菜に最適な湿度を保ちます。
容量(L) | 326L |
---|---|
サイズ(幅×奥行×高さ) | 600×665×1643mm |
扉の開閉方向 (右・左、観音開き、両開き) |
右開き |
※商品情報は2022年3月7日時点の内容です。
価格139,800円(税込) 価格139,780円(税込)
「HITACHI 3ドア冷蔵庫 315L 右開きR-V32RV」は、乾燥を抑えて食材の鮮度を落とさない「うるおいチルド」を採用。肉や魚なども鮮度を保って保存できます。
冷蔵室の2・3段目は、冷気の風量を一定時間増やすことが可能。お弁当など急いで冷やしたいときに便利なスペースです。
棚だけでなく、サイドポケットも高さを調節することが可能。調味料の背の高さに合わせて、2段階に調節できます。
容量(L) | 315L |
---|---|
サイズ(幅×奥行×高さ) | 540×655×1735mm |
扉の開閉方向 (右・左、観音開き、両開き) |
右開き |
※商品情報は2022年3月7日時点の内容です。
価格64,800円(税込)
「Panasonic NR-B251T-SS」は幅55.5cm、高さはやや低めの163.6cmなので、コンパクトに設置可能。背が低い方でも、最上段に手が届きやすいところが魅力的です。
スマートな見た目ながら、内部はチルドルームや野菜ケースなど、収納しやすい工夫がなされています。冷蔵室は4段に仕切られているため、すっきりと収納できます。
取手のないシンプルなデザインで、新ハンドルを採用。より洗練されたスタイリッシュな印象です。
容量(L) | 248L |
---|---|
サイズ(幅×奥行×高さ) | 555×632×1636mm |
扉の開閉方向 (右・左、観音開き、両開き) |
右開き |
※商品情報は2022年3月7日時点の内容です。
価格89,324円(税込) 価格89,324円(税込)
125Lの大容量冷凍室を完備する「SHARP 2ドア 冷蔵庫 SJ-PD28H」。冷凍室内は引き出しで区切られており、散らかりがちな冷凍食品もスマートに収納可能です。
おいそぎ冷凍により、肉類のドリップを抑えて一気に冷凍できます。鮮度を保ち、栄養に気をつけて料理をしたい方にぴったり。
冷蔵室はプラズマクラスターイオンで冷気を除菌※。より清潔な空間を保てます。
※付着菌を除菌するタイプではありません。
容量(L) | 280L |
---|---|
サイズ(幅×奥行×高さ) | 560×665×1568mm |
扉の開閉方向 (右・左、観音開き、両開き) |
右開き |
※商品情報は2022年3月7日時点の内容です。
価格64,800円(税込) 価格64,800円(税込)
272Lの容量ながら、コンパクトな見た目の「AQUA 3ドア冷蔵庫 AQR-27K」。高さ約140cmかつトップテーブルは耐熱100℃なので、上にオーブンレンジを置くことも可能です。
全段強化処理ガラス棚を採用。野菜室が独立しているため、自炊をよくする方でも十分に野菜を収納できます。
グリップハンドルで開けやすく、車椅子にも対応したユニバーサルデザインの冷蔵庫。使い勝手の良さにこだわった商品です。
容量(L) | 272L |
---|---|
サイズ(幅×奥行×高さ) | 600×657×1419mm |
扉の開閉方向 (右・左、観音開き、両開き) |
右開き |
※商品情報は2022年3月7日時点の内容です。
価格106,000円(税込) 価格106,000円(税込)
「Panasonic 冷蔵庫 NR-C342C」の野菜室は、真ん中の少し低めの位置にあり、重い野菜類も楽に出し入れ可能。2段ケースになっていて大容量なので、野菜をたくさん収納したい方に向いています。
幅59cm・奥行63.3cmのスリムタイプ。スペースが限られたキッチンでも、圧迫感なく設置できます。
エコナビ運転や開閉センサー、庫内温度センサー付き。省エネを意識して商品を選びたい方におすすめです。
容量(L) | 335L |
---|---|
サイズ(幅×奥行×高さ) | 590×633×1687mm |
扉の開閉方向 (右・左、観音開き、両開き) |
右開き |
※商品情報は2022年3月7日時点の内容です。
続いて、3人、4人家族におすすめの冷蔵庫10選を紹介します。
価格172,352円(税込) 価格187,320円(税込) 価格193,652円(税込)
「Panasonic 冷蔵庫 NR-F507HPX」は、AIエコナビを搭載。GPSによる位置情報や運転状況を見極めるセンサーがついており、省エネ運転を行います。
業務用レベルに相当する実験を経て開発された急速冷凍機能により、作り置き食材などを素早く冷凍。料理のクオリティをアップします。
肉や魚が凍り始めるギリギリの約-3℃を保つ「微凍結パーシャル」を完備。酸化を抑え、肉や魚を美味しく保存できます※。
※運転状況や食品の種類・状態や量によって、効果が異なります。また、賞味期限・消費期限を延ばす効果はありません。
家電ライターたろっささん
大型冷蔵庫のシェアでは根強い人気をほこる、パナソニックの500Lクラスです。パナソニックの魅力はやはり野菜室と冷凍室を100%開くことのできるワンダフルオープン。大きく開けるので食材の管理がしやすいのが特徴です。また、全室にナノイーが行き渡り、食品の新鮮さ、庫内の清潔さ、脱臭の効果が期待できるのもポイント。
容量(L) | 500L |
---|---|
サイズ(幅×奥行×高さ) | 650×699×1828mm |
扉の開閉方向 (右・左、観音開き、両開き) |
観音開き |
※商品情報は2022年3月7日時点の内容です。
価格153,650円(税込) 価格153,650円(税込)
全室がそれぞれ独立しており、AIが家庭の生活パターンを学習して運転する「MITSUBISHI 冷蔵庫 MR-WX52G」。無駄なく食材の保存ができるところが特徴です。
氷点下なのに凍らない、過冷却現象を応用した三菱独自の技術「氷点下ストッカーD」を搭載。食材を生のまま、新鮮に保存可能です。
野菜の栄養素が増える※「朝どれ野菜室」で野菜も新鮮。野菜を使った料理をたくさんする家庭にぴったりです。
※野菜の種類や保存量、冷蔵庫への収納時の状態により効果は異なります。
家電ライターたろっささん
大容量とコンパクトさを両立した元祖メーカー、三菱の人気モデルです。包丁を通せる約-7℃で冷凍を行う切れちゃう瞬冷凍AIが好評で、解凍を待つ必要がなく、時短に大きく役立つのがメリット。また、製氷の経路をすべて洗えるまるごとクリーン清氷も特徴で、製氷を多く使う人にとくにおすすめと言えるでしょう。
容量(L) | 517L |
---|---|
サイズ(幅×奥行×高さ) | 650×699×1821mm |
扉の開閉方向 (右・左、観音開き、両開き) |
観音開き |
※商品情報は2022年3月7日時点の内容です。
価格151,800円(税込) 価格140,699円(税込)
「AQUA 冷蔵庫 AQR-TZ51M」は、奥まで手が届きやすい薄型設計の冷蔵庫。冷蔵室も冷凍室も観音開きの扉なので、取りたいものをスムーズに手に取れます。
冷凍室は、たっぷり6ボックスに分けて収納が可能。冷凍食品や作り置き、アイスなど、種類ごとにすっきりと収納できます。
庫内には7つのLED灯に加え、ドア下にもLED照明を設置。奥の方まで見渡せるところも魅力的です。
容量(L) | 512L |
---|---|
サイズ(幅×奥行×高さ) | 830×635×1825mm |
扉の開閉方向 (右・左、観音開き、両開き) |
観音開き |
※商品情報は2022年3月7日時点の内容です。
価格188,800円(税込)
「HITACHI 冷蔵庫 R-H54R(N)」は、冷蔵室前段がまるごとチルド。どこに置いても食材の鮮度が長持ちします。作り置きや下ごしらえした食材なども気軽に入れられます。
特鮮氷温ルームは、約−1℃を維持。肉や魚を凍らせずに新鮮なまま保存できます※。冷凍室は3段ケースタイプで、種類ごとにすっきりと収納可能。
また、トリプルパワー脱臭により、気になるにおい移りを防ぎます。
※食品の種類・状態・量によって効果が異なります。
容量(L) | 537L |
---|---|
サイズ(幅×奥行×高さ) | 650×701×1833mm |
扉の開閉方向 (右・左、観音開き、両開き) |
観音開き |
※商品情報は2022年3月7日時点の内容です。
価格165,000円(税込) 価格165,000円(税込)
「SHARP SJ-MF46H」は、奥行63cmの薄型モデル。限られたスペースのキッチンでもすっきりと設置できます。
無線LAN機能に対応しているため、アプリと連携することで周辺スーパー情報や献立の提案などを行います。扉開閉の長さなどを分析し、冷蔵室内にマイナスイオンを放出。
メタルドアと木目調ハンドルがおしゃれなところも魅力的。デザイン性を重視する方にもおすすめです。
容量(L) | 457L |
---|---|
サイズ(幅×奥行×高さ) | 650×630×1838mm |
扉の開閉方向 (右・左、観音開き、両開き) |
観音開き |
※商品情報は2022年3月7日時点の内容です。
価格175,000円(税込) 価格175,000円(税込)
新鮮スリープ野菜室を備えた「HITACHI 冷蔵庫 R-S40RL」。プラチナ触媒を採用しており、野菜から放出されるにおい成分などを抑えて、みずみずしさを長持ちさせます。
冷蔵室内にある氷温ルームは、凍らない約-1℃で肉や魚を保存することが可能。肉や魚のドリップを抑え、食感や風味を損ないません※。
冷蔵室のサイドポケットは2段階で高さ調節ができるため、小さな調味料から背の高い調味料や飲料までスマートに収納可能。
※食品の種類・状態・量によって効果が異なります。
容量(L) | 401L |
---|---|
サイズ(幅×奥行×高さ) | 600×664×1798mm |
扉の開閉方向 (右・左、観音開き、両開き) |
左開き |
※商品情報は2022年3月7日時点の内容です。
価格129,296円(税込)
「AQUA 2ドア冷蔵庫 475L ヘアラインシルバー AQR-SBS48K(S)」は、庫内を一目で見渡せるショーケース・スタイル「パノラマ オープン」を採用。奥にしまった食材までしっかりと確認できます。
ドアアラームは冷蔵室・冷凍室ともに静音設計。冷凍室は192Lと大容量なので、肉や魚を冷凍保存したい方や、冷凍食品をストックしておきたい家庭にもぴったりです。
扉は使いやすいタッチパネル付き。高級感のあるガラスドアで、スタイリッシュな雰囲気を演出します。
容量(L) | 475L |
---|---|
サイズ(幅×奥行×高さ) | 835×667×1775mm |
扉の開閉方向 (右・左、観音開き、両開き) |
観音開き |
※商品情報は2022年3月7日時点の内容です。
価格158,044円(税込) 価格158,000円(税込)
「TOSHIBA 6ドア冷蔵庫 VEGETA 観音開きタイプ GR-T510FK」は、野菜・肉・魚の鮮度保持性能を向上させた冷凍冷蔵庫。
野菜室は真ん中に備えられているため使いやすく、ツイン冷却の低温高湿度冷気により鮮度を守ります。
冷凍室は、速鮮チルド・解凍モードなどの機能を搭載。温度の異なるモードで、食材をより美味しい状態に。銀イオンの働きで庫内を除菌・脱臭し、清潔に保ちます。
容量(L) | 509L |
---|---|
サイズ(幅×奥行×高さ) | 660×702×1883mm |
扉の開閉方向 (右・左、観音開き、両開き) |
観音開き |
※商品情報は2022年3月7日時点の内容です。
価格185,900円(税込) 価格182,584円(税込)
「Panasonic 冷蔵庫 NR-F516MEX」は、無理のない姿勢で使えるよう、手が届きやすいように設計しています。野菜室は冷蔵庫の真ん中に設置されており、食材を出し入れしやすいです。
加湿もできる新フィルター付き野菜室は、ケース内を最適な湿度に保つことが可能。いつでも新鮮な野菜を楽しめます。
また、冷蔵室内には「ナノイー」が行き渡っており、菌の繁殖やにおいを抑制※。サイドポケットも充実しており、整理整頓がしやすいところも特徴です。
※ 400L密閉容器での試験による≪浮遊菌≫25分後 ≪付着菌≫12時間後の効果であり、実使用空間での実証結果ではありません。
容量(L) | 513L |
---|---|
サイズ(幅×奥行×高さ) | 685×699×1828mm |
扉の開閉方向 (右・左、観音開き、両開き) |
観音開き |
※商品情報は2022年3月7日時点の内容です。
冷蔵庫は粗大ごみとして処分することができません。冷蔵庫を処分する際は、リサイクル料金と収集運搬料が必要。事前にどの程度料金がかかるのか確認しましょう。
収集運搬料を節約したい場合は、運ぶ手間がありますが、指定引き取り場所に持ち込むという方法もあります。冷蔵庫の状態が良い場合は、リサイクルショップで売却して手放すのも一つの手です。
また、買い替えをする際は、購入店で古いものを引き取ってもらえることもあります。
冷蔵庫にはさまざまな種類があり、容量や引き出し、扉の開き方などに違いがあります。使用する家族の人数や、作り置きをするかなど、自分の生活にあった冷蔵庫を選ぶことが大切です。
冷蔵庫選びに迷ったら楽天市場のランキングをチェックして、人気や話題の商品を探してみましょう。ぜひ使いやすい冷蔵庫を見つけてくださいね!
家電ライターたろっささん
冷蔵庫は2-3年で買い換えることはほぼない、長期間に渡って使用する家電の代表格です。適当に決めてしまうと長い間不満を抱えながら使用することになってしまい、結果としてストレスを感じてしまうことになりかねません。今回の記事を参考に、ぜひとも後悔しない冷蔵庫選びをしてみてくださいね。
※本記事は楽天市場が作成しています。
柔軟剤おすすめ27選|選び方や楽天ランキングの人気商品をわかりやすく紹介
ハンドクリームおすすめ44選|人気商品を楽天ランキングから紹介!
洗濯槽クリーナーおすすめ19選|人気商品を楽天ランキングから紹介!
クレンジングおすすめ24選|楽天ランキングから紹介!人気ブランドの商品も
フライパンおすすめ21選|選び方や楽天市場の人気ランキングから商品を紹介!
歯磨き粉おすすめ26選|選び方や楽天ランキングの人気商品を紹介!
ボディクリームおすすめ18選|楽天の人気ランキングから紹介!
泡立て器おすすめ18選|選び方と楽天ランキングの人気商品を紹介
シャワーヘッドおすすめ16選|人気商品を楽天ランキングから紹介!節水や美容に
美顔器おすすめ18選|選び方や楽天ランキングから人気商品を紹介
【2022年】キーボードおすすめ28選|有線・ワイヤレスそれぞれの選び方を紹介
【2022年】扇風機おすすめ24選!安いモデルやデザインがおしゃれな商品も紹介
【2022年】除湿機のおすすめ13選!一人暮らしやファミリーなど用途に合わせた選び方を紹介
【2022年】サーキュレーターおすすめ18選|静音や360度首振り機能など人気モデルを紹介!
【2022年】洗濯機おすすめ18選|縦型・ドラム式の選び方や人気モデルを紹介
【2022年】冷蔵庫おすすめ29選|1人暮らしやご家庭向きなど容量別に紹介!
【2022年】おすすめドライヤー20選|選び方や美容師が選ぶ人気商品を紹介!
【2022年】ヘアアイロンおすすめ20選|人気モデルは?美容師が選んだ商品も紹介
【2022年】炊飯器おすすめ25選|3合、5合、1升など容量別に人気モデルを紹介
【2022年】おすすめイヤホン26選|人気モデルは?選び方も紹介