暮らし
2022.5.12
入浴後の髪を乾かしたり朝セットしたりと、男女問わず使用頻度が高いドライヤー。
数多くのメーカーから販売されているうえに、価格はプチプラから高額なものまでさまざまあり、「どれを選べばいいかわからない」と悩んでいる方は多いのではないでしょうか。
今回は、自分の髪に合うドライヤーを選ぶ方法と、美容師おすすめのドライヤーを紹介します。さらに、スペックだけではわかりにくい使用感をチェックするために、実際におすすめ商品を使用して検証をおこないました。
ぜひ購入の際の参考にしてくださいね!
美容師楠原 やすよ
有名店、数店舗を経てARC+(アーク)店長に。 大人髪カタログ、業界紙各雑誌掲載多数。 お客様の髪の質と骨格からバランスを見て似合うスタイルの提案を得意とする。ヘアメイクのバランスのアドバイスも行っている。
ARC+(アーク)
ダメージやクセに悩む女性たちが密かに通う、雑誌やメディアのヘアメーク経験のある美髪の経験&知識豊富なスタイリストが在籍する代官山の美容室。路地一本中に入った、アットホームな隠れ家サロン。
目次
各ドライヤーによって、風量や消費電力などさまざまな違いがあります。
まずは、ドライヤーを選ぶときにチェックしておきたい10個のポイントを解説します。風量や消費電力など、具体的な選び方を紹介するのでぜひチェックしてくださいね。
ドライヤーの機能のうち、「髪が速く乾かせる」という項目は一番に確認したいポイントです。特に、髪が長い方は乾かすのに時間がかかるため、速乾性を重視しましょう。
乾かす速さの目安は、ドライヤーのスペック表の「風量」という項目をチェック。風量の単位は「立方メートル(㎥)/分」で記載されており、風量が大きいほど乾かす速さがアップします。
髪を速く乾かすためには、1.3立方メートル/分以上が必要。髪が長い方など、より速乾性を求める場合は、1.8〜2.0立方メートル/分程度がおすすめです。
ただし、風量が大きいドライヤーは、その分音や電力も大きくなることが多いので注意しましょう。
美容師楠原 やすよさん
ドライヤーの風量は髪を乾かす上で1番に時短に繋がるスペックです。特に注目したいのは吹き出し口の大きさ。吹き出し口についているノズルは取り外し可能なものが多いので、ノズルを外し一気に乾かすと効果的に乾かす事が出来ますよ。
毎日使うことが多いドライヤーは、電気代が気になりますよね。ドライヤーの電気代の目安を知るために、「消費電力」をチェックしましょう。
ドライヤーの消費電力は「W(ワット)」で示されており、W数が大きいほど電気代がかかります。W数が大きすぎるものは、使用中にブレーカーが落ちる可能性があるため注意が必要です。
現在販売されているドライヤーの消費電力は、1200Wのものが主流。家庭用ドライヤーを選ぶ場合、消費電力は900〜1200W程度がおすすめです。
ここで注意したいポイントは、W数が大きいからといって風量が大きいとは限らないことです。ただし、W数が小さすぎる場合は、風量が弱い傾向にあることは覚えておきましょう。
髪が長い方やしっかりとセットしたい方は、ドライヤーを持っている時間が長くなります。ドライヤーが重たいと腕や手に負担がかかるため、片手で無理なく持てる重さのものを選びましょう。
ドライヤーの一般的な重さは、500〜800g程度。500mLのペットボトル1本が約500gであることを参考にして、重すぎないドライヤーを選ぶと良いです。
ただし、軽すぎるドライヤーは風量が小さくなることがあります。重量と合わせて、前述した風量もしっかり確認しておきましょう。
髪を速く乾かすには、風量に加えて温度も大切です。ドライヤーの温度が高ければ高いほど速く乾きますが、その分髪や頭皮の水分を奪いやすくなります。
ドライヤーの吹き出し口から3cmのところで温度を計測した場合、一般的なドライヤーの温風は100℃前後、高いもので140℃といわれています。
ドライヤーを使うたびに100℃前後の風を数分間与え続けると、髪にとって大きなダメージに。髪や地肌への負担を減らしたいなら、60℃前後の低温の風が出せるドライヤーを選びましょう。
「温度調整機能」を搭載したドライヤーであれば、温度を自動で調整してくれるので便利です。
美容師楠原 やすよさん
近年のドライヤーは温度の高いもの、低いものの幅が沢山が出てきました。効果的な使い方として、温風モードである程度乾かしたのち最後に冷風モードにして乾かす事で髪のキューティクルを整え、まとまりを良くする事が出来ますよ。
ドライヤーには、髪を乾かしながらヘアケアができる機能を搭載したものが多くあります。普段から髪の痛みが気になっている方は、搭載されているヘアケア機能をチェックしましょう。
さまざまなヘアケア機能のうち、最近多く搭載されているのは「イオン機能」です。静電気の発生を抑える、髪のパサつきや広がりを抑える、しっとりと潤いを与えるなどの効果が期待できます。
イオンの名称はメーカーによって違いがあり、パナソニックの「ナノイー」や、シャープの「プラズマクラスター」が有名です。
また、イオン以外のヘアケア機能には、髪を温めて潤いのある髪に導く「遠赤外線機能」や、髪と頭皮をケアできる「スカルプケア」などがあります。
自分の髪の悩みに合った、ヘアケア機能が搭載されているドライヤーを選びましょう。
美容師楠原 やすよさん
最近のイオンモードはキューティクルをさらに引きしめ、髪をまとめる事が出来ます。スカルプモードも乾かすだけで温風による発汗を抑え、地肌から健やかに乾かせます。お風呂上がりに快適に過ごしたい方にピッタリではないでしょうか。
同じドライヤーといっても、搭載されている機能によって価格は大きく異なります。最近ではリーズナブルでも、風量が強いものや、ヘアケア機能を搭載したものなど、機能が充実している商品も多いです。
髪が短い方や機能性を特に求めていない方など、価格を重視する方は3,000円前後で購入できるドライヤーがおすすめ。
ただし、ドライヤーは頻繁に使うものなので、使い勝手が悪ければストレスにつながります。価格を重視するにしても、風量・消費電力・サイズ・重さなどの項目をしっかりとチェックしておきましょう。
直毛やくせ毛、細くて絡まりやすい毛など、髪質は一人ひとり異なります。自分の髪質に合ったドライヤーを使って、髪質の改善に役立てましょう。
くせ毛や絡まりやすい髪の原因は、先天的なものだけでなく髪や頭皮が受けたダメージによる可能性もあります。髪にダメージがあると、パサつく・うねる・絡まるなど、さまざまな悩みを引き起こすのです。
ダメージによるくせ毛の対策には、髪に潤いを残しながら乾かせる「イオン機能」が搭載されたドライヤーがおすすめ。さらに「温度調整機能」が搭載されているものなら、髪へのダメージを減らせるところが魅力です。
美容師楠原 やすよさん
お悩みの多い髪質の方ほど日々のヘアアイテム選びは重要で、強風量のドライヤーのみだと絡まりの原因にもなります。イオン効果のあるドライヤーと一緒に、地肌もほぐせるクッションブラシでブローする等工夫も必要です。
ドライヤーは機能性も大切ですが、明るい気分で使いたいならデザインもチェックしておきたいポイントです。
羽根がないタイプやスタイリッシュなデザイン、カラフルで可愛いデザインなど、おしゃれなデザインのドライヤーが多数販売されています。ドライヤー選びで悩んだら、お気に入りのデザインから選ぶのもひとつの方法です。
ドライヤーを販売しているメーカーは数多くあります。「どのメーカーがいいのかわからない」と迷っているなら、愛用者が多い人気メーカーから選んでみてはいかがでしょうか。
ここでは、魅力的な機能を搭載している人気メーカーを紹介します。
「サロニア」は、ドライヤーやヘアアイロンなど美容家電を取り扱うブランド。シンプルなデザインが特徴で、マイナスイオン搭載や速乾など、機能性が高いところも魅力です。
サイクロン式掃除機が有名な「ダイソン」は、羽根なしのおしゃれなデザインが人気。コンパクトなヘッドなのにパワフルな風量が出せるので、見た目だけでなく機能性も抜群です。
美顔器が有名な「リファ」からは、トップサロンと共同開発したドライヤーが販売されています。ただ髪を乾燥させるだけでなく、まとまりのある美しい髪に仕上がるのが嬉しいポイント。
さまざまな家電を展開する「パナソニック」は、独自の「ナノイー」を搭載したドライヤーが有名です。ダメージケアに特化したドライヤーも発売されており、髪の傷みが気になる方に注目されています。
また、せっかく購入したドライヤーは長く使いたいものです。安心して使えるように、各メーカーの保証期間もチェックしておきましょう。
最新の人気商品が気になるなら、常に更新されている楽天市場の人気ランキングをチェックしましょう。
リアルタイム・デイリー・週間と3つのカテゴリから選べるうえに、メーカー・カラー・機能・消費電力・風量など、細かい条件で絞り込むことができます。
どのドライヤーを購入するか迷っている方は、ぜひ楽天市場の人気ランキングを参考にしてくださいね!
ここからは、目的に合わせて選べるおすすめのドライヤーを紹介します。美容師の楠原やすよさんが厳選したドライヤー・高機能な高級ドライヤー・コスパが良いドライヤー・速乾タイプのドライヤーに分けて見ていきましょう。
今回は、おすすめした商品が本当に使いやすいのかを知るために、編集部が実際にドライヤーを使用しました。乾くスピード・騒音性・重さ・性能の4項目について検証をおこなったので、ぜひ購入時の参考にしてください。
検証は、人毛ウィッグを濡らし、タオルで水気をとってから計測をおこないました。
検証の条件は以下のとおりです。
おすすめのドライヤーと検証結果を参考にして、自分に合ったドライヤーを見つけましょう!
商品名 | 商品画像 | 乾くまでのスピード | 音量 | 重さ | 性能 |
---|---|---|---|---|---|
LOUVREDO 復元ドライヤーPro |
![]() |
10分20秒 | 63dB | 重め | ◎ |
LOUVREDO 復元ドライヤー mini LJ-365C1 |
![]() |
9分30秒 | 68dB | 軽め | ◎ |
MTG リファビューテック ドライヤー RE-AB |
![]() |
3分56秒 | 80dB | 重め | ◎ |
KOIZUMI ダブルファンドライヤー モンスター KHD-W775 |
![]() |
10分00秒 | 70dB | 重め | ◎ |
dyson ヘアドライヤー HD08 ULF |
![]() |
6分18秒 | 75dB | 重め | ◎ |
バイオプログラミング レプロナイザー ドライヤー 4D Plus REP4D-JP |
![]() |
7分3秒 | 70dB | 重め | ◎ |
SHARP プラズマクラスタードライヤー IB-MP7-P |
![]() |
8分10秒 | 75dB | 軽め | ◯ |
テスコム プロフェッショナル プロテクトイオン ヘアードライヤー NIB3001 |
![]() |
8分00秒 | 75dB | 重め | ◎ |
絹女ヘアードライヤー KH00 |
![]() |
7分30秒 | 72dB | 軽め | ◎ |
Panasonic ヘアードライヤー ナノケアEH-CNA2G |
![]() |
10分40秒 | 72dB | 軽め | ◯ |
モンスター ダブルファンドライヤー KHD-W770 |
![]() |
9分24秒 | 75dB | 重め | ◎ |
Panasonicイオンドライヤー ionity EH-NE5G |
![]() |
11分1秒 | 71dB | 重め | ◯ |
Panasonicイオンドライヤー ionity EH-NE7G |
![]() |
9分6秒 | 74dB | 重め | ◯ |
コイズミ ドライヤー KHD-1285 |
![]() |
9分24秒 | 70dB | 軽め | ◯ |
emonkマイナスイオンドライヤー MD-15 |
![]() |
10分30秒 | 73dB | 軽め | ◎ |
サロニア スピーディーイオンドライヤー |
![]() |
9分30秒 | 72dB | 軽め | ◎ |
シャープ プラズマクラスタードライヤー IB-JP9 |
![]() |
8分33秒 | 77dB | 重め | ◯ |
Panasonic ヘアードライヤー ナノケア |
![]() |
9分10秒 | 75dB | 重め | ◎ |
Moobibear 高速バランスイオンドライヤー |
![]() |
10分35秒 | 69dB | 軽め | ◯ |
Bestore折りたたみ式ヘアードライヤー |
![]() |
11分30秒 | 73dB | 軽め | ◯ |
まずは、美容師が厳選したドライヤーを紹介します。髪のプロである美容師ならではのおすすめアイテムをチェックしてくださいね!
価格18,480円(税込) 価格18,470円(税込)
LOUVREDOの「復元ドライヤーPro」は、振動で濡れた髪を乾かす「振動気化乾燥方式※」を採用し、低温の風でも素早く乾かします。
岩盤浴のような温熱効果がある「育成光線」と、キューティクルを引き締めて潤いをプラスする「マイナス電子」によって髪の傷みを防止。
ブロー用・頭皮マッサージ用・全身用などのアタッチメントが付属しており、これ1台で髪の乾燥をはじめとした全身のケアができます。髪の傷みが気になる方、プロ仕様のドライヤーを使いたい方におすすめです。
※特許第6053906号取得
美容師楠原 やすよさん
その名の通り、髪もお肌も良くなる(復元する)と言われるドライヤーです。低温度、大風量で一気に髪が乾きます。自店でも使用していますが、ドライヤーでフェイスラインがすっきりしたと言う声もあります。小さなお子さまにも。
風量 | - |
---|---|
消費電力 | 650W |
サイズ(高さ×幅×奥行き)・重さ | 244×209×76mm・約670g(ノズルなし、コード含む) |
機能 | 育成光線、マイナス電子、頭皮マッサージ、ノズル |
※商品情報は2022年3月7日時点の内容です。
価格12,568円(税込)
LOUVREDOの「復元ドライヤーmini LJ-365C1」は、育成光線・マイナス電子など復元ドライヤーの魅力をそのまま搭載した、持ち運びしやすいコンパクトモデル。先ほど紹介した商品同様に、熱に頼らず振動で濡れた髪を乾かす「振動気化乾燥方式※」を採用しています。
80℃と65℃の2種類の温風を出すことができ、低温でいたわりながら髪を乾燥。360°回転するコードや独自の形状をしたハンドルなど、使いやすいフォルムが嬉しいポイントです。
旅行やジムなど、自分のドライヤーを持ち運びたい方におすすめします。
※特許第6053906号取得
美容師楠原 やすよさん
復元ドライヤーのスペックをそのままに、持ち運びをしやすくぐっとコンパクトにしたこちらのモデル。耐久性テストでもかなり頑丈だったとの声もあり、小さくなっても変わらない品質の良さを伺わせます。
風量 | - |
---|---|
消費電力 | 550W(HAIRモード時) |
サイズ(高さ×幅×奥行き)・重さ | 112×170×70mm・約430g |
機能 | 育成光線、マイナス電子、温度過昇防止装置 |
※商品情報は2022年3月7日時点の内容です。
価格38,990円(税込) 価格36,170円(税込)
サロン帰りのようなしっとりと柔らかい髪をテクノロジーで再現する、リファの「リファビューテック ドライヤー RE-AB」。
髪の温度を自動で調整して60℃以下をキープする「プロセンシング」機能を搭載し、熱によるダメージから髪を守ります。
イオンを発生させる「ハイドロイオン」が空気中の分子をイオン化させて、プロ級の仕上がりに導くところもポイントです。
髪の仕上がりは、モードを変えるだけでしっとりとふんわりの両方に対応可能。サロンのような大風量のドライヤーを、自宅でも使いたい方にぴったりです。
美容師楠原 やすよさん
近年の名だたるベストコスメにランクインしてきた、リファのドライヤー。自動で温度調整をしてくれたり、なりたい仕上がりに合わせてモードもコントロール可能です。オプションのスタンドを使えば「ながらドライ」も可能です。
風量 | 約1.4立方メートル/分(HIGH・COOL時) 約1.0立方メートル/分(LOW時) |
---|---|
消費電力 | 1200W(HIGH時) |
サイズ(高さ×幅×奥行き)・重さ | 232×246×81mm・約695g(セット用ノズルなし) |
機能 | 自動温度調節機能、ハイドロイオン |
※商品情報は2022年3月7日時点の内容です。
価格8,800円(税込) 価格8,800円(税込) 価格8,800円(税込)
ダブルファンが生み出す2.2立方メートル/分※の大風量によって、速く美しく髪を乾かせる、KOIZUMIの「ダブルファンドライヤー モンスター KHD-W775」。
5段階の風量調節と、風の幅を切り替えできるフレックスノズル搭載で、乾燥からセットまで幅広く使えます。吸込口のカバーが簡単に外れるため、お手入れが楽にできるところも嬉しいポイントです。
5ヶ所からマイナスイオンを発生しているうえに温冷自動切替モードもあり、髪へのダメージを抑制。ツヤ感とまとまりのある仕上がりを求める方におすすめです。
※ノズルなしのとき、KOIZUMIの測定方法による。
美容師楠原 やすよさん
お手軽、コスパ良しのモンスタードライヤー。必要最小限の機能とはいえ、速乾ダブルファンの出来るこちらに勝るコスパドライヤーはないのではないでしょうか?
風量 | 2.2立方メートル/分 |
---|---|
消費電力 | 1300W |
サイズ(高さ×幅×奥行き)・重さ | 280×270×100mm・約665g(集風器付き) |
機能 | マイナスイオン、温冷自動切替モード |
※商品情報は2022年3月7日時点の内容です。
価格43,700円(税込) 価格45,302円(税込)
Dysonの「Supersonic Ionic」は、羽根のない個性的なデザインが特徴的。パワフルな風量があって速乾性に優れており、風の温度を一定に保って過剰な熱による乾燥から髪を守ります。
スタイリングに役立つアタッチメントが豊富に付属しているところも魅力。なでるだけで髪表面の浮いた毛を抑えて、ツヤのある滑らかな髪※へと導きます。
マイナスイオン放出や低温の風など、髪に嬉しい機能も充実。スピーディに髪を乾かしたい方やスタイリングに使いたい方におすすめです。
※乾いたストレートヘアに浮き毛抑制ツールを使用した場合。
美容師楠原 やすよさん
言わずとしれたダイソンのドライヤーはスタイリッシュな本体が持ちやすく、軽いのに、風量が強く気持ちがいいという優れもの。やや音もありますが、調整出来るのと1ヶ月も使うと髪がきれいになる、というお声もあります。
風量 | 2.4立方メートル/分 |
---|---|
消費電力 | 1200W |
サイズ(高さ×幅×奥行き)・重さ | 245×78×97mm・720g |
機能 | マイナスイオン、ヒートコントロール、アタッチメント |
※商品情報は2022年3月7日時点の内容です。
ここからは、「ドライヤーの機能にこだわりたい」「予算は1万円以上」という方に向けて、楽天市場の人気ランキングから、高機能な高級ドライヤーを紹介します。
髪に優しい機能が搭載されたものや、サロンのような仕上がりになるものなど、機能が充実したドライヤーを厳選したので、ぜひチェックしてくださいね!
価格57,200円(税込)
バイオプログラミングの「レプロナイザー 4D Plus」は、物理学を応用した独自の「バイオプログラミング」技術を搭載したドライヤー。バイオプログラミングの技術設計力を4Dに高めて風量と風圧を大きくし、美しい髪へと導きます。
乾いた髪に使用すれば、髪の美容機器としても使用可能。ハリやコシが不足している部分やパサつきやすい毛先、うねりなど、悩みのある部分に冷風と温風を繰り返し当てれば、サロン帰りのようなツヤが期待できます。
美しい髪にとことんこだわりたい方におすすめです。
風量 | - |
---|---|
消費電力 | 1200W |
サイズ(高さ×幅×奥行き)・重さ | 253.5×247×72.1mm・約750g(ノズルなし) |
機能 | バイオプログラミング、温度過昇防止装置、ノズル |
※商品情報は2022年3月7日時点の内容です。
価格11,204円(税込)
髪を乾かしながら美髪ケアができる、スタンダードで使いやすいシャープの「プラズマクラスタードライヤー IB-MP7」。シンプルで使い勝手のいいドライヤーを探している方にぴったりです。
独自の「プラズマクラスター」を搭載しており、8時間しっとり潤いが続くトリートメント効果※をはじめとして、補正効果やツヤアップ効果などが期待できます。
独自の速乾エアロフォルムにより大量の風を発生させ、髪を素早く乾燥。風量や温度の切り替えは簡単なので、子どもから大人まで使いやすいでしょう。
※<A>プラズマクラスターイオンありと<B>イオンなし(送風のみ)の冷風を毛髪にあてて試験。冷風を約5分間あて、使用直後から約8時間後の水分量変化率を比較。
風量 | 約1.8立方メートル/分(ターボ運転時) |
---|---|
消費電力 | 1200W(ターボ運転時) |
サイズ(高さ×幅×奥行き)・重さ | 209×243×84mm・約535g(付属品除く) |
機能 | プラズマクラスター |
※商品情報は2022年3月7日時点の内容です。
価格10,300円(税込) 価格11,330円(税込)
業務用ドライヤーで使用されているファンとモーターを搭載したテスコムの「プロフェッショナル プロテクトイオン ヘアードライヤー NIB3001」は、サロンのような大風速による速乾性が魅力。
静電気を抑えるプロテクトイオン、ムラなく仕上げるケアドライフード、温風と冷風の自動切り替えなど、美しい髪に仕上げる機能が充実しています。
レバーを押すと簡単にコンセントから抜けるプラグを採用しており、子どもや高齢者の方も楽に使えます。家族で使えるサロンクオリティのドライヤーが欲しい方にぴったりです。
風量 | - |
---|---|
消費電力 | 1300W |
サイズ(高さ×幅×奥行き)・重さ | 238×249×95mm・800g(本体のみ) |
機能 | プロテクトイオン、ケアドライフード、高性能フィルター、AUTOモード |
※商品情報は2022年3月7日時点の内容です。
価格23,760円(税込) 価格23,760円(税込)
T字型で個性的な形が可愛いKINUJOの「キヌージョ ヘアードライヤー KH00」は、2021年度グッドデザイン賞を受賞。約363gと軽量かつコンパクトなので、重いドライヤーが苦手な方におすすめです。
約2.2立方メートル/分の大風量を誇り、長い髪もスピーディに乾燥。独自技術の「シルクセンシング」により、温風と冷風を自動で切り替えて熱によるダメージを防ぎます。
マイナスイオン発生機能や「超!遠赤外線」を搭載しているため、潤いのある髪へと導けるでしょう。
風量 | 2.2立方メートル/分 |
---|---|
消費電力 | 1250W |
サイズ(高さ×幅×奥行き)・重さ | 220×201×50mm・約363g(本体のみ) |
機能 | マイナスイオン、シルクセンシング機能、超!遠赤外線 |
※商品情報は2022年3月7日時点の内容です。
価格12,540円(税込) 価格11,817円(税込)
Panasonicの「ヘアードライヤー ナノケア EH-CNA2G」は、重さ約475g・幅15.7cmの軽量コンパクトなドライヤー。重いドライヤーが疲れる方や、旅行用・ジム用として購入を考えている方におすすめです。
独自の「ナノイー」を搭載しており、髪の水分バランスを整えてうねりを抑制。しっとりとした扱いやすい髪へと導きます。
取り外しできる速乾ノズルが付属しているので、小さくても素早く髪を乾かせるところも魅力です。温風モードのほかに冷風モードもあり、セットした髪を美しくキープできます。
風量 | 1.3立方メートル/分(ターボ時) |
---|---|
消費電力 | 1200W |
サイズ(高さ×幅×奥行き)・重さ | 217×157×79mm・約475g(速乾ノズルなし) |
機能 | ナノイー、速乾ノズル |
※商品情報は2022年3月7日時点の内容です。
ここからは、「コスパが良いドライヤーが欲しい」「予算は1万円以下」という方に向けて、おすすめのドライヤーを紹介します。
ヘアケアなどの搭載機能よりも、風量や重量を重視する方にコスパが良いドライヤーを楽天市場の人気ランキングからセレクトしました。
価格7,515円(税込) 価格7,169円(税込) 価格7,515円(税込)
コイズミの「モンスター ダブルファンドライヤー KHD-W770」は、2.2立方メートル/分※の大風量が出せるダブルファンを搭載し、濡れた髪を素早く乾かします。
髪をダメージから守る「温冷自動切替モード」や、5ヶ所から発生させる「マイナスイオン」機能などのヘアケア機能も搭載しており、まとまりのあるツヤ髪へと導きます。
手に入れやすい価格帯でも、パワフルな風量を求める方におすすめです。
※ノズルなしのとき、コイズミの測定方法による。
※【試験方法】濡らした毛束に対し、試験品、比較品共に最大風量(温風)で乾かし、毛束重量が80%まで減少した乾燥時間を測定し比較。【検査機関】消費科学研究所【測定環境】室温環境
使用環境(温度・季節・湿度など)や個人差で、効果は異なります。コイズミ従来品KHD-9610(1200W)使用。
風量 | 2.2立方メートル/分 |
---|---|
消費電力 | 1300W |
サイズ(高さ×幅×奥行き)・重さ | 280×270×100mm・約665g(集風器付き) |
機能 | 5マイナスイオン、温冷自動切替モード、フレックスノズル |
※商品情報は2022年3月7日時点の内容です。
価格4,174円(税込) 価格4,174円(税込)
コンパクトなのにパワフルに乾かせる、Panasonicの「ionity EH-NE5G」。吹き出し口の速乾ノズルは強風と弱風を縦に出せる構造をしており、濡れた髪をほぐして全体に風を行き渡らせます。
外付けのマイナスイオンが髪表面をコートして静電気を抑え、さらさらとまとまりやすい髪に導くことが可能※。ノズル装着なしで約475gと軽く、髪の長い方のヘアドライも疲れにくいでしょう。
マイナスイオン機能を搭載した、コンパクトでコスパが良いドライヤーが欲しい方におすすめです。
※使用環境(季節・湿度など)や個人差で、効果は異なります。
風量 | 1.9立方メートル/分(TURBO時・ノズルなし) |
---|---|
消費電力 | 1200W(TURBO時) |
サイズ(高さ×幅×奥行き)・重さ | 215×208×89mm・約475g(速乾ノズル含む) |
機能 | マイナスイオン(外吹出し) 、速乾ノズル |
※商品情報は2022年3月7日時点の内容です。
価格7,920円(税込) 価格7,814円(税込)
イオニティシリーズのなかでも最大の風量を誇る、Panasonicの「ionity EH-NE7G」。2.0立方メートル/分※のパワフルな風で毛束をほぐし、長い髪もスピーディに乾かします。
より広範囲にマイナスイオンが届く「ダブルミネラルマイナスイオン」を搭載し、髪表面をコートしてキューティクルを密着。指通り滑らかな仕上がりへと導きます。
温風と冷風を交互に当てて髪を整える「温冷ツインフロー」も搭載。1万円以下で、ヘアケア機能が充実したドライヤーを探している方にぴったりです。
※ノズル装着なしのとき
風量 | 2.0立方メートル/分(TURBO時・ノズルなし) |
---|---|
消費電力 | 1200W(TURBO/HOT時) |
サイズ(高さ×幅×奥行き)・重さ | 224×216×90mm・約580g(速乾ノズル含む) |
機能 | ミネラルマイナスイオン、温冷ツインフロー、イオンチャージ、速乾ノズル |
※商品情報は2022年3月7日時点の内容です。
価格2,580円(税込)
マイナスイオン機能を搭載し、髪をケアしながら使えるコイズミの「マイナスイオンヘアドライヤー KHD-1285」。独自の風圧ファンが風速をアップさせ、リーズナブルでもパワーのある風を生み出します。
髪の乾燥からセットまで自分好みに使い分けできる、ターボ・セット・クールの3つのモードを搭載。夜でも使いやすい低騒音設計です。
折りたたみできるうえに約390gと軽いので、旅行などで持ち運ぶことが多い方に向いています。
風量 | 1.2立方メートル/分 |
---|---|
消費電力 | 1200W |
サイズ(高さ×幅×奥行き)・重さ | 201×210×88mm・約390g |
機能 | マイナスイオン |
※商品情報は2022年3月7日時点の内容です。
価格3,480円(税込)
2,000万個のマイナスイオンを含んだ風で、乾燥やダメージが気になる髪をケアしながら乾かせるemonkの「マイナスイオンドライヤー MD-15」。風を一定の温度をキープできる「恒温保護機能」を搭載しており、熱によるダメージを防ぎます。
高速で安定した風が出せる高性能モーター搭載なので、コンパクトでも満足できる風量です。スタイリッシュなデザインは、そのまま置いていてもおしゃれに見えるのが嬉しいポイント。
手に入れやすい価格帯で、デザイン性が高いドライヤーが欲しい方にぴったりです。
風量 | 1.6立方メートル/分 |
---|---|
消費電力 | 1200W |
サイズ(高さ×幅×奥行き)・重さ | 193×240×70mm・400g(ノズル含む) |
機能 | マイナスイオン、恒温保護機能 |
※商品情報は2022年3月7日時点の内容です。
最後に、「とにかく速く髪を乾かしたい!」という方に向けて、速乾タイプのおすすめドライヤーを紹介します。
濡れた髪を速く乾かすために大切な大風量のドライヤーを楽天市場の人気ランクングから厳選したので、ぜひチェックしてくださいね。
価格5,478円(税込) 価格5,478円(税込) 価格5,478円(税込) 価格6,419円(税込)
従来品よりも乾燥時間を30%短縮※できる、サロニアの「スピーディーイオンドライヤー」。2.3立方メートル/分※の風はサロンのようにパワフルで、夜寝る前のドライケアが楽におこなえます。
速く乾かせるから髪に与えるダメージが少ないうえに、髪に嬉しい「マイナスイオン」機能も搭載。
スタイリングしやすい「SETモード」も用意されており、優しい風からパワフルな風まで使い分けできます。髪をいたわりながら、短時間で乾かしたい方におすすめです。
※サロニアの製品(SL-0079)との比較。サロニア調べ。
※ノズル装着TURBO時
風量 | 2.3立方メートル/分 |
---|---|
消費電力 | 1200W(TURBO時) |
サイズ(高さ×幅×奥行き)・重さ | 199×202×75mm(使用時、ノズル含む) 131×202×75mm(折りたたみ時、ノズル含む) 約495g(ノズル・コード含む) |
機能 | マイナスイオン |
※商品情報は2022年3月7日時点の内容です。
価格11,449円(税込) 現在取り扱いなし 価格12,000円(税込)
シャープの「プラズマクラスタードライヤー IB-JP9」は、独自の速乾エアロフォルムが高速大容量の風を起こし、髪も地肌もすっきり乾燥。風の力で乾かすため、熱によるダメージを抑制※できます。
髪と頭皮をケアする「プラズマクラスター」や、キューティクルの引き締めを目指す「ビューティモード」など、ツヤのある髪に導く機能が魅力。
季節ごとに最適な温度に自動設定できる機能に加えて、4段階に温度設定もおこなえます。ドライヤーの熱によるダメージを減らしたい方に向いているドライヤーです。
※熱ダメージの原因となる熱ストレス(濡れた髪のケラチンの変性が始まる温度55℃以上に髪がさらされている温度と時間)を低減することによる。
風量 | 約1.7立方メートル/分(ターボ運転時) |
---|---|
消費電力 | 1200W(ホット/ターボ運転時) |
サイズ(高さ×幅×奥行き)・重さ | 209×243×84mm・約590g |
機能 | プラズマクラスター、ビューティモード、ノズル |
※商品情報は2022年3月7日時点の内容です。
価格29,121円(税込) 価格29,361円(税込) 価格29,173円(税込)
送風効率の見直しによって、従来品よりも乾燥スピードが20%アップ※したPanasonicの「ヘアードライヤー ナノケア EH-NA0G」。濡れた髪をスピーディにほぐして水分を飛ばし、髪全体をムラなく乾かします。
高浸透「ナノイー」が髪の内側に水分を与えて、潤いのある滑らかな髪に。「ミネラルマイナスイオン」がキューティクルを整え、ヘアカラーした髪を美しく保ちます。
さらに、仕上げや地肌ケアなどに便利な5つのモードを搭載。速乾性に加えて、髪に潤いが欲しい方におすすめです。
※Panasonic従来品2020年発売EH-NA0Eとの比較(Panasonic調べ)
風量 | 1.5立方メートル/分(ターボ時) |
---|---|
消費電力 | 1200W |
サイズ(高さ×幅×奥行き)・重さ | 224×216×89mm・約595g(セットノズルなし) |
機能 | ナノイー、ミネラルマイナスイオン、イオンチャージPLUS、温冷リズムモード、ノズル |
※商品情報は2022年3月7日時点の内容です。
価格19,800円(税込)
1分に約10万回転する高速ブラシレスモーターを採用して、ドライ時間の大幅短縮を目指したMoobibearの「高速バランスイオンドライヤー」。スリムなのにパワフルな風が魅力です。
ごわつきやパサつきが気になる髪を高濃度のバランスイオンが整えて、短時間でまとまりやすい髪へと導きます。
低騒音化技術を導入しているので、夜に使用する機会が多い方にぴったり。ボタンひとつでドライヤー内部のゴミを排出できる「自動クリーニング機能」を搭載しているため、面倒なメンテナンスの回数が減らせます。
風量 | - |
---|---|
消費電力 | 1400W |
サイズ(高さ×幅×奥行き)・重さ | -・510g |
機能 | バランスイオン、ヒートコントロール、自動クリーニング機能 |
※商品情報は2022年3月7日時点の内容です。
価格3,980円(税込)
マイナスイオンたっぷりの風が髪に届いて素早く乾かす、Bestoreの「折りたたみ式ヘアードライヤー」。髪の静電気を抑えて、まとまとまりやすい髪に導きます。
髪への熱伝導が均一になる「恒温ケア」機能や、過熱時に自動で電源オフする「温度過昇防止」機能など、熱によるダメージを避ける機能を搭載。3段階の風量調節や温風・冷風の切り替えなど、使いたいシーンに合わせて設定可能です。
髪を速乾できる、可愛いデザインのドライヤーが欲しい方におすすめします。
風量 | 1.4立方メートル/分 |
---|---|
消費電力 | 1300W |
サイズ(高さ×幅×奥行き)・重さ | 260×141×75.5mm・約445g(ノズル含む) |
機能 | マイナスイオン、恒温ケア、温度過昇防止、ノズル |
※商品情報は2022年3月7日時点の内容です。
多くの方が毎日使用するドライヤー。機能性にこだわって選べば、毎日のスタイリングがぐっと楽になります。
速乾性を求める方は大風量のもの、髪のダメージが気になる方はイオンが搭載されたものなど、紹介した選び方やおすすめ商品を参考にして、自分に合ったものを選びましょう。
「どんなドライヤーを選べばいいか迷う」という方は、一度楽天市場のランキングもチェックしてみてください。今人気の商品をチェックすれば、きっと欲しいドライヤーが見つかるでしょう。
ぜひ自分好みのドライヤーを手に入れて、毎日の生活で活用してくださいね!
美容師楠原 やすよさん
本当に髪質にあったドライヤーを選ぶ事は間違いなく時短かつお悩み解消になります。シンプル機能から多機能まで様々なスペックのドライヤーが出ているので、自分にあった物で毎日簡単に美しくなりましょう。
※本記事は楽天市場が作成しています。
柔軟剤おすすめ27選|選び方や楽天ランキングの人気商品をわかりやすく紹介
ハンドクリームおすすめ44選|人気商品を楽天ランキングから紹介!
洗濯槽クリーナーおすすめ19選|人気商品を楽天ランキングから紹介!
クレンジングおすすめ24選|楽天ランキングから紹介!人気ブランドの商品も
フライパンおすすめ21選|選び方や楽天市場の人気ランキングから商品を紹介!
歯磨き粉おすすめ26選|選び方や楽天ランキングの人気商品を紹介!
ボディクリームおすすめ18選|楽天の人気ランキングから紹介!
泡立て器おすすめ18選|選び方と楽天ランキングの人気商品を紹介
シャワーヘッドおすすめ16選|人気商品を楽天ランキングから紹介!節水や美容に
美顔器おすすめ18選|選び方や楽天ランキングから人気商品を紹介
【2022年】キーボードおすすめ28選|有線・ワイヤレスそれぞれの選び方を紹介
【2022年】扇風機おすすめ24選!安いモデルやデザインがおしゃれな商品も紹介
【2022年】除湿機のおすすめ13選!一人暮らしやファミリーなど用途に合わせた選び方を紹介
【2022年】サーキュレーターおすすめ18選|静音や360度首振り機能など人気モデルを紹介!
【2022年】洗濯機おすすめ18選|縦型・ドラム式の選び方や人気モデルを紹介
【2022年】冷蔵庫おすすめ29選|1人暮らしやご家庭向きなど容量別に紹介!
【2022年】おすすめドライヤー20選|選び方や美容師が選ぶ人気商品を紹介!
【2022年】ヘアアイロンおすすめ20選|人気モデルは?美容師が選んだ商品も紹介
【2022年】炊飯器おすすめ25選|3合、5合、1升など容量別に人気モデルを紹介
【2022年】おすすめイヤホン26選|人気モデルは?選び方も紹介