暮らし
2022.04.26
夏に大活躍する扇風機。クーラーをつける程暑くない日やクーラーが苦手な方は、扇風機を使用する頻度も多くなりますよね。
風量や形などさまざまな種類がある扇風機。どれを選べばいいのかわからない方も多いのではないでしょうか。
今回は、家電ライターたろっささんによる、おすすめ扇風機をご紹介。さらに、サーキュレーターと扇風機の違いや選び方までわかりやすく解説します。
扇風機の選び方についてのアドバイスも必見です!扇風機の購入を考えている方は、ぜひチェックしてみてくださいね。
家電ライターたろっさ
家電量販店、家電情報ブログ「家電損をしない買い方をプロの販売員が教えます」を運営するプロの家電ライター。学生時代から家電に対する並々ならぬ興味を持ち、アルバイトを経てそのまま家電量販店の道へと進んで15年弱。個人で年間2億円を売り上げ、数々の法人内コンテストなどで表彰された経験も。家電アドバイザーの資格を有し、家電と名の付く物全てに精通。家電で分からないことはなく、現在は家電ライターの業務を通して「すべての人が平等に良い家電に巡り会える機会の提供」に尽力。
目次
扇風機は涼を取るのが目的であるのに対して、サーキュレーターは室内の空気を循環させるのが目的です。エアコンを利用する時期にはサーキュレーターを使うことで、空気が部屋中に循環され、省エネの商品を選ぶことで電気代の節約にもなります。
風量は扇風機の方が強いため、夏の暑い時期に活躍し、冷房の風が苦手な方におすすめのアイテムです。
扇風機は風量や形など種類が多く、なにを基準に選べばいいかわからない方も多いでしょう。まずは、選ぶときの基準となるポイントを紹介していきます。
扇風機のモーターの種類により、音や風量に違いがでます。扇風機のモーターは主に2種類あります。
扇風機に使われている「DCモーター」と「ACモーター」の違いを詳しく見ていきましょう。
DCモーターは使用電力を最小限に抑えられるため、電気代を抑えたい方におすすめです。
また、微風を送れて、音が静かなのも特徴で、あまり強い風量でない方がいい方やクーラーと同時に使用したいときにおすすめです。
しかし、搭載した制御盤で直流電流を流しており、時間が経っても電流の向きが変わらないため、負荷がかかりやすく清掃やパーツ交換などメンテナンスが必要になりやすい傾向があります。
家電ライターたろっささん
ACモーターにくらべてDCモーターの電気代は1/10程度とされており、節約に活用できます。DCモーター出始めの頃は価格も扇風機とは思えないほど高価なものが多々ありましたが、最近だと価格も落ち着き、ACモーターと変わらない価格で購入できるものも増えてきています。
交流電流のモーターで、電流の向きが周期的に変化するため、変圧が容易で商品が長持ちする傾向にあります。
また、操作が簡単なのもメリットです。風量が強いため、強い風量の扇風機が欲しい方におすすめです。
しかし、消費電力や音はDCモーターより大きめになります。
家電ライターのたろっささんによると、ACモーターの扇風機は導入コストの面で優れているようです。
家電ライターたろっささん
細かな風量調節ができない・音がうるさめなどのデメリットが目立ちますが、導入コストを大きく抑えることができるのはやはり大きなメリット。安価な冷房として大いに活躍してくれます。
扇風機には羽根がある商品や、ない商品、スリムで場所を取らない商品など、さまざまです。それぞれの種類の特徴を把握しておきましょう。
「リビング扇風機」、「羽根なし扇風機」、「タワーファン」の特徴や選ぶポイントをご紹介します。
羽が付いている扇風機を「リビング扇風機」といいます。羽の枚数は商品によりそれぞれ異なり、羽が多い方がやわらかい風を送れるのが特徴です。
また、首の長さが調節できることが多く、風に直接あたりたいときに便利です。首の角度も調整できる商品が多く、部屋全体に風を送りたい方におすすめです。
羽根の無い扇風機で、内側でモーターとファンを回して風を送ります。
羽根がないため外側の掃除は楽ですが、内部に内蔵されている羽根は掃除できません。
その代わり、フィルターでホコリを集める作りになっているため、通気口付近のホコリを拭き取ってお手入れできる商品が多いです。
小さい子どもがいても、羽根に指などを挟む恐れが無いため、安心して使えます。
スリムな形で、場所をとらないため邪魔になりません。羽根は表に出ていない物が多く、ケガなどをする恐れも少ないです。
また、スリムなため吹き出し口は狭くなりますが、首振りができる物が多いのも特徴です。
あまり幅をとらない、スタイリッシュな扇風機を探している方におすすめです。
扇風機でも価格はさまざまです。機能やデザインが異なることで、価格や電気代も変わるため、予算を決めておきましょう。
【販売価格が安め】
• ACモーターを搭載している扇風機
• メーカーにもよるが、シンプルな設定の製品が多い
【販売価格が高め】
• DCモーターを搭載している扇風機
• 消費電力が少ない製品が多い
• 搭載機能が充実している製品が多い
比較的おしゃれなデザインは、DCモーターや羽根なしの扇風機が多いかもしれません。
レトロな扇風機は、ACモーターや羽根ありの扇風機です。今のお部屋の雰囲気に合わせて選んでみましょう。
扇風機自体がインテリアやお部屋のアクセントとなること間違いなしです。
扇風機はダイソン、バルミューダ、Panasonic、シャープ、東芝、日立などの有名メーカーからも発売されています。
それぞれのメーカーごとに搭載機能やデザイン、保証期間も異なるので購入前に確認しておきましょう。
【ダイソン/バルミューダ】
• 高機能な扇風機が多い
• スタイリッシュなデザイン性
【Panasonic/シャープ/東芝/日立】
• ACモーターと、DCモーター、どちらの取り扱いもあり、製品数が多い
• 大手家電メーカーのため保証期間が長めに設けられていることが多い
楽天市場のランキングは常に更新されているため、最新の人気商品がひと目でわかります。
商品選びに悩んだら、楽天市場の人気ランキングをチェックしてみましょう!
ここからは、家電ライターたろっささんおすすめの扇風機を紹介します。
静かなタイプ、シンプルで安いタイプ、省エネタイプ、羽なしタイプ、デザインがおしゃれなタイプ別で紹介しますので、自分に合った扇風機を見つけてください。
まずは、静かなタイプ(静音)のおすすめ扇風機を5つ紹介します。
価格6,980円(税込) 価格6,980円(税込) 現在取り扱いなし
内羽根と外羽根の2つを搭載しており、ツインブレード仕様で、風の拡散を抑えています。
風量は5段階調整ができ、左右に首が降ります。タイマー機能では、8時間自動オフタイマーもついており、消し忘れ防止が可能です。
また、上下は手動で37度の角度調整が可能なのも魅力です。最小68㎝から最大86㎝まで高さも調整できます。
さらに、リモコン付きで扇風機が初めてな方も簡単に使用できるシンプルな操作です。
家電ライターたろっささん
羽根が多数に分かれており、他の機種に比べて風の直進性が高いのが特徴です。直進性が高い=離れていても風が届くため、そよそよとした肌当たりの長時間使用していても疲れない風を送ることができます。冷やしすぎないため、赤ちゃんの寝室にもおすすめです。
モータータイプ | DCモーター |
---|---|
サイズ | 約 幅35.5×奥行35.5×高さ66~85cm |
重量 | 約3.3kg |
※商品情報は2022年3月4日時点の内容です。
価格5,980円(税込)
扇風機の高さは、68㎝~87㎝まで調整が可能で、首振り機能が付いています。30㎝の羽根が5枚ついており、超微風機能でやさしい風が送れます。
また、フルリモコンのため遠隔操作も容易です。風の強さは6段階と細かく設定でき、リズム風やおやすみ風などシーンに合う風量に設定できます。
DCモーター搭載で、電気代を節約できるのが特徴です。少しでも、電気代を節約したい方におすすめです。
モータータイプ | DCモーター |
---|---|
サイズ | 幅360×奥行350×高さ680~870mm |
重量 | 2.8kg |
※商品情報は2022年3月4日時点の内容です。
価格6,950円(税込)
風向きは上に20度、下に16度と手動で切り替えができ、左右の首振りは75度とお部屋全体に風が届きます。
シャープなデザインですっきりした印象も特徴的です。
さらに、就寝時にも静かな風が嬉しい、静音22dB(風量1の場合)と快眠をサポートしてくれます。やさしく静かな風の微風モードもあり、体を冷やし過ぎず心地よい風が送れます。
モータータイプ | DCモーター |
---|---|
サイズ | 幅355×奥行365×高さ680~860mm |
重量 | 2.9kg |
※商品情報は2022年3月4日時点の内容です。
価格24,800円(税込) 価格24,700円(税込)
航空機にも応用されている、ウィングレット形状の7枚羽根により、静かで心地よい風を送れます。
また、ロング気流ファンガードにより、風の乱れを抑え、お部屋の隅まで届く設計。
さらに、サーキュレーターとしても使用でき、風の向きが上下・左右に自由に設定できるのもポイントです。2WAYスタイルで1年中使用できる扇風機です。
モータータイプ | DCモーター |
---|---|
サイズ | 幅370×奥行370×高さ1020mm |
重量 | 5.1kg |
※商品情報は2022年3月4日時点の内容です。
価格19,800円(税込) 価格19,800円(税込) 価格19,800円(税込)
補助翼付きの羽根を採用しており、効率よく遠くまで送風が可能。斜め40度ガードが搭載されており、風の抵抗が少ないため静音性も高いです。
また、弱風以下の風量を6段階設定できるのもポイントです。
さらに、真上に首調整ができるため、サーキュレーターとして、エアコンと同時に使用できます。
モータータイプ | DCモーター |
---|---|
サイズ | 幅354×奥行310×高さ820mm |
重量 | 5.2kg |
※商品情報は2022年3月4日時点の内容です。
次に、シンプルで安いタイプの扇風機を5つ紹介します。価格とシンプルさ以外にどのような魅力がある商品かチェックしてみましょう!
価格2,970円(税込)
30㎝の羽根がついており、スイング機能を搭載したシンプル設計の扇風機。押しボタン式の風量調整で、メカ式なのがポイントです。
また、風量ボタンは3段階に調整ができ、2時間切りタイマーが設定できます。
家電ライターたろっささん
風量三段階、タイマーは2時間、首振り機能と必要最低限の価格でさらに国内メーカーというのが人気の秘訣です。昔ながらの形をしているため、ノスタルジーを感じる人もいるかもしれません。
モータータイプ | - |
---|---|
サイズ | 幅370×奥行360×高さ700〜880mm |
重量 | 約2.8kg |
※商品情報は2022年3月4日時点の内容です。
価格2,980円(税込)
リモコン式リビング扇風機なので、遠くからでも操作ができます。風量は、3段階とシンプルで、さらに体に優しいリズムモードも搭載されています。
また、LED消灯ボタンを押すと、操作パネルのLEDが消えるため就寝時も光が気になることはありません。切タイマー(最大6時間)と合わせて使用すれば快適です。
さらに、オートオフ機能も搭載されており、何も操作を行わない状態で8時間経過すると運転を停止してくれます。
モータータイプ | ACモーター |
---|---|
サイズ | 幅360×奥行360×高さ670~880mm |
重量 | 約3kg |
※商品情報は2022年3月4日時点の内容です。
価格5,770円(税込)
7枚羽根搭載で、なめらかな風当り。リモコンが付属しており、消灯や風量、タイマー、モード、首振りを設定できます。
また、自動オフタイマーがあり、運転開始から24時間経過すると自動的に停止します。うっかり消し忘れて外出しても、省エネで安心です。
モータータイプ | DCモーター |
---|---|
サイズ | 幅360×奥行340×高さ675~870mm |
重量 | - |
※商品情報は2022年3月4日時点の内容です。
価格6,491円(税込)
7枚羽根搭載、6段階風量調整とリズム風、おやすみ風モードが設定できる扇風機。微風の静音設計で、就寝中も眠りを妨げません。
また、8時間電源自動off機能により、電源の切り忘れを防止できます。
さらに、上20度、下16度の角度調整と首振り左右75度と広範囲に風を送ることができます。
モータータイプ | DCモーター |
---|---|
サイズ | 幅360×奥行360×高さ690~870mm |
重量 | 約3㎏ |
※商品情報は2022年3月4日時点の内容です。
価格5,270円(税込)
除菌、防カビ、防ダニ、脱臭などの効果があるイオンを発生させる除菌消臭扇風機。風を送るだけではなく、空気中浮遊ウイルス抑揚効果で空気をリフレッシュできるのが嬉しいポイント。
脱臭効果があるため、洗濯物を部屋干しする際、送風機としても使用できます。
また、リズム風やおやすみ風モードを利用すれば、身体が冷えすぎない自然な風を送ることも可能。
モータータイプ | DCモーター |
---|---|
サイズ | 幅360×奥行350×高さ615~865mm |
重量 | 3.2㎏ |
※商品情報は2022年3月4日時点の内容です。
次に、省エネの扇風機を5つ紹介します。
価格22,000円(税込)
トリプル・ネイチャーウイングを搭載しており、風にあたりすぎて、身体がだるい、冷えすぎるのを抑制してくれます。
また、33段階の細かい風量設定ができるだけではなく、プラズマクラスターでお部屋の浮遊カビ菌を除菌し、衣類などを消臭してくれます。
さらに、センサー運転機能に設定するとお部屋の湿度に合わせて風量を自動調整が可能です。
※約12畳で、7,000個/㎤のイオンが測定できます。
家電ライターたろっささん
湿度モーターにより余計な運転を省いてくれるため、省エネ性能がとても高いのが特徴の扇風機です。また、高さを110cm以上にすることもできるため、座っているととくに熱くなる顔周辺にも風を当てやすいのもメリットの1つですね。
モータータイプ | - |
---|---|
サイズ | 幅370mm×奥行370mm×高さ845~1110mm |
重量 | 約6kg |
※商品情報は2022年3月4日時点の内容です。
価格27,500円(税込)
就寝時に心地よい微風のうちわ風や、パワフルな強風まで、風量は6段階あります。減灯&消音機能を搭載しており、表示部が暗くなり操作音が消えるのでシーンによって使い分けも可能です。
また、DCモーターと8枚羽根により、やさしい風を実現。風の切れ目が少ないのが特徴です。
保護リングガードやチャイルドロック機能があるため、小さな子どもがいる家庭でも安心して使えます。
モータータイプ | DCモーター |
---|---|
サイズ | 幅360×奥行360×高さ730~900mm |
重量 | 約2.9kg |
※商品情報は2022年3月4日時点の内容です。
価格14,380円(税込) 価格10,978円(税込)
タッチストップセンサーが搭載されており、扇風機のガードに触れると運転を2秒間停止します。2秒以上触れた場合は、完全停止するため、小さな子どもがいる部屋でも安心して使えます。
また、首振りは30/70/110度の3種類から選択でき、90度上向きにすることも可能なので、サーキュレーターや衣類乾燥としてオールシーズン使用可能です。
さらに、ローノイズファンPLUSの羽根は、空気抵抗が少ない形状で、静電気防止加工もしてありほこりの付着が抑えられます。
モータータイプ | DCモーター |
---|---|
サイズ | 幅360×奥行360×高さ900~1110mm |
重量 | 約4.5kg |
※商品情報は2022年3月4日時点の内容です。
価格14,600円(税込)
1台でサーキュレーター、扇風機、衣類乾燥、換気の4役をこなしてくれます。
スマートスピーカーや無線LANが無くても、ダイレクト音声操作ができるのが特徴です。ややこしい設定もなく、声だけで簡単に操作でき、反応が約1秒未満と早いです。
また、特許登録済みの特殊形状スパイラルドームグリルにより、パワフル送風では到達距離は31mと直進性の高い気流を送れます。
モータータイプ | DCモーター |
---|---|
サイズ | 幅240×奥行240×高さ600~700mm |
重量 | 2.4kg |
※商品情報は2022年3月4日時点の内容です。
価格9,580円(税込)
コードレスで、3㎏と軽量のため、アウトドアなどどこでも使用できるのが特徴。1回の充電で7.5時間使用可能です。
また、7枚羽根で自然な風を作り出します。12段階の風量調整が細かにできるのもポイントです。
さらに、自動運転モード機能では扇風機周囲の温度を感知して、温度により風量を自動で切り替えてくれます。
モータータイプ | DCモーター |
---|---|
サイズ | 幅360×奥行360×高さ790~1010mm |
重量 | 3㎏ |
※商品情報は2022年3月4日時点の内容です。
次に、小さなこどもがいても安心して使用ができる、羽なしの扇風機を4つ紹介します。
価格27,800円(税込) 現在取り扱いなし 価格44,382円(税込)
エアマルチプライヤーテクノロジーによって、空気がスリット状の開口部を通過すると高速の気流に変化します。ムラのないパワフルな風を送ることが可能です。
15分~9時間のスリープタイマーが設定できるため、就寝の際も快適に使用できます。
羽根がないため、手を入れても安心、お手入れも簡単です。
家電ライターたろっささん
羽なし扇風機といえばこの形を思い浮かべる人も多いでしょう。ダイソンの扇風機は風量が強く、部屋の隅々まで風を送ることが可能なため、サーキュレーターの代わりとしても活用できます。近未来的なフォルムも人気で、おしゃれなインテリアとして部屋に置いておくのもよいでしょう。
モータータイプ | DCモーター |
---|---|
サイズ | 幅-×奥行-×高さ1007mm |
重量 | 2.7kg |
※商品情報は2022年3月4日時点の内容です。
価格8,590円(税込) 価格4,980円(税込) 価格4,980円(税込)
風量は、シンプルに3段階調整。左右の首振りは、70度と広範囲に風が送れます。
また、リモコン操作もでき、本体にはリモコン収納ポケットが付いているのもポイントです。1/2/4時間の切タイマーやリズム運転ボタンもあります。
モータータイプ | ACモーター |
---|---|
サイズ | 幅220×奥行240×高さ808mm |
重量 | 約2.9kg |
※商品情報は2022年3月4日時点の内容です。
価格19,800円(税込)
コードレスで、キャスターが搭載されているため、お部屋のどこへでも移動が楽です。エアコン風の届きにくい、キッチンや脱衣所などでも気軽に使用できます。
また、首振り機能は、45/90/180度と3段階に変更できるので、狭い範囲での使用もしやすいです。
さらに、上段半分はオートルーバーで、風量は16段階とターボ機能から選べます。
モータータイプ | DCモーター |
---|---|
サイズ | 幅335×奥行325×高さ1005mm |
重量 | 約5.5kg |
※商品情報は2022年3月4日時点の内容です。
価格19,580円(税込) 価格30,500円(税込) 価格18,800円(税込)
首振り機能は70度あり、30分~8時間の範囲でスリープタイマーが設定できます。タイマー中は、ディスプレイの光が消えるため、睡眠を妨げません。
使用する方のための空気清浄を目的に設計されています。汚染物質を集めて、清浄された風が送られます。
フィルターを定期的に変えることで、PM0.1レベルの微細な粒子を99.95%除去し、ニオイや花粉アレル物質を逃がしません。
モータータイプ | - |
---|---|
サイズ | - |
重量 | -kg |
※商品情報は2022年3月4日時点の内容です。
最後に、インテリアの一部にもなる、デザインがおしゃれな扇風機を5つ紹介します。
価格6,821円(税込) 価格6,821円(税込)
30㎝の大きめの羽根が7枚あるため、優しい風を送りだせます。首振りは左右に約60度自動、上には約20度、下には約14度手動で変更ができます。
また、操作部は立ったままでも操作がしやすいように、上部に付いているのがポイントです。シンプルなデザインで、ホワイトとブラックの2種類があります。
家電ライターたろっささん
ホワイトだけではなくブラックも選べる上に、DCモーターの扇風機の中でコスパにも優れている扇風機です。操作パネルが下についていないのでスッキリした印象があるのも高評価。
モータータイプ | DCモーター |
---|---|
サイズ | 幅350×奥行350×高さ840mm |
重量 | 約2.5kg |
※商品情報は2022年3月4日時点の内容です。
価格35,800円(税込) 価格38,900円(税込) 価格33,500円(税込)
グリーンファンテクノロジーという、バルミューダ独自の技術により、自然な風を再現した扇風機です。
また、風量1の音量は13dBと静音の扇風機です。
一般的な扇風機に比べて約4倍に広がる風で、大きく広がりのある風を作り出すことが可能です。15m先まで風を届けることができ、大量の空気を動かすことができるため、サーキュレーターとしても活躍します。
モータータイプ | DCモーター |
---|---|
サイズ | 幅330×奥行320×高さ871mm |
重量 | 約4.1kg |
※商品情報は2022年3月4日時点の内容です。
価格7,980円(税込)
独自の羽根構造により、ムラのない風を送り出します。羽根の厚みや絞り方、7枚の羽根を最適な設計にすることで直進性の高い風が送れます。
また、台座ではなく上部に操作パネルを搭載することで、立ったまま操作が可能です。家事をしていても、かがむ必要がありません。
12時間自動電源オフ機能が付いており、お出かけ時の切り忘れも防止できます。
モータータイプ | DCモーター |
---|---|
サイズ | 幅345×D300×H880mm |
重量 | 約4kg |
※商品情報は2022年3月4日時点の内容です。
価格23,800円(税込) 価格24,800円(税込)
コードレスで使用ができるように、バッテリーが搭載されています。持ち運びも便利な取っ手と、マグネット式のリモコンで、お部屋のどこでも使用が可能です。
また、左右だけではなく、上下にも自動首振り機能がある3D自動首振り機能がポイント。サーキュレーターとしても活躍するためオールシーズン使用できます。
羽根はうちわのようにやわらかな素材でできており、騒音と振動を軽減し、風量増加を実現した扇風機です。
モータータイプ | DCモーター |
---|---|
サイズ | 幅280×D奥行230×高さ580mm |
重量 | 約2.6kg |
※商品情報は2022年3月4日時点の内容です。
価格49,800円(税込) 価格49,800円(税込)
大型8層エアフローシステムにより、自然な涼風を送ることが可能です。
また、ナチュラル3Dウインドにより、立体的な風を再現。マイナスイオンも部屋全体に行きわたります。
さらに、浮遊ウイルス菌と付着ウイルス菌をどちらも除去ができる、360度オゾン空間除菌が搭載されています。
モータータイプ | DCモーター |
---|---|
サイズ | 幅315×奥行315×高さ960mm |
重量 | 約3.1kg |
※商品情報は2022年3月4日時点の内容です。
扇風機はメーカーによって機能やデザインも異なります。羽根があるかないかでも、安全性やスタイリッシュさ、価格が大きく変わります。
また、DCモーターは、初期投資は高くても、節電に繋がるため、オールシーズン使用するなど使用頻度を考えて購入するのがおすすめです。
扇風機選びに迷ったら今回ご紹介したおすすめ商品や楽天市場のランキングをチェックしてみましょう。
家電ライターたろっささん
扇風機はエアコンと違い、冷風を送るわけではないため部屋全体を冷やすという効果は期待できません。しかしながら風に当たることによって冷房の機能を果たしてくれますし、何よりエアコンよりずっとお手軽で安価・さらに省エネです。また、エアコンと組み合わせて風を放出することにより、エアコンの効率を上げる便利家電にもなるため、まだまだ需要は切れないと考えて間違いありません。
※本記事は楽天市場が作成しています。
柔軟剤おすすめ27選|選び方や楽天ランキングの人気商品をわかりやすく紹介
ハンドクリームおすすめ44選|人気商品を楽天ランキングから紹介!
洗濯槽クリーナーおすすめ19選|人気商品を楽天ランキングから紹介!
クレンジングおすすめ24選|楽天ランキングから紹介!人気ブランドの商品も
フライパンおすすめ21選|選び方や楽天市場の人気ランキングから商品を紹介!
歯磨き粉おすすめ26選|選び方や楽天ランキングの人気商品を紹介!
ボディクリームおすすめ18選|楽天の人気ランキングから紹介!
泡立て器おすすめ18選|選び方と楽天ランキングの人気商品を紹介
シャワーヘッドおすすめ16選|人気商品を楽天ランキングから紹介!節水や美容に
美顔器おすすめ18選|選び方や楽天ランキングから人気商品を紹介
【2022年】キーボードおすすめ28選|有線・ワイヤレスそれぞれの選び方を紹介
【2022年】扇風機おすすめ24選!安いモデルやデザインがおしゃれな商品も紹介
【2022年】除湿機のおすすめ13選!一人暮らしやファミリーなど用途に合わせた選び方を紹介
【2022年】サーキュレーターおすすめ18選|静音や360度首振り機能など人気モデルを紹介!
【2022年】洗濯機おすすめ18選|縦型・ドラム式の選び方や人気モデルを紹介
【2022年】冷蔵庫おすすめ29選|1人暮らしやご家庭向きなど容量別に紹介!
【2022年】おすすめドライヤー20選|選び方や美容師が選ぶ人気商品を紹介!
【2022年】ヘアアイロンおすすめ20選|人気モデルは?美容師が選んだ商品も紹介
【2022年】炊飯器おすすめ25選|3合、5合、1升など容量別に人気モデルを紹介
【2022年】おすすめイヤホン26選|人気モデルは?選び方も紹介