楽天ふるさと納税をご利用いただく上で最初にご確認いただきたい情報を集めました。ふるさと納税での寄付がはじめてという方も是非ご確認ください。
楽天ふるさと納税でのお支払いは「お買い物」ではなく「寄付」です。
お礼の品の発送は、寄付金の受理の処理が終わってから行われますので、通常のお買い物と比べて発送に時間がかかったり、発送のタイミングでのメールでのおしらせがなく、配達されることもあります。
各自治体でオペレーションの改善に取り組んでいますが、「寄付」と「お買い物」の違いをご理解いただいた上で、気持ち良く寄付をしていただければ幸いです。
「楽天ふるさと納税」は、楽天市場が提供するふるさと納税のサービスです。
楽天ふるさと納税では、総務省より「ふるさと納税の対象となる団体」と指定されている自治体のみ、寄付を受け付けております。
楽天会員であれば、楽天IDを使用して、楽天市場のお買い物と同じステップで自治体へ寄付をすることができます。
楽天会員以外の方でも、サービスをご利用いただくことは可能です。
楽天会員の場合は、楽天ふるさと納税での寄付申込みも通常のお買い物と同様、ご利用金額に応じてポイント付与の対象になります。(※100円につき1ポイントが付与されます)
また、寄付金のお支払いにはクレジットカードも楽天ポイントもご利用いただけます。
楽天会員でない場合、楽天ポイントの付与はございませんのでご注意ください。
自己負担金2,000円で、いくらまで寄付できるか確認したい場合は、「寄付金控除シミュレーター」をご利用ください。年収と家族構成から、控除上限金額の目安を計算することができます。
また、「控除上限金額の目安」のページでも、目安金額の早見表やモデルケースを掲載していますので、参考にしてください。
手続きの方法には「ワンストップ特例制度」と「確定申告」の2種類があり、どちらか一方の手続きを行う必要があります。
それぞれの方法の特徴や、実際の手続き方法などについては、「税金控除の手続きガイド」をご確認ください。
なお、総務省より「ふるさと納税の対象とならない団体」と指定されている自治体への寄付は、税金控除の対象となりませんので、ご注意ください。
お問合せが多いものは「よくある質問」のページにまとまっていますので、まずこちらでご確認ください。